• ベストアンサー

厄について(お払いなど)

現在24歳で、もうすぐ25になる女性です。 去年、今年と、今まで生きてきた中で一番のどん底状態が続いております。仕事・家族・お金・健康など、こんなにいろいろイッキに困難が訪れたことはありませんでした。精神的にもかなりまいっています。 友人から聞いたところによると、「あなたは去年は厄年で、去年お払いしてないからじゃない?」と言われたのですが、厄年という観念そのものがよくわかりらないのですが、全てが厄のせいではないにしろ、藁をもつかむ思いなので、神社に行ってみようというかんじです。先ほどここで検索していたら前厄や後厄などもあるようで混乱しておりますが…。 自分はお払い(厄払い)してもらったらこんなに変わった・変わらなかったなどという体験をお持ちの方、厄などについてのアドバイス等、ありましたらよろしくおねがいいたします。

noname#53914
noname#53914

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponponi
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.4

こんにちは。 男は24・42で、女が19・33だったように思います。その前後の年も 前厄・後厄といいますね。 人それぞれなんでしょうが、私はあまり、信じていません。信じている人は、何でも厄に結び付けて考えるみたいですよ。 42歳は男の大厄ですが、私の父は、神社へのお参り、お払いはもちろん、親戚を集めてお金撒きなど、かなり派手な?厄除けをしましたが、満42歳の誕生日の2ヶ月後、突然死しました。 夫は、前厄、本厄、後厄の3年間、きちんと厄除け神社で、お払いを受けましたが、前厄で難聴になり、本厄で足を骨折、後厄で交通事故にあいました。厄を本気で信じている夫は「やっぱり厄のせいだ」「お払いを受けていたから、これですんだのかも」と言っていますが、たまたま続いただけかもしれないし、「これですんだ」とはいっても十分災難だと私は思います。 私本人は、昨年後厄夫がうるさいので、とりあえずお参りだけはしましたが、祈祷は受けていません。別に何にもありませんでした。お参りのおかけがどうかはわかりません。 ところで、厄年って、だんだん増えているように思うのは私だけでしょうか?やっと34才で後厄も終わってやれやれと思っていたら、神社の厄年の一覧表に「女・37才」と書いてあり、びっくりしました。 前厄・後厄をいれてまた3年間お参りしないといけないのか…? 役を信じない私ですが、何かあったら「ちゃんとお払いしないから、厄のせいだ」といわれるとやっぱり、いい気はしないので、いやだなーと思っています。 ちなみに、厄除けグッズとして七色のものを身に着けると良いそうですよ。 私は母から、七色の組みひもの携帯ストラップをもらって、かわいいので、厄が終わった今も使っています。

その他の回答 (5)

  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.6

ご安心を。そんな迷信は日本(或いは隣国?)だけですから。欧米人なんかそんなの知らないし、外人が厄除けしてたら大笑いですね。また、ハーフの人はどうなるのかな? 100%精神的なものです。貴方の気持ち次第。『混乱する必要は全く無し』ですよ。回りの雑音に惑わされるタイプの人に往々にして見られる悪循環でしょう。生きてれば何度かのスランプや悪運は付き物。 ちなみに自分や自分の親類は一度も経験&実害などひとつもありません。(どん底は何度もあるが、厄歳とは無関係な時系列) 参考に。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

鰯の頭も信心からです 男性の場合は、数えで25歳、42歳、61歳、 女性の場合は19歳、33歳、37歳 大厄といわれるのが男性の42歳、女性の33歳、 語呂合わせで男性の42歳は「死に」、 女性の33歳は「散々」となっています。 19歳、25歳は青春期に当たり、若いので、無茶に遭う事(無茶をする事)も多く、33歳、42歳は、中高年期への過渡期に当たる時期で、家庭にしろ会社にしろ色々あるので、精神的・肉体的にも疲労などが多く、体調や精神的に不安定になりやすい。 そのため、不慮の事故やけが、病気なども起こりやすい。 なのでその戒め的なものと思えばいいのでは。 厄年とは陰陽道の、厄災が多く降りかかるとされる年齢のことで、古くから存在します、起源もいまいち解っていないません、宗派によっても年齢はまちまちです。

  • kuma0204
  • ベストアンサー率24% (116/467)
回答No.3

女性の厄って、19と32じゃないでしょうか? 男性が24とかそのくらいだったような・・・? 私は、19のときに病気をしまして、どうにか入院せずにすみましたが、生まれてはじめて40度という熱をだしました。 (平熱は35度です) その年は、他にもありまして体調がよくなかったです。 友人もその年、死ぬような目にあって、厄払いって必要かもねって話してました。 ちなみに、今年本厄ですが、去年祖父が亡くなりました。 私の厄をもっていってくれたのかなってみんな言ってました。 お払いは行ってないんですよね。 喪が明けたら行ってもいいみたいなので、考えてはいるんですが。 厄年って、前厄・本厄・後厄とあって、自分ではなく家族とか身内にいくこともあるらしいと聞いたことがあります。 うちの父は42の時、お払いしてもらったんですけど、怪我しまして危うく腕がなくなるところでした。 そう考えると、お払いって。。。って思ったりもしたんですけどね^^; 私は親戚のおばさんが帯締めをもらいました。 長いものを身内からもらえばいいみたいなんですけど、それをたんすの中に入れておくと厄除けになるらしくて。 さっそく入れてます。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 厄年に関わらず、厄払いをやっている神社ではいつでも受け付けてくれます。(場所によるので予め問い合わせた方がいいかとは思いますが)  厄年じゃなくても払ってもらってる人もいますよ。  神社によっては車とか持ち物とかの厄払いもしてくれます。  んで、一番大事なのは、厄払いをすることであなた自身が気を引き締めることです。  不運の中には、「頭フラフラだったために起きたミス」なんてものも一部混じっているはずです。  そういうミスを減らすためにお払いをするわけですから、厄払いをしたからといって油断しては何にもなりません。

noname#53914
質問者

お礼

厄払い(お払い)をしたら、気分がすっきりして、気分転換になるんじゃないかな、と思っています。効果があったら尚のことうれしいです。 物などの厄払いなんてあるんですね。「変なときに厄払いするんだなー」なんて思われるのが嫌だったのですが、いつ行ってもいいんですね。 厄払いしたら、気分一新がんばりたいです。 ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 私の場合何かあったから 厄払いですとか、参拝ではなく 厄年の節分過ぎにお払いをしました 小さないやなことがあっても いま、生きていられるのは厄除けしたからかな? (それほど大きくは考えていませんが) なので、お守り代わりにお払いしてもらったらどうですか? 気分的にも違うと思うし

noname#53914
質問者

お礼

yuyuyunnさんにとっては、お払いはかなり重要な意味を持ったものなのですね。 明確に目に見えるものではないので、確証はできませんが、 「お守り代わり」と思えばいいのですね。 気分をすっきりさせたいという目的も兼ねて、神社に連絡してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊婦の厄払についてなんですがぁ・・・

    今年厄年の妊婦です。 あまり厄年ということを気にせず、4月まできていましたが、最近小さな接触事故を2回も起こすなど、あまりよくないことがおきています。 そこで厄払いでもしてみようかという気になったのですが、妊婦でも厄払いしてもいいのでしょうか? 地方によっては出産すること自体が厄おとしになるといわれるところもあるようですよね。妊婦は鳥居をくぐってはいけないとかいろいろないわれを耳にしています。 妊婦の厄払いにまつわることを知っている方、是非教えてください。私はこうしたとかいう体験談でも大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 「厄祓い」について質問です。

    「厄祓い」について質問です。 前厄で行った同じ神社に本厄・後厄もいかなければいけないのでしょうか? 後、行くのに適した時期・日程などありましたら よろしくお願いします。 関西でお勧めの厄祓い神社がありましたら どうぞ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 厄払いって前年と違う神社に行ってもいいんでしょうか。

    厄は前厄から後厄まで3年ありますが、それらの厄払いはみんな同じところで受けないとダメなんでしょうか。 前年と違う神社で厄払いを受けたいと思っているのですが、前年戴いたお札やお守り等も、違う神社に返納してもいいものでしょうか。アドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • 厄が明けるのは一体いつになりますか?

    昭和48年生まれの女で、今年の8月に満33歳になります。 私の中では今年の2月の節分祭の神社での御祓いで厄は明けたとばかり思っておりましたが、 実際は来年の2月の節分になる、と義理母は言うのです 主人の度重なる事故や、転職など、全てが私の厄が息子にきている、なんて、平気で私に言うのです・・・ とほほ。 実際はどうなのでしょう? 31歳が前厄、32歳が本厄、33歳が後厄となるのならば、やはりまだ来年の2月までは厄ということでしょうか??? 今、子供も授かっているせいか、義理母は 「厄年で男を授かるといいが、女はダメ」なんて失礼な事を言い放ちましたが、(女の子を私は本当は欲しいのです) そのような迷信はあまり気にしたくはないのですが、 「私もその厄に子供を持つ」の範囲内なのでしょうか(笑) 出産予定は来年の3月中旬ごろです。 お詳しい方、どうぞアドバイスをお願い致します!

  • 厄年(前厄)、今年40歳になる男性です。

    厄年(前厄)、今年40歳になる男性です。 厄払いは前厄・本厄・後厄のうち、いつ受けるのがいいのでしょうか?

  • 厄年って信じますか。

    皆さんは、厄年というものを信じてますか。 前厄、本厄、後厄と3年間にわたり厄年が続きますよね。 厄年だったら、神社やお寺で厄除け祈願をされてますか。 厄除け祈願をされた方は、厄年には悪いことは起こらなかったのですか。 また、厄年を信じておられない方は、祈願もされず、それで厄年に何も悪いことは起こりませんでしたか。 親や親戚などが、盛んに厄年だから気をつけないとなどと言うものですから、皆さんがどれほど厄というものを気にしておられるのか、聞いてみたくなりました。 よろしければご回答下さい。

  • 厄払いの回数

    厄年には前厄、本厄、後厄がありますが、お払いは毎年きちんとした方が良いのでしょうか? 以前、「この3年の間に1回だけ行けばよい」と聞きましたので、神社の方に真偽を確かめましたところ、「本人の好きなように」と言われてしまいました。 皆さんはどうされてますか? それから、私自身は既に厄払いをしてしまったのですが、まだ厄払いをしていない友人に「もう一度一緒に行って欲しい」と言われてしまいました。(^_^;) 何度も行く必要がないのは分かっているのですが、どうも断りづらくて…。 そこでお聞きしたいのですが、何度も厄払いに行くと(違う神社です)マズイことってありますか? どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>

  • 厄年の始まりはいつからですか?

    皆さんは厄払いに行きますか? 前厄・本厄・後厄 全部厄払いに行きますか? そして、厄年の始まりと終わりはいつでしょう? 厄年になる年の1月1日からでしょうか?それとも節分からでしょうか?誕生日からでしょうか? 厄年の始まりと終わりについていつからいつまでなのかを教えてください。 厄払いも厄年に入ってから行くのと、入る前に行くのとどちらが良いのか教えてください。

  • 厄年の年齢について

    同い年の友人が、「私たち今年厄年らしいから一緒に厄祓いに行こう」と誘ってきました。 女性の30代前半に前厄・本厄(大厄)・後厄を済ませたと思ったのにまた?と思って、ネットで厄年について調べてみましたが、A厄神のサイトでは「(私の生まれ年の女性は)厄年ではない・数え年の37歳が厄年だ」となっており、また別のB神社のサイトでは「今年は前厄(数え年36歳の女性)」となっていました。 厄年が、満年齢ではなく数え年で見ることはわかったのですが、神社や仏閣により厄年の一覧が一部違っているので、実際に今年が厄年かどうかがわかりません。 確か、数えで37歳も女性の厄年の一つだったような記憶はあるのですが、37歳の前後も厄年はあるのでしょうか? また、神社仏閣により厄年の一覧がまちまちなのはどうしてでしょうか?

  • 厄払いについて

    現在31歳です。今年の6月で32歳になります。《1978年生まれです》 初めて厄払いに行こうと思うのですが、近くの神社でも良いですかね? 厄払いは初めて行きます。 前厄とか本厄・後厄などよく理解してません… あと数え年とか何とか聞いたことあるんですが、私は53年生まれで前厄・本厄・後厄のどれに当て嵌まるのかもわかりません… 近くに熱田神宮がありますが、厄払いで有名な神社に行った方が良いのでしょうか? 厄払いの料金や、どのような服装で行ったら良いかなど教えていただきたいです。 30過ぎで無知ですが詳しいかた宜しくお願いしますm(._.)m