• ベストアンサー

入学辞退か中退か

子どもが関西の国立大学へ合格しましたが考えた結果今朝浪人すると言ってきました。入学式が6日にあり授業料はまだ払ってないのですが、親としては籍を残しておきたいのです。、授業料払っても休学届を出さないで学校に一年行かなかったら除籍とかになるのでしょうか。中退したら試験を受け直せば再入学できますか。 家は静岡県なのでたびたび学校に顔を出すと言うことができません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 国立大学出身者です。国立大はそのへんの規定が甘いので 大丈夫です。私立のなかには1年間単位取得がないと除籍と までは行きませんが、退学勧告されるところもあります。  なお、大学にもよると思いますが、国立大学は基本的に お役所で、年度単位で動いていますので、来年の受験が 終わった3月に休学届けを出すと、2006 年度をまるごと 休学扱いにすることも可能です。授業料の支払いは必要 ですが、留年扱いにならないので有利です。  中退ですが、自主退学なら退学願いを出しておくことを オススメします。これがあれば入学試験を受けることなく 教授会の審査で復学が可能で、たいていは許可がおります。 ただし退学の理由は「 療養のためにいったん退学し、回復 を待つ予定 」などとしておいたほうが無難でしょうね。  余談ですが、自分の志望校を目指して浪人を志すご子息の 気持ちはリッパだと思います。それくらい背水の陣で臨まな いと受験に勝つことはできませんからね。

nasarabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 入学式前で授業料も払っていない段階では退学届が出せるのですか。あるいはいつの時点で退学届が出せるのでしょうか。まだ入学辞退の段階ですかね。入学書類には辞退に関する記載が見あたりません。まだ学校に問い合わせて浪人がばれるのは困ります。

その他の回答 (4)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

> 入学式前で授業料も払っていない段階では退学届が > 出せるのですか。あるいはいつの時点で退学届が > 出せるのでしょうか。  授業料を払っていない段階では学生の身分を確保 していないので、当然退学もできません。基本的には 学生証を受領した時点から退学は可能ですが、あまり 早すぎると入学取り消し処分になる可能性もあります。  一度授業料を払ってしまえば、あとは来年の3月 まで好きなときに退学届けを出せますが、入学後の 履修届を済ませていない場合は、就学の意思なしと みなされ、さかのぼって入学取り消しになる可能性 も否定できません。  おせっかいかもしれませんが、お子さんが浪人を 決意されたのであれば、籍を残しておきたいという のは親のエゴかと思います。お子さんが自分の意思で 入学手続きや履修届を出すとは思えません。学校選び に関しては、あくまで本人の選択を尊重すべきだと 思いますよ。

nasarabe
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 親は力入ってますけど子どもは淡々としています。 迷惑そうでもあります。 確かに決心したからには前しか見てませんね。 自分で履修届を出すとも思えません。 これが親離れでしょうか。 大学に関しては子どもの好きにさせようと思います。 例年補欠合格とか繰り上げ合格とかないと聞いていますから今辞退しても他の受験生には迷惑はかからないと思っています。

  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.3

親としては籍を残しておきたい、ということですから、休学が最善だと思います。理由が必要ですので、万が一復学することを含めて、無難な理由を考えるべきでしょう。 休学を出さずに行かない、という選択肢は、学部によります。一年でということはないですが、在籍できる期間が最大6~8年と限度がありますし、三年くらいのうちに進級できなければ除籍という大学もあります。自ら在籍期間を短くする必要はないとは思います。 中退したら完全にリセットですので、再度入試を受けて合格する必要があります。やむをえない事情があれば復学も理論上あり得ますが、浪人を理由にするのは相手にされません。 いずれにせよ、経済的事情で進学をあきらめる人もいるなかで、お子さんはたいへん恵まれた条件で羨ましく思います。そのことだけは忘れずに、本命校合格に努めてほしいものです。

nasarabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 本命は理系なので運良く合格したとして修士2年たすとこれから7年かかります。親としては若い時の3年を費やす価値を見いだせません。文系で素直に就職してくれれば助かるのですが。決して余裕があるわけではありませんから。でも一回だけならやらせてあげてもいいかなと思っています。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

授業料を払っていれば除籍にはなりません。 ただし、大学に来ないということは、入学式、健康診断、ガイダンスなどもすべて欠席するということでしょうから、その時点で、おそらく大学側から問い合わせが来ることと思います。仮にそのときに連絡がなくても、履修届の提出の時期には問い合わせがくると思います。最近の大学は面倒見がよいですから。 現実問題としては、授業料を払うよりは休学届を出した方がよいと思います。 届を出す時点で色々と聞かれるかもしれませんが、上述のように、放置しても色々と問い合わせがくることにかわりはありませんので、高い授業料を払うのは馬鹿げていると思います。

nasarabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 前期が終わってから本人はずっと再挑戦を考えていたようです。ですから授業料を払わなくていいと言っています。戻る気はないとも言っています。物理化学が理系のレベルに達しなかったので文転したのが情けなくて再挑戦を考えているようです。

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

授業料を納めている以上、在籍者です。 1年間、一度も学校に行かなくても取得単位が0になる だけで、それだけでは除籍になどなりません。

nasarabe
質問者

お礼

ありがとうございます。親としてはもったいないと思ったものですから。一度挑戦したらあきらめがつくと思うので来年戻って欲しいと思っています。子どもは無謀な挑戦を平気でするから。この大学だって一年ずっとD判定だったのですけどあっさり合格してしまいびっくりしています。

関連するQ&A

  • 中退と除籍の違い 休学して退学する場合お金はかかるのか?

    某国立大学の院に昨年度の四月に入学して 同四月から1年間休学していたのですが、 今年3月に中退する場合ってお金がいるんですか? 教務からは 3月中に手続きすれば お金はかかりませんといわれましたが。 もし、お金がいるならお金が払わずに 除籍にしてもらおうと思っています。 中退と除籍にあまり意味が変わらないと 思うのでお金がいる場合、 払うのはアホみたいですが。 授業料を払わなかったら除籍になると 思うのですが、 除籍になってまずいことってあるんですか? また、中退と除籍って何か意味が違うんですか? 経験者の方意見を聞かせてください。

  • 国立大学を中退したと履歴書に書ける条件

    知人の息子が、このたび、A国立大学に合格したそうです。 しかし、その息子は、もっと高いレベルの国立大学に行きたいので、浪人したい、だから合格したA国立大学には行かない、と言っているそうです。 知人としては、もし今後、浪人して他の大学に入るとしても、今回合格したA国立大学に入学金などを支払うだけで「A国立大学を1年で中退したという学歴」が得られるのなら、入学金などを支払ってもよいと考えているそうです(将来、「A国立大学を1年で中退」という学歴を履歴書に書けるなら、それなりのメリットはあるので)。 そこで質問です。 その息子は、合格したA国立大学の入学金27万円くらいを支払うというそれだけで(1年生の前期の授業料(学費)を支払わないまま、かつA国立大学には一回も行かないまま)、「A国立大学を中退した」と履歴書に書く資格を得られるのでしょうか? それとも、入学金だけでなく、1年生前期の授業料(学費)を入学金と一緒に支払えば、「A国立大学を中退した」と履歴書に書く資格を得られるのでしょうか? それとも、入学金と前期授業料(学費)の支払いだけでは足りず、大学の健康診断、オリエンテーション、授業への1回以上の出席なども、「A国立大学を中退した」と履歴書に書く資格を得るためには、必要でしょうか?

  • 1度辞退や中退した学校に再入学できる?

    ふと疑問に思ったのですが、 1度専願合格辞退や中退した学校にその何年後かにまた入学したいと思ったら入学できるのでしょうか? 推薦は厳しそうですが、一般入試などなら? 面接のある専門学校等だと厳しいのでしょうか?

  • 看護学校の入学・休学について

    はじめまして。 今年、国立病院機構系の看護学校に合格したものです。 試験に合格し、入学するつもりで入学金も収めたのですが、ここにきて家庭の事情で入学をあきらめるかを迷っています。 休学に費用がかかっても仕方ないとは思っているのですが、折角合格したのにあきらめる踏ん切りがつきません。何年かかっても学校には必ず行きたいと思っています。 出来れば今の状況が落ち着く1年後まで休学という形で入学を待っていただけるようなことがあれば一番嬉しいのですが、無理な場合は来年度に受験をし直すことも考えています。 一般的に、入学後にいきなり休学するというのは可能なのでしょうか?またその場合は費用はかかるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 国立大学在籍中の者の再受験(国立、私立)について

    以前の質問に同じような内容があったのですが、現在国立大学は独立法人になっていますので、何か状況が変わったかな?と思いまして質問させていただきたくお願いします。 姪が国立大学に在籍(休学中)ですが、来年違う国立大学を再受験をしたく考えているそうです。希望校に合格したら入学手続き前に現在籍のある大学に退学届を出す、というのです。話を聞いているとセンター試験の申し込みをすることからしてばれそうに思うのですが、こんなふうな簡単なことで大丈夫なのでしょうか? もしこのような形で受験をされ合格された方がおられましたら、センター試験の手続きや2次試験の手続き時の状況をお教えください。 また、合格されて入学手続きをされた後、授業料は払っているけど学校に通わずに予備校に通っている方がおられましたら合格された後の手続きはどのようになさるのか、などお教えいただければ有難いのですが。 よろしくお願いします。

  • 大学を中退したい

    私は浪人時にだらけてしまい国立に受からず、fラン私大(理系)に行きました。 しかし、周りが予想よりはるかに勉強ができずチャラチャラしていて学校に馴染めず再受験を考えています。 今は仮面浪人の状態です。しかし大学の授業を受けながら受験勉強をするのは効率が悪いため、後期の前に中退した方が良いのではないかと考えています。 休学は留年になってしまうため考えていません。 母は一年間通う方が良いと言っています。 そして、実質2浪になってしまうため就職にも影響するのではないかと心配です。正直、2浪してここ?と思われる国立です。 いろいろ書きましたが、質問したいことは ・中退するタイミング(今すぐor前期までor一年間) ・2浪するほどでもない大学を2浪することで就職に影響するか ということです。 同じく浪人した方にお答え頂ければ参考になります。 よろしくお願いします。

  • 国立大学再入学について(再受験ではない)

    休学ではなく中退からの再入学について調べています。 他の質問等から私立大学の場合はたいてい認められてほとんど無試験で再入学できるようなのですが国立大学の場合はどうなのでしょうか? 国立大学中退後同じ国立大学に入り直した方 またそのような事情に詳しい事務の方などお願いします。 大学には連絡したのですが資格があるか審査するといったきり2週間ほど経ちましたが何の連絡もありません・・・・

  • 大学の入学辞退理由

    今年の国公立大前期試験で、某国立大学の医学部保健学科に合格し、 入学手続きを済ませた者です。 しかし、実は元々医学科志望で、 センターの失敗さえなければ…という思いが強く、 入学を辞退して浪人し、医学科を目指すことにしました。 こういう場合、入学辞退理由はどのように書けば良いのでしょう? そのまま正直に書けば何か言われてしまうのでは?と不安です。 皆様の知恵をお貸しください。 お願いします。

  • 入学辞退について

    ある高専の最終学年の者です。卒業後の進路として同学校の専攻科(大学でいう大学院)に推薦で入学が決まっています。入学確約書も提出した状態です。しかし考えが変わり地方公務員を受けたところ、1次試験に合格しました。もしこの状態で公務員試験に合格した場合、入学を辞退することはできますか?無理に断った場合どうなるのでしょうか?わかる方がいらしたら教えて下さい。

  • 入学辞退届について

    私は今年専門学校をすべり止めとして一校受けましたが、本命の学校が受かったので専門学校の入学を辞退することになりました。専門学校の試験要項には入学金・授業料・実習費を納めた場合返還されないと書いてありました。 ですが、1月下旬に「入学辞退した場合、本当に一切お金は返還されないのか。入学金はともかく授業料と実習費はどうにかならないだろうか」ということを学校の事務の方に相談したところ、「辞退する時期が早ければ少しは還ってくるかもしれない」とのことでした。ここは二次募集が三月下旬にあるのでそのことも考えてということだと思います。 そこで、本命の学校が受かった時点ですぐに電話をしたところ 「事務のほうではどうにもできないので、直接学校長に入学辞退届を送って、お金が返るかは学校長の判断によります。」 と言われました。 入学辞退届は形式は決まっていないとのことで、私の学校の先生に相談したところ「他の学校に受かったから」という理由では学校辞退は自分勝手な意思によるものだから書いては駄目だと言われました。 ここまできたらもう還ってこない様な気もしますが、お金は親に出してもらっているので、何とか少しでも取り返したいと思っています。 そのためにも、少しでも効果的な文の書き方や対応の仕方をどうか教えていただきたいと思いましたのでこちらで質問させていただきました。 お願いします。