• ベストアンサー

CPUクーラーのスポンジ

くだらない質問かも知れませんが、宜しくお願いします。 現在、CPUクーラーに ASUS Silent Squareを使用していますが、 違うPCへ移植する予定です。 しかしマザーボードの裏に貼り付けた付属のスポンジ?のような 物が、両面テープで貼っているので再利用出来ないと思います(まだ剥がしていませんが) これだけどうにか手に入れる方法はあるのでしょうか? それともホームセンターなどで売っている同じようなもので 代用してもいいのでしぃうか? ご指導願えれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

cpuクーラーのバックプレートでしょうか?。 だとすると単独入手は難しいと思います。 あれって別にがっちりくっつく必要はなく、ずれなければいいんで、取り付けの時に外すことを念頭に作業した方がいいです。 剥がすのにはエレクトロニックパーツクリーナーがいいですね。 http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents3.html 少しでも持ち上がっている部分にこれを吹きつけ、 段ボール梱包用の平たいテープ(PPバンドといいます) https://secure.jap.co.jp/yama-sho/goods/ppband.html でノコギリで切るようにゴシゴシと。 これで取れると思います。

naosata
質問者

お礼

早速の回答に感謝致します。 やはり無理なのですね。 ちょっと残念ですが、何とかやってみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>スポンジは、絶縁やマザーの保護の為に絶対に必要と思っていました スポンジは必要です。 両面テープは貼る必要はない、と申し上げたかったのです(汗 スポンジが無いとPCBを保護する物が無くなるばかりか、 絶縁する物も無くなりますのでトラブルの原因となります。 スポンジも熱や経年劣化によりボロボロに崩れてきますので、 長期使用の場合は本来好ましい素材ではありません。 私の場合、長期使用すると判っている場合はスポンジも剥がし、 「テフロン製スペーサー」を代わりに絶縁として使用しています。 http://www.hirosugi.co.jp/products/i_TE.html 私も当初説明書に書かれているままにシールを貼付けて、後で苦労した経験があります。 某社のクーラーでしたが、その旨相談(決してクレームではありません笑)したところ 同様相談が多かったらしく、「今回限り」という条件付きながらも スペーサーを無償で送って頂けたことがあります。

naosata
質問者

お礼

kenshiro777 さま わざわざ追加で書き込みして頂き恐縮です。 お答えの内容、理解できました。 ありがとうございます。 テフロン製品までおしえて頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

通常、この類の両面テープはエンドユーザー(つまり我々)は張らなくて良いんです。 メーカーがOEM供給する際または自社製品に貼付けて販売するための物のようです。 別に貼付けなくても何の問題もありませんから。 で、本題です。 剥がすときは細心の注意を払って取り去って下さい。 決して鋭利な物で削り取ったりしないこと。 また無理矢理引っ張って取ろうとすると、 プリントパターンごと剥がれる可能性があります。 そうなるとそのマザーは使用不能となります。 1番さんの云うように「エレクトロニックパーツクリーナー」をふんだんに使い 根気よく丁寧に取り去って下さい。

naosata
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 結局バックプレートは取るのを諦めてそのまま利用しました。 (偶然利用出来ました) 逆に今回のクーラーに付属の物をSilent Squareに使おうと思っています。 (使えそうなので) スポンジは、絶縁やマザーの保護の為に絶対に必要と思っていました。 勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUクーラーとCPUの分離

    中古で手に入れたPCのマザーボードからCPUクーラー一式を取り外しました。 クーラーの下面にCPUがしっかりと固着されていて簡単に分離できません。 グリースともしかすると両面テープのようなもので止められているのではないかと思っています。 CPUを破損することなくうまく分離する方法はあるでしょうか。 PCはワークステーションCELSIUS R610 CPUはXeon2.8G 604pin FSB533 です

  • CPUクーラー 認識しない

    ドスパラで購入したデスクトップPC(Prime Galleria HG Y19)のマザーボードとグラフィックボードとCPUを買い替えました。 しかしBIOS起動時CPUクーラーが認識していないというエラーが出ます。 BIOSの設定でこれを無視すればエラーは出なくなりますが、どうせなら認識させたいです。 どうすればいいでしょうか。 CPUクーラーは、CPU付属の物を使っていましたが、冷えないので交換しました。 エラーはどちらでも出ます。 CPUクーラーのコネクタは、マザーボードに挿しています。 以下、PCの構成 マザーボード:ASUS P8H77-V CPU:Intel Core i7-3770 BOX CPUクーラー:ENERMAX ETS-T40-TB 情報不足でしたら補足しますので、回答よろしくお願いします。

  • CPUクーラーの取り付け方向について

    7年ぶりに購入したデスクトップPCのCPUクーラーがあまりにうるさいため、CPUクーラーを交換しようとFreezer 7Proというクーラーを買ってきました。取り付け前にクーラー自体を眺めていて気がついたのですが、このクーラーはどの向きに取り付ければよいのでしょうか。いろいろクーラー交換について調べてみたところ「コンデンサに風があたるように」とかかれていたものを多く見かけたのですが、マザーボードにはあちこちコンデンサがあり、どのコンデンサを示しているのかいまいちわかりません。私のマシンのマザーボードはAsus P5LD2とやらですが、どの方向に風を向けるようにしたら良いのか御指導いただけないでしょうか。もしくは一般的にはこの方向だよ、というのがありましたら教えていただけないでしょうか。

  • マザーボード・CPUクーラー・CPUの組合せ

    マザーボードASUS P5QLD PRO・CPU Core 2 Quad Q8400・CPUクーラー  SCKTN-3000 の組合せは可能でしょうか?マザボ・CPUクーラーはもう取り付けてあります・・・そして本日CPUを注文したのですが取り付けが可能か心配になりました・・・・  よろしくお願いします。

  • CPUクーラーはCPUに付属していますか

    今年の3月初め位にBTOパソコンを購入する予定です。(BTOパソコンはこちらがパーツを指定してショップが組み立てるものです) CPUは温度が高ければ危ないのでCPUクーラーが必要と聞きました。通常CPUクーラーとはCPUについているのもなのでしょうか。 因みにCPUはIntel Core i7-920、ケースはAntec NineHundred Two、M/BはASUS P6T Deluxeの予定です。 もしもCPUにクーラーが付属していなければお勧めのCPUクーラーを教えてください。

  • cpuクーラーの交換

    今使っているpcのcpuクーラーがうるさいため、交換しようと思うのですが 一度、cpuクーラーをはずしたときcpuごと取れてしまいピンが曲がってしまったことがあります。このようなことにならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? また、過去の質問などを見ていると、交換後に起動しなくなるということもあるようなので不安です。 自作初心者なので 何か気をつけなければいけないことがありましたら教えてください。 構成は マザーボード:HA07 CPU:AMD Athlon64 X2 6000 BOX ちなみにこの付属のクーラーは一般的にみてうるさいほうなのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • スポンジ付両面テープの絶縁性

    百均やホームセンターに売ってある普通のスポンジ付(クッション材)両面テープを基板に貼って鉄板に固定したいと思っているのですが、大丈夫でしょうか。 スポンジの厚みを突き通すような出っ張りはありませんが、スポンジ付両面テープが絶縁体ではなかったらショートしますよね? よろしくお願いします。

  • CPUクーラーがCPUとうまく接触しません。

    写真を見て頂くと分かると思うのですが、 この写真はCPUにグリスをつけてからCPUクーラーを取り付けた後にCPUクーラー を外した後です。 面を見て頂きますと、上と下の両端についた跡があるかと思います。 なぜか上と下だけしかCPUクーラーと接触しません。 真ん中が接触しない為温度が以上に高くなってしまいます。 グリスの量はいつも同じで米粒一個分ぐらいにしています。 3種類のCPUクーラーを取り付けて見ましたが どれも同じでした。 使用したCPUクーラーです。 KABUTO SCKBT-1000 MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 CPUに凹みがあるのではないかと考えましたが 2個試した所両方とも同じでした。 使用したマザーボードです。 ASUS RAMPAGE II EXTREME 以前は、このようなことはありませんでした。 取り付け方も間違っていないかと思います。 原因は何か考えられませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • CPUクーラーの方向

    サイドフローのCPUクーラーを使ってみたかったので購入しました。 風の流れを前→後としたいのですが、 今取り付けましたところ、下→上しかできません。 方向を変えるにはどうしたらよろしいでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。 クーラー:XIGMATEK BALDER SD1283 マザーボード:ASUS M4A785TD-V EVO CPU:Phenom IIX4 905e です。

  • CPUのアップグレード および CPUクーラーについて

    ASUS製のブックサイズベアボーンシステム AB-P2800を使っています。 マザーボードは、ASUS P4R8Lです。セレロン2.00GHzを使っているのですが、付属のユーザーガイドによると、ペンティアム4に対応しているので、CPUのアップグレードを考えています。 (1)ペンティアム4の周波数はどれくらいまで対応可能か。(例、プロセッサー・ナンバー 670 3.8GHzまで対応可能か。) (2)CPUをセレロンからペンティアムへ変更することにより、CPUクーラーを変更する必要があるのか。あるとしたら、どんなクーラーを付けたらよいのか  以上、古い機種で恐縮ですが、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • STEM MAKERを含むACID Pro 10のインストールに失敗する問題について、解決方法をご紹介します。
  • VC++2013ランタイムのインストールエラーが発生し、ACID Pro 10のインストールが進められない問題です。
  • VC++2013ランタイムをアンインストールしてから再度インストールを試みるなどの方法を試してみましたが、解決には至りませんでした。お知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。
回答を見る