• ベストアンサー

CPUクーラーがCPUとうまく接触しません。

写真を見て頂くと分かると思うのですが、 この写真はCPUにグリスをつけてからCPUクーラーを取り付けた後にCPUクーラー を外した後です。 面を見て頂きますと、上と下の両端についた跡があるかと思います。 なぜか上と下だけしかCPUクーラーと接触しません。 真ん中が接触しない為温度が以上に高くなってしまいます。 グリスの量はいつも同じで米粒一個分ぐらいにしています。 3種類のCPUクーラーを取り付けて見ましたが どれも同じでした。 使用したCPUクーラーです。 KABUTO SCKBT-1000 MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 CPUに凹みがあるのではないかと考えましたが 2個試した所両方とも同じでした。 使用したマザーボードです。 ASUS RAMPAGE II EXTREME 以前は、このようなことはありませんでした。 取り付け方も間違っていないかと思います。 原因は何か考えられませんでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.6

CPUにいつもどおりグリスを塗って分厚いガラス板(ガラスのテーブル板など)に押しつけたときどのあたりがあたっているかでヒートスプレッダに歪みがあるかどうかわかります。 クーラーについても同様にチェックすればいいでしょう。某メーカーのクーラーなどは中心が凸になっていて平らなところに置くとコマのように回ってしまいますが、お使いのクーラーは削りだしのようなのでそこまでひどくないとは思いますが。 とりあえずは何が悪いか突き止めてみてはいかがでしょう? ここから先は参考程度に読み飛ばしてください。 私はLGA1366は触った事がないのですがLGA775でもCPUをマザーに取り付け、ロードプレートで押さえつけただけでCPUのヒートスプレッダに歪みが生じます。ヒートスプレッダを研磨して映り込んだ映像をみると一目瞭然です。 グリスはLiquidProという物を使っているのですが、時間がたつとCPUと水冷ヘッドが固着してしまって力を加えて外そうとするとマザーを痛めてしまいそうなのでロードプレートを取り払っています。 ロードプレートを取り外すとCPU接点とソケットとの接触不良が起きそうですが頑強なバックプレートを取り付けて水冷ヘッドのネジを強めに締めていますので、CPUが水冷ヘッドに張り付いたまま取り外し、取り付けを何度もやっていますがトラブルは発生しておりません。 質問者さんの場合もロードプレートを取り外すと解決するかもしれませんね。でもそれだとLGA1366ユーザー共通の問題ですしね。 もっともそんな危険なことをするより無限クーラーを取り付けた際に取り外したロードプレートが正しく装着されているか確認する方が先でしょうね。

dororu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ガラスの板に押し付けたときCPUをみたら歪みはありませんでした。 いろいろやってみた所ロードプレートを取り外してつけてみたら うまくいきました。 どうやらロードプレートで押さえつけられたCPUのヒートスプレッダが歪んでしまっていた様です。 おかげさまで解決できました。 皆様有難う御座いました。

その他の回答 (5)

  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.5

グリスは、広げないで、CPUの真ん中に乗せて、CPUクーラーを押し付けて、広がるようにしたほうがいいですよ。 こうした方が、原因つかみ易いですし、少しはみ出す程度にしておけば、エアー噛むことはありませんし。

dororu
質問者

お礼

ありがとうございました。

dororu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やってみましたが 温度はグリスをすこし多めにするより 高くなる結果になってしまいました。

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.4

#2です 書き方が悪かったのか理解していただけないようで・・・・ ピッタリと接触しているからグリスが薄く薄く薄く(接触の痕跡が解らないほど)伸ばされている状態なんです ですから、CPUとヒートシンクの接触は正常です。 他の方も言われてますがもう少しグリスを増やしてもいいかもしれません 温度に関してですが Core i7 975 Core i7 920 は共にTDP 130Wもありますのでかなりの発熱があると思われます ケース内のエアフローの見直しが必要かもしれません

dororu
質問者

お礼

ありがとうございました。

dororu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ケースはCOSMOS Sを使っています。 エアフローは問題はないかと思います。 グリスを少し増やして取り付けてみました。 温度はアイドルで50度前後 負担させると100度になります。 やはり温度が高く、不安定になります。

回答No.3

 グリスを多めに塗ってみてはいかがですか?  気泡が入っていたりグリスの量が足りない事もあるので、いつも多めに塗っています。CPUクーラーによっては、塗りすぎぐらいが冷える場合もありますのでやってみてはいかがでしょうか?ちなみに、私は多めに塗った事で6度下がりましたよ。塗り方の問題だったのかもしれませんが^^;

dororu
質問者

お礼

ありがとうございました。

dororu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 グリスの量は多めのしますと、多少温度は下がりますが やはり多いせいか以前より温度が高いです。

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

正常だと思いますよ 考え方が逆ではないでしょうか 凹ではなく凸で上下が若干低い グリスを中央に置いてクーラーを乗せたと仮定して もし凹なら中央部にグリスが残るはずです 凸だとグリスが伸ばされて若干低い上下にグリスがたまった。 使用しているCPUと温度を提示されると適切なアドバイスが得られるかも

dororu
質問者

お礼

ありがとうございました。

dororu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 わかりにくい質問で申し訳ありません。 CPUが凸の場合で考えていました。 クーラーが凸の場合、CPUの真ん中に接触の跡が見られると思いますが 真ん中が接触していないのでクーラーは凹だと思われます。 ですがクーラー三種類とも凹なのは考えにくいです。 使用しているCPUです。 Core i7 975 Core i7 920

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

米粒1個分をCPUの真ん中に付けたのですよね? なんで真ん中綺麗なの?クーラー側はどうなっていますか? CPUおよびクーラーはグリス除去剤とか使ってますか? もしかしたら量が足らないのでは... 足りないよりは多いほうが発熱は少なくなるので増やしてみてください。

dororu
質問者

お礼

ありがとうございました。

dororu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 米粒1個分を真ん中につけてヘラを使って綺麗に伸ばしました。 クーラー側もCPUと同じように上と下にしか接触の跡が見られません。 真ん中が綺麗なのは接触していないからだと思われます。 CPUとクーラーは、アルコールを使って綺麗に拭いています。 量は足らない事は無いかと思います。 よく付け替えなどはしていたので いつも同じ米粒1個分です。 量を多めにしますと温度は多少は低くなりますが やはり以前よりは高いです。 温度ですが グリスの量は米粒1個分 BIOS表示:80度 OS起動不可能 グリスすこし多め BIOS表示:60度 OS起動可能 CoreTemp表示 100%負担時95~100度 不安定 以前は BIOS表示:40~50度 CoreTemp表示:100%負担時でも70~80前後でした。 安定してました。

関連するQ&A

  • CPUクーラーについて

    CPU:athlon x2 5200+ CPUクーラ:KABUTO SCKBT-1000 友人のPCなのですが、OSの再インストール中にPCが突然落ちてしまったので、BIOSでCPU温度を確認すると75℃となっていました。 ケースをあけてCPUクーラーを確認すると、CPUクーラが曲がっていてヒートシンク部がずれているように見えます。左と右の口を外してとろうとしたのですが、かなり力を入れてもとれません。無理矢理すると横のひっかけている口が折れそうなので、今日はとりあえず引きあげました。 今度なおしに行くときに、何を準備しておけばよいでしょうか。 ドライバー、グリス、リテールファン(CPUクーラーの口が折れたときCPUクーラーは使用せずリテールファンを使用しようかと思います) 口が折れてしまったときに口はなんという部品なのでしょうか?

  • CPUクーラーについて

    初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 最近、CPUクーラーを変えようと思い、KABUTO(兜)を買いました。 私のパソコンのCPUは、intel core i7-920です。 BELLで今年に買ったVista対応のミニタワーです。 付属の留め具(LGA用)で合うのですが、肝心なCPUと接触していないようで、足もぐらついて上手くつけられません。 クーラーとCPUがあっていないために起きるのでしょうか。 もし搭載可能なら、どういう金具を使えば可能か助言お願いします。 もし不可能ならば、1万円以下で対応する良いCPUクーラーを参考までに教えていただけると嬉しいです。 サイズ的に搭載するのはKABUTOが限界でした。

  • PCのCPUクーラーについて質問です

    PCのCPUクーラーについて質問です 今使ってるPCはドスパラのgalleriaのHXRのCBケースなんですが OCをしたいためCPUクーラーを変えたいのですが サイズ製の兜クーラーかMUGEN∞2かグランド鎌クロスをつけたいのですが どれも大きいのでつけられるかわからないので つけれるかどうか教えてください また付けられないようなら安いオススメのCPUクーラーを教えてください

  • CPUとCPUクーラーのグリース

    CPUとCPUクーラーのグリース  何時も回答いただきありがとうございます。  DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPを使用しています。  CPU は、 pentium 4  です。  四角い板のような形をしているのが、 CPU で、  その上にCPU クーラーが付いています。アルミの板を重ねたようになっていてその間に風を通し、CPU クーラーを冷やして接触しているCPU を空冷で冷却するようになっているものです。  CPUとCPUクーラーの間に密着を高めるために グリースのようなものが、  塗りつけてあります。  日がたつとグリースが、乾燥して、密着しなくなります。  CPUをはがすとグリースが、無くなっています。 ●Q01. また、密着させるのにグリースを塗りなおしたいのですが、このグリースは、何と言う名前で、どのようにして入手すれば、良いのでしょうか? ●Q02. 日がたつとグリースの密着が、無くなりますが、冷却効果に問題ないのでしょうか? ●Q03. CPUが、高熱になって、システムエラーになったり、CPUが、壊れてしまうことにならないのでしょうか?  昨日、システムエラーになったので、このことが原因では無いのかと心配しているのです。  起動している途中で、画面が真っ暗になって、英文の警告がでます。リスタートができず、電源を切って入れなおす以外ありません。  問題が発生した。Windowsは、あなたのコンピューターに損傷を防ぐためにシャットダウンした。  IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL  メモリーの接触不良でも同じようなエラーがでるので、どちらが原因なのだろうかと心配しているのです。  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことがありましたら、教授方よろしくお願いします。  敬具

  • CPUクーラーを交換したら、BIOS画面でErroeが出ます

    宜しくお願いします、 土曜日にCPUクーラーの交換をしたところ、今日(月曜日)になって、起動時のBIOS画面でエラーが出ます。 「CPU Fan Error」 「Press F1 to Resume」 F1キーを押しと普通にOS(Win7)は立ち上がり、CPUファンも起動しており、CPU温度も35℃程度で安定しています。 CPUファンに何か異常があるのでしょうか?…取り付けミス? マザーボード:ASUS P7P55D CPUファン:サイズ MUGEN2 リビジョンB SCMG-2100 どなたか教えて頂きたいのですが。宜しくお願いします。

  • CPUクーラー交換後にCPU負荷が高くなりました。

    CPUクーラー交換後にCPU負荷が高くなりました。 今まで使っていた組立PCが壊れ新たに組立てたPCに極薄型CPUクーラー(CGU-NK54TZ)を使用していたのですが、CPU温度が高く困っていたのでCPUクーラー比較などで検索をかけ、鎌アングル リビジョンB(SCANG-1100)CPUクーラーが静音、冷却に優れているというレビューを見てイー・コミュニケーションより先日購入いたしました。 しかし、いざ交換後に以前ではCPU負荷がそれほどなく雀龍門で遊べていたのですが、鎌アングルに変えてからCPU負荷が50%以上になり画面がカクカクするようになりました。 以下がそれぞれの製品情報です。 極薄型CPUクーラー(CGU-NK54TZ) http://www.century.co.jp/products/pc/supply/cgunk54tz.html CPU温度:負荷なし(48度±3)、負荷あり(75度±5) 鎌アングル リビジョンB(SCANG-1100) http://www.scythe.co.jp/cooler/kama-angle.html CPU温度:負荷なし(43度±3)、負荷あり(50度±5) 製品の取付後の違いといえばCPUファンのコネクタが極薄型では3PN、鎌アングルでは4PINでした。 交換手順は極薄型はM/Bの裏からネジで止めているので鎌アングルと交換する時にM/Bからコネクタを取り外してケースから出し、鎌アングルと交換しました。 各パーツ情報 M/B:ASUS P5KPL グラフィックボード:GIGABYTE GeForce 7600 GS 256M(GV-NX76G256D-RH) CPU:Intel Pentium4 HT Prescott 3.2G メモリ:DDR2-800 1G×2枚 HDD:Hitachi HDT725032VLA360(300G) HDD:WDC WD20EARS-00S8B1(2T) OS:Windows XP Professional SP3 以上になります。 解決になるヒントがどうしても欲しいので些細な事、何でも結構ですのでご教授ください。 あと必要な情報が足りなければご指摘いただければ追加していきますのでよろしくお願いいたします。

  • このCPUクーラーは付けられますか?

    先日、自作PCを作ったのですが、その時は予算の都合で最低限のパーツのみで、CPUクーラーはCPUと一緒に入っていた純正のものを使いました。 今は予算にも都合がつき、ソフマップのポイントもあるのでCPUクーラーを買おうかと思います。 そこで質問なのですが、ケースが『CM 690 II Plus 』でマザーボードが『P67A-C43 V2』なのですが、『峰2(SCMN-2000)』は取り付けられますか? ネットで見てみると大きくてCPU側のメモリに接触するなどとあったりして不安です。 それとやはりグリスは必要ですかね? もし他に良いCPUクーラーがあったら教えてください。 音が静かで、予算は6000円くらいがいいです。 わかる方、回答お願いします。

  • CPU上部のクーラーファン銅版接触部に塗布されているものはナニ?

    CPUのクーラーファンの音が大きくなってきたので、GOOでアドバイスいただき、クーラーファンの掃除をして解決したのですが、2度目に掃除した時にクーラーファンを取り外して掃除したところ、CPU上部とクーラーファン銅版接触部にグリース状のものが塗布してあり、拭き取ってしまいました。これは何なのでしょうか?熱伝導をよくするものでしょうか?再度塗布する必要がありますか?何処で売ってますが? このように不安に感じてます。よろしくお願いします。

  • CPUクーラーの選び方・買い方を教えて下さい

    よろしくお願いします。 今のPCはエプソン・ダイレクトのMR6000というデスクトップPCで、 もう8年前に購入したまま、OSは、Windows Vistaのままです。 Windows10が発売された時点で新しく、BTOのPCを購入しようと思っています。 BTOのカスタマイズで、標準のCPUクーラーから、 グリスや静音のCPUクーラーに注文する事ができますが、 高くついてしまうので、買った後から、自分でグリスの塗布や CPUクーラーの交換をしようと思っています。 そこで、本題の質問に入ります。 1回、自分でメンテナンスをしている時、CPUクーラーのプッシュピンを壊してしまい、 パソコン工房という店舗に壊れたCPUクーラーを持ち込んで、 店員さんに見てもらったのですが、 何か、店員さんに「有無を言わさず?」 「これ!」って感じでサイズのCPUクーラーを渡され、 気まずい思いをしたことがあります。 そのあと、自分で取り付けたのですが、 トップフロータイプの、プッシュピンタイプでした。 取り付け金具がマザーボードの穴に合わせて 調整できるようになっていました。 で、 次は自分で選んで・買って、取り付けたいのですが、 特に、ネットなどで買う場合、価格.comでは、 CPUの対応ソケットまでは調べられますが、 「マザーボードの穴のサイズ」までは、どこにも書いていません・・・   ↓(参考にしてください) http://kakaku.com/specsearch/0512/ ただ、サイズ(Scythe)というメーカーのCPUクーラーの製品情報を見ると http://www.scythe.co.jp/cpu-cooler.html 「マザーボードへの取り付け金具部分の写真」が出ていて、 主にプッシュピン式ですが、正方形なら、マザーボードに合わせられるようです。 そこで、皆様は、特にネットなどで、現物を見ずに買う時などに どのようにして、CPUクーラーを選んで買ってられますか?? また、マザーボードの穴のサイズのほかに、 タイプについてですが、 トップフロー型とサイドフロー型、がありますが、 上の価格.comのページでは、「売れ筋ランキングの高い順」で検索をかけると ほぼ、売れ筋ランキング1位から、「サイドフロー」タイプが並んでいます。 (水冷タイプは値段が高いので、5000円以下で、と考えています) トップフロータイプは、上から下に風を当てるので、 マザーボードのCPUクーラー周辺のパーツも冷やせるとのこと。 一方、サイドフロータイプは、 フィンから放熱した熱風をPCケースの外に出しやすいとのこと。 私は、マザーボードの修理が出来ないので、 トップフロータイプが良いのではないか?と思っていますが、 皆様は、どちらのタイプを選ばれていますか?? その他の質問は、 銅製のヒートパイプが何本?とか、CPUの冷却性能についてとか、 また、ノイズレベル等々と、CPUクーラーの条件を挙げるときりが無いので、 ここまでで、止めておきます。 以上、2点の質問をまとめますと、 (1)CPUクーラーを買うとき(特にネットで)マザーボードの穴のサイズとの適合は    どのようにして確かめれば良いのでしょうか?? (2):トップフロー型とサイドフロー型のどちらが良いのでしょうか?    知ってられる、各々のメリット・デメリットなどを教えて頂ければ幸いです。 長々と書いてしまい、申し訳ありません。 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 それでは、どうか、よろしくお願いします。

  • CPUクーラー等の電圧・電流について

    こんにちは、自作PC等の知識はありません。 質問は、 サイズのKABUTO SCKBT-1000とANTECの水冷CPUクーラー KUHLER-H2O-620 とサイズ 風12 小軸&大型ブレード12cmファン、25mm厚800rpm、超静音 SY1225SL12L にかけられる電流・電圧をしりたいのですが、お分かりの方、お願い致します。 使い方としては、CPUクーラーとしてではなく、ペルチェ素子の冷却に使いたいのです。 そこでACアダプターで電源を供給しようと思うのですが、電流・電圧が分からないと、ACアダプターの選択が出来ません。出来れば、なるべく冷したいので、MAX状態の電流・電圧かと思いますが、それだと、長時間の使用に耐えられないなら、耐えられる程度の電流・電圧で教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう