• ベストアンサー

ハードディスクの温度について教えてください?

こんにちは。初めて投稿します。 NECダイレクトのバリュースターTX(水冷パソコン)を所有しています。購入して1年ほどたちますが、先日HDDlifeJEという体験版ソフトをダウンロードしハードディスクの温度を測定すると53度まで上がり警報音が出ました。HDDは2台内臓されていてセカンドHDDのほうが温度がいつも高い状態です。そういえば、最近少しだけですが今までより音がするようになった気がしています。HDDは50度くらいの温度なら大丈夫なのでしょうか?水冷で冷やしているのはCPUだけなのでしょうか?一度もパソコン内をあけたこともない初心者なので、どなたかわかりやすく回答いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

1年前のTXと言う事はこのモデルですか? http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20040902/109367/ 水冷はCPUだけみたいです。 しかも吸気は横からで、電源FANによる排気だけみたいです。 ハッキリ言ってHDDの場所にエアフローは発生しないと思います。  常に温度管理とバックアップは必須と思います。 違うモデルならご勘弁を・・・ ちなみに私の環境では今の時期、30度にも上がりません(空冷・ケースFAN5つ&電源FAN)

narita1228
質問者

お礼

ありがとうございました。まさにそのシリーズのTXです。ちなみにCPUはペンティアム4の3.4GHZでHDDは200GBと250GB(セカンド)です。バックアップで外付けHDDバッファローのヒートシンクボディーの250GBを購入して使っていたのですが、そのボディーを触ってみるとかなり熱くなっていてこんなものかと思っていたので今までは温度をあまり気にしていませんでした。フリーズしたりする原因にHDDの温度も関係しているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#81592
noname#81592
回答No.6

ハードディスク下の部へ取り付け型のファンクーラー ありますが検討してみては、どうでしょうか 参考に1基型-2基型あります 販売店 DOSV パーツ コンプマート です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.5

SAMRT情報を得ているんでそこそこ信用できる数値みたいですね。 メーカーパソコンはヘビーな使い方(電源入れっぱなしで動画ダウンロードとか絶え間なくエンコードしたりDVD焼いたりと電源を切る時間がほとんどない)を想定していません。1時間で休憩~みたいな推奨環境をもとに設計されてますからHDDの冷却については考えていないといっていいでしょう。 毎日2,3時間ならそのままでいいと思いますが高温は確実に寿命を縮めるので1年ごとに交換とか考えるのが無難です。

narita1228
質問者

お礼

ありがとうございました。いつも何時間もつけっぱなしにしているので、どんどん温度があがったようです。交換を考えておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.3

FAN(有る?!) が全て回転しており吸排気口が埃で塞がれていなければ問題ないでしょう そもそもその温度が正確かどうかが疑問?! メーカー製 PC なのでその辺はメーカーが確認している筈

narita1228
質問者

お礼

ありがとうございました。最初はおっしゃるとおりあまり気にしていなかったのですが、最近、特に、電源投入時に異音がし始めているのが気になっています。ファンが回っていなかったり、正常に回転していないのかとも思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi184
  • ベストアンサー率19% (14/73)
回答No.2

HDDの動作保証温度ですが、たまたま調べたケースでは上が55度くらいになっていました。そういう意味では決して好ましいわけではありませんが保証範囲ではないかと思います。 自分もTXを利用していますが、水冷しているのはCPUだけで、HDDは通常のように空気で冷却しているという認識です。そういう意味では逆に空冷前提のマシンよりHDDの冷却は弱めなんじゃないかと勝手な想像をしていますが…。

narita1228
質問者

お礼

ありがとうございました。55度が限界だとすると、今の時期53度では、夏場は55度を上回る可能性は十分ありそうで心配になってきました。自分で中をあけて不具合がないかを調べたほうがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

推測ですが、CPUしか冷やしていないと思います。 その温度が本当ならこの時期で53度はかなり危険です。 夏場になったら壊れますよ。多分。 一般的にHDDは熱にとっても弱いとされていて、 耐熱温度も50度ぐらいと聞いたことがあります。 ちなみに私のPCは自作ですが、HDDの前面から吸気して 直接冷やしています。夏場でも40度ぐらいです。 温度はスピードファンというフリーソフトで測りました。 いずれにしてもメーカー製なのでサポートに相談されたほうが一番いいのかなと思います。

narita1228
質問者

お礼

ありがとうございました。相談を考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン全体の温度

    先日水冷化し 静かになって意気揚々としていたのですが 温度が気になりサーマルティクのファンコンを取り付け温度を測定したところ 無負荷状態1時間ほどで  筐体内 35.7 CPUヒートシンク部 39 HDD1 41.5 HDD2 44.3 となりました。 しかし 最適な(パーツの寿命が縮まない) 温度というのは どれくらいなのでしょうか? また 危険な温度とはどれくらいなのでしょうか? ご教授 お願い致します。 ちなみに構成は アスロン64 3500 6800無印 HDD ×2 DVDーRW ×2 CPU・VGAともに水冷化 ファンはHDD前に8センチ一つのみ(ボリュームで絞ってある) セミファンレス電源導入予定(ファントム500) 室内は約30度くらいだと思います。

  • CrystalDiskInfoの警報設定・温度

    S・M・A・R・T情報をもとにHDDを管理するCrystalDiskInfoというフリーのソフトを使っています。 警報音を鳴らす温度の設定はどのくらいに設定したらいいのでしょうか?あまり低く設定しても、頻繁に警報音が鳴るようですし、あまり 高く設定しても本当に危険な状態を逃してしまうような気がしています。 作成者の方と連絡をとることが出来れば、いいのでしょうけど、作成者の方とは現在、Twitterぐらいでしか連絡が取れないようです。当方SNSはやらないので、連絡の取りようがなく困っています。 現在、起動ドライブ(C)は45℃に、外付けハードディスクは50℃に設定してあります。というか、インストールした時からこの温度の設定でした。 どちらのHDDも、そう古いものではなく起動ドライブは2019年の12月の中頃、外付けハードディスクは2021年6月19日から使い始めたものです。 初めて使うソフトなので、いまいち、設定やら使い方がわかりません。回答のほど、宜しくお願い致します。

  • ハードディスク診断ソフトの「温度」

    ハードディスク診断ソフトの「温度」 ハードディスク診断ソフトに表示される「温度」とは、一体何度くらいが普通なのでしょうか? 最近の私のパソコンの、使用中の温度は「40~51度」くらいになります。この温度は普通でしょうか? 危険な温度とは何度くらいでしょうか?宜しくお願いします。

  • iMacのハードディスク温度を下げるには

    質問させてください。 外付けハードディスクの挙動がおかしい為、ハードディスクの状態を調べようと、HDD HEALTHというアプリをiMacに入れました。 外付けは調べるまでも無く、中々読み込まなかったり、フォーマットも24時間以上かけても終わらなかったりと、諦めたのですが、その後、iMacを使ってると、度々HDD HEALTHから 「Temerature is over critical! it is 47-C」 という警告のような物が表示されるようになりました。 20秒に一回ぐらいの割合で表示される為、鬱陶しくなり、一応検索で調べてみたところ、ハードディスクの温度が高いとの警告のようです。 47-Cの部分は、場合によって50-C等になる為、温度だと思うのですが、ハードディスクが50度を超えるというのはよくないと思われます。 しかしiMacではファン等を追加できるスペースも無く、どのようにして温度を下げるべきかわかりません。 iMacは静かでコンパクトで好きですが、こんなに温度が上がるものなのでしょうか? 温度を下げる為にどのような事ができますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクの温度は、低すぎるのも悪いのか

    ハードディスクの温度が上がれば、故障率が上がると言うことはわかるのですが。反対に、低すぎるとというのも悪いのでしょうか、それとも低ければ低い程いいという感じでしょうか、 気温が低すぎてまずいと思うことは、霜がついてしまうとか、霜じゃなくても水分がハードディスクについてしまい、内部には行かないと思いますが。ハードディスクの周りに霜がつき、壊れてしまう、ということが考えています。 ちなみに、自分のパソコンの場合は、今の季節ですと、2009年11月5日ですが。起動時は14度ぐらいで、2時間程使うと40度まで上がります。

  • 取り替えたハードディスクが一部しか認識されません

    私のパソコンの内臓ハードディスクがこわれたので、バッファローの内臓ハードディスクを購入、フォーマットしたのですが、ハードディスクの容量24GBに対して8GBしかしか認識されません。  パソコンはNEC Value Star NX PC-VS20CS5CA2、購入時は4GBのハードディスクでしたが、30GBまでは認識するというパソコンショップの店員のことばを信じて購入、とりつけたのですが、8GBしか認識しないのです。 ちなみにOSは当初windows95からアップグレードしてWINDOWS98です。 どなたか詳しいやり方を教えて下さい。

  • ハードディスクの温度が心配です

    デスクトップパソコン(DellのDemantion8200)の、ハードディスクの温度が起動して1時間も経つと48度(C)と47度(D)になっています。 録画専用機にしているため、起動とスタンバイを毎日何度も繰り返していますので少し心配です。 大丈夫でしょうかね? 温度を下げる、何か、良い方法はありますかね? 何か、アドバイスなどいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • HDDは低温もまずいそうですが、ほかのパーツは

    1.各パーツの適正温度は何度ですか?またHDDは低温もまずいそうですが、ほかのパーツはどうですか?僕のパソコンはかなり冷えてるのですが。 よろしくお願いします。 ■ちなみに僕のパソコンの温度です。 【パソコンのスペック】 広島県住みで、普通の環境です。 CPU:Core i7 2600k GPU:HD6950(1枚) HDD:(1枚) ケース:Haf X(フルタワー) ファン:CPUクーラ1つ。ケースファン3つ。 その他:OCはしてない。マザーボードのファンコンON(残念ながらファンを止めることはできない。)。 【パソコンの温度 測定結果】 測定方法:何もしてない状態。5分たった後測定。 室温   :23度(ストーブ不使用) 測定ソフト:HW Monitor HDD:28度。 CPU:30くらい(Value)  マザー:SYSTIN27度(Value)。     CPUTIN60度(Value)     AUXIN30度(Value) GPU:34度

  • こんな温度大丈夫なんでしょうか?

    こんばんわ。 さすがに少し心配になってきたので書きました。 友達がノートパソコンを買ってちょくちょく私の家に遊びに持ってくるんです。最初のうちは、 「すごいファンの音だね^^;」 みたいな感じだったんですが、さすがにそろそろ心配になってきてちと書き込みました。 ノートパソコンはこれです。 http://www.frontier-k.co.jp/note/FRVA/va50.asp?p=va50&c=spec 基本の温度がやたらと高く、起動して10分も立たないうちにファンの音がすごく聞こえるのです。 CPU・・・80度ぐらい HDD・・・30度くらい HDDの温度自体は低いのですが、CPUの温度が・・・・ どうなんでしょうか? ノートパソコン自体の冷却装置はファンではなく。ブロアを使用してました。 ノートパソコン用の下に置いてUSBでファンをまわして冷却するあれをすすめ方がいいのでしょうか? お返事をお待ちしております。友達思いなもんで・・・

  • パソコンがこわれてハードディスクが壊れました

    パソコンが壊れて ハードディスクを入れ替えたらよいみたいなのですが準備の仕方が分かりません。 機種は 東芝ダイナブック TX/760LSなんです。 ハードディスクが壊れているみたいです。 その場合どんなHDDを買えばよいのでしょうか? あと何を用意すればいいんでしょうか? OSとかも買うのでしょうか? 詳しくないので どんなことでも良いので ご回答待ってます。

このQ&Aのポイント
  • 筆王を使用している際に、住所録の順番が乱れてしまいました。個人と団体の順番が逆になっており、個人のぶんだけを再びあいうえお順に戻す方法を知りたいです。また、追加された分も自動的に順番に並べることは可能でしょうか?
  • 筆王の問題:住所録の順番が乱れてしまいました!団体が個人の後に続いています
  • 筆王を使用している際に、住所録の順番がぐちゃぐちゃになってしまいました。個人と団体が逆に並べ替えられているため、個人のぶんだけを正しい順番に戻す方法を教えてください。また、追加された個人も自動的に順番に並べることはできますか?
回答を見る