• ベストアンサー

携帯電話を使った余興のアイデアを

geroppagerogeroの回答

回答No.2

携帯電話でくじ引き 1.参加者に紙を配り、入場時に自分の番号を書いてもらい、一つの箱に入れておく 2.新郎・新婦でくじを引いて、その番号に電話をする。(このとき参加者の人たちにはマナーモードを 解除しておいてもらいましょう) 3.意外な人が意外な着メロを使ってたりするので それをネタに遊びましょう←これがおもしろかったり します。 4.新郎・新婦から景品を贈呈

paratyann
質問者

お礼

早速回答いただき有難うございます。 携帯のくじ引き、なるほどですね!くじに当たった人の着メロが何か確かに楽しみですね。 主人と検討したいと思います。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 披露宴での余興のアイディア募集

    披露宴では、招待客に対し、スピーチや歌などをお願いしますが月並みなので、披露宴を盛り上げる余興のアイディアがあればお願いします。

  • 披露宴での余興について

    披露宴での余興について こんにちは。 披露宴での余興について教えてください。 3月に大学時代の友人が結婚式があります。 新婦27歳 新郎41歳  新婦から余興を頼まれ、私を含め4人で行う予定です。(全員27歳) 新郎とはあまり接点がなく、数回顔を合わせた程度です。 全員余興をするのは初めてで、何をしようか悩んでいます。 何か良い余興があれば教えて下さい。 また、こういう余興はダメといったご意見も聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 披露宴の余興・演出で困っています

    今年11月に挙式・披露宴を控えています。 もともと披露宴はやりたくなかったのですが、両家の親が「やって当然!」といった感じで、これも親孝行…と思って披露宴をすることになりました。何とかよい式場を見つけることができ、現在準備中です。 で、披露宴の演出で悩んでいます。 私としては、ゲストの方に食事をゆっくり楽しんでいただき、お話しする時間を持ったり、全体で楽しめる何か(←まだ決めてないですが)をして、和やかな感じの披露宴にしたいと考えています。 しかし、彼の両親や兄弟は、余興をしたり、プロフィールビデオなんかを上映したりして賑やかにしたいようで、披露宴に対するイメージが微妙に違っています。 ちなみに、私の両親もどちらかといえば賑やかな披露宴をイメージしているような気がします。 彼は、仕事が忙しく、結婚式に関して積極的に動いてくれません…(何とかなると思っている)。 私としては、私が呼ぶゲストには余興を引き受けてくれそうな人っていないし、プロフィールビデオやスライドなんて恥ずかしくて絶対イヤなんです…(>_<) そこで質問ですが、 1.私のイメージする披露宴の進行ではやはり盛り上がらないでしょうか? 2.新郎側だけ余興をして、新婦側がしないのはおかしいでしょうか? 3.プロフィールビデオやスライドって、見ていて楽しいですか?自己満足っぽくないですか? ちなみに招待客は80~90人になりそうです。新郎側・新婦側の割合は半々くらいです。 まとまりのない文章になってしまい申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします!

  • 友人の披露宴-余興練習なしでできるもの-女6人で。

    こんにちわ。 来年1月友人が結婚することが決まり、 披露宴での余興を頼まれました。 余興をするのは全員で女6人です。 以前は練習してハンドベルをしたのですが、 それぞれ結婚し、子育てをしてるので会えるのは当日のみなのです。 そこで、練習いらず、で、 楽しい余興のアイデアがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 余興のカラオケがイヤなんです・・・(>_<)

    披露宴での余興で困っています。 私自身がもともと余興にはあまりいいイメージを持っておらず、余興なしでいきたいと言ったところ、「余興がないと葬式みたいな披露宴になる!!」という周りの反対に合い、余興ありの披露宴になってしまいました(T_T) しかも、私の側の親戚(伯母)がカラオケを歌うつもりで練習していると、親から聞かされ大ショック…。 勝手な偏見ですが、披露宴におけるおばさんのカラオケって自己アピールのリサイタル状態で、雰囲気が壊れそう…。それだけは避けたいのですが、「カラオケはしないでください」と言うのもカドが立つよな~…とも思います。目立ちたい!歌いたい!という気持ちであれ、基本的に祝う気持ちでやってくれるものだし。でも、私のイメージする披露宴を壊したくない…という気持ちなんです。 そこでお聞きしたいのですが、 1.披露宴でのおじさん・おばさんのカラオケって雰囲気壊れませんか? 2.カラオケをさせないようにする何かよいアイディアはありませんか? 披露宴の余興といえば「カラオケ」が代表的ですが、それがイヤっていう人もいらっしゃると思います…。カドを立てず、カラオケをしない方向に持っていくための方法があればと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 披露宴での余興は何を?

    披露宴での余興は、どんなことをすればいいでしょうか。 あなたはどんな余興を、したことがありますか。いいアドバイスください。またどんなアイデアがありますか。経験談。等、お待ちしてます。

  • 披露宴の余興・演出

    初めまして。9月に挙式・披露宴が決定している者です。 新郎は会社経営をしており、仕事関係の招待客も 大勢居てスピーチや余興も盛り沢山なのですが 新婦(私)側は、私が昨年に会社退職している事もあり 上司や主賓といった人は呼ばず、親族と友人のみの 招待で、しかも皆余興やスピーチをやりたがらない ので新婦側からは1組も出さないつもりなのですが それって披露宴としてやはり変でしょうか? 代わりと言っては何ですが、お色直しドレス色予想や 全員参加型の演出、各テーブルを回ったりする時間を 取りたいと思って色々考えています。 でも、新郎自体がそんな披露宴は見た事がないと あまり賛同してくれません。 私自身、スピーチは主賓のみで後は新郎新婦が 事あるごとにテーブルへ回ってきてくれる様な 披露宴を見た直後なので私もそういうのをやりたいと 強く願っているのですが。。。 スピーチ・余興は新郎側の人間ばかりで新婦側は 1人も居ないとやはり変でしょうか? もう式まであまり日がないのですが、 どうかご意見またはいい演出・余興のアイデアが ありましたらお聞かせ頂ければと思います。

  • 看護師友達の披露宴での余興・・・アイデア?

    披露宴での余興を頼まれました。 3人でするのですが、なかなかよいアイデアがでません。 彼女の仕事ぶりも生かしたいので、看護関係の余興を考えています。 ただ、あまりにも専門的なものは医療関係者ではないひとも多いので、だれもが想像できる一般的な看護師のイメージで余興ができたらいいと思っています。 ほのぼのとして、ちょっと笑えて、場の雰囲気が良くなりそうな物が希望です。 親戚やお年寄りウケするのが良いと思っています。 もちろん若い人にも。 なにか素敵なアイデアお持ちの方いませんか?

  • 披露宴での日本的な余興

    今年の春に東京都内で挙式+結婚披露宴を行います。彼がヨーロッパ人で、彼の家族も挙式+披露宴に参列くださるので何か日本的な余興を披露宴で行えたらと思いますがご存知でしたら皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 余興でダンスを踊ってもらうのですが・・。

    披露宴まで4ヶ月です。 余興で友達がダンスを踊ってくれるのですが、同じような状況だった方どうか教えて下さい。 ダンスを踊ってくれる友人は挙式から参列し、披露宴にも出席します。 お色直し後の演出として考えているので、お色直しの間に着替えることになるでしょうが、問題はその後。 衣装がかなり目立つし、肌の露出もあるためまさかそのままいてもらうわけにもいかないし(踊っている間は衣装なので恥ずかしくないが、普通にしていると結構恥ずかしいです)、かといって彼女たちの余興の後はデザートビュッフェを予定しているのでぜひ一緒に楽しんで欲しいんです。 披露宴の余興のため着替えた場合、元の服に戻すタイミングってどうしたらいいものでしょうか?

専門家に質問してみよう