• ベストアンサー

外付けHDとUSB2.0について

shintokの回答

  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.4

>4GBのデータを移すと15分ほどかかりました。 うちでは18GBが1時間でしたから, そんなものでしょう。 USB1.1だと同じ位の量が一晩(7時間くらい?)かかりましたから, さすがUSB2.0は速いと感動しました。

関連するQ&A

  • 外付けHDが・・・

    突然外付けHDがマイコンピューターで反応しなくなりました。 当方DELLのDIMENSION9200CでBUFFALO160GのUSB用HDを使用しております。どうすれば復旧するでしょうか?どなたかお助けください。

  • 外付けUSB接続のHDへのファイルコピー出来ない

    デスクトップパソコンにUSB外付けHD(バッファロー製HD-H250U2)を接続して使っています。HDは250GBで128GBほど残っています。今回Dドライブにある8.5GBほどの動画ファイルを、この外付けHDへコピーしようとしたところディスクの容量が足りずコピーできないと拒否されます。このHDのファイル形式は購入当時のFAT32のままです。いままでこんな大きなファイルをコピーしたことは無いので、以前はどうだったのかわかりません。 大きなファイルはコピーできないのでしょうか? ソフト・ハード的に何か不具合があるのでしょうか? 理由がわからないので困っています。。。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けのHDを2台接続したのですが、うまくいかない。

    PC環境は、XPでセレロン1.70GHz、メモリ632MB、内蔵のHD40GB、USB2.0対応のディスクトップPCです。 いままで、バッファローの外付けHD40GBをUSB1.1で接続していたのですが、今回容量がなくなったので、新しくバッファローの外付けHD160GBをUSB2.0で接続し、外付けのHDを2台接続しました。 マイコンピュターでは、2台とも認識しているのですが、ファイルのやりとりができないのです。 なにか問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDについて

    Apple iBook G4を使っているのですが、内蔵HDが30GBしかなくいっぱいいっぱいなので外付けHDDの購入を考えています。 それで、質問があるのですが、現在、外付けHDの主なインターフェイスとしてUSB2.0とIEEE1394が有りますが、安定性やCPUへの負担、速度(理論値ではなく実測値で)など教えていただけないでしょうか? 持ち運びなどは考えていません。 ちなみにUSB2.0、IEEE1394ともにパソコンにはついております。 購入を考えているのは BUFFALO HD-160IU(USB1.1&IEEE1394)または HD-160U2(USB2.0&1.1)です。 IEEE版の方が2000円ほど高いですがその価値はあるでしょうか。

  • 外付けHDの限界は

    PCはDELLのVostro200です。CPUはインテルコア2の2.66GHzメモリーは1GB、OSはXPのSP3です。現在外付けHD500GBを付けていますが、これを1TBに交換するため両方を接続しデータの移動を行っています。2台を接続したままPCを起動すると立ち上がりませんでした。ちなみにどちらのHDもUSB接続です。1TBのHDを取るとすぐ立ち上がりました。HDには限界があるのでしょうか。

  • 外付けHDにコピーできない!

    PCのHD容量がいっぱいになってきたので、外付けHDを購入しました。 IOデータのHDC-Uという製品で容量が250GBです。 ところが接続してPCのHDのものを外付けHDに移そうとしても、2GB程度のものをコピーしようとしただけで、「ディスクの空き容量が足りません。ディスクのクリーンアップを・・・」というエラーメッセージが出ます。 新品でほとんど何も入ってないHDなので、当然クリーンアップしても何も変わりません。 プロパティなどで空き容量を見ても230GBも空いてるのに・・・。 これはどうしたらなおりますか?

  • 外付けHDの接続方法?

    このごろPC内のHDがいっぱいになってきたので 外付けHDを買おうかと思い、バッファローの HD-CS320U2 (320GB)を買おうと思っているのですが PCと外付けHDの接続にあたって何か特別な操作を するのでしょうか? PC: windors XP デスクトップ CE50L7 回答、よろしくお願いします。

  • 外付けHDをUSBに差しておくと立ち上がらない

    初心者の質問で申し訳ありません。 BUFFALOの外付けHDを購入したのですが、USBを差しっぱなしで POWER MODEを”AUTO”にすると、winndowsが立ち上がりません。 winndowsが立ち上がった後に電源を入れるとちゃんと認識し、ファイルも見れます。 PCの電源を入れた時に、winndowsも立ち上がり、また外付けHDも立ち上がるようにするには、どうしたらいいですか?。 よろしくお願いしますm(__)m。

  • 外付けHDへのiTunesのファイルの移し方

    PC初心者ですので教えていただけたら幸いです。 自宅のデスクトップPCが起動などが遅くなったので外付けのHDを買い iTunesなどのファイルを移そうと思ったのですが、ファイルの移し方が全く分かりません。どのような手順で行えば良いか詳しく教えて下さい。 ちなみに外付けHDはBUFFALOのHD-PF320U2-BK320GBです。 宜しくお願いいたします。

  • 外付HDは、何台(何GB)まで? 

    DELL Dimension XPS CPU  Pentium4 3.00GHz メモリ  2GB HD   120GB OS   XP Home Edition に 外付けHD (BUFFALO120GB) をUSB で繋いで快調に稼動しております。 単純な質問ですが、この場合外付HDをあと何台 (何GB) 増設可能なのでしょうか? 過去にこのサイト(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=345833)で同じような質問が有りましたが、回答が私には専門的過ぎてよく解りません。 宜しくご指導ください。