• ベストアンサー

神岡鉄道

このカテをご覧になっていらっしゃる方で、ご経験のある方教えてください。 神岡鉄道を猪谷を基点に往復するつもりなのですが、ダイヤ上、途中の神岡鉱山前あるいは終点の奥飛騨温泉口で1~2時間空いてしまうのです。 この両駅で下車したとして、待ち時間を愉しむには、どんな方法があるでしょうか? ちょっと散策できるような感じであれば理想的なのですが、どちらかの駅で降りて、神岡大橋付近を歩くのは時間的、コース的にどうなんでしょうか? ご存知でしたらぜひ教えてください。 また、あいにく雨天だった場合、駅舎にいるのが懸命と思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 少し時間がたってしまいましたので、果たしてお役に立てるのか?とも思ったのですが、念のため書き込ませていただければと思います。  まず神岡鉱山前について。  #1さんの言われたとおり、ここでは数点の記念グッズが売られていました。普通に仕事をしている事務所に声をかけなければならないので、少し分かりにくかったのですが…。  外の環境についてですが、この駅は神岡市街地の入口のような所に有りますので、街中の商店街や川向こうの大きめなスーパーなどからはやや距離が有ったような気がします。もし待ち時間が一時間しか無いならば、これらの利用よりも、すぐ目の前に広がる神岡鉱山を眺めながらの散歩を楽しまれた方が良いかもしれません。逆にこちら駅から神岡大橋へ向かう事は、土地勘が無い方にはたぶんお勧めできないと思います。  奥飛騨温泉口  こちらは駅自体は無人でしたけれど、事務所のようなところに鉄道関係者のような方が居られ、グッズなどの購入も可能でした。また小さなものながら展示ブースや畳のスペース、駅に付属する喫茶店なども有りました(私が訪れた時にはまだ早朝でいずれも閉鎖されていましたので、詳しくは未確認ですが)。  こちら駅の方がむしろ街中らしい場所にあるのですが、周りは半ば住宅街に近い様子で、鉱山前駅と比べて却って商業施設や街の中心部へは遠そうでした。  駅名にもなっている温泉について言えば、居合わせた地元の方に伺ったところ「バスで向かうには時間がかかるし、だいいち本数が少ないから、ここまで来て困る人も多いみたいですよ」との事でした。  神岡の市街地は道が分かり難いので、歩き回った場合は方向を特定する事など意外に苦労するかもしれません。私はカーナビ(現地までは車でした)と地図を参照しながら街中をうろうろしてみたのですが、それでも割と難しかった記憶が有ります。  ただ範囲自体はそれ程広いものではなかったはずですので、「時間的な余裕」と「詳細な地図」が手に入れられ、「雨天装備」もきちんとしているならば、例えば多少の雨でも神岡大橋についてよく楽しんでこれるだろうと思います。  ちなみに私が赴いた時には、季節外れのミゾレがどしゃぶりな状態で大変でした^^;。質問者さんが訪れられた時には、やっぱり…晴れてくれる事をお祈りしています。

yaginski
質問者

お礼

ご親切な案内、ありがとうございます。 具体的な情報で、大変たすかります。 せっかく行くなら、温泉口でなく、鉱山前で途中下車する方がおもしろそうですね。 時間と相談しながら、景色のよさそうな神岡大橋までの道を探してみようと思います。 ご回答を待った甲斐がありました。 行って参ります!

その他の回答 (1)

  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.1

今もあるのか分かりませんが…、 神岡鉱山前駅に本社があって、カードを売っていました。この鉄道会社唯一の自動販売機(食券を買う時の様なタイプ)で切符を買えます。他にも、色々パンフレット等を貰う事ができました。 駅舎は、おそらく直営のコンビニと一体になったものでした。一見するとタダのコンビニに見えて、駅があるとは気付きにくい感じでした。 奥飛騨温泉口は無人駅で、あまり何もなかった様な記憶があります。 両駅とも市街地からは離れており、人の通りは少ないです。

yaginski
質問者

お礼

ありがとうございます。 温泉口は確かに何もなさそうなイメージを持っていましたが、そのとおりのようですね。 どなたか付近を歩いてみた方、いらっしゃらないでしょうか??

関連するQ&A

  • 黒部峡谷鉄道の不思議

    黒部峡谷鉄道(トロッコ列車)には何度か乗ったことがありますが、同鉄道のウェブサイトを見ると、黒薙駅・鐘釣駅以外は途中乗降できないとあります。 http://www.kurotetu.co.jp/ticket/index.html しかし、私は以前、黒薙温泉を訪れた帰り、黒薙駅で時間があったので、沿線を歩いて笹平駅から乗ったことがありますが、何も言われませんでした。 そういえば、観光用の列車でも他のすべての駅で停車し、駅名のアナウンスなど乗降案内をしていたような気がします。 つまり他の駅でも、一応旅客扱いをしているようですが、今はやはり関西電力関係者など許可を得た人しか乗降できないのでしょうか? 例えば、猫又駅で下車して、ねずみ返しの岩壁付近を散策するとか… 列車が停車するのに下車できない(改札から出られない)駅としては、鶴見線の海芝浦駅や、海峡線の竜飛海底駅が思い浮かびますが、この両駅と同じようなものでしょうか? 両駅とも、周囲がすべて東芝の敷地であったりJRの施設であったりと、公共の土地につながっていないためですが、黒部峡谷鉄道の場合、山岳地帯ではあっても、周囲が全部関電の土地ということはないような気がするのですが。 海芝浦のように改札を出なければ、ホームに下車して次の列車を待つのはOKなのでしょうか? どういった性格の駅なのか、ご存じの方、教えて下さい。 また、通常は下車できないこれらの途中駅に乗降できる期間限定・会員制などの見学コース(発電所見学会とか)はあるのでしょうか?

  • JR高山線から長良川鉄道への乗り換えについて

    10月に、京都→高山→白川郷→奥飛騨温泉郷→上高地という順で鉄道と路線バスを用いて旅行する予定です。初日にJR美濃太田駅で長良川鉄道に 乗り換え、郡上八幡へ行って城下町と清流吉田川沿いを散策したいと思っています。そこでつぎの2つの疑問にお答えいただくようお願いいたします。 (1)美濃太田駅での乗り換え時間がわずか5分しかありません。長良川鉄道の切符は事前に購入できないと思いますが、JR美濃太田駅を下車後、このような短時間に長良川鉄道の切符を買う余裕はあるのでしょうか。 (2)京都から高山までのJRの乗車券、京都・米原間の新幹線特急券および美濃太田・高山間の特急券をJRのみどりの窓口で一括購入し、美濃太田駅で途中下車するというJR切符の使い方ができるのでしょうか。以上、かなり初歩的な質問になりますが、鉄道旅行の知識のある方にお答えをお願いいたします。

  • 泉岳寺駅の放送案内が実際に違う件

    先日、乗り放題のきっぷで、三崎口から横浜で下車する予定が、快特品川方面泉岳寺行きというのに乗っていて、終点の泉岳寺まで行ってしまいました。 そのため、引き返すため、品川・横浜方面ホームで待っていたら、「まもなく1番線に、快特三崎口行きが2つドア車でまいります。」と放送がありました。が、実際には3つドア車が来ました。 特にこの日は情報を見る限りでは事故やダイヤ乱れはなかったかと思います(5月10日で、三崎口を日が落ちかかっていた時間だったので、確か17時前後ぐらいに出た気がします)。 別に責める訳ではないのですが、放送の仕組みがちょっと気になりましたので質問させていただきました。 よくあることなのでしょうか。

  • 裏磐梯「秋元湖中津川渓谷方面」の紅葉狩りについて

    10月中旬の平日に公共交通機関を利用して、夫婦で裏磐梯方面へ旅行する予定です。朝の11時過ぎに猪苗代駅に到着し、「五色沼探勝路」の散策と「中津川渓谷」の紅葉狩りをして 「裏磐梯国民宿舎」に宿泊する予定です。翌日の朝は9時半ごろに「五色沼入口」からバスに乗り、松島方面へ向かいます。そこで前述のスケジュールについて2つの案を 考えています。それぞれの案について地元の方をはじめ、よくご存知の方にいろいろと教えていただくようお願いいたします。 [第1案]猪苗代駅よりタクシーで小野川湖方面より「磐梯吾妻レークライン」に入り、中津川渓谷の遊歩道入口で下車する。遊歩道を歩き「キャニオン中津」から渓谷に降りる。 その後「秋元湖サイクリングロード」を歩き、終点(秋元湖側)の通行止めまで行く。そこで再びタクシーを拾い、「磐梯高原駅」まで行く。そこから「五色沼探勝路」を通って 「五色沼入口」まで散策し、国民宿舎へチェックインする。 質問(1)・・・とくに予約しなくても猪苗代駅下車後すぐタクシーが拾えるのでしょうか。また費用は高速道路代も含めて全部でいくら位になるでしょうか。 質問(2)・・・秋元湖側の通行止め付近でタクシーが拾えるでしょうか。 質問(3)・・・中津川渓谷へ降りても「ヒグマ」に襲われる心配はないでしょうか。かつてそのような例がなかったか心配です。 質問(4)・・・この行程でどれぐらいの時間がかかるでしょうか。(渓谷での滞在時間を15分程度として) [第2案]猪苗代駅より磐梯東都バスで「裏磐梯高原駅」まで行く。(11:25~12:00)「裏磐梯物産館」で昼食後、12:30ごろより「五色沼探勝路」の散策をして、「裏磐梯ビジターセンター」 付近でレンターサイクルを借り、秋元湖入口→車両通行止め→サイクリングロード→中津川渓谷遊歩道の順にサイクリングと散策を行う。その後もと来た道を通り、自転車を返した後 「五色沼入口」から「裏磐梯国民宿舎」まで歩いてゆき、チェックインする。 質問(5)・・・このコースはかなり時間がかかると思いますが、中津川渓谷での滞在時間を15分程度として、国民宿舎に何時ごろまでに到着できるでしょうか。 質問(6)・・・車両通行止めまでは自動車道をサイクルすることになりますが、危険はないでしょうか。平日でもこの頃は自動車があふれかえっていないかと心配です。 以上の質問を中心にし、お気付きの点やその他の案などアドバイスがあればそれらも含めて、くわしく教えていただければ幸いです。

  • 鉄道がないのに「鉄道」を名乗る会社

    鉄道事業はとうの昔に廃止して、現在はバス・タクシー・観光・不動産事業等だけになっているにもかかわらず、社名はいまだに「○○鉄道」「○○電鉄」「○○軌道」などなっている会社があります。昔、ローカル私鉄を運営していた会社ではよく見られることですが。 なぜ「○○交通」とか「○○観光」とかに改名しないのでしょうか。 また鉄道事業を行なっていない会社が「鉄道」を名乗ることに法的な問題はないのでしょうか。

  • 【鉄道】鉄道の信号の見方

    信号が何機も横に並んでいるような路線では どの信号機を見ればいいとどうやって運転士は判断しているのですか? 信号の下に小さく「三条方」「宇治方」とか「外内1場」とか書いてありますが 遥か遠くから確認するには とても見えると思えない大きさの文字ですし 夜間ならなおさらです。 車の信号機なんかだと、必ず正面にあり、鋭角の交差点等 他の信号機と混同する可能性のあるところであれば 庇を大きくしたり 正面から見えないフィルターをとりつけたりしています。 鉄道の場合はどうやって誤認を防いでいるのでしょうか。

  • 鉄道

    普段通勤用の定期を持っておりそれは電車とバスまとめてあるやつで、明日大阪の方に出るのに最寄駅から降りるとこまで普通にいつも通り切符を買うか、普段通勤で使う電車の区間のみ定期その後切符を買うかで迷ってるのですが、選ぶとしたらどっちの方がいいのでしょうか? 普段の通勤は電車でバス停がある駅まで乗りそこから職場の近くまではバスを使ってます

  • 鉄道について

    私の妄想の中で一番、現実的で需要がある物を教えて下さい。又、需要がない物も理由付きで教えて下さい。 1、大陸(朝鮮)新幹線 日韓トンネルを建設し、韓国から中国にかけて新幹線を通す。時速300km〜430kmで走行。主な停車駅は、福岡、対馬、釜山、ソウル、平壌、北京、上海、香港、武漢など。 2、貨物新幹線 今、普通に走ってる貨物列車をすべて新幹線化する。北海道から九州にかけて全国で運用。配達時間や運送時間を短縮し、物流をスムーズにするのが目的。時速300kmで走行。究極は日韓トンネルや日露トンネルで大陸と繋げ、貨物新幹線で世界中と貿易や交易を行い、輸出と輸入をスムーズにする。これで時間がかかる海上輸送に頼らなくても済むようになる。 3、高級ブルートレイン 高級仕様に仕上げたブルートレインを観光目的と景観維持で運用する。ノスタルジックな雰囲気と懐かしさを売りとしたコンセプトで客を引き寄せるのが目的。海底トンネルを通り、外国へ行く事もある。寝台車や食堂車の他に温泉車、サンロ車、ピンク車(風俗やキャバクラ等が楽しめる車両)、エンターテイメント車(コンサートや映画が楽しめる車両)、遊技車(ゲームやギャンブルが楽しめる車両)、展望台が付いた車両等が連結されている。 4、四国リニアモーターカー 新幹線の通ってない四国にリニアモーターカーを通す。 5、次世代リニアの開発 真空の管を時速1500kmで走行する車両を開発する。最終的に東京〜大阪まで10分を実現する。JRのイメージ向上や科学好きの子供の心を鷲掴みにするのが目的。 6、ベーリング鉄道 ベーリング海峡にトンネルを建設してロシアとアメリカを結ぶ鉄道。魚貝類や野菜類等を載せた貨物電車や観光客やアウトドア客を乗せた特急電車が運行する。日露トンネルを通り、北海道の札幌や函館へ向かう路線もある。旅行客は飛行機に乗らなくて済むようになり、新鮮な魚介類や野菜類を短時間で運搬できるようにするのが目的。

  • 鉄道の安い乗り方

    11月28日に下部温泉に旅行に行くことになりました。 新宿から下部温泉までの電車の運賃を調べたところ、 特急に乗ると9千円~1万1千円くらいかかることがわかり、高いなーと思っていました。 当方学生で学割を使うと乗車券-2割ということまでわかったのですが、まだ高いと思っています(わがままですね。笑) 温泉旅行なので、快適性を重視して特急は譲れないのですが、特急乗ってももっとやすくなるよ!という方法を知ってる方いらしたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鉄道のどこが好き?

    僕も鉄道が好きなんですが、友だちに「鉄道のどこが好きなん?」と聞かれると言葉が出ません。みなさんは鉄道のどういうところが好きですか?