• ベストアンサー

マフラー交換

meatmanの回答

  • meatman
  • ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.2

No1の方が仰るようにどの程度使用したものかがわからないので微妙なとこですが、マフラー交換の前にまず基本的な所を疑ってみてください。 プラグが磨耗していたりエアクリーナーが汚れていたりすると極端にフケが悪くなってスピードが出ないこともあります。

yama0222
質問者

お礼

返事がおそくなり申し訳ございませんでした。使用距離などを記載するのを忘れていました。約2万kmぐらいです。 NO.1さんへの回答で記載したのですが、マフラーの交換はまず見てもらってからにします。エアクリーナーやプラグかもしれませんもんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原付のマフラー

    ちょっと理由があって、原付のマフラーを変えようと思います。 変えるといっても、純正のもので、いままでつけているのと同じマフラーなんですが、価格が気になります。 工賃込みでどのくらいが妥当でしょうか? ちなみに原付は、ヤマハBJです。

  • リード90のマフラー交換について

    通人が引っ越しすることになっていらなくなったリード90を譲り受けたのですが、スピードが60~70Kmくらいしか出ません。燃費も15~20Km/Lくらいですのであまりいいとは言えないと思います。友人はいろいろなマフラーやチャンバーを購入して自分で交換していました。スピードは良いときで90Kmくらい、燃費も良いときでは30~35Km/Lくらいは走ったそうです。現在は純正品でない普通の原付用のマフラーが付いています。純正品の新品マフラーに交換したらスピード、燃費の向上は期待できますでしょうか? 自分では交換できそうにないので工賃込みで2万円くらい出費する価値があるかどうかご見解をお聞かせ下さい。

  • マフラー交換後 圧縮がなくなってしまいました。

    バイク初心者です 250ccのマフラー交換後一ヶ月放置してエンジンをかけようしたらキックがスカスカでかからなくなってしまいました。 インマニやエキパイ?の穴から布の切れ端やゴミが入ってしまうと圧縮がなくなってしまうことはありえますでしょうか? 他圧縮がなくなる原因は何が考えられますか? 宜しくお願いいたします。

  • KYMCO 50CCのマフラー交換

    KYMCOのsooner50s TypeKという原付に乗っています 1万kmくらい乗ったのですが、 マフラー内部にカーボン等々が溜まったようでエンジンがまったく吹けません。 交換をしたいのですが、純正だと部品代だけで2万円くらいかかるとバイク屋に言われました。 もし交換しても、また乗っているうちに詰まってまた交換・・・ となるでしょうから、とにかく安く済ませたいと考えています。 ■他車種のマフラーでポン付け流用出来るもの(ごく多少の加工なら出来るかも・・・) は何かありませんでしょうか。 純正、社外品は問いません。とにかく安ければいいです。 新しい原付を買うのもいいのですが、このバイクのデザインが気に入っていること、 またエンジン自体はまだまだ元気なのでもったいないし・・・ とはいえ日常の便利な普段履き感覚で使っているだけなので、あまりお金はかけたくありません。 どなたかお知恵をお貸し下さい

  • マフラー音の良いバイクありませんか?

    純正でマフラー音のいいバイクありませんか?ブォ~ンブォ~ン 改造とかなると色々なメーカーからありますが、値段もそれなりにたかいですし、工賃だって結構します。トルクも、むしろ純正の方が良かったと言うことも聞きますので、400CC以下でいい音出すバイク内ですか?

  • ブレーキパッドの交換時期

    YAMAHA製の50CCスクーターに乗っています。 普段通勤に使用しており、1年4ヶ月乗って走行距離が5000kmをこえています。 最近になってキーキーという音が気になり始めました。 (昨年夏ごろから鳴り始めていた) 会社の先輩に相談したら「ブレーキパッドが消耗したのだろう」 というのですが、50ccスクーターのブレーキパッドの消耗は このくらいなのでしょうか? *フロントのディスクブレーキあたりから音がしています。

  • 88ccのエイプの調子がおかしい

    前までは80km(ボアアップしたので)ぐらい出ていました。しかし最近スピードが60kmぐらいまでしか出なくなってきました。あと少しだけバイク音もおかしいし、55km越えた時点でハンドルがガクガク震えます。 自分で見てみましたが全然分かりませんでした。唯一気になるのがマフラーが100cc用じゃないかもしれないです。マフラーはRPM管です。RPM管は100ccの物もありますか? スピードが出ない症状の例などがあったらぜひ教えてくれたら嬉しいです

  • アメリカンバイクのマフラー音について 

    アメリカンバイクのマフラー音について  バイク初心者です 以前1300ccのYAMAHA逆輸入車のマフラーを交換したんですが、エンジンをかけてからずっとうるさいのであまり好きになれないです。 ハーレーなどはアイドリング時が静かで、動き出すとうるさくなる光景を外でよく見るのですが、あれはマフラーをどのようなものに交換してるのでしょうか? それとも、ハーレーはアイドリング時静かで、動き出すとうるさくなるように作られているのでしょうか?

  • キャビーナ50ccとリードのマフラーは同じ?

    最近原付に乗りはじめたもので初歩的な質問だったらすいません。 キャビーナ50に乗っていて、突然フケが悪くなってスピードが10キロくらいしか出なくなりました。恐らくはマフラーの詰りが一番考えられるとのことで「ネットでマフラーを買ってきたら付け替えるよ」とバイク屋さんに言われ「キャビーナはリードと同じエンジンなので台湾製の安いのがある」と聞きましたがマフラーは同じものでもよろしいのでしょうか??

  • 原付きバイクのスピードと二段階右折についてです

    道交法で原付きバイクのスピードは30Kmが限度ですが、実際走ってみればそれでトロトロ走っていたら(道に依っては) 車に迷惑だったり怖いと思うような局面も多々有ります。 法律でそうなってそれを本当に厳守させようと思うならバイク自体を30km限度のリミッターを付けるべきでは?  今60Kmまでメーターが付いていてぶっちゃけ  それに近いスピードは出ます。 因みに原付きで40Kmで走ってどう迷惑が掛かりますか? また、所に依っては原付きバイクは二段階右折をするようになっていますが、これも55CCのバイクとそんなに機能的に違いますか? この二段階右折の意味もイマイチ分かりません??