• ベストアンサー

塾の授業についていけません!

現在中二のものです。タイトルのとおり塾の授業についていけません。英語と数学をやっているのですが数学がいつも白紙の状態です。いまは連立の文章題をやっていますが半分国語の問題を解いているような感じです。授業のレベルは文英堂の最高水準問題集の問題のレベルだと思います。正直、難しい問題を解けるようになるために塾へ入ったので下のクラスにするつもりはありません。勉強法・アドバイスがあったらお願いします。

  • nora12
  • お礼率98% (364/371)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadasi1
  • ベストアンサー率17% (53/306)
回答No.6

最高水準の問題は,なかなか解けないのです。難しいのです。 だれでも,最高水準の問題は,すぐには解けないです。 そこで, あなた様の力を発揮させるには,家庭教師に変えるべきです。 いろいろなところで,家庭教師があります。 ただし,金銭面で,塾に比べて,値段がかなり上がり,負担になります。 しかし,学力は,つきます。 頑張ってください。 家庭教師以外の方法もあると思いますので,皆様の意見も参考にしてください。

nora12
質問者

お礼

ありがとうござます。 確かに最高水準の問題は相当難関だというのはわかっています。家庭教師・・・事情があり難しいかもしれません。いろいろ両親と相談していきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • jun_saku
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.5

 上のクラスで頑張りたいという気持ちが伝わりました。その頑張る気持ちはいつまでも持ち続けてくださいね。  授業についていけないというのはnora12さんだけなのですか?もし、そうでしたらクラスを下げたほうが良いと思います。大切なことは、「自分が優秀でいる事」より「授業を理解する事」です。  ただ、塾によっても方針が違うので、難しい問題を説明した後に、宿題で基礎的な問題を出すような塾もあります。その時は家庭学習が重要です。  とにかく、まずは塾の先生にまずは相談してみて欲しいです。nora12さんの事は私より塾の先生の方が知っているハズなので!  がんばれ!

nora12
質問者

お礼

ありがとうございます。 授業を理解するというところから観点がずれていたような感じがします。もう一度じっくり考えたいと思います。

  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.4

こんにちは。 塾の講師と家庭教師をしていました。 まず、白紙の状態ということになりますと、かなり問題があるなとみられます。一番最初にすることは、とにかく担当の先生に相談をすることです。生徒がついていけないことを先生が知っているのであれば、先生もそれなりに心配はしていると思います。ただ、あまりにも授業についていけない場合は、nora12さんだけのために授業は出来ませんし、また、他の生徒のこともありますので、嫌かもしれませんけど、下のクラスに入って、レベルのあった生徒と一緒に授業を受けるほうが、nora12さんのためにもなります。 また、もしかしたら、nora12さんは、塾よりも家庭教師から教わるほうがいいかもしれません。家庭教師ですと1対1ですので、分からないところをとことん聞けますし、先生もちゃんと説明してくれると思います。 ひとりひとり、勉強の仕方、また、覚え方というのは、ある程度違ってきますので、塾のほうがいいのか、また、家庭教師のほうがあっているのかっていうのがあります。私が子供の頃は、塾にも行って、家庭教師もいましたが、勉強は家庭教師から教わったほうが理解力があがりました。それで、塾ではその復習といった感じでやっていました。 とにかく、よく考えなくてはいけないのは、今、nora12さんのレベルがどこなのか、そして、どうすれば理解することが出来やすいのかということです。下のクラスにするつもりがないとかそういうプライドのせいで、勉強能力にあわないことをするよりも、nora12さんの今の能力にあった勉強方を見つけてみてください。その方法を見つけることで、次第に成績はあがっていきます。 それから、No.1さんのお礼を今読みましたが、先生に聞いてもちんぷんかんぷんとなると、先生の教え方ももしかしたら悪いかもしれませんし、又は、nora12さんが基礎が分かっていないのかもしれません。やはり、個人的には家庭教師から教わるほうが一番いいかもしれないと思います。

nora12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 下のクラスにしようかと考えていましたがそのクラスがほんとの教科書を一からこなすような感じなので嫌だったのですが下のクラスにすることを考えていきたいです。

  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.3

はじめまして。 塾の授業がとても苦しいとのことですが、どちらの科目もとても苦しいという状態ならやはりクラスを一つ下げることも考えた方がいいかもしれません。確かに塾の担当講師の教え方との相性もなくはないですが、複数の科目で同じ様な事態になっているなら考え物です。まず今の状況について塾の科目の担当者、教室責任者に質問ではなく「相談」はされましたか?もしまだということでしたら一度お話されてみてはいかがでしょう。 また塾は一定の期間でクラス替えがあると思います。そのクラス替えの対象となるテストの成績はいかがでしょうか?その成績が今のクラスの中での位置づけであまりに低い場合は強制的にクラスを落とされる可能性もありますし。私自身の考えでは中2の今でしたらまだそれほどクラスにこだわる必要はないと思います。特に英語も数学も中2が受験の内容に関わる基本内容の山場になります。中3になり受験が迫ってくる中でクラスが落とされる場合精神的ダメージも大きいかもしれませんが中2の今はあまり背伸びしすぎないことも大事かもしれません。基礎力というのは教科書レベルの問題とも言えますが、やはりどんな難しい問題を解くためにも使う根底に流れるものをいかに自分で見つけ使いこなしていけるその力だと思います。英語の長文問題で和訳があったとします。難度が高い問題ですと耐え問えば指示語の内容が指示語から離れているところにあったり、例えばある語が略されていたりするのを見破らないと完全解答になりません。それを自力で見つけだすためには基本的な指示語の探し方や文の構造がきちんと読み解けることが求められます。 そういう意味ではもし応用クラスでついていきたいということなら、予習をしておいて自分が分からないところはどこかを把握して授業に臨まれた方がいいかもしれません。わからないところが最早わからないという状態が続いてしまうなら講師や教室長に相談をされたほうがいいでしょう。 もしもう塾に相談されてみても具体的なアドバイスや措置など無かったということでしたら別の塾へ移ることも考えられることをお奨めします。

nora12
質問者

お礼

ありがとうございます。 英語はだいたいできているのであまり問題にはしていないのですが数学でてこずっています。一応今日室長には相談しましたがあまりにもレベルに違いがある(教科書のごくごく初歩をずっとやる感じ)ので迷っていました。下のクラスするか考えていきたいです。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

塾長です。 塾に勉強習いに入っているのに、勉強できていない状況。 これは最悪です。 しかし、多くの人がしてしまいがちです。 そういう人は時間の損失が大きいのでさらなる 学力UPが望めなくなります。 あなたの努力不足があるかも知れませんが、 文を読むとそうとは思いません。 すぐに親切な塾に変えるべきです。 わかるようになるために塾に入ったのに、 わからないというのは本末転倒です。

nora12
質問者

お礼

塾を変える・・・全く考えていませんでした。 もしかしたら塾が私にあっていないのかも知れません。早速探してみたいと思います。

  • kumi517
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

基礎はわかっているのでしょうか?? 難しい問題を解こうとするにはまずは基本が大事だと思います。 問題集が最高でも、自分にあってはければ意味はないのではないでしょうか? 連立の文章題が国語のように思えてしまうのならば、それは直接塾の先生に質問に行ってわかるまできっちり教えてもらったらよいのではないでしょうか。 私は基本の授業受けて、家で応用や色々な問題を解いて、それでわからなかったら先生に質問、というようにしています。 この方法はすごくためになると思いました。 基礎を固めると応用もだんだんわかってくると思いますよ(^^)

nora12
質問者

お礼

ありがとうございます! 変な質問ですが基礎っていったい何なのでしょうか? 私自身教科書レベルのことを基礎って思っているのですがそれで正しいのでしょうか?一応先生にも聞いてはいますがチンプンカンプンで全くわかりません。自分の学習態度を考え直してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 問題集について

    中学生のめっちゃ難しい問題集を教えてください。(一つの教科専門のやつでも難しかったらいいです。) また下記の問題集のレベルを5段階評価でレベルを教えてください。 1、くわしい問題集 文英堂 2、自由自在問題集 受験研究社 3、ハイクラス徹底問題集 文理 (表紙に金色がついてある) 4、最高水準問題集特進 文英堂 5、最高水準問題集 文英堂 6、上級問題集 旺文社 7、新作問題ベスト演習 8、完全攻略中学 文理 9、チャート式数学a+I 10、一問一答日本史、世界史ターゲット4000

  • 灘高校受験

    アメリカの中二です ぼくは、灘高校、東大寺学園、西大和学園を受験したいと思っているものです。 駿台偏差値60、meic偏差値65なので灘はかなり難しいと思うのですが。英語には絶対な自信があります。公開されている灘の過去問は余裕で解けます。国語にも英語ほどではないが文章問題にはかなりの自信があります。小さい時から速読していたので。問題は、理科、数学です。無理という意見はご遠慮ください。 僕が考えている数学の勉強法 1台形数学チャート式2 前編、後編を遅くても4月の途中までには終わらせる。両立して塾技100の中二までの範囲約三割ほどをやる。 2塾技100の残りをやる。5月の途中まで。 3高校への数学スタートダッシュ、レベルアップ演習、highスタンダードをやる。7月まで。塾技100の復習も少しずつやる。 4塾に行く。希学園。 5最高水準問題集、高校受験数学 最高水準問題集特進をする。夏休み中 7受験当日までは塾に任せる 国語は 1システム中学国語シリーズ全部やる。漢字の練習を急ピッチでやる。5月まで。 2文法、古文、漢文には弱いので とてもすっきり古文漢文をやる。7月まで。漢字の練習も急ピッチで進める。 3 漢字の練習しながら塾と両立して最高水準問題集を1月までにやる。時間がもし余ったら特進もする。 英語 1一応ここでも小さいですが日本の塾に行き始めたのでまかせる。 2日本の塾に任せる。 理科  1図で分かる中学理科をやる。6月まで。 2 6月から8月まで2012全国高校入試問題正解をやる。 3 塾に入る 7月 4 8月から塾と両立して最高水準問題集、最高水準問題集特進を1月までに終わらせる。 5 塾でやってくれるだろうが灘の過去問を出来るところまでやる。 平日8時間土日12時間勉強します。

  • 数学の参考書

    度々すいません…。 先日、gwkaakunさんから紹介してもらった文英堂の「最高水準問題集」の数学が解けません…。 標準問題(一部解けない)か一部の最高水準問題は解けるんですが時間がかかります。解答を見ても「こんなやり方思いつかない!」あるいは「知らない公式、性質…」ばかりです…。 やはり基礎ができていないんでしょうか?または塾などでその類(私立入試)の問題対策をしていないからでしょうか…? すごく自信を失くしてしまいました…。原因は何で、どうしたら解けるようになるでしょうか? 解答お願いします。

  • 最高水準問題集とハイクラス徹底問題集はどちらが良い?

    数学と英語の問題集を買いたいのですが、最高水準問題集とハイクラス徹底問題集で迷っています。どちらもよい問題集だそうですが、どちらがよいのでしょうか? 僕の学力は、数学は最高水準問題集の最高水準問題の難マークがついていないものがほとんど解ける程度ですが、少々時間がかかります。英語は最高水準問題集がすらすら解ける程度です。 塾に行っていて、塾の分量が結構あるので両方は無理だと思います。 また、他にお薦めの問題集があれば教えてください。

  • 塾のクラス

    中高一貫校に通う高校一年です。 私の学校は数学の進度が公立並み、いや公立よりも遅いかもしれません。先生の教え方も遠回りで分かりにくいです。学校の数学が本当に当てにならないので私は中三から塾に通っていて、そこで中学三年で数I・Aを終わらせました。結構私としてはまじめにやったので、ある塾の模試でトップクラスの認定が取れたので4月からそこのクラスに通って数IIBをやっています。 しかしトップクラスのテキストの問題は難しく、またその範囲は学校でやっていません。先生は基本からしっかり丁寧に教えてくださるのですが、基本事項を教えた後にいきなりテキストの難しい発展問題をやります。差が大きいです。まあこれがトップクラスの授業の流れかぁとも思うのですが私はこれで自分の力になっているような気がしません。そこで自分で問題集を買ってきて基本と標準問題を解ける位の学力を付けようとするのですがそうすると予習もしなければならないのでほとんど勉強が数学に時間を取られてしまいます。私は一応文系志望です。けれども国立も視野に入れたいと今は思っています。 私は同じ数IIBをやる、一つレベルが下のクラスにしたほうがいいかなと考えています。けれども親にそんなんじゃ難関大学は狙えないのではないかと言われてしまいました。そうなのでしょうか?そういわれると不安でクラスをかえるのを躊躇っています。確かにトップクラスの先生は本当に大学受験を考えた授業をしてくださいます。(一つ下のレベルの先生も悪くは無いでのですが…。)私は高一のうちは発展をバシバシ解くより基礎を定着させるのが先だと思っています。実際塾の先生もそういっていました。クラスをかえるべきか、または今のクラスのままいくべきか、そこでどうやって授業で習ったものを自分のものにできるかアドバイスお願いします。

  • 中学生は塾に行った方がいいんでしょうか?

    こんにちは。 現在、中2の女です。 うちの学校は、普通の公立学校なんですが、現在、クラスのほとんどの子が塾に行っています。私の成績は、実技以外の5教科はいい方なんですが、音楽と、技術が悪くて、通知表の平均がたいした事なくなってしまいます。あと、理科が3だったので、親は塾に行けといいます。自分的には、授業内容はわかってるつもりなんですが。別に塾なんか行かなくてもいいと思うんですけど、皆さんの意見を聞かせてください。 (ちなみに、国語:4、数学:4、理科:3、社会:5、英語:5です)

  • 塾の授業について(長文)

    こんにちわ。私は東京都に住む高1です。 今は塾に通っていませんが高2になってから(春期講習から)予備校に通おうと思っています。 この前の冬休みに、K塾(大手予備校)の冬期講習(英語のみ)に通いました。 私はもともと英語が得意で、特に頑張って英語を勉強した記憶はありませんが、小さい頃から英会話教室に行っていたのが良かったのか(?)自分で言うのも変ですが、かなり英語のセンスはあるほうだと思います(笑)。前にK塾の全国模試を受けたことがありますが英語の偏差値は83でした。 それで、K塾の冬期講習の授業(ハイレベルクラス)を受けたのですが…いわゆる「文法」で全てを解こうとしているというか…「ここは非制限用法でここは関係代名詞の○○で…」という風に説明され、非常にわかりにくく、「受験英語」しか学べないような授業でした。まぁ、受験用の塾ですから仕方が無いのかもしれませんが私が望んでいるような「話せる英語」は全く学べそうにありません。またその講師の英語の発音が最低で、彼が英文を読み上げている時には何を言っているのかさっぱりわからず「ここのzeez(こう聞こえました)にマーカーを引いて」と言われ"zeez"って何だろうと思ったら"these"だったり;;散々でした(笑)。 私は将来フライトアテンダントになりたいと思っていて、大学は国際系の学部に進み、1年間留学したいと思っています。そのため正直、文法だらけの「受験英語」は学びたくありません。日本の大学に進学する限り必要なことだとはわかっているのですが、予備校でのあんな授業に耐えられる自信がありません(すみません)。 塾へは数学・国語では通う予定ですが英語に関しては通うか通わないか決めかねています。どうすればよいか、もしも経験者の方がいらっしゃれば伺いたいと思い投稿させていただきました。 どなたかに回答いただければ幸いです。

  • 開成高校対策

    アメリカに在住の中二です。六年の初めにアメリカへ来て、アメリカの英語でアップアップしていました。 そのため、恥ずかしいことに勉強などは中一の1月まで全然していません。 今年夏に日本へ帰り、来年開成高校(第一)、日比谷高校(第二)、そして近所になるであろう横浜翠嵐高等学校(滑り止め)を受験しようと思います。駿台偏差値60、meic偏差値62なので開成、日比谷はかなり難しいと思うのですが。英語にはかなり自信があります。公開されている過去問は余裕で解けます。問題は数学、国語、理科、社会です。無理という意見はご遠慮ください。 僕が考えている数学の勉強法 1台形数学チャート式2 前編、後編を遅くても4月までには終わらせる。両立して塾技100の中二までの範囲約三割ほどをやる。 2塾技100の残りをやる。 3高校への数学スタートダッシュ、レベルアップ演習、highスタンダードをやる。7月まで。塾技100の復習も少しずつやる。 4塾に行く。早稲田アカデミーなど。 5最高水準問題集、高校受験数学をする。夏休み中 6  9月の開成必勝コースに行けたら行く。 7最高水準問題集特進をする。1月まで。 8受験当日までは10年分過去問をどんどんやる。 国語は 1システム中学国語シリーズ全部やる。漢字の練習を急ピッチでやる。5月まで。 2文法、古文、漢文には弱いので とてもすっきり古文漢文をやる。7月まで。漢字の練習も急ピッチで進める。 3 漢字の練習しながら塾と両立して最高水準問題集を1月までにやる。時間がもし余ったら特進もする。 英語 1一応ここでも小さいですが日本の塾に行き始めたのでまかせる。 2日本の塾に任せる。 理科  1図で分かる中学理科をやる。6月まで。 2 6月から8月まで2012全国高校入試問題正解をやる。 3 塾に入る 7月 4 8月から塾と両立して最高水準問題集、最高水準問題集特進を1月までに終わらせる。 5 塾でやってくれるだろうが開成の過去問を出来るところまでやる。 社会 1チャート式で勉強する。7月までに全単元を終わらせる。 2 塾と両立。2012全国高校入試正解社会 をやる。 3 最高水準問題集と特進を出来る限り終わらせる。1がつまで。 4 塾でやってくれるだろうが過去問の繰り返し。 と、むちゃくちゃきついですが平日7時間土日10時間勉強するので出来ると思います。 この計画に何かアドバイスをしてください! ここまで言ってなんですが日比谷、開成には校区はありませんよね?

  • 塾での授業の進め方はどうすればいいのですか?

    4月に大学に入学し先週の土曜日から高校受験の塾の数学講師としてアルバイトを始めました。先週の金曜日に電話をもらい(この時点ではバイトを探し中で卒業した塾から電話が掛かってきました)人手が足りないので、次の日から教えてくれということでした。 友達に個人レベルで教えたことはあっても10人以上に教えるとなると初めてで、研修もなしでスタートしました。(勿論後日から先生の授業を見学したり私の模擬授業を見てもらっています) 今日は二回目の授業だったのですが、最初の時と比べて生徒がうるさく集中していないのです。 原因はおそらく以下が大きいと思います。 (1)授業が解説だけでつまらない。 私もこれに関しては授業の途中に雑談でも挟もうとしましたが、解説で時間一杯です。 (2)私が最年少ということで生徒とも年が近くなめられている。 本当は生徒に年を言えない規則ですが、生徒に知り合いが居てばれてしまいした。 本当はこのようなことは私の塾の先生に相談すべきですが、先生達は授業で忙しく、職員室で聞くにも生徒が居て相談する時間が取れない状況です。ましてや自分からご飯に誘い相談なんてことは出来ません。 私としてはまずは生徒にきちんと聞いてもらいたいのですが、私はどのように授業を進めていけばいいのでしょうか?授業見学は週1回3時間だけで学べることは正直限界があります。

  • 大阪の進学塾類塾について

    私は現在中2で、数英のみ類塾に通っています。 一応高津高校を志望校にしていて、 SSに入った方が良いんだろうなと思っているのですが、 クラスは公開テストの 偏差値で決まるんですよね。 英語国語社会は毎回60以上取れるんですが、 数学が本当に駄目で…。 入塾して半年ぐらい経ちますが、毎回30~40とかです。 あと、理科も40ぐらいで、結局総合57ぐらいなんです。 このままでは駄目ですよね…。 類のSSクラスに入るには、どんな勉強をすればいいのでしょうか?? 春から中3になるし、焦っています。 それと、国、理、社は授業をとっていないんですが、 中3からは受けた方がよいでしょうか? 受けなくても、テキストとかは買った方がいいでしょうか? 質問が多くすいません…。 宜しければ回答お願いします。