• ベストアンサー

先生方の転勤について

今日新聞に先生方異動について載っていました。 これって誰がどのように決めているのでしょうか? 毎年気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

通常は公立小中高等学校の人事権は都道府県教育委員会にあります。 しかし、とても人数が多いので、「教育局」とか「教育事務所」という中間機関に下請けに出す場合が多いようです。 教員自身の希望は「書くがあまり希望は通らない」という県と「基本的に本人の希望が通るように最大限度力している」という県があり、異動の年数もかなり県によって差があります。 直接の希望のとりまとめをしている学校長の権力の強弱が人事にも反映しているように見られます。 校長が「若い理科の女性教員をください」と言えば、それがそのまま認められる県と「おたくの学校へ希望を出した教員に該当者はないのでごめんなさい」という県があります。 労働組合が弱い県では、かなり無茶な人事があっても断ることができないようです。 政令指定都市は市の教育委員会が県教委の仕事を人事でも代行します。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。希望を出すんですね。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.3

都道府県教育委員会の人事担当者ですね。ただ、政令指定都市などは、市教育委員会で決めているのではないですか。小学校は比較的楽です。教科担任制の中高は少し厄介ですね。男女、年齢、在職年数等のバランスを考えています。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

誰が決める、と言う部分は、「教育局」が決めます。 教育局とは、簡単に言うと市町村の教育委員会の、その上の組織、で、各都道府県の教育委員会の、下の組織、みたいな感じです。 どのように決める、はN0.1さんが書かれた感じですが、「条例」なので、地域によって内容が多少異なる点もあります。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。教育局というところで決めるんですね。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quu5555
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.1

異動についてですが、これは条例できまっています。 基本的に異動後、3年は動けません。 また、10年まで一つの勤務地にいれます。 (ただ、どちらも特例はあります) あとは、3年たってしまえば自分で異動願いを出すこともできますし、学校側からそろそろ・・・といったニュアンスを出される場合もあるそうです。 (もちろん断ることもできますし、異動願いを受け入れてもらえないこともあるそう) 異動場所は、ある程度希望は出すことができるみたいですが、今までいた勤務学校の場所、状況なども考慮されて決まるそうです。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど条例で決まっているんですね。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先生方の人事異動について

    私は公立の中学を卒業し、この春公立の高校を卒業します。 先生方の異動についてお聞きしたいことがあります。 中学校の時、先生は3,4年くらいで、大体の先生が異動されて いました。それに比べ、高校は10年近く同じ学校に 勤務される先生も珍しくないようです。 中学よりも、高校の方が長く同じ学校にいれるものなのでしょうか? 中学校は全校生徒が100人くらいの小さな学校でした。 なので先生方の人数も少なかったです。 高校は、マンモス高で100人近くの先生が勤務されているそうです。 小さな学校だと、異動をすぐしなければいけないとか、あるのですか? あと、異動する先生というのは誰が決めるのですか? 校長先生・・・ではないですよね。 教育委員会などが、異動する先生を決めるのでしょうか? そして、校長先生がその先生に異動の旨を伝えるのでしょうか? そうしたら、断ることは出来ないのですよね。 これまで、先生がいきなり 異動になって、すごく悲しかった思い出があって・・・ その先生は「ほんとに急な異動で・・・」とおっしゃっていて。 本人の希望ではなかったようです。 色々と気になることがあり質問しました。 長々と駄文ですみませんでした。

  • 教職員の異動

    毎年4月の初めに「教職員の異動」が新聞に掲載されますが、 子供が通っている県立高校の教師でも 新聞に名前が載る先生と載らない先生がいます。 新聞の異動欄には掲載されていないのに、異動している先生がいるのです。 これはどうしてですか? 正式な教員ではないということなのですか?

  • 先生に花を渡したい

    子供の担任の(小学校)先生が異動になった場合、分かるのは新聞発表で分かるんですよね?いつ頃の朝刊に載るのでしょうか?24日あたりですか。もし異動になった場合、離任式の日の午後にでも、お世話になったのでお花を渡しに行きたいと思うのですが、先生はその日はお忙しいとかで迷惑になるのでしょうか。子供も大好きな先生だったので一言話が出来ると良いのですが・・・ 異動してしまうともう会うことはないと思いますので・・・

  •  教職(学校の先生)にある方にお尋ねします。

     40代のサラリーマンですが、以前から疑問に思っておりましたが、学校の先生と言われる方の昇進、昇格についてお尋ねしたいのです。  我々、会社勤めの人間が社内で自らの地位を上げていくには『会社の業績に貢献する』『目覚しい実績を上げる』『上司に気に入られ、引き立ててもらう』『頭が切れる』『仕事ができる、速い』『人材育成が出来る』等の要素が考えられますが、教員の方たちはどうなのでしょうか?  保護者の間では先生の評判について色々と言われているそうです。『今年のうちの子の担任の先生はダメな先生に当たったとか』特に母親連が多いとか。  そんな風評が教育委員会にも入るのかな?とも思えます。  先生になる→教頭になる→校長になるのステップがありますが、子供二人が中学校の通っており、色んな先生が居られます。  ベテランの先生でも平教員(失礼)方も居られます。教頭になることなく、定年を迎えられる先生もおられると子供から聞いています。  毎年、4月初旬、教職員の異動記事が新聞に掲載され、自分がかって習った担任の先生も今は『校長なんだな』と知ることが出来ます。  では学校の先生の世界で、『平教員で定年を迎える人』『校長まで行く人』と何が違うのでしょうか?  辞令は教育委員会から出されると聞きます。何を基準に『昇格、昇進を』決められるのか知りたいです。  先生になられる方は、厳しい競争率を勝ち抜いてこられた方ばかりで優秀な方ばかりだと思います。  どうすれば校長まで辿り着けるのかもお聞きしたいです。

  • 離退任する先生方

    私は今日、中学校を卒業しました。 私の通っていた中学校では4月6日に(まだ先の話なんですけど)、お世話になった先生方の離退任式があるんです。 丁度高校の入学式の前日なので最後にお礼や挨拶などをしに行きたいのですが、どの先生が離退任されるのかがわからないいんです。 新聞に載っていると聞いたのですが、私の家では新聞をとっていなくて、3月31日の新聞を見ることが出来ません。 PCで見ることは出来ないのでしょうか?? もし、そういうサイトなどがあったら教えてください!!! なるべく4月3日までに教えてください。 ちなみに、神奈川県です。

  • 転勤する先生に

    私は今高校2年で、好きな人は体育の先生です。 私は今まで先生に恋をするなんて不毛だと思っていて、むしろ先生と仲良くすらあまりならない生徒でした。 だから、この恋がうまくいかないことはわかっているつもりでした。 でも、来年から先生は違う学校に転勤になってしまったのでどうにか気持ちくらい伝えたいと思ったのですが、なんて伝えて良いかよくわかりません。だめだとわかっていても、付き合ってください、と言った方がいいのでしょうか?でもその先生はとても人気で、他に告白する子も何人か知っています。だからあまり困らせたくない、という気持ちもあって・・・。 あと先生はもうすぐ誕生日なので何かあげたいと思うのですが、どんなものがいいでしょうか? ありきたりな質問でしたが、何かアドバイスお願いします!

  • 先生方の異動について

    高校生の子どもを持つ母親です。 お聞きしたいのはタイトルどおり、先生方の異動についてなのですが これはどのように決めているのでしょうか? うちの子どもは職業科の高校に通っているのですが、先生方の前任校にはかなりばらつきがあります。 偏差値が70を超えている普通科の進学校から50以下の学校まで様々です。 進学校→職業科などレベルの極端に違う学校への異動はよくあることですか? 都道府県によって違うのでしょうか? ちなみにうちは愛知県です。

  • 先生の転勤について!!

    皆さん、こんにちはぁ♪ どくだみスパークというものです。(*^^*) えっと、早速ですが、単刀直入に聞かせていただきます!! 学校の先生が、1年その学校に勤めただけで別の学校に 転勤するっていうコトはよくあることなんですかね?? …というのも、うちの中学に今年度(去年の4月)に 新しく転勤してきたある先生がいるんですが、 私はその先生がすごく大大大好きなので、 来年度も是非うちの学校にいてもらいたいんです。 でも、その私の好きな先生は、いつも1年勤めただけで 別の学校に転勤しているらしいので、来年度も うちの学校にいてくれるかどうかがとても不安です。(>_<) 前に一度友達が先生本人にその事を聞いた事があったのですが、 その時先生は、 「それは俺じゃなくて校長先生が決める事だから分からないよ」 と言ったそうです。。 誰か知っている方、校長先生がどういうふうにして どういう理由などがあって転勤する先生を決めているかを どうかこの私に教えて下さい。 宜しくお願いします。m(_ _)m 誰かから聞いたただの噂話なので、参考になるか分からないのですが、 その先生は教員免許は持っている(?)けど まだ一人前ではない、何とかっていうやつだって 言ってたのを聞いた事があります^^; ぁ、ちなみに、関係無いかもしれませんが、私は岡山在住です。

  • 学校教員(先生)の異動について

    些細な疑問ですが、お考えを教えてください。 学校教員(先生)の異動はほぼ全員が新聞を通して公表されています。 一方、警察官や県行政職員は、幹部だけの異動が公表されています。 先生が特別格が上なのか、叩きやすいのか、異動期には考えてしまします。 県職員レベルの公務員に貴賤があるのでしょうか?

  • 転勤してしまう先生へ

    現在私は、学生です。 今、私が通っている学校の先生に片思いをしています。 しかし、先生は今年度までしか私の学校に居ないそうです。 今までお世話になったので、感謝の気持ちをこめて手紙とプレゼントをあげようと思っています。何がいいと思いますか?? あと、先生に「進路の相談をしたい」という名目で、メールアドレスを聞きたいんですけど、渡す手紙に自分のアドレスを書いた方がいいと思いますか?それとも、手紙には書かず、プレゼントを渡す時に直接聞いた方がいいですか? アドバイスを下さい。

このQ&Aのポイント
  • wrc-x3200gst3-bの通信が頻繁に切れる問題の改善方法について教えてください。
  • wrc-x3200gst3-bの通信が突然切れてしまう問題が発生しています。特に動画などを再生中に頻繁に問題が発生します。安定した通信をするための改善方法を教えてください。
  • wrc-x3200gst3-bの通信が安定しなくて困っています。何度も通信が切れるため、動画などを途中で読み込めずに困っています。どのように改善すれば良いでしょうか?
回答を見る