• ベストアンサー

どなたか助けてください・・・。トロイの木馬とアドウェアーが・・・。

junraの回答

  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1

こちらで http://enchanting.cside.com/ 過去ログも同じ様な質問がたくさんありますので確認ください

関連するQ&A

  • トロイの木馬・・・・

    トロイの木馬に感染したみたいです・・・ これってどうやって治せばいいのでしょうか・・・ ウィルスバスターでやったんですが ひっかからなくてフリースキャンができるサイトで 調べてみたらトロイの木馬ってなっていました。 一応システムの復元をしたんですが これで治るのかどうかわかりません・・・ わかるかた教えてもえらえませんか? よろしくお願いします。

  • トロイの木馬がみつかりましたと出てきたのですが・・・

    ウイルスバスター2008を使用しています。 赤い枠で トロイの木馬が見つかりましたと出たきました。 名前は TROJ_AGENT.AKGN です。 ヘルプ参照を見て、対応方法から手動で対処してくださいとかいてあるのですが、どこをクリックしてもできません。 削除の仕方を教えてください。

  • またトロイの木馬が・・

    以前USBメモリからトロイの木馬が検出されたことについて質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3519255.html あれからUSBメモリのフォーマットなどを試した結果、問題になっていたUSBメモリは復活しました。 しかし、先日購入したばかりのUSBメモリからトロイの木馬がまた検出されてしまいました。 このUSBメモリは誰にも貸しておらず、常に肌身離さず持っていました。 そのため、感染経路としてはパソコンしか考えられません。 ですが、そのパソコンはウイルスバスター2008を使用しており、スキャンしてもトロイの木馬は検出されませんでした。 もちろんウイルスバスターのアップデートは欠かさず行っています。 今のところ、そのパソコンで異常が発生しているようには思えません。 そのパソコンを使用していてもまったく問題がないのです。 ちなみに、そのパソコンの内部にあるデータを、USBメモリではなくCD-RWを介してパソコン間でやり取りした場合には何も起こりません。 パソコンのメモリなどにトロイの木馬が常駐し、セーフモードでスキャンしないと削除できないなどの問題があるのでしょうか? もしくは、ウイルスバスターでは検出できないタイプのトロイの木馬なのでしょうか? なぜこうした現象が発生するのかまったくわかりません。

  • トロイの木馬

    数ヶ月前、唐突にウイルスバスターが「トロイの木馬を検出しました」という表示をしてきました。 びっくりして、その後ウイルススキャンしたところ、脅威はみつかりませんでした。 その後もころあいを見計らってはウイルス・スパイウエア全検索をしておりましたが、クッキーがときどきひっかかる程度でした。 そして先日、GENOウイルスなるものも流行っていることだしと思い、なんとなくカスペルスキーのオンラインスキャンを利用したところ、C:\Program Files\Trend Micro(これ以下は「…」でわかりませんでした)にトロイの木馬と思われる「脅威」が検出されました。 これは…何なのでしょうか。 ちなみにウイルスバスターでは検出されません。 そのときはそのままウインドウを閉じてしまって、わからずじまいだったので、ちゃんと具体的なファイルを確かめるべく、再度カスペルスキーのオンラインスキャンを利用しようとしたところ、アップデートの最終段階で拒否されてしまい(インターネット接続がなんとかといって。)できませんでした。 どうすればよいでしょうか。 ウイルスバスターは2012年末まで契約しています…。 ちなみにGENOウイルスは各種対策サイトを参照の上、感染していないことを確認済みです。

  • 最近までトロイの木馬に感染していた期間があったのですが

    つい数日前に偶然トレンドマイクロのオンラインスキャンをして、初めて自分のPCのexplorer.exeが(Internet explorerではなくPC本体の)トロイの木馬に感染していることに気づきました。オンラインスキャンでは駆除できなかったので、その場でお試し版のウイルスバスターをダウンロードしインストールをしようとすると元々使っていた定義ファイルの古いままのノートンとスパイボットをアンインストールするようにメッセージが出ました。 PCはルーターでネットに繋がったまま(物理的にLANケーブルを抜いたりせず)その作業をしていたのですが、ノートンとスパイボットをアンインストールし、ウイルスバスターがまだインストールされてない直前の状態で再起動を要求されたのでかけたのですが、その間はPCに全くアンチウイルスソフトが無い状態だった上にまだトロイの木馬に感染したままで個人情報などは流出したりする危険は無いのでしょうか?(1) ちなみにすぐに製品版ウイルスバスターを買いました。 トロイの木馬は気づかない間の数十日~数ヶ月感染していたはずなのですが、具体的にPCにはなんの影響もなく見えました。感染していた間はずっと何かの危険な状態に晒されていたのでしょうか?(2) 例えばメールやcookieの個人情報などは誰かに見られていたということは無いんでしょうか?どんな被害が出るものなのかわからなかったのでトロイの木馬で検索して読んでみたのですが難しくてよくわかりません。 リカバリはしないつもりなのですが、駆除出来たとはいえリカバリもした方がいいのでしょうか。(3) 文章が上手くまとまらなかったので(1)(2)(3)と番号を振ってみました。どれか一つでもおわかりでしたら回答をお願いします。わかりづらい点がありましたら補足します。

  • トロイの木馬

    トロイの木馬Agent2.FMQというウイルスに感染しました消しても消してもドンドンでてくるんです、助けて下さいどうやればけせるのですか、ウイルスソフトはいれてます。このウイルスはなんなんですか??

  • トロイの木馬について

    トロイの木馬について セキュリティソフト「Ad-aware」でスキャンしたところ、「Win32.Trojan.Buzus」というトロイの木馬が検出されました。「TAI」と呼ばれる危険度?は最高の10でスキャン後のアクションは検疫済みとなっています。 このトロイの木馬で何かされた可能性はあるでしょうか? メモ帳などにあるパスワードなどの情報を盗まれていないでしょうか? 検疫済みとなっていますが、特に何もせずに安心していいのでしょうか? 具体的にトロイの木馬は何をするために仕込まれるのでしょうか? 以前のスキャンでは何も見つかりませんでしたし、スキャン後は危険なサイトなどにアクセスしていませんし、PCすらほとんど起動していません。 オンラインゲームを数時間と、PCゲームを数時間プレイしたのみです。 セキュリティ対策もしていたのになぜ、トロイの木馬が入ってきたのでしょうか? セキュリティソフトはウィルスバスター2010です。 関係あるかわかりませんが、最近ファイル共有を設定してみました。 その設定が間違っていて、第3者に簡単に入り込まれたという可能性はないでしょうか?

  • トロイの木馬の誤検出でしょうか?

    トロイの木馬の誤検出でしょうか? 初めて投稿いたします。 本日、WEB閲覧中に使用アンチウィルスソフト(カスペルスキー2009)が 「Trojan.JS.Redirector.ar」を検知しました。と警告がでました。 遮断と削除をしてくれてはいるものの、IEでWEBを閲覧していると 何度も、上記のトロイを検知し遮断の繰り返しが続いています。 完全スキャンでは異常なく、スパイボットも導入してスキャンして見ましたが、 特に反応はありませんでした。 同様の症状の方や、上記の症状に詳しい方 是非、対処法をよろしくお願いします。

  • トロイの木馬駆除方法

    無料のソフトをダウンロードしたらパソコンがトロイの木馬に感染してしまいました。 ウイルスバスターで駆除して駆除に成功したとメッセージも出ましたが、 パソコンを起動すると画面上にエラーメッセージが出ていて、感染してしまっておかしくなってしまった状態のままです。 感染したトロイの木馬の種類は TSPY_ZBOT.ZL TROJ_TDSS.AXLN です。 ウイルスバスターでは駆除出来ないんでしょうか?

  • トロイの木馬

    自分は定期的にパソコンの総合的になスキャンをしています そして、昨日スキャンしたら 始めのスキャン項目が トロイの木馬プログラム だったのです しかも、この項目を過ぎてもウイルスの発見数は0のままでした この、トロイの木馬はウイルスなのでしょうか?