• ベストアンサー

みなさんの中で大嫌いな虫を教えてください。

ちなみに私は、だんとつ1位がカマドウマで 2位がゴキブリです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoshosho
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.1

1番目はかめむしで緑色をしたやつです 一時期大量発生して網戸にびっしりとついてたときは 気が狂いそうでした(^^; 次点はゴキブリです

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あ~カメムシ~(笑)私も嫌いな方ではあります。 臭いですよね~ でも見ても悲鳴まではあげないかな^^; 大量になるとどんな虫でも余計に気持ち悪いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • Ashless
  • ベストアンサー率16% (40/249)
回答No.12

こんばんは。  虫全体が私にとって『敵』と幼い頃から認識してしまっているので全部嫌いなのですが・・。  ・1位『ゴキブリ』  夏の宿敵です。私の夏は彼らとの戦いの為にあります。見るとムカつきます。きちんと対策は毎年しているのですが、多少は出没するので。  ・2位『毛虫全般』  これは触ると皮膚がやられてしまうので。あの形、動き、体液最悪です。動きはたいした事がないのに、毒(皮膚がかぶれる)で身を守って駆除をさせずらくしているところが許せません。  ・3位『蟷螂』  これは外見がだめです。顔といい、体といい・・・。  見ると背筋がゾゾッときます。もっと具体的に力説したい気分もあるのですが、あの顔を思い浮かべると今も背筋が・・。    嫌いな虫のトップスリーの順序はこうなのですが、自分の手で倒せる順序はその逆です。蟷螂は倒せず『敵前逃亡』し身内に助けを求めます。『苦手な虫』なら1位ですね。  

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も夏は好きなのですが、何が嫌ってゴキブリの野郎が出るから困ります。あれは本当に気持ち悪いの他にほんと~に、むかつきますね!逃げやがるし!あれが部屋に出て見失ったままだと眠れません>< ほんっと~にくったらしくなります(`Д´) でも基本的に私は虫を殺せませんので生け捕りにして捨てるようにすることが多いです。 倒せる方がうらやましい~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19664
noname#19664
回答No.11

ゴキブリです。 それ以外は大丈夫です。 ゴキブリさえいなければ、私の人生はもっと違っていたと思います。

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お~やっとゴキブリのみ!って言い切る方いました^^ 私的には想像したより少ないので驚いていました。 ゴキブリは本当に嫌ですよね~ あいつら性質悪すぎですね~ せめて家の中に入ってくるような性格じゃなかったらまだ何とか許せるんですけどね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

1番はダントツ毛虫です!!(ノ;;)ノ 見ただけで泣きそう、もう鳥肌だらけです。。触れたら良くないってのもおそろしい!しかも血が緑・・でしたっけ?(>_<) 次がムカデ。動きがおそろしいです。一度靴の奥に入っていたのに気づかず、噛まれたコトがあります。。子供だった当時は死ぬかと思いました笑。 その次が蛾と、うようよ大きめのイモムシ。 ゴキちゃんは気持ち悪いですが鳥肌が立つほどじゃないかも?追い払うのはできなくはないです。触ると柔らかいモノ、不安定な形の虫が苦手かもしれないです。

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 蜘蛛に続いて毛虫系も多いですね~ 血が緑なんですか~ 私も嫌いになりそうです>< そんなに大丈夫な私でもムカデが靴の中に入っていて気付かないで噛まれたコト想像すると、私でも死にそうです。 でもゴキブリを追っ払えるなんて素敵な方ですね~ 私には無理です。殺すのも無理だし、なんとか生け捕りにして外へポイッってするまで相当な時間と労力とストレスが掛かってしまってます><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.9

こんばんは 虫は全てダメです。とにかくダメです。(^^;) 虫を全滅させるためだったら核攻撃も容認しそうなくらいダメです。 せいぜい、我慢出来るのは、モンシロチョウとかくらいでしょうか・・。 その中でも足が必要以上に多すぎるものは、想像するだけでも身の毛もよだつ気分です。  1位 クモ    これは厳密には昆虫ではないですが、みなさんが挙げられているので・・。    もはやこの生物が地球上にいることすら許せません。  2位 ムカデ    これもクモと同じです。しかもやたらと赤が目立つ配色ですし・・。  3位 ゲジゲジ    これも同様・・。 書いていながら、鳥肌が立ちそうになってきました。

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 クモと答える方って本当に多いですね~ たしかに足がたくさんの虫が特に嫌いなようですね~ 虫が嫌いな人からしたら本当に気が狂いそうですもんね~ 鳥肌立たせながらのご意見ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

足がない幼虫です。毛虫・青虫…ああもうこうして書いてる今もギャーッッ!!ってなります(泣) あとは、昔は大丈夫だったんですけどてんとう虫…。誤って裸足で踏んづけて以来ダメです。 触角が長いやつも嫌いです。というか基本的に虫は全部ダメです。なんとか耐えられるのはちょうちょ、トンボ、クワガタ…です。

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 足がない幼虫(笑)わかるような気がします。 でもまだ動きが鈍い分私的にはそれほど恐怖には感じないですかね~^^もちろん触るなんて無理ですが・・ ちょうちょ、とんぼ、クワガタは耐えられるというより私的にはどちらかと言えば可愛いですね~^^ てんとう虫はトラウマになってしまったようですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uchina
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.7

こんばんは! 私は 1.蜘蛛 ダントツです。小さいのは平気ですが大きいのは・・・考えただけで悪寒が。足が8本、動きが早く、どっちに向かって進んでくるか予想できないのがまた怖いです。蜘蛛の巣も嫌いです。 2.蛾 あの粉と変な模様は耐えられません。チョウチョは平気なのに。昔、家の網戸に卵を大量に産んでそれがふ化・・・・死ぬかと思いました! ちなみにカマドウマって便所コオロギのことだと思ってました(私も画像が怖くて見れません・・)

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね~ 嫌いな虫の恐怖ってのは見た目だけじゃなく、どっちにくるかわからない恐怖感もかなり重要ですね~^^; カマドウマってのは、そうです!私の知り合いでも便所コオロギとも言ってる人いましたね。 あれの大きいのが飛んだ後どこに行ったのかわからなくなるので、私も恐怖です。もし自分のはりついたりしたら本当に気を失うと思います><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153101
noname#153101
回答No.6

こんにちは。 1.クモ  小さいものも大嫌いです。鳥肌が立ちます。  羽もないのに飛ぶヤツも訳が分からない。大嫌い。 2.ハチ  ぶーんという音も大嫌い、刺されると痛い、怖い。  同じく鳥肌が立ちます。 3.ムカデ  足の数と長さのバランスが悪いと思います。 4.ゴキブリ  バイキンの媒体だから。  

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1番の羽もないのに飛ぶヤツも訳が分からない。大嫌い。 笑えました! 全体的に直感的にでなく嫌いな理由が裏づけされているような方なのですね^^私は見た目などで嫌い!っという感じなので、こういう理由もあるんだな~って思いました。 しかし虫達も勝手なこと言われてたまったもんじゃないですね~^^ ムカデのバランスの悪い足の長さと数、笑えました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30758
noname#30758
回答No.5

オオゲジが嫌いです。 大きいし足長いし多いし。わさわさ動くのがなんとも。 竈馬はバッタだと思えばなんとか。掴めるかもしれません。ゴキブリに遭遇するときは涼しい日にしたいものです。暖かいとよく飛ぶので。 虫は大きいと怖くなりますね。顔くらいあるガとか、足の長さが二十センチあるクモとか、手のひらサイズのゴキブリとか。

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とにかくもう何でも大きければ大きいほど気持ち悪い度はUPしますね~ 回答者様の文読んでて想像したら鳥肌たちました^^; わかります。ゴキブリは暖かいと飛びますね~ 私が思うにゴキブリって飛ぶとこっちにむかってきませんか?><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.4

こんにちは。 ダンゴ虫 てんとう虫 蛾 が、苦手です。 ゴキブリは、今までの人生で2回ほどしか 遭遇したことがありません。

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はその3種類は平気な方かもしれません^^ てんとう虫は可愛いとも思ってしまいます。 (触ると臭いですけど^^;) ゴキブリを2回ほどしか遭遇してないなんてうらやましいですね~ 北海道の方かな?^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.3

第一位 クモ:私のとこには、オニグモなど、アップで見ないのに足に毛が生えているのが分かります。もう、泣きたいです。 第二位 ムカデ:別名カマドウマだと思います。確かめようにもHPが怖くて見れない・・・アップで出たら(大汗) 第三位 ゲジゲジ:我が家で出る三”大”虫 死にそうです。

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >第二位 ムカデ:別名カマドウマだと思います。確かめようにもHPが怖くて見れない・・・アップで出たら(大汗) もしかしてそちらではムカデの別名がカマドウマって言うのですか? 私の認識では、ムカデはムカデと言い カマドウマは、カマドウマ(別名:おかまこおろぎ)です。形はコオロギみたいで背中が丸くなってる感じの虫です。跳躍力がハンパじゃないです。 場所によってかまどうまって言い方の種類が違うのには驚きました。勉強になりますね~ それとは別に、たしかにネットなどでゴキブリを検索したときにドアップが出て気が狂いそうでした^^(開く前に注意書きはあったのですが、怖い物見たさで見てしまいました;;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • よくわからない虫

    たまに部屋の中で2,3cmくらいの甲虫(?)みたいな虫を見かけます 黒っぽく、ティッシュ越しに触った感触はとても固くて外見はゴキブリに触覚を無くしたような虫です ただゴキブリ特有の油っぽさは全くありません 飛んでいるところは見たこと無いのですが、死骸じゃない状態で見るときは飛び跳ねています 部屋はフローリングの床なのですが着地したときに「コト」や「コツ」等と結構な音がします また死骸の背中辺りに擦れた跡をよく見かけます それとこれも死骸の状態の話なのですが昆虫特有の脚が無く、死骸自体は黒い石ころのように見えます これは何という虫なのでしょうか? 別に部屋に出るくらいなら構わないのですが、どうも天井裏にもいるらしくこれが結構音がするので駆除を考えています 駆除に辺り具体的に何という虫か知りたくて質問させていただきました こういうときに真っ先に出てきそうなカマドウマじゃないことは確認しております

  • 虫嫌いを治す方法

    虫嫌いを治す方法を知りたいです。 家が田舎なので家の中にしょっちゅう割と大きいカマドウマやカナブン、蜘蛛等が入ってきたり(発生)します。 小さいカマドウマ・カナブン等は苦手なのですが、まあ取れます。 ですが、大きいカマドウマや、大きい蜘蛛等はとてもじゃないですが、触れません・・;; 「これくらいの虫が触れなくてどうするの!」とよく母に叱られているので、克服する方法を知りたいです。 回答待っています。

  • シミという虫

    暖かい季節になってくると、我が家にはたまに虫が入り込みます… 木造のアパートなんですが、入り込むのがダントツに多いのが、シミという虫です。 私も今までこの虫の存在は知らなくて、2年前に初めて家の壁で見かけ、調べたところ、シミという虫に間違いないようです。 何かこの虫が出ないように予防する事は出来ますか!?ゴキブリだったら、ホウ酸団子を置くみたいな! 知ってる方は教えて下さいませ♪

  • 暗い中で明るい電球があると虫は寄ってきますが

    ゴキブリは明るさは関係ないのでしょうか?

  • あなたが思う、この世で一番気持ちの悪い虫はなんでしょうか?

    あなたが思う、この世で一番気持ちの悪い虫はなんでしょうか? 私はカマドウマです。 見たこともないような虫を教えてもらえるとうれしいです。

  • この虫は一体何者?

    今日、息子が虫を捕まえてきました。コオロギ?でも…妙に後ろ足が長い…。カマドウマじゃないですよね…。 この虫は一体何者か教えてください!!よろしくお願いします!!

  • ゴキブリを食べる虫はいますか?

    変な質問ですみません。 昨日なんですがホイホイを家に置いてたところ夜1匹のゴキブリを捕獲しました。 次の朝再度見てみると昨夜のゴキブリが半分ほど食べられてました。 ゴキブリを食べる虫などがいるのでしょうか? ちなみに犬や猫などの動物は飼ってません。 ねずみでしょうか?それはそれで困ります(><) どうか教えてください。

  • 家の中の虫

    私はマンションの三階に住んでいるのですが、年中通して、たまに小さな茶色い虫(芋虫みたい)と小さな黒い虫(ムカデみたいな)を見かけます。 そういった虫はどこからやってきているのでしょう。虫が発生しないための対策を教えてください。 また、ゴキブリなどのように、一匹見つけたら家の中にたくさんいるということなのでしょうか。

  • ゴキブリを小さくしたような虫って何て虫??

    部屋の掃除をしてからゴキブリを小さくしたような虫がほぼ毎日1匹は出てきます。大きさは2~3ミリほどでゴキブリのように速く動くことはありませんが、見た目はほんとゴキブリそっくりなんです。何て言う名前の虫なんでしょうか?それと何が原因で出てきているんでしょうか? だれか知っている方おられましたら教えて下さい。

  • この虫はなんという虫ですか.

    この虫はなんという虫ですか. 北海道(道南)の屋内で,最近この虫が頻繁に出現しています. 北海道にゴキブリはいないと聞いたのですが,形が酷似しており,気になっています. ただ,本州で見たゴキブリとは異なり,体に柄が入っています. よろしくお願いします.

Lenovo z51-70 wifi繋がらない
このQ&Aのポイント
  • Windows10アップデート後にLenovo z51-70のwifiが繋がらない問題について解説します。
  • Lenovo z51-70のwifi接続がWindows10アップデート後に不安定になった場合の対処法をご紹介します。
  • Lenovo z51-70を使用している際に、Windows10のアップデート後にwifiが繋がらなくなる問題が発生することがあります。
回答を見る