• 締切済み

送検の期日

逮捕されると被疑者を拘束するのにいくつかの 期限がありますよね? 送検に関してはどうですか? 逮捕したら何日以内に送検しないといけない とかあるのでしょうか? 身内が逮捕状により逮捕されたのですが 2日間の勾留で裁判所から保釈決定が下りました。 罪を認めているのでその都度の出頭による 取調べは続きます。 状況認識が被害者と違うとの事で何度も 同じ質問で呼び出されます。 いつまで続くのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.1

 身柄を送る、という意味の送検でしたら、逮捕後48時間以内という期限があります(刑訴法203条)。  送検されると、今度は、検察官が身柄を押さえたまま調べる(勾留)か、任意調べにするかを決め、前者なら裁判所に許可を求めます。  お身内の方は、この流れで、 1)逮捕後に警察が釈放し、任意調べに切りかえ 2)検察が釈放し、任意調べに切りかえ 3)裁判所が勾留を認めず、釈放 のいずれか(3のパターンの可能性は限りなく低いですが)だと思われます。  いずれ、在宅の場合、身柄を押さえているのと異なり、被疑者に著しい負担を強い、防御上の不利益になるわけではないので、日数は定められていません。強いて言えば、時効でしょうか。  

ursonice
質問者

お礼

k99様 ご回答いただきありがとうございます。 今回のパターンはk99様のご指摘の2)で 釈放となりました。

ursonice
質問者

補足

勘違いをしていました。 釈放は3)のパターンでした。訂正させていただきます。 裁判所が勾留を認めずに対し検察が不服を申し立て それが却下されての釈放でした。

関連するQ&A

  • これが×になる理由を教えて下さいm(__)m

    これが×になる理由を教えて下さいm(__)m ちょっと言ってることがわからないです。 裁判所は,勾留されている被疑者から保釈の請求があった場合には,捜査機関からの出頭要 請に応じることや被害者等との接触禁止など適当な条件を付して,保釈を許すことができる。 平成24年 27問目 刑事訴訟

  • 裁判官による保釈と略式裁判

    先日身内の者が未成年との性行為で逮捕されました。 その者の話では逮捕された翌日に検察官と裁判官の 取調べを受け翌日保釈されたとの事です。 (本人は未成年との性行為を警察でも検察でも 裁判所でも認めて自供しています。) 翌日保釈になった理由を聞かされていて、 裁判官の保釈決定を不服とした検察が保釈差し止めの 請求をし、その審議において検察の請求を棄却した。 との事でした。 そのため保釈が翌日になったとの事でした。 (素人の聞き伝いなので用語が間違ってるかも...) 警察の方が言っていたそうなのですが、 その人の今までの経験からすると、 裁判官による保釈があったのならほぼ略式裁判となり 公判にはならないだろう。 との事ですが本当ですか? それから、今はまだ任意での取調べ中ですが、 被害者の認識と被疑者の認識が100%合致しないと 公判となってしまうのでしょうか? 未成年と知っていて性行為をした事は認めて いるのですが、相手が中学生であると会話で 言っていたとの相手の主張に対して 身内の者はそんな記憶はないと言っています。 ここは記憶がなくてもそんな会話をしたと 嘘の供述をした方がいいのでしょううか? よろしくお願いします。

  • 書類送検と逮捕の違い?

    書類送検と逮捕とはどう違うのでしょうか? 書類送検の方が、拘束されないだけ罪が軽いような気がします。 書類送検でも前科となるのですか。 どういう場合に書類送検となるのでしょうか? どうも分かりません。

  • お恥ずかしながら質問します。私の身内で先日住居不法侵入(敷地内)で逮捕

    お恥ずかしながら質問します。私の身内で先日住居不法侵入(敷地内)で逮捕され警察で取り調べのあと2日後検察庁へ送致され釈放されました、検察庁では検事より略式裁判にできるとのことで同意したそうです、本人は罪を認め深く反省しているのですが前に軽犯罪(のぞき)で過料の処分にされています。それから二週間後に裁判所ではなく検察庁より出頭案内書が郵便できました、内容はお尋ねしたいことがありますとのことでした。検察庁からは罰金の払い込み用紙がくると思っていたらしいのですが出頭案内がきて本人も私も困惑しています。そこで質問ですが、(1)このお尋ねしたいこととはなんでしょうか?(2)もしかして余罪等の取り調べでしょうか?(3)略式裁判に同意していても正式裁判に変更されることはあるのでしょうか?(4)検察庁へ出頭してまた勾留されたりするんでしょうか?ちなみに出頭案内書には用意するもので印鑑、免許証ぐらいで用件は不法侵入の件でとのことでした。身内として非常に心配しております。詳しい回答お願いします。

  • 書類送検から起訴するまでの審理の期間に期限はないの?

    すいません、友人のことで質問しているうちに疑問が浮かんできましたので、 まだ質問していることもありますが、もう1つ質問させていただきます。 それは審理の期間のことです。 書類送検されてから起訴するかどうかを検事の方が調べることを審理というのでよかったと思うのですが・・・ その期間に期限はないのでしょうか。 というのは、逮捕されて勾留されている人は勾留期間があり、その期間内に 起訴するか不起訴にするかの処分を決定するようなのに、 書類送検された人の審理期間が平均13ヶ月と聞いたからです。 勾留期間はだいたい25日ほどだと聞いています。 こんなに差があるものなのでしょうか。 事件にもよるのかもしれませんが・・・・・・

  • 刑事訴訟

    告訴後 捜査官は被疑者に任意出頭を求めることになる。被疑者はその出頭を拒み またはいつでも退去することができる。 被疑者が拘束されている場合の取調べは 被疑者は出頭を拒めず勝手に退去することが許されない。 この2つの違いは かなりあるのですが 拘束するまたはしないと決めるのは 捜査官の判断で決まるのですか?

  • 勾留請求と逮捕前置主義

    検察官が強盗致傷罪として起訴した後に、窃盗罪と傷害罪に訴因変更したいと請求した場合は、裁判所は原則としてこれを認めなければなりませんよね? では、被疑者が窃盗罪と傷害罪で逮捕されたのに、検察官が強盗致傷罪で勾留請求した場合は、窃盗罪と傷害罪より強盗致傷罪の方が罪が重く、逮捕前置主義に反するので、裁判所は勾留請求を却下しなければいけない、これは正しいでしょうか? もう一度手続きをやり直していたら、その分被疑者の身柄拘束の時間が長くなるような気もするのですが。

  • 黙秘権というものについて

    逮捕、勾留されている被疑者や被告には、警察や検察の取調べ、裁判においても黙秘権というものが与えられるということなのですが、しかし黙秘することで大声で怒鳴られて自白させられたり、裁判官の心証が悪くなったりすることもあるみたいですが、そうなればそもそも黙秘権というものの意味がないですよね。この黙秘権はどういう使い方をするために与えられるものなのでしょうか?もし詳しい方とかいましたら教えてください。

  • 拘留無しの送検の場合、数年後に呼び出されることが?

    逮捕・拘留された場合は、23日以内に検察は起訴するかを決めないといけませんが、それ以外は期間は特に設けられてないですよね? その場合、検察はその事件の取り調べを数年後にできたりするんでしょうか? 喧嘩とかちょっとした傷害事件で罪も認めていれば、逮捕も拘留もされずに取り調べだけ受けて家に帰されるみたいですが、その後、送検されその被疑者が検察から呼び出される時期に特に目途は無いのでしょうか? 検察は少ない人数でたくさんの事件を扱ってるみたいですから、やはり23日以内の起訴・不起訴を決めないといけない事件が優先になりますよね。 そうなると5年後10年後に「そろそろ、あんたの事件を扱うことにします」という感じで、忘れた頃に呼び出されることもあるのでしょうか? 時効になると起訴できなくなりますから、面倒なときはその時効いっぱいの期間まで呼び出しを引き延ばすこともある? 傷害だと時効は10年ですから、9年11ヶ月後とかに検察での取り調べ開始ということで呼び出されることがある?

  • 強姦事件の起訴・不起訴の決め手は

    友人が、強姦被害に遭い、被害届を出し、現在被疑者は在宅での任意取調べを受けています。 最初は「指一本触れていない」と言っていたそうですが、その後「あれは被害者から誘ってきて、いやいや関係を持った。合意だった」に供述を変えたそうです。友人が提出した膣内容物や当時の衣服から被疑者の体液が出たのだろうと、友人は自身の弁護士から言われているそうです。 取調べが始まって2ヵ月が経ちますが、以前被疑者は否認をしており、しかも被害者が無理やり誘ったなどという、悪質な嘘をついています。 まもなく被疑者取調べが終わり、その後は第三者や補充捜査をするので、自白が得れない以上、送検にはまだ数ヶ月かかると言われているそうです。しかし必ず送検はするそうです。 送検できたとしても、「合意ではなかった」証拠が無い以上、検事は起訴・不起訴をどうやって決めるのでしょうか。 決め手は何になるのでしょうか? また、被疑者の悪質な嘘(被害者に無理やり誘われた)などは、何か別の罪に問うことは出来ないのでしょうか? 友人はきちんと起訴されるのか、また悪質な嘘をつかれたことに対して何か罪に問えないか疑問に思っているので、代わりに質問させていただきました。 ちなみに被疑者は被害者より年上で、肉体労働職なので、事務職の友人より体力はあると思います。その場合、「誘われたのでイヤイヤ応じた」なんて言い分が通るのでしょうか?(これが男女逆なら分かりますが。。。) 全ては担当検事次第だとは分かっていますが、弁護士からは刑事は難しいが、民事ならば慰謝料請求できるだろうと言われているそうです。(そもそも供述の変更があったことで、被疑者は嘘をつく人間だとして民事裁判は確実に出来るということで、既に手続きは始まっているようです)。 (1)起訴・不起訴の判断基準 (2)悪質な嘘の供述に対する刑罰の適応について みなさまのお知恵を拝借したくお願いいたします。