海猿は誇大?

このQ&Aのポイント
  • 海猿というドラマ・映画があります。ちょっとおかしいんじゃないの?と疑問を抱く点があります。
  • 海上保安庁が全面協力している割に事実と異なりすぎている点。あんなに殉職者がいるわけがない。しかもあそこまで危険なことばかりしてるわけない。そもそも人がいるという確証がないところには潜らない。(上記現役職員より聞いた話)
  • この作品を作るにあたって海上保安庁は印象を良くしたり、広告宣伝のために、わざわざ「適当な」内容にOKを出したのかなってことです。それからそんなに危険なことばかりしている官庁に見せかけることをアピールしてどうするのでしょうか?それともただ単にTV局が視聴率欲しさに誇大なものにしただけでしょうか?みなさんはどう思われますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

海猿は誇大?

こんばんは。 海猿というドラマ・映画があります。 ちょっとおかしいんじゃないの?と疑問を抱く点があります。 まず海上保安庁が全面協力している割に事実と異なりすぎている点。 あんなに殉職者がいるわけがない。 しかもあそこまで危険なことばかりしてるわけない。 そもそも人がいるという確証がないところには潜らない。 (上記現役職員より聞いた話) そこで疑問に思ったのが、この作品を作るにあたって海上保安庁は 印象を良くしたり、広告宣伝のために、わざわざ「適当な」内容に OKを出したのかなってことです。それからそんなに危険なことばかり している官庁に見せかけることをアピールしてどうするのでしょうか? それともこれはただ単にTV局が視聴率欲しさに誇大なものにしただけでしょうか? みなさんはどう思われますか?

noname#158736
noname#158736

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.4

原作があるものですので、原作の設定ですね。もともとがエンターテイメントですから、かなりの誇張がありますよね。でも、それはどの世界でも一緒ですよね。問題児ばっかりのキャビンアテンダント養成所も無いだろうし、大手術ばっかりする病院もないですしね。 海保は協力との事ですので、あくまでも機材などを撮影用に準備したぐらいじゃないでしょうか?構成にまでクチを出したとすれば「監修」でしょう。 正直、マイナーだった官庁ですので人気も欲しかったんでしょうね。 しかし、カリスマ美容師が出れば美容師人気になったりして、大衆というものは操作しやすいものですね。

noname#158736
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 公の機関が協力というので税金だってある程度は投入されると思って それなりのものになるという思い込みがありました。 でもなんとなくわかったような気がします。

その他の回答 (4)

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.5

まあ、テレビですからねぇ。もし、真実に近くしたければ、ドキュメンタリーになってしまいますし。 会い得ない設定はいくらでもありますよ。医者のドラマにしたってあり得ない事だらけだし、刑事ドラマもそうですよね。女の人がデザートイーグルを片手で無反動で撃っているなんてシーンもあるし。

noname#158736
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ドラマだから誇大ということでなく、官庁の協力があるのに ウソだらけはひどいなって思った次第です。 病院や刑事ものってほとんど協力得てないので勝手ですけど、 あれは官庁を題材にしたものでありなのかなって思いました。

  • aobeta
  • ベストアンサー率29% (86/296)
回答No.3

#1さんと同感です。 ドキュメンタリー映画(ドラマ)ではないのですから、誇大するのは当たり前。 おかしい? と考えるなら、海猿だけでなく、ほとんどの映画もドラマも全ておかしいです。

noname#158736
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ある程度の誇大は当たり前ですが、公の機関が協力しながら 殉職を前面に出したものにOKだすのはどうかな~と思いました。 他とは違うと思っての質問でした。

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.2

こんばんは。 私にとっても海は怖いと再認識させられる作品であったのですが、実際は海保への希望者が20%増加したということで、よい宣伝になったのではないでしょうか。 TV局ばかりではなく、海上保安庁にもメリットがあったわけですよね。 以前ドラマ『GOOD LUCK!』が放送されているときに、ANAの社員に『ぶっちゃけ、あれってどうなの?』 と聞いてみましたが、『全面協力しているけれど、アレ(設定諸々)は有り得ない!!』と断言していました。 そんなものでしょう。映画、TVですから。

noname#158736
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに海保大学校への志願者が増えたみたいですね。 憧れじゃなくて事実を知っての人たちだといいなと思いました。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.1

だって映画ですから。 事実そのままじゃあ、地味で映画にならないのであれば誇張した物語にするしかないです。 映画、ドラマであって、ドキュメンタリーではないですよね。 最初からそう思ってい見ていますので、問題無しです。

noname#158736
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 海上保安庁という国の機関が広告宣伝向けの支出をしたであろう全面協力で ウソばっかりでもありなのかな~っていうのが気になりました。 そんな適当なことが許されるんですね。

関連するQ&A

  • 仙石官房長官は、弁護士出身のはずですが、

    バランス感覚は、ないんでしょうか? >「(守秘義務違反という認識で)告発をしたわけで、依然としてその判断は変わりません」と強調し、暗に逮捕を見送った捜査方針に異議を唱えた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101116/plc1011161132008-n1.htm 海上保安庁の船に衝突した中国船の船長は、釈放させました。 中国人船長は、誰が見ても、逮捕・起訴相当なのに、です。 海上保安庁の職員のほうは、法的にも、逮捕不当です。 逮捕・起訴するべき中国人は釈放させておいて、正義感にかられた海上保安庁の職員のほうは、逮捕するべきだ、というんでしょうか? 国益を損ねたのは、仙石等、政府側です。 海上保安庁の職員ではありません。 本来、売国奴として、糾弾されるべきなのは、仙石のほうですよね?

  • 仕事の理解?

    初めまして。 私の友達に海上保安官の人(男性)がいるのですが、海上保安官の仕事の理解とはどういうものでしょうか?ドラマ・映画「海猿」で取り上げられている海保の仕事の理解というのは、「愛する人が隣にいないこと」「危険が多い職業なので無事でいるのかいつも心配」といったことですよね。 海上保安官に限らず、警察や消防など特別公務員の方々のお仕事は、会社員のような仕事ではないので付き合う彼女や妻は理解が必要だとよく聞きます。 こういった職業の方々の仕事の理解とは、具体的にどういうことでしょうか? 「会いたいときに会えない」「連絡がつかない」etc..といったことを職業柄理解するということでしょうか? 逆に男性側で、特別公務員の仕事をしている以上「会えない」「連絡がとれない」などということで、相手を傷つけてしまうのではないか、と考える方もいらっしゃるのでしょうか? ドラマのように、あとで埋め合わせしてくれたり、ちゃんと言葉で不安にさせないように努める人ばかりではないですよね。そういうことをしない人は、仕事の理解というよりその人を理解する、ということでしょうか。それとも愛する人のために、埋め合わせや不安にさせないようにするものですか?なるものですか?そういったことをしてくれない人は、愛がないということなのでしょうか? 質問ばかりになりましたが、みなさんのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 尖閣映像を流した海上保安庁職員に国民栄誉賞を

    尖閣映像を流した海上保安庁職員に国民栄誉賞をあげたいのですが、 1.どうすればやれますか? 2.政府はやらないでしょうから、国民による国民栄誉賞をどこぞのマスコミでやってもらいたいです、そのためにはどうすれば良いでしょうか?  なお、国民100%の支持は無理でしょうから90%程度が賛成したらやることを検討するようなルールを作って、彼が第一号というわけです。  どこだったかに「日米開戦の暗号を知った日本軍の通信員がそのことを公表したらどうなるか」とありましたがそれは別問題です。国民の誰もそれを望んでいませんし、国益に大きく悪影響をおよぼします。次元が異なります。

  • 海上保安庁が所有する最大のヘリコプター「スーパーピ

    海上保安庁が所有する最大のヘリコプター「スーパーピューマ225」に関する質問です。 全長20m 総重量7t 最大時速280km 海保のスーパーピューマ225は救援要請を受けると時速160kmで現場に向かう。 海猿の海面降下は荒波とヘリコプターからのダウンウォッシュでさらに荒れる。 クルーとは5秒間の交信が義務付けられていて、音信が途絶えると同乗者に異変ありと判断される。 疑問1: その場合は自分の人命を最優先するのか、クルーの人命を最優先するのか?どちらなのだろう? ヘリコプターのパイロットは常にジョイスティックを小刻みに動かし続ける必要があるため非常に体力を有する。 疑問2: スーパーピューマ225には3Dジャイロは入っていないのだろうか?いまどきのラジコンでも入って安定して自動制御でホバリングできるのに。 1回のフライト時間は帰還を含めて最大3時間と決められている。

  • 消防法(危険物関係)の解釈についてです

    公立および民間の理化学分析機関に、危険物の製造所等(ほとんどが屋内貯蔵所だと思います)が設置されていることが多いと思います。この場合、指定数量以上なら保安監督者が必要で、保管する危険物に該当する取扱者の資格も必要です。 例えば、アセトンを理化学分析に使用する場合、当然屋内貯蔵所で使用するわけではなく、分析機関内の別の部屋で使用することになります。この場合、屋内貯蔵所で使用しているとの解釈になると聞いたのですがどうでしょうか。またその場合、保安監督者または別に危険物取扱者の資格を保有している人が立ち会っているのでしょうか。有資格者が立ち会わない場合、法律違反になると思いますがどうでしょうか。 もし、分析機関にお勤めの方がいらっしゃいましたら、所属職員の危険物取扱者資格の取得状況など 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 資格取得の講師の態度が気になります。

    現在、資格取得の学校(介護系)に通ってます。 26才女です。 そこのとある職員(50)が実習の際に 私にだけ異常にベタベタと触ってきたり 彼の助手席に連れ込ませようとされました。 そして何かあったら連絡ちょうだい! と言われたので、疑問点があり 職員の勤務時間内に電話をしましたが授業中なのか出ませんでした。 そしたら先日、彼の勤務外である22時過ぎに突然電話がかかってきました。 危険人物か、それとも何も考えずに行っているのか 分かりません。 よろしくお願いします。

  • 台風の中心気圧はどのように測定?

    タイトルは昔からの疑問のひとつです。 狭い範囲の気圧なのでその地点にたまたま観測点がないと測定できませんよね。周囲の気圧勾配から推定するのは難しいと思うのですが。陸上ならまだしも、海上ではもっと困難!? それとも気象衛星で気圧が測定できるのでしょうか? 中学生のころは気象庁の職員が気圧計を片手に台風の目を追跡しているのかと考えてました(笑)。

  • 威嚇射撃って先制攻撃じゃないの?

    今更ながらの疑問で恐縮ですが・・・。 日本は法律上、正当防衛でないと武力行使ができませんよね? 簡単に言うと「あっ、撃たれた!」「では反撃!」って事でしょ? でも、某国の不審船なんかが近づいてきた時に、日本の海上保安船が機銃で威嚇射撃してますよね?アレって先制攻撃に入らないのですか?(水しぶきが立ってたので空砲には見えませんでした) 物理的に当たらなければいいのかなとも思ったのですが、中国船によるレーダー照射を受けただけで、日本は大騒ぎしてるでしょ? もちろんロックオンの為の照射なので気分のいい物でありませんし、 「あの国は一体何考えてるんだ?」と呆れてはいます。 海上保安官は警察なので照射された護衛艦の自衛隊とはまた違うような気も致しますが・・・。 もう一つ、ちょっと論点がズレますがせっかくなので。 米国が尖閣諸島は日本の領土であり日米安保条約の範囲内だと明言しましたよね? 議会でも可決され、大統領もサインし正式に法案が通ってしまいました。 ・・・っという事はですよ? 日本が尖閣諸島の問題で中国(他の国とも)と武力衝突した場合、必然的に米国が軍事介入する事を意味しますよね? これって日本にとって「ありがたい」反面、「戦争の引き金」になるとんでもない事なんじゃないかと思うのですが、考えすぎでしょうか? 質問は3つです。 (1) 海上保安庁による威嚇射撃は先制攻撃には当たらない?(もし自衛隊がやったら?) (2) 「小競り合いで弾が1発でも当たれば」→「武力衝突」→「アメリカ軍事介入」→「日本も交えた戦争勃発」ってのは大げさ? (3) ぶっちゃけ自衛隊って強いんでしょうか? 完璧な答えを求めているワケではありませんし、(1)~(3)の内、答えたい回答だけでも全然OKです。 皆さんはどう思っているのかな~っと言う感じで質問させて頂きました。

  • 組織の原理 尖閣諸島の映像流出事件の是非について

    数年前に尖閣諸島に中国の漁船が衝突した映像を流出させたとして、海上保安庁の職員が解雇になりましたね。 そのことについて少し抽象化して、その是非についてご意見を伺います。 大事な場面で上司・上層部の命令に反することをしたものの、それが組織・社会にとって有益で妥当なことだった場合、解雇というような厳しい処分は妥当なんでしょうか? また、公務員組織においては、通常はそのような判断になるのですか?(それとも、菅さんがそのような判断をしたというだけの話なのでしょうか) 個人的には、戒告、叱責程度の処分にするのが妥当だと思います。 上司に命令に反している点は良くないですが、組織全体としてみると結果として妥当で有益な行動がとれているのだから、誰が行ったかについてはそこまで重要視しないほうが良いのでと思います。 ドラッカーが「組織の目的は人の強みを生産に結びつけ、 人の弱みを中和することにある 」、「誰が言ったかではなく何を言ったか」というようなことを言ってますが、それに通じるものがあると思いますね。

  • 民間船長の警察権は刑訴法214条違反回避が目的?!

    民間人船長に司法警察権が付与されているのは、 刑訴法214条違反回避が事実上の目的なのでしょうか??! 日本国憲法(通称、平和バカ戦後憲法)は、 事実上米国が制定したと言っても過言ではありません。 しかし、日本の法制度は米国とはまるで違い、 民間人が公権力とりわけ司法警察権を行使することを、 異常なほど嫌います。 鉄道公安制度は国鉄分割民営化で、 郵政監察制度も郵政民営化で廃止されました。 ところが、大型民間船の船長らは、 民間人でありながら司法警察権を持っています。 この権限は事実上完全に形骸化しており、 公務員以外が司法警察権を建前上持つ日本で唯一の例です。 私人(司法警察職員以外)が現行犯人を逮捕した場合、 「直ちに」これを司法警察職員に引き渡す義務があります。 (刑事訴訟法214条) これに違反すると逮捕監禁罪に問われる危険性があります。 (刑法220条) ※実質上は、刑訴法用語の「逮捕」とは、 何人(なんぴと)でも出来ると記載されながらも、 私人が行う場合には、 「身柄確保」「取り囲み」と読み替える必要があります。 この点、マスゴミ用語の「逮捕」とはまるで違います。 刑訴法213条は、同文中の用語「逮捕」の意味が、 行為主体によって“二重の意味“を持つ“詐欺法”である。 船長らへの司法警察権付与は、実質的には、 海上では海上保安庁職員に取り押さえた現行犯人を 「直ちに」引き渡す義務を果たせないことから、 船長らを形の上だけ「(特別)司法警察職員」に指定することで、 船長らが逮捕監禁罪に問われるのを防ぐという 「消極的意義」しかないと、 左翼憲法に汚染された日本の法律家は考えているのでしょうか?