• ベストアンサー

片面2層50GBブルーレイディスクの記憶力

現在書き込み型ディスクとしては最高容量と思われるBD-RE片面2層50GBですが、 これには地上波デジタルのハイビジョン放送を、そのままの画質で何分間録画できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goo1326
  • ベストアンサー率27% (112/408)
回答No.2

地上デジタル放送の場合17Mbpsですので6時間強です。 機種や、音声によって若干異なります。 ちなみにBSデジタルの場合24Mbpsですので4時間半ぐらいですね。 50GBのブルーレイまだ2層式なので、これからもっと容量は増えていきますからご安心下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

現行DVDは、ハイビジョン録画できないことから、 次世代DVDに移行します。 どもメディアも、最低「標準2時間」が条件です。 デジタル放送は、下の方が詳しく回答されました。 ハイビジョン放送の画質がもっと上がらない限り、 容量不足は、感じることはないでしょう。 (これ以上上がる必要性はないでしょう~ね) 以上

casisn
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/technology/visual.html >BSデジタル放送の転送レートは最大24Mbpsです。このレートで送られてくるデジタルデータを、長時間番組のひとつの目安となる2時間連続で記録する場合に必要な記録容量は?答えは21.6GB。24Mbps × 7,200秒(2時間)=172,800Mbit。172,800Mbit÷8=21,600MB。1,000MBは1GBですから21.6GBというわけです。ブルーレイディスクの開発にあたっては、BSデジタル放送のハイビジョン番組を2時間以上録画できる21.6GB以上の記録容量を目指しました。 ということで、連続で140分程度、断続的に録画すると他のメディアと同様に録画可能時間は減少しますが、合計で2時間程度は録画可能です。

参考URL:
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/technology/visual.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDからBDとDVDにダビングでは画質に差は?

    SONYのブルーレイディスクレコーダー(BDZ-RX105)で地上デジタル放送及びスカパーHDの番組を録画しています。 録画モードはDR(デジタル放送画質:ハイビジョン画質対応)で録画しており、これらの番組をBDかDVDに無劣化(高画質・高音質)でダビングしようと思います。容量はBDは1層で25GB、DVDは1層で4.7GBということですが、例えば4.7GB以下の番組をダビングする場合はどちらにダビングした方がいいのでしょうか?DVDの容量で十分に足りるのでDVDに焼いたほうがいいのか、それともディスク容量は無駄にはなってしまうがBDにダビングした方が高画質なのでしょうか? ご回答お願いします。 ※テレビ TOSHIBA 32H9000

  • BD-RE XL 128GB(4層・繰り返し録画)

    BD-RE XL 128GB(4層・繰り返し録画)発売予定は? BD-RE XL 128GB(4層・繰り返し録画)やBD-R XL 128GB(4層・一回のみ録画)って発売するメーカーってあるのでしょうか? この方面に詳しい方ご教示を宜しくお願い致します。 余談 Panasonic LM-BE100J(BD-RE XL 100GB(3層・繰り返し録画)は販売中です。だけど、現在は高価で買いたくても買えません。

  • ハイビジョン放送とブルーレイ

    近日、家のTVをデジタル放送が視聴できるものに変えようと思います。 そこで、家のDVDレコーダーも買い替え、デジタル放送を録画したり、編集してディスクに焼いたりしたいと思います。 CMでも、よくハイビジョン対応のDVDレコーダーを見ますが、 それは、今までの1枚100円ぐらいの録画用DVDでハイビジョン高画質を焼くことができるのでしょうか? また、ブルーレイの話題を耳にしますが、こちらのメリットは何なのでしょうか? ブルーレイ録画ディスクは、DVD録画ディスクより高いのでしょうか? ブルーレイを買うか、それとも普通の地上デジタル放送録画可のものを買うか悩んでます。

  • 二層式DVDから作成したISOファイルは二層式ブルーレイディスクにしか焼けないのでしょうか

    ブルーレイディスクドライブを購入し、保存してあるDVDをブルーレイに移行する作業をしようとしているところです。 DVDには多くのテレビを録画したものを保存してあるのですが、それをISO形式でデータを吸出し、そのままでは再生できなくても構わないのでとりあえず何枚分かのデータをブルーレイ(BD-R)にまとめて保存し、見たくなった番組をブルーレイの書き込み可能なものを(BD-RE)に書き込んで再生しようと考えております。 そこで、上記のような目的で使用するBD-REであれば25GBもあればよいので、 二層式よりも安い一層式のBD-REを買えばよいかと思ったのですが、 二層式DVDから作成したISOファイルは二層式のBD-REには書き込めても一層式のBD-REには書き込めないのでしょうか?

  • 2層ディスクで録画できなくなった

    BDZ-L55を使用しています。今まで録画できていた2層(DL)ディスクに録画できなくなりました。ディスクを認識してくれません。BD-RもBD-REもです。1層ディスクは問題ありません。どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 片面1層(容量4.7GB)DVD-Rにハイビジョンカメラで撮影した動画

    片面1層(容量4.7GB)DVD-Rにハイビジョンカメラで撮影した動画をコピーすると、 何時間まで入れられるのでしょうか?

  • ブルーレイDIGAのについて色々と教えて下さい

    ブルーレイDIGA(BR550)の購入を考えてます。 参考のためにいくつか質問させて下さい。 ①DRモードでBSデジタルを30分ほど録画した場合、容量は何GBくらいなのでしょうか? ②DRモードで(デジタル放送を)録画したブルーレイディスクにファイナライズの概念はありますか?(シリーズ物をBDに貯めていて、まだ途中だけど友人宅のPS3で見たい。といった場合に、DVD時代で言うファイナライズ等の処理をしないと、他機での再生は出来ませんか?) ③DRモードで録画したBDはパソコンで再生するにあたっての交互性はありますか?(DRモード録画のBDは普通のパソコンで再生できますか?) 以上お願いします。 長々と失礼しました。当方、いままでSHARPのハイビジョンレコーダをつかっていたので、パナ機の録画画質についてや、BD録画についてもあまり詳しくなかったので今回質問させていただきました。

  • ブルーレイディスクへの実録画可能時間は?

     tomisioといいます。初めて質問します。  ソニーのBDZ-T90を購入しデジタル録画したものを楽しんでいます。e2スカパーのハイビジョン放送で残しておきたい番組をDRモードで番組予約し録画しました。不要部分等をA-B間消去編集した残りが、24GBと情報表示されます。これを25GBのBD-RにDRモードでダビングしようとしましたが、容量不足なのでXSRモードでダビングしますと表示されます。  ダビング記録には番組記録以外の部分も記録されるのでしょうか。  もしそうなら、だいたい25GBのディスクにはどの位の番組容量までなら大丈夫でしょうか。  ネット上で「BD 実録画可能時間」等検索しましたが自分の期待する情報が検索できませんでした。よろしくお願いします。

  • 片面2層BD-R、静止する違和感ある?

    私は録画用BD-Rは片面1層タイプしか使ったことがありません。今度BD-Rの片面2層タイプを使いたいと考えていますが、DVD-RにしてもBD-Rにしても、片面2層タイプのディスクは、1層目から2層目に移行する時に、「少し画面が静止する」とよく書かれてありますが、実際には違和感があるくらいなのでしょうか。それとも気がつかないくらいで違和感は無いのでしょうか。感じ方には個人差もありますし、視聴する人の視力・視聴するテレビのサイズ・視聴する距離・ブルーレイプレーヤーの性能・BD-Rの品質等にもよると思うので一概には言えないかもしれませんが。片面2層タイプの録画用BD-Rを使用している方のご回答をお願いします。 *例えば、特に映画や音楽ライブ番組で、「せっかくいいところなのに静止して違和感がある」と感じるのなら基本は片面1層BD-Rに録画し、静止しても構わない番組の時だけ片面2層BD-Rにする、といった使い分けをした方が良いのでしょうか。

  • ブルーレイレコーダーの録画について

    http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/spec/index.html ブルーレイレコーダの録画時間について。 リンク先の「BD(1層/2層)」のところで、「DR※3」とありますが 「DR」とは何のことですか。 BS・110度CSデジタル放送(HD) 地上・BS・110度CSデジタル放送(SD) の「HD」、「SD」の意味は 何ですか。 最後に、デジタル録画をすると、データ量が多くなって ディスクに録画出来る時間が短くなるのでしょうか。 宜しくお願いします。  

MG5730の給紙トラブルについて
このQ&Aのポイント
  • MG5730の給紙トラブルについて相談です。A4の紙で印刷しようとしていますが、給紙のローラーが上手く働いていないため、紙が中央付近のローラーでくちゃくちゃになり、ちぎれることがあります。購入してから3年以上経過しており、同様のトラブルが起きている可能性があります。解決策を教えていただきたいです。
  • MG5730の給紙トラブルについて質問です。A4サイズの紙を印刷しようとしていますが、給紙のローラーが正常に動作しないため、紙が中央付近でくしゃくしゃになったり、ちぎれたりします。製品を購入してから3年以上経過しており、同様のトラブルが多いようです。問題の解決策を教えてください。
  • MG5730の給紙トラブルについてお伺いします。A4サイズの紙を印刷しようとすると、給紙のローラーが正常に機能せず、紙が中央付近でくしゃくしゃになったり、ちぎれたりすることがあります。製品を購入してから3年以上経っているため、同様の問題が発生している可能性が高いです。解決策をご教示ください。
回答を見る