• ベストアンサー

フィルムの将来は?

kyamakyamaの回答

回答No.5

コンビにでは使い捨てカメラを見かけるので、APSサイズのフィルムはこの世界で多少は生き延びそうですね? 35mmフィルムは苦しいような? 安定した購入層が得られなければ市場からドンドン姿を消すと思います。期限無しのカセットテープのような商品だと生き残りそうですが、、、。コアな方対象に注文生産で市場にでるだけ? そんな少量の為にコダック、フジがフィルム生産するのでしょうかね? 記憶違いかもしれませんが、薬品含めて期日期限付きですからある程度の現像量が確保できなければ近辺の格安現像、印画も少なくなるでしょうね? 仮にフィルムは専門のカメラ店などで入手できても現像と印画は手作業の少量受付の高価な趣味になりそうですね? 良く、CDとレコード、カセットテープとMD等と比較されますが、これらは賞味期限が無いので一部のお店では入手可能ですし、生き残りに関してはデジタルとフィルムでは行き先がかなり暗雲ですね。 フィルムカメラも作り続ければ良いのでしょうが、電子制御物が多くある時期からの1眼、コンパクトの修理も不能ですし、ハード面も数量確保もお先暗いですね?・・・昭和初期のニコンのレンジファインダーですが、シャッター幕に多少の問題は有りましたが撮影は可能で無事動作してました。半世紀前の代物でしたけどね(今は手放してデジカメに完全移行しちゃいました。・・まだまだ進化するはずですけどね。)

okinawaboy
質問者

お礼

期限つきって言うのは大きな問題ですね。ちなみに本日写真屋でフィルムを買いましたが後々期限切れと気づきました... >現像と印画は手作業の少量受付の高価な趣味になりそうですね? 考えてませんでした(><)そこでも費用が... ハードの面の修理をかんがえると苦しいです。 寂しいですけど今あるのを出来るだけ長く大事に使いたいです! ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • フイルム一眼レフ入門

    最近、デジタル一眼レフで撮影をしていると、ふと今自分は何をしているのだろう?と思うことがありました。液晶に表示されているいろいろな情報、ほぼ意味が分かりません。 そこで、勉強を兼ねてフイルム一眼レフを使って見たいのですが、初心者にはどんなカメラが良いでしょうか?フイルム一眼レフと言ってもマニュアルのタイプが希望です。あくまでも教材として写真一枚を撮るのにどのような過程があるのかということが知れるカメラが欲しいです。 自分なりに探した結果ケンコーの製品でお手頃なものがあるようですが、マウントはどのメーカーに合わせたら良いかなと分からなくなっています。

  • フィルムとデジタル

    お世話になります。 皆さんのご意見をお聞かせ願いたいのですが。 今、デジタル一眼レフを買うかレンジファインダーのベッサR3Aのフィルムカメラを買うかで悩んでいます。 今までデジタルで写真を撮ってきたのですが、最近フィルムカメラに興味を持ってきて、小さく機動性の良いベッサR3Aも良いかと思っています。 デジタルでは得られないフィルムの良さなど教えて頂けますでしょうか宜しくお願いします。

  • フィルムカメラについて

    こんにちは よろしくお願いします。 フィルムカメラについて質問させてください。内容はカメラの性能についてです。 最近ではデジタル一眼が急速な成長を見せる中で、フィルムのカメラの普及は家庭用でも業界でも反比例していっていると聞きます。 私はデジタルしか触ったことがないので、いまいちフィルムのカメラの性能について詳しくありませんそこでお聞きしたいのですが、 フィルムのカメラが二台あったとします(どちらも一眼で価格に差がある二台) その二台のカメラに性能的な優劣をつけるとすれば、どこを見て比較すればよいのでしょうか? また良いカメラと呼ばれるものはどういったものでしょうか? よろしくお願いします。

  • キャノンもニコンも、高級デジタル一眼レフには、CFカードが使われていま

    キャノンもニコンも、高級デジタル一眼レフには、CFカードが使われています。 普及機やデジカメは、ほとんどがSDカードです。 どんな理由からなんでしょうか? 安定性とか、堅牢性とか有るのでしょうか よろしくお願いします。

  • フィルム一眼でお勧めは?

    今日は、今ペンタックスK20Dのデジタル一眼レフカメラを持ってます。最近フイルムカメラも良いかな?って思ってきました。そこでペンタックスK20Dのデジタル一眼レフカメラのレンズ(デジタル専用ではないです)を使える、ペンタックスのフイルム一眼レフのお勧めを教えて下さい。中古で買おうと思います。

  • CFカードのメリットと将来

    デジタル一眼レフと言えば、過っては、CFカード。 時代が下って、今や、エントリーモデルからミドルクラスまで、SD(SD/SDHC/SDXC)カードが主流。 フラッグシップ機のD4Sは、XQDとCFのWスロット、EOS1D Xは、CFのWスロット。 CFカードは、この先、どうなると思われますか?

  • 一眼レフのフイルムカメラとデジタルカメラのレンズの違いについて

    最近初めてデジタル一眼レフを購入しました。今まで長年フイルムの一眼レフを愛用しており、購入してから今更ですが、一眼レフのレンズとデジタルのレンズは違うということにカタログなどを見て気が付き、はて、300mmといっても、フイルムカメラの300mmとデジタルカメラ300mmは違うのか、だとするとデジカメで300mmというのはフイルムカメラレンズ300mmと比べるとどのように写るのか考え込んでいます。どなたか説明していただけますか。次に新しいレンズ買う際の参考にしたいです。 ちなみにフイルムカメラで標準レンズは50mmと言われていましたがデジタルではどのような距離が標準なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アナログ一眼レフからデジタル一眼レフへの買い換え。レンズの流用を狙うかメディアの利便性を狙うか

    こんにちわ。 私は長らくキャノンEOS kiss を愛用してきました。もちろんフィルムカメラです。 最近は立ち上がりもレスポンスもシャッタースピードも良くなった様なので、デジタル一眼レフの購入を考えています。 純正レンズを持っているので、キャノンのデジタルカメラ本体を買えばレンズ・ストロボ・三脚を流用できてとても経済的なのですが、悩ましのはキャノンの記録媒体がCFカードであるということ。 私の持っている、パソコン、ビデオカメラ、コンパクトデジカメ、テレビは、すべてSDカード対応です。とても便利に使っています。 アナログのキャノンはフルセットそのままにしておいて、SDカード対応の一眼レフを購入するのか、レンズ他付属品の流用を狙ってキャノンの一眼デジカメを買うか、とても悩んでいます。 どちらが懸命な選択だと思いますか?みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 一眼レフのフィルムとデジタルの画質の違いについて

    フィルム一眼レフを使っている友人にデジタル一眼レフとどちらが綺麗かを聞くと当然のようにフィルムであると言い切られたのですが本当にそうでしょうか。現在1000から2000万画素クラスのデジタル一眼レフカメラが主流です。 昔、使い捨てカメラがデジタルカメラ200万画素モデルと同程度と聞いたことがあります。 本当にフィルムがいいのでしょうか。そうであれば、プロカメラマンは全員フィルムカメラを使うと思います。

  • 写真の楽しみ方…デジタルかフイルムか・・・

    もう20年も前になる学生時代から、写真が好きで日常を良く撮っていました。 しばらく写真趣味からは遠ざかっていたのですが、久しぶりに知人に フイルム一眼レフを借り、モノクロフイルムを入れてあれこれ撮っていると楽しくなり 古いカメラを引っ張り出してきました。まだまだ使えそうです。 主にモノクロで撮りたいのですが デジタル全盛の今の時代に、フイルムカメラで撮ったような楽しみ方が デジタル一眼レフでも同じようにできるでしょうか? それとも、手持ちのフイルム一眼を整備して、昔のやり方でフイルムで撮影、自家現像と したほうがいいでしょうか。 フイルムがコストのかかるのは承知しています。 楽しみ方は人それぞれかも知れませんが、みなさんのご意見を 参考にさせていただきたく、質問いたしました。 よろしくお願いいたします。