• ベストアンサー

WindowsXPのスキャンディスクをスキップする方法

sp2の回答

  • sp2
  • ベストアンサー率54% (20/37)
回答No.4

補足ですが、Windows起動後に自分でスキャンディスクを 起動した場合は、#2の参考URLにある様にキャンセル不可の様です。 前回正常に終了しなかったなどの理由で、 Windows起動前に自動実行される水色の画面のディスク検査は、 適当なボタンを押せばキャンセル出来たと思います。 (#1さんが言われているスキャンディスクはこちらの方ですね) 途中で電源が落ちる原因としては、 電源の容量不足や熱暴走、相性問題などが考えられます。 熱暴走に関しては自作機には多そうですが、 メーカー製のPCなら多分違います。 おかしくなる前に追加したソフトやハードがあれば、 アンインストールしたり、取り外してみると良いかもしれません。

関連するQ&A

  • スキャンディスクがない

    windowsXPにアップグレードしました いろいろプログラム見てたら スキャンディスクがない それともwindowsXPにスキャンディスクは 最初からないんですか?

  • スキャンディスクの予約を取り消す方法?

    WindowsXPを使っております。 スキャンディスクでCドライブをするすると、再起動時に行うような設定になりますが、 これをしてしまった後に、取り消しは出来るのでしょうか? 理由は、再起動して、ESCを押し忘れると、Cドライブは200GBもあるので、延々と スキャンディスクが実行してしまい、作業が中断されてしまうため、設定後すぐに変更や取り消しできる方法があれば良いのですが、可能なのでしょうか?

  • WindowsXPでのスキャンディスク機能

    WindowsXPHomeSP1(パッチ全部適用)を使用しています。 アプリケーションを起動、使用している途中にフリーズ状態になり、10分以上経過しても反応が無いため、電源ボタン押しの強制終了を行いました。 電源押しの強制終了はPCに対して良くない行為なのですが、とりあえずHDDのアクセスランプが点灯しない状況をしばらく様子を見て確認し、強制終了しました。 Win9x系などではスキャンディスク等でHDDのエラーを探す際にスキャンディスクを行いますが、WindowsXPの場合はどうすればいいのでしょうか? アクセサリ内のメニューにはスキャンディスクがありません。 似たような機能があれば、教えてください。

  • スキャンディスク

    WindowsXPのスキャンディスク(エラーチェック)は、再起動時しかできないのでしょうか?

  • Scan Diskは本当に効いているのか?

    Win98でフリーズなどで電源スイッチから強制終了したとき、再起動時にはScan Diskが自動的に働きますよね。あれは本当に効果があるんでしょうか? というのは、Nortonのように「エラーを発見しました」→「修復しました」というプロセスを一度も見たことがないというのがひとつ。あと、イライラしているときなどScan Diskをよくスキップするのですが、そのようなときでも普通にScan Diskを行ったときより不具合が増えるという印象もありません。私の印象では大して役に立たないお飾り、という感じですが、実際のところどうなんでしょう。 あと、Mac (OS8.6)も持っているんですが、これのScan Diskについても同様の印象を持っています。

  • スキャンディスクとチェックディスク

    windowsXPまたは2000、98についてお尋ねします。 普段はファイルの破損を直したりチェックをするのに「スキャンディスク」をしています。ところが友人がいつもしているのは「checkdisk」というものでした。 「checkdisk」というのはやったことがないのですがそこで教えてください。 1)「checkdisk」はどのコマンドからするのですか? 2)スキャンディスクとはどう違うのでしょうか?またどちらが良いのですか? 教えてください。

  • スキャンディスク

    WindowsXPでスキャンディスクをしようとすると、 「ディスク検査のユーティリティはwindowsファイルの遅くなりましたが、詳しい説明をありがとうございました。一部に排他アクセスが必要なため、ディスクの検査は実行できませんでした。これらのファイルはwiondowsの再起動後にのみアクセスできます。次回のコンピュータの再起動後に、このディスクの検査を実行しますか?」 というウインドメッセージが出ます。 どうして、できなかったのでしょうか? 再起動すると起動後に最初にスキャンディスクが始まるのですが・・・。 どうしたら、このメッセージが出ないようになりますか?教えてください。 またこのメッセージが出てしまったら再起動後に自動的にスキャンディスクが始まりますが、始まった途中でやめたい時はどうしたらいいですか?

  • スキャンディスク方法

    スキャンディスクをやろうとしたところ 『システムツール』の中に『スキャンディスク』と出てこなかったので スキャンディスクができませんでした; どおしたらスキャンディスクができるのでしょうか。 また、『ローカルディスク(D:)』を押すと『D:¥にアクセスできません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。』 と表示されてしまいます;何か関係があるのでしょうか。 知っている方は教えてください。

  • スキャンディスク強制解除

    WindowsXPで、ハードディスクのスキャンチェックを行ったら、17%のところでとまってしまい、Windowsが立ち上がりません。電源を落としてもチェックディスクが走ってしまい17%のところでとまってしまいます。チェックディスクの強制解除方法を教えていただけますか

  • スキャンディスクについて

    パソコンがフリーズ、強制終了して再起動したときにスキャンディスクが始まるのですが、終わらないんです。 これはウィルスバスターを導入してから起こるようになったと思うのです。 過去の質問を見て、「ウィルスバスターを終了させてからスキャンディスクをすればいい」とか、 「セーフモードでする」という回答を見たのですが、 手動でスキャンディスクをする方法、セーフモードにする方法がわかりません。 教えて下さい。