• 締切済み

デジタルビデオカメラから音声をMP3で撮りたい

anon_Aの回答

  • anon_A
  • ベストアンサー率60% (83/138)
回答No.1

DVファイルに落とした物を音声だけMP3で取出したいという意味ですよね? だとしたらできます。 VS8にそのファイルをビデオトラックに載せる。  ↓ ”完了”  ↓ サウンドファイルを作成(ファイルの種類をWAVファイルにする)  ↓ オプションの”圧縮”タブの形式をMPEG Layer-3にする。  ↓ OKを押して、ファイル名の拡張子をMP3に変更する。 ちなみに、MP2で音が悪いというのは恐らく設定しているビットレートが低すぎるせいだと思いますよ。 音質的には殆どMP3と大差ありません。 新しいHDV形式の音声もMP2を使っています。

tuneo
質問者

補足

こんにちは、anon Aさん。 >音声だけMP3で取出したいという意味ですよね? すみません。説明が割るかった様です。 映像と音声を一緒にキャプチャーしたいのですが 音声をMP3でコーディングしたいのです。 >恐らく設定しているビットレートが低すぎるせいだと>思いますよ。 >音質的には殆どMP3と大差ありません。 そうなんですか。 再度設定を見てみると、オーディオ設定で ミットレートが224になっていましたが 384にすると、少し音質が良くなりました。 しかし、やっぱり、オーディオ形式に MP3が選択肢として出るように出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • DVD Video 無難な音声

    DVテープからキャプチャをした動画を編集して、DVD作成をしております。 キャプチャした動画の音声はPCMです。 オーサリングはEasy CD DVD creator6のDVD builderを使用しております。このソフトがLPCMに対応してないみたいで、編集時(Win DVD creator)に音声もMPEGオーディオにしてDVD作成しております。 自分が持っているDVDプレイヤーでは再生でき、音声も出ますが、一部プレイヤーではMPEGオーディオはでないと聞いたことがあります。 通常使うレベルではMPEGオーディオで問題ないでしょうか? また、AC-3やLPCMのほうが使い勝手がいいのでしょうか? AC-3は使用にお金がかかるみたいなので、LPCMに対応しているオーサリングソフトは何があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDビデオを作る際・・・

    こんにちは、 DVからキャプチャーしてAVIファイルとしてPCに入れました、それをMPEG2にエンコードしました。 それをDVDにしようと思うんですが、音が2種類あるんです。(LPCM、MPEG2) どちらのほうがいいですか? メリット、デメリットを教えてください。 お願いします。

  • DVDオーサリングの音声に関して

    現在、DVDのオーサリングをしているのですが、 LPCMだと容量が大きすぎるので、 他の方法を試しております。 ulead dvdmovie makerで焼いているのですが、 LPCM以外だとMpeg1になってしまいますが、 その場合パソコンでは音声が出るのですが、 DVDプレーヤーだと音声が出なくなってしまいます。 DVD-VideoだとMpegは対応していないのでしょうか? ドルビーで焼けばいいと聞いたことがあるのですが、 dvdmovie makerでの設定方法がわかりかねます。 premiere 6.5で編集をし、 mpeg encorderで出力をしているので、 エンコード時の設定でどうにかなるとは思うのですが、 こちらの設定方法もわかりかねてます。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、 お助けください。

  • 出来るだけ綺麗に映像を(DVCカメラ、VHSビデオ)DVDビデオ形式にしたい。

    この度結婚式の映像をDVCビデオで撮影したのですが、映像をDVDビデオ形式にしようと考えております。 使用ソフトはUlead VideoStudio と TMPGEnc DVD Author 2.0を使おうと思います。 そこで質問なのですが、videoStudioに映像を取り込みをする時にどの形式で(DV、MPEG2等)取り込みをするのがいいのでしょうか??はじめは出来るだけ綺麗なDV形式で取り込んだほうがいいのでしょうか?? もうひとつ質問はVHSの映像も取り込みをしようと思うのですが、こちらもどの形式で取り込みをするのがいいのでしょうか?? 最後はDVD形式(MPEG2)形式にするのなら最初からMPEG2という形式のほうがいいのでしょうか??

  • PCで編集の際2・・・

    PCに動画をミニDVから入れるときAVIで取り込んでMPEG2にエンコードしたものとMPEG2で取り込んだものをDVDにしたとき画質、音質的に違いがあるんですか? MPEG2で取り込んだほうが時間がかからないとわかるのですが、時間をかけたほうがきれいになりますか? 使うソフトは、 AVI・・・Windowsムービーメーカー2 MPEG2・・・Ulead VideoStudio6.0かUlead DVD MovieWriter2SE  MPEG2で取り込む場合Ulead VideoStudio6.0、DVD MovieWriter2SEどちらのほうがいいですか? 設定も教えてください。 よろしくお願いします。 どちらのほうがよくできますか?

  • Ulead Video Studio5で音声がキャプチャー出来ないんですが

    Ulead Video Studio5.0を、使用しているのですが、しばらくぶりに、キャプチャー作業をしたのですが、何度トライしても、画像はスムーズなのですが、音声(オーディオ)が入っておりません。オーディオをキャプチャーするにチェックマークを付しているのですが、これは、何処が不十分なのでしょうか。以前には、正常に画像、音声ともにキャプチャーできていたのですが。 再インストールも試みました。 8ミリビデオからのアナログ信号のキャプチャーです。

  • DVDプレーヤーの音声

    パソコンでUlead DVD MovieWriterを使ってDVD-Videoを作りました。 音声をMP2(MPEG-1 Audio Layer-II)で圧縮したためDVD-Rをプレステ2で再生しても画像が再生できますが音声が聞こえません。 どんなDVDプレーヤーでMP2(MPEG-1 Audio Layer-II)は再生できるのでしょうか?できればお薦めの製品おしえてほしいです。

  • DVビデオカメラからアナログキャプチャで取り込む場合

    ・PC本体 富士通 FMV LX70J ・CPU Intel Pentium4 プロセッサ3EGHz ・メインメモリ 512MB×2 ・HDD 内蔵:200GB 外付:250GB ・Windows XP(sp3) Home Ulead VideoStudio12でDVビデオカメラの映像をDVD-Videoにしていて困ったことが起きました。 DVテープが6年ほど前のものの中に、一部DV-AVI形式でキャプチャすると映像・音声ともに ノイズが激しい部分があります。 詳しくわかりませんが、TVなどで普通に再生させて見る分には問題ないので、その部分については アナログキャプチャをして使おうと思いました。(この考え方が正しいかわかりません) S端子のついたAVケーブルをつなぎ、取り込み形式をAVIにして取り込みましたが、 DV-AVI形式で取り込みをした時と違ってキャプチャサイズが320*240になっていました。 ただ編集中のプレビューでは出来上がりの映像画質の差までは予想できず(プレビューでは あまり差が感じられなかった)、元がDV-AVI形式とAVI形式の混在したDVD-Videoを見て その映像の差にびっくりしました。 29インチのブラウン管カラーTVで確認したところ、アナログキャプチャした映像はぼやんぼやんです。 720*480で取り込みができればもう少しマシなのかと思いますが、そういうことはできますか。 ソフトの設定では見つけられず、この行為自体ソフトの機能以前に元々できないことなのかと思い、 質問させていただきました。

  • 圧縮avi動画ファイルから音声だけ抜き出す方法を教えてください。

    TMPGEncで動画はDivX、音声はMP3でエンコードしたAVIファイルから、音声だけを取り出すにはどうしたらよいのでしょうか? もともとテレビ番組をキャプチャでMPEG2録画していたのですが、MPEG2ファイルがあまりに大きいのでAVIファイルに再エンコードしたあとに元のMPEG2ファイルは削除してしまっていて、すでに手元にはありません。 何とかしてこの再エンコードした圧縮AVIファイルから音声を取り出すしかないのです。 私のPCの環境は、 WindowsXP Pro SP2 PentiumM1.4GHz です。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • IEEE1394(DV機器)経由でMPEG-2形式の動画に直接保存でき

    IEEE1394(DV機器)経由でMPEG-2形式の動画に直接保存できるソフトを探しています。 手元にIEEE1394経由のアナログキャプチャユニット(SONY メディアコンバーター DVMC-DA2)が あるのですが、これを通して、できるだけ簡単にアナログ素材の映像を取り込みながら MPEG-2形式の動画に直接変換して保存できるソフトを探しています。 (現在は、Uleadの VideoStudio7se を使っています。) 希望としては、 ・できればフリーソフト (フリーでは存在しないなら、市販でも。) ・DV形式AVIへの出力ではなく、MPEG-2形式へ直接エンコードしながら保存したい ・MPEG-2の設定を微調整できる (各種レートやコーデックなどの微調整をしたい) ・保存先としてネットワークドライブを指定可能 ・できるだけ簡単な操作 (できれば取り込み機能にのみ特化したシンプルな操作がいいです。) ・タイマーでの取り込み開始・取り込み終了の制御ができる   (無人運転(取り込み)ができるように開始・終了制御ができるといいです。)   というようなソフトがあればうれしいです。 (すべての条件が満たされるようなものはないと思いますが・・・。) (一応 Areal61 と ふぬああ は試してみましたが、どちらもMPEGへの直接取り込みは  しないようですね・・・。  また、Windows ムービーメーカーは、WMV形式出力しかしてくれませんでした。) ご存知の方、ぜひ教えてください。 お願いします。