• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MD誤消去の復活方法はありませんか?)

MD誤消去の復活方法はありませんか?

1994bo1の回答

  • 1994bo1
  • ベストアンサー率26% (52/194)
回答No.1

消した直後の動作を取り消す方法があるかもしれないので、オーディオ機器の説明書から探してください。MDを取り出してしまった場合(消去後TOCを書き込んでしまったら)は残念ですが復旧は無理です。次からは、消去防止スイッチを入れましょう。」

Takashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MDのTOC復活の方法

    こんにちは。 以前ラジオを録音したMDがあるのですが、今日曲名を編集し、デッキから 取り出そうとしたら、「TOC WRITE ERROR」が起こり、それ以降そのMDが ブランクディスクとしてしか認識されなくなってしまいました。 MDの記録エリアには音声そのもののデータがそのまま残っているはずなので TOCさえ復活させれば再びこのMDを聞けると思うのですが、 どうしたら元のTOCを復活させることができるのでしょう? また、TOCのライトエラーはこれまで2~3回経験しているのですが、 その原因として一番疑わしいのは何なのでしょう?メディア?それともデッキ!? 大切な録音が入っているMDが何の前触れもなくダメになるので とても困っています。どうかよろしくお願いします。

  • MDに録音できません

    CDをMDに録音しようと思いMDを挿入すると【TOC ERROR】と出ます。 MD自体は新品のものを使用しました。 他のMDで試してみると、録音できるMDとできないものがありました。 CD-Rみたいに初めにフォーマットみたいなことが必要ですか? また、録音できたMDを車で聴こうと思ったら聞けません。 自宅のコンポでは聞けました。 録音時、高速録音で録音しました。 これも車で聞けない原因になりますか? どなたか教えてください。

  • Hi-MDの録音について。

    お世話になります。 エレクトーンで弾いた曲をHi-MDに録音しました。 そのMDウォークマンでは無事に再生できたのですが、 自宅のコンポで聞こうとしたらディスクの再生ができませんでした。 MDの取説を読むと「原因→Hi-MDに対応していない機器で再生しようとした」「対策→Hi-MDモードで録音したディスクはHi-MD対応の機器のみ再生することができます」とありました。 どう駆使してもHi-MDで録音した曲を普通のコンポで聞くことは出来ないのでしょうか? そもそもHi-MDと従来のMDの違いすらも分からずにHi-MDを買ってしまい後悔しています。  MDに関してもPCに関しても本当に疎いのでお恥ずかしいのですが、 例えば、MDからPCに曲を取り込んで→PCから空のMDに録音し直す・・・なんて出来るのでしょうか? 因みにsonic stageというものをヘルプを見ながらやってみているのですが、 どうも上手くいかず困っています。。。 説明が下手で申し訳ありませんが、ぜひ教えていただけたら助かります。

  • hi-MDについて教えてください

    自分のカーナビでMDが聴けるらしいのですが、MDを挿入したところ読み込めませんでした。説明書を見たところ、Hi-MDフォーマットは読み込めないと書いてあったのですが普通のMDとどう違うのでしょうか? 自分が挿入したMDはLP4で録音したものです。 どうぞよろしくお願いします。

  • HI-MDのWAV再生は

    HI-MDは転送が早いと聴いています。 HI-MDのフォーマットして PCに入っているWAVのファイルをHI-MDに送って再生できるのですか。 マイクから録音したもの(WAV)をデーターとしてパソコンで再生できるのですか。 Net-MDよりHI-MDは良いと聞いていますが、誰かわかる方教えてください。

  • HI-MDで録音したものの配布方法

    アマチュアでバンドをしているのですが、せっかくなので演奏したものを、ソニーのHI-MD、MZ-NH1に録音することにしました。録音はしたのですが、メンバー6人に配布するよい方法を教えて下さい。できれば、音質はできるだけ落とさずに、簡易な方法を教えて下さるとありがたいです。1回で正味録音しているのは、約1時間で、月に1~2回練習(録音)しています。メディアはMDでもCDでもいいです。よろしくおねがいします。

  • Hi-MDオーディオのMZ-RH1を買うのですが…

    MZ-RH1は従来のHi-MDではなく MDを使ってでもソニックステージに録音できるのは 分かったのですが・・・ そこから音楽CDに焼くことは可能でしょうか? 分かるかたお願いします

  • MDとHi-MDのどちらを購入すべきか

    現在ポータブルMDプレイヤーの買い替えを考えています。 HDDは学校のホールで使えないので今は選択肢に入れていません。 購入する際の条件としては ・MDLPに対応していること ・編集可能なこと ・Line入力が出来ると嬉しいかも というくらいです。 また、過去ログを読んでいてHi-MDの存在を知ったのですが、イマイチよく分かりません。 ・フォーマットを変えないと従来のMDは再生できないのでしょうか ・Hi-MDの規格にしか録音・編集できないのでしょうか 通学の電車、学校のホールで録音したMDの確認と簡単な編集に使いたいと思ってます。 質問事項が多くなってしまって申し訳ないのですが、お答え頂けるとありがたいです。

  • NetMDとHi-MD

    MDの録音時間の長さに嫌気がさし、前から気になっていたNetMd対応のMDを購入しようかと思っていたところ、Hi-MDの存在を知りました。 いろいろ探してみたのですがよくわからなかったので教えてください。 (1)Hi-MDのメディアは通常のMDプレイヤーで再生が出来ないことはわかったのですが、通常のMDメディアを通常のプレイヤーで再生可能なフォーマットで録音することは可能なのでしょうか? (2)録音できるとして、それはパソコンから高速録音できるのでしょうか? (3)また、その際の音楽ファイルはMP3形式に対応できるのでしょうか? こういった場で質問することが初めてなので不手際などあるかも知れませんがやさしくご指摘いただけましたら幸いです。(^^;)

  • Hi-MD VS DATのLPモード

    最近、ソニーから、独自規格Hi-MDが登場しました。 最高音質のリニアPCMモードは、音声圧縮をせず、CDと同等の音質とカタログにあります。しかし、よくDATの音質はCDより良いと良く聞きますが、ライブなどの生録に使う場合、DATのLPモードの場合と比べると、どちらの音が良いのでしょうか?ちょっと気になりましたので、教えてください。