• ベストアンサー

”ドライブを圧縮してディスク領域を空ける”はチェックを入れた方が良い?

izumonの回答

  • ベストアンサー
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.2

 別の意味でやめた方がいいです。圧縮すると、ファイルの読み書きに余計な時間が掛かるようになり、コンピュータ全体のパフォーマンスが低下するからです。  コンピュータを使うたびに、その遅さにイライラしながら使うよりも、外付けのHDDを購入して快適に使う方が賢明です。

todoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 圧縮はパフォーマンスが落ちてしますのですね、 早速HDDの購入を検討してみます。

関連するQ&A

  • 「このドライブを圧縮してディスク領域を開ける」とは

    Windows10のノートパソコンのCドライブの空き容量が少なくなったので、Cドライブのプロパティの「全般」の下側にある「このドライブを圧縮してディスク領域を開ける(C)」にチェックを入れて「OK」して、いったん動き出したのですが、10-20秒くらいして、リスクが気になって怖くなったので「キャンセル」しました。 「このドライブを圧縮してディスク領域を開ける(C)」を行うことのリスクには、どのようなものがあるでしょうか?

  • 「ドライブを圧縮しディスク領域を空ける」とは

    ディスクのクリーンアップの際に、「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」にチェックするとものすごく空き領域が広がるのですが、これって一体何をしているのですか.圧縮すると他に何か変わるのですか。(プログラムの立ち上げが遅くなるとか。)初心者の質問ですいません。  それとこの程度の疑問の解決のためのサイトがあれば教えてください。

  • 外付HDD 圧縮

    プロパティに「このドライブを圧縮してディスク容量を空ける」とあるのですが、 圧縮するメリットは容量が空く以外に何かあるのでしょうか。 また、デメリットのほうもご教示頂けませんでしょうか。 CドライブやDドライブにも同じものがあるのですが、それらのメリット、デメリットもお教え願えませんでしょうか。

  • ドライブ圧縮

    Cドライブ→右クリック→プロパティー→ドライブを圧縮して、ディスク領域を増やす とありますが、これを行ったらディスク領域が相当増えますか?また、これをやると、何か問題点はあるのでしょうか?お願いします。

  • ドライブの圧縮

    ローカルディスクのCドライブの容量が少なくなってきました。 プロパティを開きますと、全般タブに「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」というチェック項目があります。 これを実行するとなにか不都合とか速さとかに影響がありますか。 また、元に戻すにはチェックを外せば、戻りますか。 それから、このタブに「ディスクのクリーンアップ」がありますが、 クリーンアップはした方がよいですか。 初めてなので心配ばかりです。 ご迷惑をおかけします。

  • クリーンアップって?ドライブを圧縮するって?

    ローカルディスク(C:)の容量がいっぱいになりつつあることに最近気づきました。プロパティから入って円グラフが出てくるじゃないですか。それを見たのです。なにか空きを増やす方法はないかと見てみると、【ディスクのクリーンアップ】や【ドライブを圧縮してディスク領域を空ける】といった項目があることに気づきました。これって実行しても大丈夫でしょうか?圧縮によって情報が壊れたり、いちいち解凍しなければならなくなるのでしょうか?お願いします。

  • ドライブの圧縮について

    XPを使用しています。 ドライブのプロパティに  ドライブを圧縮してディスク領域を空ける というチェック欄がありますが、この機能は使用した方が良いのでしょうか。

  • ローカルディスクの圧縮について

    最近PCの容量が気になるので圧縮を試みようと思うのですが、 コンピューター→ローカルディスク(C:)→プロパティ→このドライブを圧縮して領域を空けるとあります。 これを適用すると圧縮されると思うのですが、圧縮するとファイルに支障をきたす恐れがあるのでしょうか? それが不安で質問しました。 使用PC Windows Vista FMV-BIBILO NF50U

  • XPのディスク圧縮

    WindowsXP Home SP1を使用しています。 容量の都合でディスクを圧縮したいと思います。 ドライブのプロパティにある ドライブを圧縮してディスク領域をあけるを実行したいのですが これを実行すると機能制限などが出たりしますか?

  • ディスクの圧縮について

    WinXPです。 NTFSフォーマットのディスクのプロパティをみると「ドライブを圧縮しでディスク領域を空ける」という項目があります。 これをやりたいのですが、「J:\にのみ圧縮変更を適用」と「J:\のファイルとサブフォルダにも変更を適用」と選択しなければなりません。 普通どちらと選べばよいのでしょうか? 両者の違いを教えてください