• ベストアンサー

親に頼らないのは変ですか?

今日出産予定日ですが、健診の結果 まだ生まれる様子がないとのこと。 私は、出産前後に実家に帰りません。退院後も自宅で過ごすつもりでいます。出来れば、1人目は夫婦2人で育児を頑張ってみたいと思うのと、私の母がいろいろと口出しするタイプなので、里帰りしたら全てが母のやり方になってしまうのが嫌だったからです。 結婚後も主人が不在時に我が家に来て、片付けてくれるのはいいのですが、母が「これはこっちに置いた方が便利!」と勝手に物を移動してしまったりするんです。 ただ、孫を楽しみにしている母の気持ちも分かるので、退院後 主人が不在時に自宅に来て貰うことにしましたが、母には「一応 自分達のやり方でやりたいから」と伝えたら、怒っている様子です。 また 周りからも「親がいるなら親に頼るべき」と言われたのですが、 私達夫婦にとって初めての子供ですし、主人も育児に積極的に参加したいと、育児書を読んだりしてくれているので、出来る限り“夫婦2人で”という形を取りたいと思っているのですが、これって変なのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

私は実家と家が近いこともあって3日ほどは里帰り(?)しましたが、(2人出産していますが2回とも) 実家にいても母も仕事があるし、日中家にいるのは私と子供だけ。 まぁ、ご飯作ってくれたり、本当に疲れたときちょっとでも面倒見てくれることはありがたかったですが、 (トイレにゆっくりいくことすらできませんからね。) 結局自宅に帰って自分のペースで生活する方が気分的にラクでしたね。 周りからは「産後無理すると年取ってからが大変よー」とよく言われましたが、 早めに自宅に戻って、そのほうがホッとしました。 食料品は生協の宅配を利用し、焼くだけ・揚げるだけのもので手抜きをし、 洗濯は洗濯機がやってくれるからそれほど重労働でもなかったし、 掃除は1週間くらいしなくても死にはしないし… 案外夫婦だけでもやっていけますよ。 くれぐれも無理はなさらないでくださいね。 …でも出産後の母体の状態は、産んでみないと分かりません。 私は元気な方でしたが、退院後もちょっと歩くとめまいがしてたいへんだった…という方もいます。 そう言った場合には日常生活も大変ですので、そのときには里帰りすることも考えてくださいね。

xiaomaomimi
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も家事はなるべく手抜きできるように、食器洗い機も買いました。 食料品も生協の宅配やってますし、自宅から徒歩5分圏内にスーパー・コンビニ・薬局があるので、何とかなりそうです。 育児の不安よりも、今のうちから「母が来たら面倒だな」と思う方が精神的にストレスになってます。 元々 自分のペースでやりたいタイプなので、産後の様子を見ながら頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

とてもステキだと思います!! ぜんぜん変じゃないです。 男性も出産直後から一緒に子供の世話をした方が、父親の自覚が持てて良いと聞きますし。 ご主人様も、その意欲が充分にあるということですから、それならば絶対に二人で頑張ってみるべきと思います!! 私は母を亡くしており、主人の実家も遠かったので主人と二人で育児書片手に頑張りました。 時には「母が生きていてくれたら・・」と思うこともありましたが、なんとか順調に育っています。もうすぐ2才です。 主人と二人で育児をした私の意見としては、まずはご主人と二人で頑張って、疲れたら無理せず親を頼る。というのが一番かと思います。 もうすぐ赤ちゃんに会えるんですね。 頑張ってください。健闘をお祈りします!!

xiaomaomimi
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず 主人と2人で頑張ってみたいと思います! 無理に感じたら、自分にストレスの無い方法で誰かに頼る形を取りたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21486
noname#21486
回答No.4

去年3人目を出産したました。 親に頼らないのは、全然変ではありません。 口だしをしたりするのをあなたが嫌なら、頼らないは当然だと思います。私も、義母がかなりの問題児・トラブルメーカーなので、かかわりあいになりたくないので、近くに住んでいるにもかかわらず、40分位離れた実母を呼んでいますし。母も家に来ては、片付けてくれるのですが、勝手に場所に片付けるため、必要な時に見つからず、文句をいうこともしばしばです。 親が怒っていようが、あなたがた二人の子供なんですから、頼らず頑張ってください。 何か心配な事が起きたら、地域の子育てセンターなど利用することもできますし、こういうgooでアドバイスを求めることもできますし。 頑張ってくださいね。変ではないです!!!

xiaomaomimi
質問者

お礼

我が家の場合、私の実家も主人の実家も遠いので、いろいろ迷いましたが、主人の仕事が結構 融通が利くので 主人の協力があれば 何とかなりそうです。 親が勝手に片付けてしまうのって、本当ストレスですよね。 住んでいる場所がとても便利な場所なので、子育てセンターなども積極的に利用してみようと思います!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.3

2人で頑張ってみたいというのは立派なことだと思いますが、少しは親を頼りにするのも必要だと思いますよ。実際子供が生まれてみれば判りますが、生まれた直後の赤ちゃんはおっぱい、オムツなどやることがいっぱい、ちょっとした体調の変化も見逃せません。育児書だけでは判らない情報も親御さんは経験で持っています。それこそ眠れない日々が続けば育児ノイローゼにもなりかねません。 いろいろ親に口を出されて面倒と思うかもしれませんが親御さんから見れば子供以上に孫は可愛いもの。親孝行だと思って親を頼りにするのも良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

私の妹も、母親と仲が悪いので、実家に帰りませんでしたが、結局旦那の実家(妹からみたら義母)に頼りました。 物凄く大変みたいですよ。 自分が風邪ひいて40度近く熱があっても、子供の世話はしなければならなりません。でも、風邪をうつすわけにはいかないですよね。頼る人は誰もいない。さあどうする?といった場合、やはり親を頼りにすべきでしょう。 昔は近所の人とかも頼りにできたみたいだけど、今はそんなことできる環境じゃないですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産後の里帰りについてアドバイスをお願いします(長文です)

    いつもお世話になっておりますm(__)m 一月末に出産予定の妊婦です。 初産ですが、出産後は里帰りをせずに夫婦2人、自宅で育児をしようと考えています。 主人が転勤族なので近くに知り合いはいません。 それもあってか母が里帰りを希望しており、実際どちらが良いのか迷っています。 まず、私は今まで検診を受けていた病院で出産を希望しているので、出産前に里帰りする気はありません。 自宅から病院まで車で4時間(休憩無し)かかるので、新生児を乗せてゆっくり走ったとしたら、 実家に着くのに5~6時間はかかると思い、出産後の里帰りも考えていませんでした。 ですが母は『病院から退院する時に自宅には帰らず、そのまま車で実家に連れて帰れば大丈夫。』と言います。 これは、母が知り合いの産婦人科医に相談し、その方が言っていたそうです。 あと、実家は自営業。周りに親戚が大勢住んでおり、普段でも毎日のように人の出入りがあります。 親戚が実家の鍵を持っているので、勝手に家に入ってきてお茶を飲んだりご飯を食べたりしています。 そんな中、子供が風邪やインフルエンザに感染するのではないか?と、不安です。 母は『奥の部屋に居れば平気。』と言うのですが、毎年、実家の誰かがインフルエンザに感染しているので、 抵抗力の少なそうな新生児は真っ先に感染しそうで怖いです。 あとは、古い考えを持った両親なので、実家よりも自宅の方が落ち着くし、自分の良いと思う育児をしたいと思っています。 帰省するのも親孝行なのかもしれませんが、、、。 この様な状況で実家に帰って大丈夫なのか? 里帰りをして良かった点、悪かった点。 また里帰りをしなくて良かった・悪かった点を教えて下さい。 長文で申し訳ございません。宜しくお願い致します。

  • 家族・親戚との関係について

    私は2ヶ月前に、第一子を出産しました。 出産にあたりでどうしても、腑に落ちない事があり相談させてください。 私は、子供の頃から、母の事を苦手に感じています。 私は親の所有物のように扱われる所。 娘より自分(母)の世間体が大事である所。 過干渉過ぎる所。 そのような理由から、実家へ帰るとストレスに感じてしまいそうだし里帰り出産をしませんでした。 母には、「主人と2人で頑張って育児してみたいから里帰りはしない。」と伝えました。 里帰りしないことが、母は気に入らないらしく、「○○(私)が里帰り出産しなかったら、近所の人からなんて言われるか・・・。(私(母)の世間体が・・・。)」と言われ、祖父の妹に愚痴をこぼしたようです。 祖父の妹(県外遠方在住)が祖父の弟夫婦(私達の家の結構近くで車で15分くらい)に 「○○(私)は里帰りしないんだから出産後、子どもと私の世話に行ってやりない。私の実家にはお世話になりっぱなしなんだから。」と言ったらしく、頼んでも居ないのに、頻繁にやって来て家事や育児を手伝うと言ってくれました。 正直、そんな遠くの親戚に来られても、気を使うだけで逆に寝てられませんでした。 主人も協力的で、主人と私と二人で乗りきる予定で居ましたし、現実にそうしました・・・。 結局、祖父の弟のお嫁さんに来てもらってもすることがありません。 そして、その祖父の弟夫婦から、血縁関係からして絶対に多すぎるだろうと思われる出産祝いを頂いてしまいました。 手伝ってやれ。と言っている祖父の妹からは、出産祝いは無しです。 誤解しないで欲しいのですが、お金を欲しい訳ではありません。 祖父の妹は、祖父の弟夫婦を振り回し、あーしろ、こーしろと言っておいて祖父の妹は口だけですよね。(祖父の妹は何もしていない。) 日頃、私の実家に(祖父の妹は)お世話になってるんだから。と言ってますが、何かと困った事があると私の実家(祖父の妹の実家でもあります。)を頼ってくるのは、祖父の妹であり、祖父の弟夫婦ではありません。 祖父の妹が世話になっているのに、弟夫婦に恩返しをさせるのはおかしくないですか? 祖父の妹は住んでいる所が、遠いから手伝ってやれないから近くに住んでいる祖父の弟夫婦に手伝ってやれと言ったといいます。 近くに住んでるからって、祖父の妹の発言は、祖父の弟夫婦からしたらすごく迷惑な話ですよね。 そして、祖父の弟夫婦に出産祝いのお金を出させて、そう言っている祖父の妹は、お祝いを出さない。 この人って一体どうなんでしょう? うっとおしく感じてしまいますし、明らかに迷惑です。 こんな遠縁の私の家庭のことにまで口出ししないでほしいんですけど・・・。 この先も、何かと口を出してきそうな勢いなので、祖父の妹にガツンと言いたいですが、間違ってますか?

  • 夫が育児に協力してくれない

    一ヶ月半の息子の母です。出産後退院し自宅へ何日かいましたが、マタニティブルーになってしまいそれから実家へ一ヶ月ほど里帰りしました。気分も落ち着いたため先日自宅へ帰りましたが、旦那は育児に対して協力もなく仕事から帰っても子供を抱っこしたり、触ったり、話しかけたりすることもありません。 夫婦で初めての子供であるし、旦那は私が里帰りしたためあまり子供と触れ合ってないから実感がないんでしょうか? 男の人は最初はこんなものなのかなと思ったりしていますが、この先愛情をかけてくれるのか少し心配しています。 みなさまのご意見よろしくお願いいたします。

  • 産後すぐの体調について

    もうすぐ臨月の初妊婦です。 ママの産後すぐの体調について教えてください。 子供を生んだら里帰り出産をされる方が多いと思います。 私は、母が亡くなっておりそれが出来ません。 また主人も、仕事が忙しく朝早く出勤し、夜遅くしか帰って来れないので、実質私一人で退院後すぐから育児が始まります。 私の周りでも里帰り出産が多く、最初一ヶ月は大変だからと皆さんおっしゃいます。 どんどん、出産予定日が近づくにつれて私は、本当に一人で乗り切れるのか不安になってきました。 主人には、出産後一ヶ月は私はいないと思って、自分のことは自分で極力してほしいと伝えてありますので、主人の身の回りのことはあまりする必要はないと思いますが、赤ちゃんのことと私の身の周りのことです。 出産経験のある方、退院後すぐは育児と身の回りのことできそうでしたか? または、出来ましたか? もし、ここが大変だったという所、こうやって乗り越えたとかがあれば、具体的に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 立会い出産を経験した夫の妻に対する気持ちの変化はありましたか?

    3人目妊娠中です。 主人は立会いは希望ではありません。上2人の時は里帰り出産で、主人が病院に到着する前に産まれています。 悪阻は3人とも食べ吐き悪阻で大変な思いをしましたが、全くという訳ではありませんが、そんなに労わってくれたという感じではありません。間に合わずにキッチンで吐いてしまったとききつい言い方で「そんなところで吐くな」と言われた事もあります。 上2人の出産には時間もかかり、安産ではありませんでした。 産後も主人の仕事が忙しかったというのもありますが、授乳で夜中に何度も起こされる時期でも特別労わりはありませんでした。 妊娠中・出産・産後と大変なことを何も分かってくれない、分かろうとしてくれない主人の様子に私自身思うことは沢山ありましたが、何も訴えることができませんでした。 なので私も主人に対して優しさがなくなっていました。 でも決して仲が悪かった訳ではなく、いわゆる仮面夫婦でした。 そして3人目妊娠。 このままではいけないと色々話し合って夫婦仲は良くなりました(相変わらず亭主関白型ですが)。でもやはり妊娠中は今までと同じような感じで家事など何も手伝ってくれませんでした。 もう少しで臨月です。海外在住で出産はこちらの病院です。私は英語が話せないのでもれなく出産時は主人が付き添うことになります(こちらは立会いが当たり前なようです)。そこで私が苦しんでいる様子などを見ると、これからの妻に対する考え方など変わるものなのでしょうか? 友人に話すと「苦しんでいる様子は見せるべき!!」と言います。 それによって育児・家事など積極的に関わろうと思うものなのでしょうか? 立会い出産を経験したご主人・奥さん、どちらからのご意見でもいいのですが、優しくなった、色々と手伝ってくれるようになったなど変化があった、または特別今までと変わりない等なんでも結構ですのでご意見お聞かせ下さい。 3人目が産まれたら色々手伝ってとは伝えてありますが、あまり期待できません。手伝って欲しいことがあってもいやな顔をされるのがいやなので、私は大変なことでも自分でしてしまうタイプです。 出産時はどちらかの母が1ヶ月間来てくれることになっていますが(私の母はそれ以上いてもいいと言ってくれていたのですが主人は頼りたくないようです)、それ以降は頼る人がいないので正直、自分がノイローゼにならないかと心配です。 私がいろいろなことを望みすぎなのでしょうか?

  • 出産後やはり親の助けは必要?(親との仲は最悪。深刻です)

    25週の妊婦です。 いつもお世話になってます! ここでよく目にするのですが 出産後は実家に里帰りするとか 母に来てもらうって言うのを目にしますが、 やはり産んだ後は体が思うようにいかないものなのでしょうか? いま親とは連絡を絶っています。 普段からうまく言っておらず(しょちゅう言い争い) 先日主人を侮辱することを言われたので 爆発し、一生会わずに行こうと決めました。 つわりのときも実家でお世話になっていたのですが どうも安らげないのです。 実家の近所の友人は里帰りで何週間もいるのを見ると うらやましくなります。 私は2日泊まっただけで父親の態度が冷たくなり けんかをして帰ってきてしまいます。 母は「生まれたら3週間ぐらいはいるものよ」 と言いますが、考えただけでぞっとします。 実家は車で5分のところで、 妹がいるのですが4年前に妹の名義で家を建て直し その時期と同時に父が定年しました。 そのころから、両親は妹に頭が上がらず 仕事への送り迎え、身の回りのことは全てやってやる。と言う感じで30にもなるのに何も出来ない 妹です。その状態なので私も帰りにくく、 ましては出産後ずっといるなんて考えられません。 あと、うちの両親は何かに付け 「やってやった!」と恩を着せるのです。 なので、これから助けてもらったら 一生言われかねません。 私の考えとしては、いくら出産後助けてもらっても いつかは自分たちでやっていかなくては いかなくなるのですし 自分たちの子供なので、退院後主人と2人で 頑張っていこうと思っているのですが 出産後どのくらいしんどくなるのかも 分からないので、教えていただきたいと思い 書き込ませていただきました。 カテがそれてしまいましたが 同じような境遇の方、そうでない方、たくさんの ご意見を聞かせていただきたいです・・・。 宜しくお願い致します。

  • 里帰り出産 自宅に早く戻りたいのです

    現在妊娠26週、33~35週に出産の為里帰りを予定しています。 母と暮らせるのはこれが最後だろうと親孝行のつもりで帰ることにしました。 実家までは新幹線で3時間程かかります。 易々と行き来できる距離ではないし、正直、仕事が大変な旦那を2ヶ月近く一人にするのが心配でたまりません。 かと言って里帰りを楽しみにしている母に今更「帰らない」なんて言い出せないので、産後の1ヶ月健診を待たず、出来る限り早く自宅に戻ろうかと思っています。 私と子供の体調にも寄るでしょうが、どれ位からなら自宅へ戻れるものでしょうか? 1ヶ月健診を待たずに自宅に戻られた方のお話を聞かせてください。

  • 実家への里帰り出産の場合の部屋について。

    実家への里帰り出産の場合の部屋について。 妊娠32週の初産婦です。 今頃ですが、里帰り出産のことで悩んでいます。 私の実家は、自宅から車で10分の近さにあります。 その近さだし、実家には余っている部屋がないので(両親+妹+兄家族4人が同居)、 里帰り出産は考えずにいました。 私の考えでは、出産後、退院してからは母に自宅へ通ってもらって サポートしてもらおうかと思っていました。 母には負担をかけてしまうけど、相談したところ心積もりはしてくれていました。 ところが、最近になって夫にそのことを話したところ、 赤ちゃんんお世話の仕方が全く分からない私たち二人では、 夜中とても困るだろうし、実家で世話になったほうが安心なのでは? と言うのです。 確かにそうだなと思うところもあるし(誠実だしモテるタイプでもないので夫の浮気の心配は不要)、 友人たちにもそうしたほうがいいよと勧められるので里帰りを考え始めているのですが、 先にも書いたとおり、実家には余っている部屋がありません。 母に相談したところ、 現在両親が寝室として利用している部屋に私と赤ちゃんと母が寝起きし、 父は姪の部屋へ移動。姪は兄夫婦の部屋へ移動すればよいのではとのことでした。 いろいろ考えてもらってとても有難いのですが、 私と赤ちゃんと母が共に寝起きするということは、 母にも寝不足生活をさせてしまうということですよね・・・? 健康とはいえ、65歳を超えている母にそれをさせるのは忍びないなと思う気持ちがあります。 私と母が共倒れだと里帰りする意味がなくなるのではと思うのです。 また、関係は良いとはいえ、兄家族にもいろいろと迷惑かけるのも、片身が狭いという気持ちもありますし、夫が育児にノータッチになることへの不満も少しはあります。 このような状況なので、いまひとつ里帰り出産をする決意が出来かねています。 里帰り出産される(された)方は、どのような過ごし方をされるのだろうかと思い相談させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 里帰り出産しないことについて

    私の実家に里帰り出産しようかしまいか、とても悩んでいます。 最初は里帰り出産するものだと、私も気楽に思い込んでいたのですが、この度夫婦二人でインフルエンザにかかってしまい、実家から連絡がないけど元気なのかとの電話があった際に、インフルエンザにかかっていることを伝えると、高熱の中「夫婦で子供を殺す気か」とか「昔インフルエンザにかかって心臓が奇形で生まれた親戚がいるから奇形になるはずだ!なんてバカな親なんだ」などと散々父と母に罵倒されました。 あまりの言われように、高熱も続くし不安で私は泣いてばかりで、主人がネットなどで調べまくり、次の日も朝一で病院に行って確認しましたが子供の奇形などは心配しなくていいとのことで、そのように親に伝えました。 すると、子供を心配して言った言葉なのに、親を責めてばかりでに感謝するという気持ちが足りないとのことでした。母から、今まで私を育ててどれだけお金がかかったか、どれだけしてやったか、今から子供を産んでどれだけ母親のありがたみが分かるかという話をされました。 私も情緒不安定になっていて、こんな状態で里帰りするのも不安になり、主人も協力的なので自宅で産むと伝えると、そんな人は周りに一人もいないし、周りに示しが付かないと電話口で泣き始めました。 その後、実家で両親と同居している独身の妹から電話があり、年老いた両親への配慮がなさすぎるとのことでした。里帰り出産しなければ、今後、孫を両親が可愛がらなくなるだろうし、妹自身も里帰り出産しなければ生まれた子供に会うつもりもない、そこまで自分たちの勝手で子供に寂しい思いをさせるのかと言われました。 熱はやっと下がりましたが、どうしたらいいか気になって眠れない毎日が続いています、アドバイスお願いします。 実家へは新幹線で2時間、そこから車で30分くらいの距離です。 主人と2人で里帰りせずに頑張る方がいいと思いますが、里帰り出産しないことで、そこまでわだかまりを持たれるかと思うと安心して子供を産めないような気がして悩んでいます。

  • 主人から母の悪口を言われました

    去年末第一子を出産したのですが育児について主人と意見が合わずケンカが絶えません。 昨日もケンカし、私の母親の悪口を言われ私自身が否定されたような気分になりました。 自分の悪い所など言われても、自分が悪いと思えば直そうと努力はしていましたが、親のことを悪く言われたのは本当にショックでした。 同じように親をご主人に悪く言われた方離婚を考える私は先走りすぎでしょうか? 育児に関して母が口出しはしないのですが、私が周りにも先輩ママもおらずつい母に相談することが多くなり(だからと言って母の言うことを全て聞いているワケではありません。あくまでもアドバイスをもらってる程度です。)そのことが気に入らないらしいです。 母の言い方もちょっと決め付けるような言い方をする人で、結婚当時から主人は母を苦手としていました。私はそれで育ってきたのでそんなには思わなかったのですが、主人はご両親に気を使われた環境で育って来ているのでどうも決め付けられる言い方をされるだけでも気に触るみたいです。 違う環境で育ってきたので育児に関しての価値観など違う点があって当然だと思いますが、親のことを悪く言う主人の人間性を疑ってしまいます。 同じようにご主人から自分の親を悪く言われた方、その後ご主人に今まで通り接することが出来ましたか? 私はどうしてもそのことを引きずってしまいますが、子供のためにも今後夫婦仲良くやっていかないととは思っています こんな主人と今後どう接していったらいいでしょうか? 誰にも相談できずこちらで相談させてもらいました。アドバイスください。よろしくおねがいします

このQ&Aのポイント
  • フリーランスで生計をたてている、30代後半、独身女性が抑うつ神経症で長年通院服薬を続けているが、経済危機による困難状況が続き、身体の怠さや興味の喪失、性欲の低下などの症状が現れている。
  • 料理や社会生活への参加が困難であり、貯蓄も底をついてしまっているため、休職することができずに悩んでいる。
  • 似たような働き方をする人からのアドバイスを求めており、転職を検討しているが、睡眠不足が課題となっている。
回答を見る

専門家に質問してみよう