• ベストアンサー

現在でているCPUで何が一番性能が良いのか。(SOHOレベル)

Rudolf2438の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんは。Intelに限って回答させて頂きますね。 最新なのはXeonで、早いのはEE(XE:エクストリームエディション)でしょう。 ワタシなら、HT-Pentium4の3GHzあたりか、欲張ってPentiumDの2.5GHz以上でしょうか。 理由は以下のとおりです。あ、長いですよ。できるだけ噛み砕いて書きました。 XeonとEEとPentiumDと同じデュアルコア(一つのCPU内に計算処理をするコアが2つある商品)です。違いは、Xeonのみ、1つのパソコンに「CPUの2枚挿し」ができること。つまり、4つのコアが一つのマシンに存在することです。 ここまで来ると、3D動画の、しかもクリエイティブなお仕事をされる方。つまり、ゲームを楽しむ方でなく、ゲームを作る方向けで、cobraxxxさんには不要と思われます。 cobraxxxさんのリストにはHT-Pentium4が含まれておりませんが、HTはハイパースレッティングという技術がで、一つのCPUコアで仮想的に2つ計算処理を行う技術です。 仮想的、とは、実際に異なる計算処理を並列処理するのでなく、CPUでAという処理をしながら、使用していない余力を用いてBという処理を行うことです。 これに対して、実際にAとBの異なる計算処理を並行して行えるのはコアを2つ持つ、PentiumD、PentiumEE、Xeon、そしてノートPC用のCoreDuoになります。 PentiumDにはHTテクノロジーは搭載されていませんが、EEとXeonにはHTテクノロジーがあります。つまりEEとXeonは事実上の2つのコアにくわえて、それぞれが仮想的に2つの並行処理ができるため、最大で(仮想も含め)4つの処理を同時に行うことができます。 EEとXeonの違いは前述したとおりです。Xeonは2枚挿しすると最大8つの処理が同時に行えることになりますね。 ワタシなら、HT-Pentium4の3GHzあたりか、欲張ってPentiumDの2.5GHz以上でしょうか。EEは通常仕様では用途がありません。10kgの荷物を運ぶのに1tトラック使うようなものです。と、思います。 コアが2つ実際にあるというのは、例えばノートンなどのシステムスキャンをかけながら、動画を楽しむ時は決定的にストレスが少ないでしょう。 ですが、cobraxxxさんのご用途を見る限り、そこまで無いようですので、XeonやEEをえらぶお金をフラフィックカードやメインメモリに当ててはいかがでしょう。 HT-Pentium4の3GHzとグラフィックカードの128MB搭載とメインメモリ2GB(ワタシは1GBでも少ないとは思いませんが)で構成して、19インチのモニタに、スピーカつけて…そうですねぇ、DELLさんのDimension9150あたりで17万くらいでしょうか。TVチューナ機能やもっと性能のよい大画面モニタつけても20万前後でしょう。80万なんてとんでもないですよ(^^; 蛇足ながら、PentiumM、CoreDuoはノートPC向けのCPUですので、除外しました。Celeronはマルチメディア向けで無いので、やはり除外しました。 長くなって、ゴメンナサイね。参考になればよいのだけれど。最後は自分が納得するお買い物をしてください。それがやっぱり1番よいのですよ。高く買おうが、ね。

cobraxxx
質問者

お礼

非常にわかりやすく、まとめられたお答えありがとうございました。 不要と言われながらも最大8こ?とか聞くと欲しくなるのがパソコンですね^^;絶対能力の半分も使わないのに(笑)まあそこまで手は出しませんけどね。とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUの性能・位置付けについて

    Pentium4・PentiumD、 Sempronなど、いろいろなCPUがあると思うのですが、 性能、位置付けについて詳しく教えてほしいです。 今自分が知っているのは、 Core2Duo E、T・Pentium4、D、M・Core2Extreme・Celeron・Xeon Athlon64(X2)・AthlonXP・Sempron・Opteron このくらいなのですが…まだあるのでしょうか? また、位置付けも、Intelはある程度分かるのですが、 (Core2Extreme>Core2Duo>PentiumD>Pentium4>Celeronでいいのでしょうか?) AMDはまったくと言っていいほど分かりません。 IntelのほかのCPUの位置付けも含め詳しく教えてほしいです。

  • CPUの性能比較について

    最近、PentiumM、CeleronM、CeleronD、Opteron、Sempronなどの新しいCPUが出てきましたが、AthlonXPやPentium4、Celeronなどと比べておおまかにどの程度の性能なのかわかりません。 教えてください。

  • CPUの比較

    ノートPC購入を考えています。 出来るだけ、性能の良いものをと考えていますが、この頃、ノートにも色んなCPUが出て迷っています。 Pentium4,PentiumM, Celeron,AMDでもSempronとか Athlon…他にもあるのでしょうか。 前回の質問で、PentiumMについては理解できましたが、全体を比較すると、何が一番なのか、分かりません。 ご教授をお願いします。

  • CPUの互換性についてです

    今日二回目なんですが、、、 当方インテル Celeron D 346 (3.06GHz)とAMD Sempron 3400+のどちらにしようか悩んでいるのですが、総合的にみてどちらのほうが速いんでしょうか? それと、Sempron 3400+の規格とAthlon 64のデュアルコアの規格は同じなんですか?まあ、交換できるか否かということです。

  • 各種CPUの相違

    現在価格COMのCPUの覧をみると下記のように色々な種類のCPUがあります。 Intel Core 2 Extreme 、Core 2 Quad 、Core 2 Duo、Core Duo、 Pentium 4、Pentium Dual-Core 、Pentium D、 Celeron D、Celeron 400、 Celeron 550 、Celeron Dual-Core AMD Phenom 、 Athlon 64 X2 、Athlon 64 FX 、Athlon 64 X2 Dual-Core Sempron、Turion 64 X2、 その他・・・・・・ 自作するつもりはありませんが、デスクトップパソコンを購入するにあたりどのような違いがあるか知りたくて質問しました。 昔はPentiumとCeleron とに別れていて主な相違はキャッシュやクロックの違い程度だったように思います。 (細かい違いは色々あると思いますが) 種類が多いのでXEONなどサーバ向け、ノートPC向け製品は除外してもかまいません。 よろしくお願いします。

  • どちらのCPUが高性能か?

    AMD PowerNow! テクノロジー対応 モバイルAMD Athlon XPプロセッサー 1800+ 超低電圧版★インテルPentiumM プロセッサ 900MHz( システムバスクロック:400MHz)・1 MB 上記の上の二つのCPUを総合的に判断した場合、どちらが高性能でしょうか? もちろん、積んでいるメモリなどは同じ条件とした場合なんですが。 なんとなくですが、Intel製のCPUのほうが早そうな気がしますが、 あまり詳しくないのでなんともいえません。 よろしくお願いします。

  • 性能順にCPUに順位を付けて下さい

    詳しい方がいらっしゃいましたら・・・ 下記のCPUの性能の高い順で順位をつけていただけますでしょうか? (主に画像処理の能力について) <あ>Pentium M 1.1Ghz <い>AMD Athlon 64 3400+ <う>Celeron D330 (2.66Ghz) <え>Core2Duo E4300 <お>Sempron 3200+ <か>Sempron 2800+

  • CPUの性能比較

    IntelとAMDってどっちが優れているんですか? 次世代CPUのConroeおよびMeromとかも出るようで・・・ 現在なら Intel:Pentium D>Pentium4 AMD:Athlon64X2>Opteron 今までの体験として、K6-2であまり良い思いをしていないのと、知人がAthlonからすぐに不具合が多く、PentiumIIIに入れ替えたって経緯からIntelの安心感が強かったのですが、今はそうでもないみたいでAMDを視野に入れようと思っているのですがどうでしょうか? 両社の比較では Athlon64X2>Opteron>Pentium D>Pentium4 の順番で高評価って感じているのですが・・・ 実際、どうなのか詳しい方が居られればご教授お願いします。 次世代CPUのConroeおよびMeromを期待して待つべきでしょうか? パソコン壊れたのですぐには欲しいのですが後悔もしたくないので・・・ ノートの憧れもあるのですが、デスクトップも捨てがたいので・・・ あらゆる面で迷っています。 使い方によるってのもあると思いますがオールラウンドに考えて検討したいので・・・ ちなみにインターネットが主流ですが、仕事関係でCADを使うかも知れない。ゲームはしないけどする時に後悔したくない。 それにCPUのせいで熱を持つとかファンが異常なまでにうるさいとか嫌ですもん・・・ わがままでごめんなさいですが・・・ 『AMD、インテルのパフォーマンス優位発言に反論』 http://computers.livedoor.com/detail?id=33331 Core Micro-ArchitectureのConroe

  • CPUの性能のおおよその比較を教えて下さい。

    最近CPUについていろいろと興味がでてきて いろいろと調べているのですが、 IntelとAMDがあり、 型番によってもいろいろと性能が違うので、ややこしいなと思っています。 Pentium 4 Celeron Core Solo Atom Athlon LE Athlon 64 Sempron、Duron Core 2 Duo Pentium Dual-Core Celeron Dual-Core Pentium D Core Duo Pentium EE Athlon II X2 Athlon 64 FX Athlon 64 X2 Core i7 Core i5 Core 2 Extreme QX Core 2 Quad Phenom Phenom X4 Phenom II X4 おおまかに分けてこのような製品があると思いますが、 これらの製品に大なり小なり<>優劣をつけるとしたら、 どのような順番になるのでしょうか? 型番によっても違うので、 最終ベンチマーク結果で見るのがただしいのでしょうが、 おおよその目安を教えていただければ幸いです。

  • CPUの種類について教えてください。

    NEC DIRECTのカスタマイズでCPUを選べるようになっているのですが、 ・AMD Athlon(TM)64X2 プロセッサ3800+ ・AMD Athlon(TM)64X2 プロセッサ4200+ ・AMD Athlon(TM)64X2 プロセッサ3700+ ・AMD Sempron(TM) プロセッサ 3200+ ・AMD Sempron(TM) プロセッサ 3400+ と選べるのですが、どれがいいのかいろいろ検索をしてみたのですが、 どれがいいものなのかが分かりません。 アドバイスをいただけないでしょうか? パソコンの使用はメールやインターネット位でゲームなどはしません。 どうぞよろしくお願いいたします。