• ベストアンサー

電源のことで・・・

Gcyanの回答

  • Gcyan
  • ベストアンサー率31% (30/95)
回答No.4

日本が100V、アメリカ120V、ヨーロッパの殆どが220V~240Vで全ての国で使えるという事です。 INPUTとはDC OUTPUT(各ボードへ供給します)の各端子許容最大出力電流(A)を流した時の電力です。AC100Vで10A(1KW/厳密には交流の場合、電圧×電流が電力にはなりませんが)消費しますよという意味です。 何故この様に色々な電圧が在るかというとIC(半導体、簡単に言えばトランジスターのたぐい)の設計(規格)が歴史と使用目的、技術の進歩で色々在るからです。 過去は5Vでしたが高速化での発熱を押さえる為今は3.3Vが主流です。 12VのディジタルIC無いはずですがファンを廻したりオーディオアンプに使います。 今は12Vから5V,3.3V等へ簡単に変換出来ますのでボード内で変換する事が多いと思います。 何故12Vかというとトランジスターの使い勝手の良い電圧で、遠い昔は今の自動車のバッテリーで動かす事が多かった為です(乾電池の1.5V×8も可能)。 以上リタイア技術者の講釈でした。

関連するQ&A

  • 電源の入門

    現在電源をATX2.2に変えようと思いますが電源のことが未だに良くわかりません。素人ですが教えてください。 それぞれの、ラインはパソコンのどのパーツと関係しているのでしょうか? 質問1. +3.3V→?? +5V→?? +12V1→CPUへの電力供給でしょうか? +12V2→M/Bへの電力供給でしょうか? -12V→?? +5Vsb→USBへの電力供給でしょうか? 質問2. それと今の電源の「取り説」の上記の各項目ののV*Aの総数は電源の定格電力をはるかに上回っています。どういうことでしょうか? 質問3. +5Vsbは通常2Aもしくは2.5Aですが定格電力が大きい電源のほうが同じ2Aでも安定して電力供給できるのでしょうか? 現在300W +5Vsb=2A電源です。前のUSBにさした60GHDが反応しません。40Gなら反応するんですが・・・。 580W +5Vsb=2A電源に交換したらUSBはスムーズにHDを読み取るでしょうか?それとも500Wで+5Vsb=4Aの電源に変えたほうがUSBできには無難でしょうか??

  • 電源足りているでしょうか?

    今、400w電源で8600GTを使っているのですが、そろそろグラボを変えたいと思います。 GTS 250に変えようと思うのですが、推奨電源容量が450w 24A以上の12Vと書かれていましたが、調べてみると400wでも動作してる人がいるようです。 自分の電源には以下のように書かれていたのですが、動作するでしょうか? +12V1/16A +12V2/16A +5V/14A +5VSB/2.0A +3.3V/20A -12V/0.3A

  • ATX電源を12V汎用電源として使う方法を教えてください。

     実験のため,12V電源が必要になりました。 部費が少ないため,廃棄PCのATX電源に目を付け これを電源としたいと思います。 1 既にお使いの方,方法を教えてください。 2 +5VSBをグランドに落とすと動くことが  分かってきました。ただ,2Aもあり,そのまま  直結を続けることがはばかられます。+5VSB  に,抵抗を入れてグランドと結ぶと良いのでしょうか。  それは,何Ωでしょうか。よろしくお願いします

  • PC電源の見方

    PC電源の見方がわかりません。 教えてください。 DC OUTPUT +5V 30A +12V 12A と電源に表記してあるのですが、意味がわかりません(汗) HDDにも 5V 300mA 12V 500mA という表記があるのですが何か関係があるのでしょうか? 他にも電源には -5V -12V +3.3V +5VSB AC INPUT 115V 7A 230V 4A 300W などの表記があります。それぞれの意味を教えてください。

  • 適合するPC電源の種類を教えてください。

    今、dellのDimension8300(P4 2.8C)を使用していますが、その電源ユニットのファンが焼き付いて止まってしまいました。市販品で適合する電源がありましたお教えいただけないでしょうか。宜しくお願いします。 電源仕様 output:305wMAX +5V/22A +12V/18A +3.3V/17A +12VB/18A +5VSB/2A

  • 電源電圧について

    はじめまして。 今回は、電源の電圧についてご教示いただきたくよろしくお願いいたします。 電源に記載されてるスペックのうち、電源電圧欄の各電圧は主にどの部位に 使用されているかご教示お願いいたします。  +3.3V  +5V  -5V  +12V  -12V  +5VSB 以上

  • PC用電源について

    友達のPCから煙、電源が使用不可能です。 その後  セラミックスコンデンサ ----  IC  --------------------- 焼き付き 上記現象の為下記のpc電源を探しているのですが、 どなたか良きアドバイスをお願い致します。  MODEL NO:ENP-0136 136 WATTS:POWER SUPPLY AC INPUT 100V -127V/A4 60Hz 200V -240V/2A 50Hz DC OUTPUT +3.3V +5V +12V -12v +5Vsb 4A 18A 2.1A 0.3A 0.8A 136W MAX

  • PCの電源ケーブルの仕様?

    PCの電源の仕様で OUTPUT +3.3V +5V +12V1 +12V2 +12V3 -12V +5VSB 500W OUTPUT 22A 30A 20A 20A 20A 0.5A 2.5A 最大電力 150W 432W 18.5W といった表記がありますが、 4Pin や 20pinなどにどれだけの、 電圧と電流が流れる(流すことができる?[仕様?]) のでしょうか?

  • 電源ユニットの交換

    この度、CPUファンを交換するついでに+12Vの容量不足気味の 電源ユニットを交換しようと思っていますが1つわからない所があります。 元々搭載されていた電源は、PSIV-500-2 +3.3V 30A +5V 32A +12V 16A -5V 0.3A -12V 0.8A +5VSB 2.0A この -5V や -12V って何に使っているんでしょうか? マザーボードの電源仕様は ATX+12V ver.2.0 とあるので それ以降のバージョンなら使えると思っていたのですが 最近売られている電源ユニットは、この -5V がありませんので 使えなかった困るので購入をためらっています。 [CPU] Pentium4 540 [ケース] Air-9017BK [M/B] MSI 915G Combo-FR 宜しくお願い致します。

  • ATX-250W電源で、動作可能な組み合わせ

    自作の電源に詳しい方よろしくお願いします。 昔、Pen3 866の自作を作る時1999~2001年に買った電源一体型のケースがあります、結局使わなかったんですが、その電源がLOGICと言う会社の?ATX-250W電源です。 電源に書いてある事を書くと、 +3.3V +5V +12V -5V -12V +5VSB  14A  18A  9A  0.5A  0.5A  0.75A なのですが、 この容量で足りる、マザボとSempronプロセッサ(それ以外でも可)と、グラボと音源カード、メモリ、HDDなど、ご存知の範囲で結構ですので、教えてもらえると助かります。