• ベストアンサー

国語の先生(女)が「ふざけんじゃねーよ」?

今年度中学生になったぴかぴかの中学生です(笑)。 入学してすぐ信じられないような信じたくないようなことが起きました。 タイトルのように先生が生徒に向かって「ふざけんじゃねーよ」といったのです。 状況を詳しく説明しますと… 日直のA君は授業中先生に些細なことできびしくしかられました。 授業の終わりになったら日直は先生に「ありがとうございました」と言わなければいけません。A君はやだなやだな…と思いながらも小さな声でありがとうございました、と言いました。一応クラスの3分の2には聞こえる声の大きさです。するとせんせいが「ふざけんじゃねーよ」の一言…。 また、この先生は怒っていないときも平気で「~かよ」という男言葉を使います。私の家族ではあまり男言葉を使う人がいないのでとても気になります。 実はわたしの学年、昨年度のはじめに先生が児童に向かって「てめえら」といったことが原因で私たちが引いてしまい、学級崩壊すんぜんまで荒れました。 このことを母に話すとすぐに学校に電話をかけ、「この中学校ではこういう言葉を使うのが当たり前なんですか?」と皮肉を込めてきくと教頭先生は「そんなことないと思うんですけどね…」と答えたそうでしたが、学年主任の答えは「時と場合によってはありえます」だったそうです。まさしくあいた口がふさがらない状態…。 しかし、そのことを兄に話すと「今はどこの中学校もそうなんじゃん?ただ子供が親にそのことを話してないから親が知らないだけでさ。」とのこと。 こんな長文読んでくださってありがとうございます。実際どうなんでしょうか?色々な世代の人から意見をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.11

書かれている状況だけから推測します。  新入生は元気の良いあいさつができて当然である。  にもかかわらず、日直という責任有る仕事についている者が「一応クラスの3分の2には聞こえる」という程度の声量では全く不満足な水準である。  したがって、ここは一発恐怖を与えて追いつめて、もっと大きい声が出るようにしなければならない。  セリフ自体もヤクザ言葉にすると迫力が出てよりいっそう恐怖が与えられる。「女だから」となめられることも防ぐことができる。 このようなことで出たセリフかもしれません。 教員の体罰は近年、校長や教頭が厳重に注意を促すようになりました。 それに比べると、言葉遣いが荒っぽいなどはもちろん、「言うこと聞かないと内申下げるよ」に近い脅迫的な「指導」も、まだまだ全体としてはタブーとなってはいないと思います。 小学校の先生の「てめえら」も根は同じように思われてなりません。 子どもの力を信頼して、管理と権力によらず、人間関係と学問の力で教育を進めることは、昔ながらのやり方しか知らない先生にとっては相当勇気が必要なことです。 そもそも「そんな甘っちょろいことではうまくいかない」という先入観に固まっている場合も多いと思います。 ていねいな言葉を使っていると「水くさい」という生徒もいます。そういう意味でくだけた言葉が出たとしても、そんなに問題はないと思います。 しかし、質問された場面は、そのようなケースではないように感じられます。 学年主任の答え方を見ると、それが国語の先生個人のことでなく、学年としてそれを容認(生徒を正しく「教育」するためには仕方がない)しているムードもあるようです。 おそらく学年の先生の中には、3年間のおつきあいになる先生が何人も出るのではないでしょうか。 すぐには解決しないと思いますが、問題意識を持ち続けて、気がついた人が、保護者同士で連絡を取り合ったり、時には先生方に申し入れたりして、少しでも、子どもを信頼してもらえる雰囲気づくりを心がけてはいかがでしょうか。

kin_mokusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。先生は生徒を信頼してないし、生徒はそれ以前に信頼できる先生を遠い存在と思っているところが…。先生なんてこんなもんなの!?と思いため息。そもそも学校って…。でもそうですね、地道に少しずつ解決したいと思います。

その他の回答 (20)

回答No.21

18です。 >母が校長先生にいった時は「言っても先生のほうが聞いてくれないんですよ…」だったそう 個人が要求するのと、PTA等が公式に要求するのとでは圧力が違います。PTAから正式に、保護者たちの総意というかたちで要求すべきです。具体的な改善計画、期限を提出させましょう。 上記の校長の回答は単にその場を凌ごうとしているだけです。本気で改善する気があれば、例の教師に対して警告→罰則という対応をしているはずですから。また、改善が見られなければそれなりの手段をとる事も伝えたほうが良いでしょう。校長も自分のポストが危うくなる可能性を感じれば、本気で取り組むはずです。

kin_mokusei
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。実は、昨日自治体と教育委員会に訴えてくれた人がでたそうです。これで少しは…と思います。せっかく答えていただいたのにすみません(^^;)。でも回答ありがとうございました。

  • agentcom
  • ベストアンサー率30% (31/102)
回答No.20

公立の学校なら教育委員会に言いまくりましょう。 1番効果があり、教壇に立たせなくするには、 ICレコーダーを買ってください。 それでその言葉を10日間分録音してください。 それを教育委員会に提出すればOKです。 それでも動かなければ、新聞社、マスコミに匿名で送りましょう。 完璧です。 これは毎日痴漢にあったりとか毎日毎日イヤミを言ってきたりする人(訴えたいなら)の証拠になりますから。

kin_mokusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも、やっぱり1年だというのもあるので…ICレコーダーは迷います。せっかくですが、もう少し我慢します。

kin_mokusei
質問者

補足

すみません、お礼が遅くなりました、と付け加えます。

  • de_n
  • ベストアンサー率28% (23/80)
回答No.19

自分の職場が「学校」という名前で、役職が「教師」だと言うだけで、社会人としてのモラルに欠けている人は多く居ます。 学校を出てストレートで教師になった人に多いようですが、私はそういうのは「井の中の蛙」だと思います。世間知らずです。 確かに、教師は少し特別な職業ではありますが、担当教科や性別にかかわらず、「ふざけんじゃねーよ」はいけません。 確かに、言葉遣いが悪くても、生徒に認められる先生もいますし、それで親しまれている先生もいます。 (多分、時と場合を考えて言葉を選べてる先生でしょう) しかし、生徒が「これは違う」と感じているのなら、そういう先生ではないのでしょう。 kin_mokusei さんの感覚は間違ってないと思いますよ。 教師が生徒に向かって言う言葉として、「ふざけんじゃねーよ」は絶対NGです。

kin_mokusei
質問者

お礼

私も怒るときは多少汚い言葉で怒っていいと思いますが、いつも汚い言葉だとメリハリがつかないんですよね。しかもこの先生女子をひいきする…(私も女だけど)そういうことも含めて「これは違う」と思います。回答ありがとうございました。

回答No.18

みなさん多く回答されてますが、私はまた違っ角度から見てその教師は決定的にまずいと思います。 それは国語の教師ともあろう者が、正しい日本語を使っていない点です。日本語的には多くの人に向かって話す時は丁寧語を用いるのが正しいです。これは中学校の国語の教科書にもあると思います(敬語のところで)。ですから授業は丁寧語でされるのが本来の姿です。 そして、公立中学校の教師は公務員に当たります。公務員は本来全体の奉仕者なのです(これも中学の社会、日本国憲法の辺りでやると思います。)。皆さんの奉仕者である者が、質問文中にあるような言葉を使って良い筈がありません。学生側にどんな落ち度があろうと、それは関係ないはずです。 取り得る対策としては、PTA等の議題にしてもらい、保護者達の見解をそろえておく事です。それから学校の管理者・監督責任者に改善するように指示します。具体的な改善案を提出させ、期日までに効果が出なければ市の教育委員に報告すると言うべきです。そして改善がみられなった場合は、教育委員に報告しましょう。その際、他の回答者が示していたように、録音といった証拠があるといいです。それでも改善がみられなったから、学校と市を地方裁判所に訴える事ができます。慰謝料と改善命令を取り付ける事ができるかもしれません。

kin_mokusei
質問者

お礼

先生の言葉は悪くなるばかりでこの前も「このクソガキ」と怒鳴っていました。なのに私たちには「言葉遣いに気をつけましょう」と話します。みなあきれています。>学校の管理者に… 母が校長先生にいった時は「言っても先生のほうが聞いてくれないんですよ…」だったそうです。でも他の方法は試してみようと思います(^ー^)。回答ありがとうございました。

  • n-mrst
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.17

いちおう中学生です。 普通がどうなのかは知りませんが、先生と生徒は ある程度の距離をとるべきだと思います。 女の人が男っぽい言葉を使うことは、印象などは別にして、悪くないと思いますが、先生としてやっている時はそういう言葉を使うのはおかしいのでは? 怒ったときにいつもの言葉がでたのなら分かりますが・・

kin_mokusei
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。回答ありがとうございます。そうですよね…。(この質問で何度使ったかわからないこの言葉(^^;))せめて普段は先生としての言葉使いをしてほしいと思います。

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.16

No.14です。 お礼の言ってることも正しいとお思うんですが、生徒側と先生側では、かなり考え方が違ってくるのではと思いましたね。 先生の弁護的な形になってしまいますが、先生といっても同じ人間ですから、あなたにとって些細なことでも、先生にとってはとても大きなことに見えたのではないでしょうか。 おそらく、先生が叱ったことをうまく生徒に伝わらなかったのではないでしょうか。現に質問文でも「些細なことで厳しく~」とありますし、怒られた人とそのクラス全員が原因を理解しにくかったのではないか。 理解できないと、あの先生は怒るのが好きなんだ的な印象になりますし、今回は先生と生徒の間にギャップが生じたと思います。 私は質問文などからでは、叱った内容(初の方)が分からないので、怒られた生徒が何かよくないことをしたと考えており、本当に些細な事なのか分からなく、前回のような考えになりました。 あと、前回書くの忘れましたが、この先生の態度は他の先生と比べると悪いと思いますね。ただ、暴力教師とまでは行かないと思います。手ではなく口で言う分だけましだと思います。悪い教師は口で分からなければすぐに手を出しますし。 >先生には失礼ですが、この場合、乱暴な言葉遣いをしたときのほうが「この先生は怒るのがすきなんだろうな」という感じを与えてしまいます。生徒にとってここは叱るときではないのです。 怒るのが好きというより、怒り方が下手だったんでは、初をもう少しソフトにみんなに納得できるように注意みたいにし、2回目をさっき言ったのにと今度はその生徒に対してだけ怒ればよかったんでしょう。 1・2回目と同じ手法でやったのが原因なんだろう。 まだ、学校が始まったばかりでその先生のことが分かりませんし、これからも同じように毎回怒るようではどうかと思いますが、先生の本来の目的は国語を教えることなので、そちらがしっかりしていて、ただ、口調が悪いだけなのかもしれません。どっちかは今判断できないので、今後も今回のようなことが続くなら問題だと私は思いました。

kin_mokusei
質問者

お礼

前回のお礼を今見るとかなり失礼なことを言っていました。本当にすみません。(^^;) 確かに怒り方が下手なだけかも。#14さんの言うとおり、まだ学校も始まったばかりですのでもっと時間がたってから見極めたいと思います。回答ありがとうございました。

  • ichigousa
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.15

教師というものは、教科の指導力、子供に対する愛情、教育に対する熱意、この3つのうちどれか一つでも持っていなければ「先生」というに値しないと私は思います。 言葉遣いには感心しないものがありますが、その先生はどうですか? 学校は狭い社会です。世の中にはもっと色々な人がいます。 あなたはどう思うかでよいのじゃないですか。 「反面教師」という言葉もあります。

kin_mokusei
質問者

お礼

そうですね(どのかたの回答にもそうですね、と書いてることに今気づきましたが)、世の中にはもっともっと色々な人がいますよね。回答ありがとうございます。

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.14

現在大学生のものです。 質問を読んでエッ!なんでと思いました。 いまどきの中学生はこんなことで悩んでるの? 先生はA君に注意したが、反省の態度がよくなかったので怒っただけでしょ。と思うんですが。 むしろ私は、たった一人のために大切な時間を失ったことのが大きいと思うんですが。 >学年主任の答えは「時と場合によってはありえます」だったそうです。まさしくあいた口がふさがらない状態…。 学年主任の答えは正論だと思います。主任は時と場合といっており、常に男言葉を使うことは除外しされています。 怒られているときに、上品な言葉のほうが逆に真剣に怒ってないように思われるので、こういう場合はしかたない、と言いたいのでしょう。

kin_mokusei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。…私の場合ですが、生徒と先生で時間の感覚が違うとしてもやりすぎのような気がします。 先生には失礼ですが、この場合、乱暴な言葉遣いをしたときのほうが「この先生は怒るのがすきなんだろうな」という感じを与えてしまいます。生徒にとってここは叱るときではないのです。大事なことだったらそれなりに叱っていいと思いますが、この場合は当てはまらない、と思うのですが。すいません、かなり否定的になりました。(^^;)

回答No.13

みなさま、いろんなご意見があるようですが、指導教科や男女にかかわらず、「ふざけんじゃねーよ」というのは、とうてい受けいられませんね。 そんな言葉を使う大人になってほしいとは絶対に思えません。 公教育の場は公的な場であるはずです。お互いを思いやる気持ち、相手を尊重するべき言葉遣いは大切なことです。 それが公立校でできないとすれば、すでに公教育は破綻していると言わざるを得ません。 お嬢様学校のおざなりな「ごきげんよう」を求めているわけではなく、個々の人格を尊重した、まっとうな言葉遣いを求めているだけですから。 公教育には、教育基本法に即した。個人の尊重と、他者への尊重を求めたいと思います。 法改悪には危機感を持っています。 子供たちにはすてきな人になるような成長を求めます。 美しい日本語でお互いが尊重しあえるような会話できるような、きれいな言葉で語り合えるように。

kin_mokusei
質問者

お礼

「ふざけんじゃねーよ」は人が傷つく言葉ですよね。「言葉が人を傷つける」なんて言っても誰がしんじるの?って感じです。…私は正しい言葉遣いの大人になる…。回答ありがとうございました。

  • Livarot
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.12

No.9です。実は私(男ですが)、中学校教員です。男言葉というのがいまいち分からないのですが、少なくともやくざ言葉や砕けすぎた言葉は社会人としてまずい、と考えています。TPOに応じて、はもちろんですが、一般的に「ふざけてんじゃねーよ」とは会社などで使いませんよね? なめられないようにするからとか、子供に向けてだからとか、大人の威厳を保つためとかで言葉をきたなくする、のはまずいと思ってます。 自分自身、使ったことがないのか、と自問自答すると反省すべき点が多々ありますが、私は気をつけようと思っています。

kin_mokusei
質問者

お礼

>なめられないようにするからとか、子供に向けてだからとか、大人の威厳を保つため もっと違う方法がありますよね。No.9さんのように自問自答してくれる方が増えることを願います…。回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 先生への手紙の書き方

    中学生です。生徒会長をやっております。生徒の代表として離任される教頭先生に今手紙を書いています。ですが、教頭先生とはあまり関わりが無く、自分たちの授業も持っていません。どういう風に書けばいいと思いますか?

  • 本ばかり読んでいて偉くなった人はいないという国語の先生

    夏休みもあと10日ほどになりました。読書感想文の宿題は終わりましたか。中学校時代、別の学年で国語を教えていた先生は「本ばかり読んでいて偉くなった人はいない。」と保護者会で話をしたそうです。偉人伝を読むと、世に名を残す人はたいてい読書をよくする人だと信じていただけに、この先生の発言(しかも保護者会での発言)には納得できません。余計なお世話かもしれませんが、読書指導の先頭に立つべき国語の先生が保護者会でこんな発言をして、校長先生や教頭先生の耳に入ったら問題が起きそうです。読書はそんなに悪いことなのか、ご意見をお願いします。

  • あなたの学校の名物先生

    どのような名物先生がいましたか? 私が中学の時に、新年度の移動で赴任してきた、まさにその挨拶で「人生はバナナだ~」と叫んだ先生がいました。 残念ながらその先生の授業を受けることはなかったのですが、うわさではやはり「バナナ好きだった」ということです。無茶苦茶陽気で、楽しい授業だったそうなので、ちょっといいなと思ったり、そのテンション自分がについていけるのか疑問に思ったり。 学校に限らず、塾とかでもいいです。よろしくお願いします。

  • 先生に好かれたいのですが…

    私は中学二年生です。 先生を好きになってしまいました。 先生は、私の学年担当で顧問の先生です。 年齢は25歳くらいだと思います。 私が一年生のときから学年担当で 私の学校が始めての仕事だったそうです。 先生を好きということは、何かあれば先生の立場が 悪くなるので、友達にも誰にも話していません。 もちろん好きな気持ちを気づかれるようなことは 何もしていないつもりです。これからもしないつもりです。 先生からしたら私は生徒で、 私が見ている先生も先生の仕事の部分だけでしか ないとは分かっています。だけど好きなんです。 実らない恋なので、せめて先生から生徒として 好かれたいたいと思っています。 先生は私のクラスの授業を持っていないので 授業のあと質問したりできません。 部活には真剣に取り組んでいます。 先生にアドバイスも積極的にしてもらっています。 勉強もたまに教えてもらっていて、勉強会を 開いてくれた時もありました。 会ったらあいさつをして、時間があれば 話をしています。 私はこれくらいしか思いつかなかったのですが、 他にしたら良いことはありますか? また、話の内容についてもアドバイスお願いします。 もし中学教師の方がおられたら教えてください。 その他の方でも、お願いします! このような質問は見ましたが、 私の立場をしってアドバイスを してもらいたかったので、質問させていただきました。

  • 私の国語の先生についてです。

    私は進学校に通う高校生です。 最近ものすごく感じるようになった事なんですけど、私の国語の先生は変わっていると思います。なぜなら、 1.自分の子供の話をやたらとしてくる。家での子供の会話を実演を混ぜて(男子生徒を子供と見たてて)、授業中に関わらず、学年会、親が参加するような会でも話します。 2.過去に行われた模試を解く授業をこの先生はされているのですが、毎回毎回、「ベネ○セの問題はまるでだめだ。こんなあり得ない答えはない」だとか、言ってくる。問題やその回答に文句を言うだけではなく、問題の評論文、小説文に対しても「こんなの嘘で~す。こんなの負の共有で~す。」とか言って、文にも文句を授業中、問題を解く生徒にいうのです。そして、「ベネ○セとケンカしようかな~、僕はいつも勝つんだよ」って自慢して私たちは先生の言った答えが正しいのか、それとも模試の答えが正しいのか毎回迷います。 3.意味もなく喋ってもない男子生徒に向かって「てめーうるせーな!!」と意味のわからない冗談を授業の初めに言ってくる。 4.「最近言う事を聞かなくなったな、手を叩いたら、前向けよ」と私たちを子供扱いしてくる。 まだまだいっぱいあります。私はこの先生が本当に耐えられません。最初からこの先生が嫌いなので、ちょっとでも意味のわからないことをされたりすると腹が立ってしまうのです。 この先生は別に普通なのでしょうか? また、私は今後どのように対応していけばいいのでしょうか?

  • 昔先生からうけたいじめについて

    はじめまして。 中学生のころ、ひどいいじめを受けました。男子からも女子からもいじめを受けました。 そしてそれを止めるべき先生、それも教頭先生からも授業中、「○○は女の子からもいじめられている」とみんなの前で言われて笑いものにされました。 今でもそのことが忘れられません。 最近のいじめ問題をみるにつれ、その教頭のことが許せなくなりました。自分が通っていた学校の教育委員会を通じ、内容証明郵便でその先生に詫びの一言でも申し入れたいと思っています。 こんな私は愚かでしょうか? 許すことも大切ですが、今でもPTSDです。 是非みなさまの意見をきかせてください。 よろしくお願いします。

  • 先生を助けたいです!

    長文になったら許してください。後、語彙力がないので変な言葉遣いになっていたらすみません。それでも読んでもらえたら嬉しいです。 ・ ・ 私は今中学3年で2年間先生に恋をしています。 ら先生を好きになったのは2年生の時で、先生は私が1年生の時だけ担任でした。私は数学が苦手科目の1つなので先生に質問したり、先生と会話をしていくうちにに好きになり、今に至ります。 だからといって恋人同士になりたいとか結婚したい!という思いはなく、先生は私にとって大きな存在で憧れの人なんです。 今先生に彼女が居るかは分かりません。でも、彼女さんがいるいない前提で何度も何度も先生を諦めよう、先生に恋しちゃだめだと思ったのですが、無理でした。 今でも先生が好きという気持ちは変わりません。 ・ ・ 先生は数学科でベテランの先生です。そして、私の学年を3年間持っています。 私の学校は中高一貫校なので、このまま行くと高校まで来てくれるのかなと思っています。(まだ分かりませんが) ・ ・ 事が起こったのはつい先日の事で、ある時、先生のクラスで学級崩壊があったそうです。(この時気になったのですが、私は授業中で事の発端もうっすらしか分かりません) 私の学年には問題児が5、6人いるんですけど、その3人が先生のクラスです。少し話を盛ってしまうと、その3人が喧嘩?っぽい感じになったらしく、クラスで話し合いもしたそうです。 この事が大事らしく、私が教員室に行くたびに先生は深刻そうな顔で教頭に呼ばれその事を話していました。たまたま先生を見た時に、机に戻れば疲れ切っている表情でした。 以前もこのような事があったし、今は生徒も先生も忙しい時期だけど、先生を放っておけるわけにはいきません。私は少しでも先生の力になりたいなと思いました。先生の笑顔が見たいんです。 「○○すればいいんじゃない?」などと単純な事でも大丈夫です。 先生を助けるために、疲れを軽くしてあげるために私はどんな事をすればいいのでしょうか。是非アドバイスお願いします。

  • 小学校の変わった先生

    タイトル通りですが、息子が通う小学校に変わった教師がいます。 今、三学年ですが、2年生の頃から同じ担任なので、2年目ということになります。 一年目の春頃、保護者から不安の声がたくさんあがりました。 なぜかというと、子供を休み時間になると別室へ連れていき、首を絞めるまねごとをしてみたり 返事の声が聞こえないというような些細な事だけで暗い部屋にずっと座らせておくといったような、そのようなことを毎回、色々な児童にしてくることがあり、私の子供も含めてみんな学校へ行きたくないと言い出したからです。 私も心配になり、朝仕事へ行く前に学校へ行きたくないと言う息子を一緒に教室まで送っていき、一体どんな先生なんだろうと顔を見にいきました。 見た目は、ごく普通で、50歳になるかならいかくらいの年齢の男の先生でした。 保護者で役員の方から、教頭先生へのお話として、子供たちが学校へ行きたくなくなってきてしまっている現状や担任の先生のしている行動のおかしな点を伝えてもらい、首絞めや別室に呼び出すようなことがなくなるようにしていただきました。 その後、問題ないように思っていたのですが、連絡帳をとおして保護者へ児童に対する不満とも思われる内容を書かれることがたびたびあり、それもひとりではなく色々な子について記載があり、書かれている内容の例としては、連絡帳に押す保護者印(保護者が見ましたという確認の為の印)を誰が押しているかを児童に問い詰めて聞き出し、自分で押してきたという子に対して、 ルール違反だと責めて叱り、ルールとしてはしてはいけないことですと親宛にも書いてあるのです。 基本的には、連絡帳を見た親が押すのは正しいことですが、家事や仕事が忙しいとき母親が内容はちゃんと見たから、自分でシャチハタで押しておいてくれる?というようなことは日常ではどの家庭でもあるのではないかと思いました。児童にわざわざ誰が押したか聞き出してまで責める必要はあるのか?と数人の保護者から疑問がいくつかあがったのです。 内容は別にもたくさんあるのですが、一例としてあげてみたこの印についてはうちの子にも書かれて私自身も一体どんなルールなのかと首をかしげてしまいました。 他の学年(長女が4学年)でいうと、担任の先生から親に対してそんなことを言われたこともなく、連絡帳のはんこに関しても親に自分からちゃんと見せて内容を伝えられれば自分で押すのもOKだということでした。 変わった先生の言うルールというのは、学校全体のきまりではなく、その先生だけの中なんだなと思うと、守らなければいけないのか疑問?です。 もっと例はたくさんあるのですが、ここでご質問したいことは、このような先生に対して、 保護者が疑問に感じたことがあった場合、(前回は体罰のような首絞めの真似事だったから 教頭先生で対応して頂いたけれど)学校へお話してもいいのかどうかということです。 こんな小さいことでいちいち連絡してくる親なのかと思われてもきっと仕方がないのでしょうけれど、子供たちにとって毎日行く学校で起きていることなので子供だってストレスに感じるでしょうし、心配なのは子供たちの気持ちなので、学校側でもきっとわかってくれると思うのですが・・・その先生の方針だから仕方がないと思って我慢して従うしかないのかわからなかったので、ご質問させて頂きました。 アドバイス等よろしく御願いします。

  • 小学校のことをひきずる先生、言葉の暴力について

    娘が通う中学はA小学校・B小学校・C小学校と3校の卒業生が通うこととなる中学です。 私の娘はA小学校の卒業生にあたります。 9月上旬に1回、そしてつい先日に行われた臨時の学年集会の先生の言動に娘は悩んでおります。 先生が言われた言葉は「A小学校卒業したやつらは最低だ。」というフレーズです。 娘の学年は、小学校の6年生の時に学級崩壊が起きているそうです。 3クラスあるうちの1クラスだけで、娘のクラスではなかったことと、 私自身がお母様方との交流が薄いこともあり、その事実を知ったのは、卒業間近のことでした。 小学校6年間、学校から呼び出しをされるような大きなトラブルもなく、毎日娘も楽しく通っておりましたし、とくに先生方に対する不満もなく、良い生活ができていたものと思っておりました。 この学級崩壊の事実、そして、中学の先生が娘たちが小学校在校時に参観に出向いた時の出来事がおそらく鮮明に残っておられるものと思います。 毎日の生活の乱れなどを指摘する臨時の学年集会だったそうですが、小学校の出来事を2学期までひきずり、その上、先生の発する言葉には、納得できない部分も親としてはあります。 なぜなら娘が、私に何度も尋ねるのです。 「私ってそんな最低な人間かなあ?」と。 9月上旬にこの事を聞いた時には、先生も全体的なイメージで言っているだけだろうし、 いちいち先生もA小学校の卒業生かどうかチェックなどしていないだろうから、 そんなに気にすることないと、言って聞かせていました。 とにかく、自分自身が一生懸命やっていれば、きっと分かってくれるよ。となだめておりました。 しかし、先日も同じことを言われた娘は、「やっぱり私は最低なんだって。」と言って、 「お母さんは、自分が一生懸命やっていればいいって言ったけど、A小学校卒業している以上、無理だ。なぜ、学級崩壊したクラスのお母さんたちは、何もしてこなかったのか?もし、お母さんがこの事実をしっていたら、何か対応してくれた?中学校で最低な人間だと言われなくでもすむように。」 親として、どのように接するべきなのか、戸惑っております。 学級崩壊の現実にぶつかっていない娘にとっては、理解しがたいことと思います。 親の私でも、「A小学校を卒業したやつらは最低だ。」このフレーズには納得できません。 娘は、今現在、親の私から見ても、学校の規則はしっかりと守り、規則正しく生活していると胸をはって言えます。 中学へ入学した以上、小学校での過去は、別視できないものでしょうか。 そして、この先生が発したフレーズは、学年集会の時ですから、他にも10人程度の先生が参加しており、この言葉を聞いて先生方も納得しておられるものと私は理解しており、先生たちにとっては何も違和感なく、ごく普通の言い回しに過ぎないかもしれないのですが、真面目というか普通に生活してきた娘にとっては、言葉の暴力の一つにあたるのではないでしょうか。 このような時、親としてはどのような対応をしたら良いのかよく分かりません。 教えていただけると幸いです。

  • 講師の移動について

    中学生です。 もうすぐ一年度が終わり、また新しい学年になる時期が来ました。 私の好きな先生(授業)はまだ若くて講師だということをこの前知ったのですが、講師は学校の移動が多いですか? その先生はまだ私の中学に来て一年目で、できれば三年生の受験まで教えてほしいなと思っています。(楽しい授業でわかりやすいので) 失礼ですが、講師だと教え方があまり上手ではないのですか?