• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児漫画を投稿したい)

育児漫画を投稿したい

このQ&Aのポイント
  • 育児漫画を描くのが大好きで、育児雑誌に掲載されたいと思っています。投稿の方法や注意点を教えてください。
  • 育児漫画家になりたくて、複数の出版社に作品を投稿することを考えています。同じ作品を複数の出版社に送ることはできるのでしょうか?
  • また、育児漫画を投稿する際のルールや注意点があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126060
noname#126060
回答No.3

>不採用の連絡が特になかった場合、宙ぶらりんの状態でお蔵入りになってしまうこともあるということでしょうか。 そういう事もままあります。 編集者は一人で何人もの担当をかけもちしていたりして家に帰れないほど忙しいので、当面の仕事が一段落つくまで何ヶ月も封を開けないまま、やがて返事をしたかどうか忘れたり、編集部整理で紛失してしまうという事もあります。(投稿作の多くが見るまでもないレベルなのも原因) 封筒の裏には「投稿原稿・要返却」と大書きして送り、3ヶ月ほど待っても返事がない場合は、こちらから「○月ごろこういう作品を送った者ですが」と連絡した方が良いでしょう。 その際、いつごろ返事をもらえるかなど明確な約束をとりつけ、それでも放っておかれるなら「一度お返し願えますか」と引き上げましょう。 >多くの作品や自信作を一社に投稿して 初投稿であまり大量に送りつけると、見るのに時間がかかると思われ後回しにされがちです。 4コマなら多くても12~16ページ前後(4の倍数)まで。 たくさん描けるなら、当分返してもらえない事を考えてそれぞれ別の社へ送った方が良いでしょう。 >読者からのお便りコーナー等に掲載された作品 発表済み作品になります。送られるならどこの雑誌にいつ掲載されたかを沿えた上で、「参考作品」程度に。 魅力的であればそれを元に新たな内容で描きおろし作品を求められる可能性もあります。 >WEBで公開した作品 WEBの場合は版権はまだ自分にあるので出版でもめる事はありません。 1日何千アクセスのレベルで閲覧があれば結構それも売りになります。 ただし、WEBデータは基本的に画素が荒いので、元原稿か、最低300dtp以上の劣化していないものをプリントアウト (できればインクジェットではなくレーザープリント)して送りましょう。 データ投稿を受付けている所でもプリントを添えるのは必須です。 とにかく、自分にとっては出来のよい自信作であっても、他人や編集者にとって面白いかどうかはまた別。 プロ経験があってもお蔵入りや門前払いは当たり前ですから、気負わず根気良く、が基本です。 頑張って下さい。

noname#88225
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 原稿の返却の約束を明確にとりつけたり、連絡をすると、返してもらえるのですね。 (返信用切手等は必要ないですよね。着払いでしょうか。) WEB上の公開は投稿してもOKなのですね。 安心して投稿してみることにします。 また別枠で質問することもあるかもしれませんが、 今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#126060
noname#126060
回答No.2

追加です。 同人誌作品を持ち込まれる場合は、印刷物を一冊送りつけるだけでなく、画力や絵の完成度を見るための生原稿や、どのぐらいの期間で何部売れたかなどのデータも添えるとよいでしょう。 また、本職のイラストレーターはギャラが高いので、カラーである程度のカットが早く描ける人は重宝されます。 そちらから攻めてみるのも良いでしょう。

noname#126060
noname#126060
回答No.1

以前から描いておられるなら少し御存知かもしれませんが、他の閲覧者さんのためにも基本を書かせていただきますね。 育児雑誌の4コマ漫画の多くは、出産&子育て中のプロ漫画家さんです。 体力が回らず常の絵より手抜きだったり、結婚前に描いていた程度なので少々素人臭く見える人も居ますが、それでも出版社としてプロ経験のある人を優先するのは「仕事として確実に原稿を上げられる信頼性」の問題があるから。 育児は緊急事態やアクシデントだらけですよね。 しかし、疲れてできなかったからといって締め切り寸前に急に落とされるのでは編集部が困ります。 もし代役がみつからずページに穴があいてしまったら、他のたくさんの記事ライターや下請けデザイナーさんたちにも急遽大変な迷惑がかかります。 しかも、メインの作家やライター以外の人にはそういった「急な穴埋め」仕事が回されてくる事が多く、発注から必着締め切りまで数日、という事も少なくありません。 「仕事」として受けるなら、いくら育児雑誌でも子育てに考慮はしてもらえないと思っておかれた方が良いでしょう。 しかし投稿はしてみる価値はあります。 1.「穴埋め」用のストックとして預かってもらえる可能性 ただしすぐ掲載になる可能性は低く、預けても何年もお蔵入りのままになりやすいですし、勝手に「他の社へ持ち込むので返して下さい」とは言えません。 2.小さな編集部を狙う 雑誌の中でも余りメジャーでないものは常に人材不足ですから狙い目です。地方のタウン誌やフリーペーパーに投稿してみて「経験者」になるというのも手です。 3.あくまで素人投稿として続ける ミソは「続ける」という部分です。上手いヘタより、「短いスパンで何度も確実に長期間描ける」ことが最もプロに必要な素質。 送ったり送らなかったりではなくアクシデントがあっても定期的に送ること、身内ネタでなくどこの家庭でも共感を得られる笑いや出来事であることなど心がければ、いずれ本採用になる可能性は大いにあります。 >色々なところへ、同じ作品を送っても 不採用の連絡をもらった後なら、その原稿を他のところへ持ち込んでも全然構いません。 ただし、アナログorデータを問わず「コピーして同時に複数の社へ投稿する」のは御法度です。つまり(↓) >複数の出版社に同じ作品を投稿していて、万が一、複数社に採用された場合 数社から同時に採用の連絡が来たとしてどれか一つに返事をすれば、掲載されたとたん他の社に「二股かけてウチを蹴った」事がバレるのは考えなくても判りますよね。そういう情報は業界内ですぐ伝わりますから、以後どこからも仕事がもらえなくなる可能性もあるのです。 >未発表のものでないといけないとか 雑誌掲載されたものは出版社に版権が発生するので、基本的には未発表に限ります。会社が潰れたなどで版権消滅したもの、同人誌作品についてはその限りではありません。 なお実際投稿する際には、サイズや用紙、データの可否など各社で違いますので、まずは募集要項を確認して下さい。

noname#88225
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 絵や漫画を描いていましたが、実際投稿するという行動をとったことがないので、 お恥ずかしい話ですが、投稿に関してのルールは知らないことだらけです。 >不採用の連絡をもらった後なら、その原稿を他のところへ持ち込んでも全然構いません。 >ただし、アナログorデータを問わず「コピーして同時に複数の社へ投稿する」のは御法度 なのですね。 例えば、多くの作品や自信作を一社に投稿して、「不採用」の連絡が特になかった場合 (通常あるのでしょうか?聞けば答えてくれるのでしょうか?)、使われるか使われないかわからない宙ぶらりんの状態で、 その作品は、他社へ出しなおすこともできずに、お蔵入りになってしまうこともあるということでしょうか。 漫画家を目指されている方は、作品をどんどん描いて、お蔵入り覚悟で投稿されているものなのでしょうか。 ストーリー漫画等を描かれている人の場合、一度にたくさん描けるものでもないだろうし、 思い入れの強い作品等になると、(他社では採用されるかもしれないのに)お蔵入りになってしまうと、もったいないですよね。 >雑誌掲載されたものは出版社に版権が発生するので、基本的には未発表に限ります。 >会社が潰れたなどで版権消滅したもの、同人誌作品についてはその限りではありません。 例えば、読者からのお便りコーナー等に掲載された作品の場合も、未発表にはならないのでしょうか。 あまりにも投稿に関して無知で、度々質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

noname#88225
質問者

補足

度々すみません。 例えば、WEBで公開した作品も、未発表にはならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう