• ベストアンサー

八戸 など 青森県にナンバー付き市町村が多いのは?

八戸 三戸 など *戸 というナンバー市町村が青森に在るのはなぜでしょう? 一戸 や 二戸 など欠番?も在るようですがどういう歴史が在るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17284
noname#17284
回答No.1

http://www.hi-net.ne.jp/~ma/h2.html 参考になりますでしょうか

参考URL:
http://www.hi-net.ne.jp/~ma/h2.html
kishigenn
質問者

お礼

南部家は一戸から九戸を四つの門(かど)に分け、 領地の 守りの要としました ということですね。かなり詳しい 記述ですね。よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

青森には、○戸が、三戸・五戸・六戸・七戸・八戸とあります。 岩手には、一戸・二戸・九戸とあるのです。 戸で欠番は「四戸」です。 この地域は、戦国時代頃から、南部藩の領域だったのです。 それで、南部の殿様の先祖が、最初、蝦夷地からの防衛目的で、柵を作ったのですが、 その後、その中で馬を育てるようになり、そこが、馬産地(牧場)になったのです。 その馬の牧場に番号をつけたのが始まりです。牧場の名前に、○戸とつけたのです。 その名残が今でも残っているのです。 ちなみに、南部地方は戦前は軍用馬の一大生産地となり、戦後は競走馬(サラブレット)の生産地になってます。 三日町スクエア 八戸の歴史、由来 http://www.mikkamachi.com/hachitu/yurai.htm 岩手の文化 地名の由来 二戸市 http://www.bunka.pref.iwate.jp/seikatsu/chimei/data/shimei.html#ninohe 一戸町 http://www.bunka.pref.iwate.jp/seikatsu/chimei/data/tyosonmei.html#ichinohe

kishigenn
質問者

補足

ありがとうございました かなり古い歴史があるのですね。 蝦夷地からの防衛目的ですか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう