- ベストアンサー
アースってなに?
現在、マンションに住んでいて問題ないのですが、今度築30年位の一戸建てに引っ越します。 今まで使っていた電化製品の中でオーブンレンジ、洗濯機、パソコンの大ディスプレイにアースが付いてます。今のマンションにはアースを取り付ける所があるのですが、次の引っ越し先には取り付ける所が見当たりません。 無ければつけなくても良いものなのでしょうか? アースとは何のためにあるものですか?
- kbartender
- お礼率37% (6/16)
- その他(生活家電)
- 回答数3
- ありがとう数4
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アースは、電化製品が漏電した場合、感電を防ぐために電気を逃がすためにすることです。感電すると、最悪死に至る場合があります。水気や湿気が多いところでは、人体の電気の通りがよくなるので、そういった場所で使う電化製品では、アースは必須と言えるでしょう。 コンセントにアースがない場合は、電気屋さんに相談しましょう。家が一階の場合は、アース棒を使うという手もあります(どっちにしろ専門家に相談してください)。
その他の回答 (2)

万が一漏電した時に大地に電気を流し感電や災害を防止し、パソコン等ではノイズを防止します。 最近の電気製品は漏電等に対して強くはなっていますが、万一を考えアースしてください。 アースは自分でも出来ますが電気工事店に依頼するのが良いと思います。

お礼
ご回答有難う御座います
- kyuhka
- ベストアンサー率12% (9/75)
洗濯機のアースは必ず付けましょう。感電防止です。水場付近でのアースは必須でしょ。 レンジなどは電気屋さんに聞いたのですが最近のは外装がプラスチックなので電気を通さ無いため付けなくても良いとのこと(水場付近では付けるように) パソコンなどはノイズ対策かな?

お礼
ご回答有難う御座います
関連するQ&A
- アースのことで
この度、主人と別々にパソコンを持つことにしました。今までは、2人で1台だったので何かと不便で、とうとう新しいPCを購入。ついさっき、接続しようとしていたのですが、1つ疑問が・・・・・・・ PCを置く部屋のコンセントには、アースの差し口がないんです。今、使っているこのPCのアースは、家を新築で建ててもらっている時に、インターネットができるように、2階に電話線を引いてもらった時に付けてもらいました。説明書には、アースは漏電の際の感電防止に必ず付けろと書いてあるし・・・どうしたら良いでしょうか。 ちなみに、新しいPCを置くのは2階で、このPCがあるのも2階の部屋(ただ、離れてます)。あと、アースと言えば、1階の洗濯機の所と、台所のオーブンレンジの所にあるのですが、どちらも使用済みですし、PCは液晶ディスプレイじゃない奥行きのある重いやつなので・・・ 持ち家・一戸建てなので工事はかまわないのですが、アースだけって付けてくれるのでしょうか?ちなみに、どれくらい費用がかかるのかも大体の目安で良いので、教えて下さい。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- オーブンレンジのアースについて
先日オーブンレンジを購入しました。 家のアースは洗濯機の所にしかなく、オーブンレンジを 置く場所とはドアで仕切られてる為繋げません。 やはりどうしてもつけなくてはいけないものなのでしょうか? つけていらっしゃらない方おられますか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- オーブンレンジのアース線
オーブンレンジを買い替えました。 今まで使ってたパナソニックのもの(コンビニに置いてあるようなサイズ)は、アース線がありませんでした。 が、今回、日立のオーブンレンジ(これもコンビニに置いてあるようなサイズ)に買い替えたところ、アース線がありました。 しかし、我が家のキッチンのコンセントのクチには、洗面所の洗濯機を置く場所付近にある、洗濯機用アース差込み口のようなものはありません。 どうしてもアース線を取り付けないといけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 調理家電・キッチン家電
- ☆急いでます☆アースを付けたいのですが教えて下さい。
今度、電化製品(お風呂の保温グッズ)を購入予定なのですが、必ずアースを取り付けなければいけないそうです。 うちはアパートなのですが、洗濯機のプラグを差し込んでいる所にアース取り付け部が1ヶ所あるので、そこに洗濯機のアースと共に保温グッズのアースも付けても大丈夫なのでしょうか? ※1つのアース取り付け部に2本のアースを付けても良いかどうか? ※そこにはコンセントが2カ所・アース取り付け部が1カ所あります。 説明不足な所があると思いますが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- オーブンレンジのアース線は何もしなくていいですか?
アース線について教えて下さい。 オーブンレンジを購入しました。本体に緑色のアース線がついていましたが、コンセントにアースがありません。 (今まで使っていたオーブンはアース線は接続していませんでした) 教えてgooで過去の質問を検索し、洗濯機など湿気のある場所では 感電防止の為接続しなければならないが、オーブンレンジは接続して いない方もいるようでしたのでアースは接続しないで使用するつもりなのですが、 その場合本体から出ている緑色のアース線はどうしたら 良いのでしょうか? 購入したところなので線はぐるぐると巻かれてまとめられている状態に なっています。まっすぐに伸ばしておいた方がよいのでしょうか? (電気のコードはぐるぐるとまとめて使うと危険と聞いたことがあるので心配です) ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
お礼
ご回答有難う御座います