• ベストアンサー

赤ちゃんは夜一度も起きずにぐっすり寝させなければいけないでしょうか

 9ヶ月のチビの母です。  母乳です。夜中に1~2回、泣いては起きて、おっぱいをあげると静かに寝ます。  たまに激しく泣くときもあります。  「赤ちゃんがぐっすり眠る魔法の・・・」というドイツの学者の本を読むと、添い寝やおっぱいをあげていると赤ちゃんはいつまでも一人で寝れない、家族も疲労してくる、したがって、泣いてもおっぱいをあげたり抱っこしたりせず、一人で寝させる癖をつければぐっすり朝まで眠ってくれる、と書いてありました。  かたや、保健婦さんや先輩ママは、赤ちゃんが夜中に1.2回起きるくらいは普通のことで、なかには5回以上起きる子もいるのよ、と言われます。添い寝してあげると赤ちゃんが安心し、とても良いとも言います。  私自身、ぐっすり寝たいし子どもも朝まで寝てほしいのですが、抱っこもおっぱいもだめ、泣いても慣れるまで一人で寝させる、という方法は、今までの育児方法が根底から覆されるようでショックです。  どれがよい、という事ではなく、夜中に起きる赤ちゃんの対処法や乗り越え方法など、皆さんの体験談などをお聞かせください。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

2歳と1歳の年子の母です。 私も読みました。「赤ちゃんがぐっすり眠る魔法の・・・」ってやつ・・・ 一人で寝れないのは赤ちゃんにとっても良くない。みたいな事も書かれていて困惑しましたが、私は添い寝の大切さに重点を置きました。 9ヶ月で1.2度、オッパイをあげたら静かに寝てくれるのなら親孝行の赤ちゃんだと思います。 幸い我が家の子どもたちも平均して親孝行の子どもたちだと思っています。たまに夜泣きもします。上の子は悪夢を見るとき、下の子は具合が悪かったりしたとき、ただ成長と共に朝まで、ぐっすり寝てくれるようになるはずです。個人差はあると思いますが・・・ きっとtoto7777さんの赤ちゃんも1歳になり断乳の時期がきたら、また変わってくると思うし、歩くようになって運動量が増えれば、しっかり寝るようになると思うし・・・ 自然でいいと思いますよ。 この時期に、ぐっすりよいこで寝てくれるより、添い寝をすることで母子の信頼関係がしっかり作られ、将来、よい人間に育ってくれたほうがいいですよね。 だって「抱っこもおっぱいもだめ、泣いても慣れるまで一人で寝させる、という方法」は、 私が赤ちゃんだったら「今は止めてぇ~」と叫んでい ます。

toto7777
質問者

お礼

とても参考になりました。仕事をしているのでよる起きるのは辛いのですがもうすこしの辛抱と思ってがんばってみます。貴重なアドバイス、ありがとうございました。私が赤ちゃんだったら・・・というくだり、本当ですね(#^.^#)すっきりしました

その他の回答 (5)

  • ko4211
  • ベストアンサー率53% (108/201)
回答No.6

こんにちは、アメリカ在住の2歳10ヶ月と、明日9ヶ月になる2人の娘の母です。 寝かせ方はやはりお国柄が出ると思います。欧米では生まれてすぐから子供部屋を与えベビーベッドで寝かせます。我が家の場合もそうでしたね。 しかし、日本では部屋数が少ないのもあり昔から両親・子供とも一緒に寝るのが習慣でしたので、こういった欧米のやり方にスキンシップが足りないなどの理由で賛成しない方も多くいると思います。 アメリカでは赤ちゃんが両親ともに寝ることを強く反対しています。原因の1つとして、欧米はベッドが主流なので親の体重でベッドが沈む分、体重の軽い赤ちゃんは沈んでいるほうへと傾き自分で反転できないため窒息死などの可能性が出てくるからです。 実際、病院での検診の際は必ず子供がどこで寝ているのかを聞かれますし、寝かしつけの仕方も聞かれます。(こちらでは抱っこして寝かせるのも賛成されないです。) 海外で育児をしていると日本との違いが多く見られ大変興味深いですね。 特に添い乳についてですが、日本ではそれが当たり前。添い寝はしたほうがいい。スキンシップにもなるし母親も起きあがらなくてすむし、楽ですよ。っという感じで勧めます。 でもこちらの人から言わせると、寝るときずっと母乳なんか与えるからいつまでたっても夜ずっと寝ないのよ。赤ちゃんだって隣でおっぱいのにおいを嗅がせている状態じゃ飲みたくもなるでしょう。っという感じで逆に冷たい反応が返ってきます。 私も上の子と下の子、生まれてから4ヶ月ごろまでは夜3回ほど子供の泣き声で起きては部屋に行きミルクを飲ませ、オムツを換えベビーベッドに寝かせて自分の寝室に戻る、を繰り返していましたが、5ヶ月過ぎたころかは夜起きる回数も減り7ヶ月で完全に夜を通して寝ています。 寝かしつけたことは1度もないです。お昼寝や就寝時間になると、子供をつれベッドに横にさせブランケットをかけ、本を読みキスするだけです。 下の子は最初の5分ほど泣きますが、あっという間に寝ます。上の子は自分の部屋で少し遊んだ後自分でカバーをかけベッドにもぐりこみます。 上の子は8時半、下の子は7時半までには就寝させます。その後は親の時間です。映画を見たりして、子供のいない時間を満喫します。それから、私たちの就寝(だいたい10時半ごろ)の20分ほど前に下の子にミルク・おむつ換えをしています。 また、朝は全員6時起床で、昼寝に関しては上の子は昼過ぎに1時間半~2時間半、下の子は朝2時間、昼過ぎ2時間です。  でも、質問者さんがお昼寝をできる環境にあるならそのまま添い寝でもいいのでは? 私は子供の寝返りする音ですら起きてしまうので別部屋でよかったなと思います。 長々書いてすみません。しかもあまり回答になっていないし・・・。

toto7777
質問者

お礼

とんでもない、とても参考になりました。確かに海外と日本では全然違うと読みました。仕事をしているのでよる起きるのは辛いのですがもうすこしの辛抱と思ってがんばってみます。貴重なアドバイス、ありがとうございました。

noname#198865
noname#198865
回答No.5

7ヶ月のママです。 夜中に何度も目が覚めるので うちはずっと添い乳してます しかも私はあげながら眠ってます…(*≧m≦) 何度か試しにあげないときもありました 最初グズグズだったのがどんどん大泣きになって あとあと大変でした。 ちょっと口に含ませてあげたらピタッと泣き止み そのまま眠ることが多いので それなら最初からすぐあげちゃって自分もそのまま ねむればいいかな~と。 あと海外では昔から生後間もなくから一人で寝かせたほうがいいと いわれてますが 最近は添い寝の大切さを重視するようになったみたいです

toto7777
質問者

お礼

とても参考になりました。確かに海外と日本では全然違うと読みました。仕事をしているのでよる起きるのは辛いのですがもうすこしの辛抱と思ってがんばってみます。貴重なアドバイス、ありがとうございました。

  • wwweee
  • ベストアンサー率24% (31/129)
回答No.4

3歳と8ヶ月の2児の母です。 上の子も下の子も夜中に1~3回は起きておっぱいを欲しがりました。 上の子に関して言えば2歳半までおっぱいを飲んでいたので、2年半夜中に何度も起こされるという生活を続けていました。 現在も8ヶ月の子が夜中や明け方に何度も目を覚ます度に、添い乳で寝かしつけています。 上の子の時からの事なので、添い乳しながら私自身も寝てしまっています。 1日でいいから夜から朝まで一度も起こされずに眠りた~い!という欲求はありますね(笑) 乗り越え方は、お昼寝!これが一番ですね♪ 子供が昼寝をした時に一緒に寝てしまう。 上の子がいると、なかなか難しいのですが15分~30分目をつぶってウトウトするだけでも、体の疲れが取れる気がします。 おっぱいをあげる期間なんて赤ちゃんの時代の中のほんの一瞬です。 卒乳すれば寝付いてから朝まで一度も起きずにグッスリ寝てくれますから大丈夫ですよ。

toto7777
質問者

お礼

とても参考になりました。仕事をしているのでよる起きるのは辛いのですがもうすこしの辛抱と思ってがんばってみます。貴重なアドバイス、ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。私は中3、小4、小1の三人の子供のママをしています。 うちは上二人に限ってですが、生後一ヶ月から母乳のみでは無くミルクもでしたが、一回に最低200ccも飲む子で(もっと多い時も)満腹でぐっすり寝てくれ親孝行な子だと感謝をし寝不足も無く快適な育児でしたが・・・ 一番下はそれはそれは飲みが悪く夜泣きもひどく 毎日寝不足で上二人の学校、幼稚園の準備などもあり ヘトヘトいらいらの毎日でした。家族の協力で何とか 毎日を過ごしていました。 アドバイスになるかどうかわかりませんが、母乳は足りていますか?そろそろ離乳食も本格的ですね。よく食べてくれますか?外に遊びに連れて行ってあげてますか? 昼寝をさせすぎていませんか? 外でたっぷり遊ばせると(一緒にブランコに乗るとか ベビーカーで散歩でもいいのです)案外しっかり飲んで食べてくれてぐっすり寝てくれますよ 一度お試しあれ。大変な育児ですがしんどいのは 暫くの間です。あっという間に生意気なガキになります (うちがそうです)頑張って下さい

toto7777
質問者

お礼

とても参考になりました。仕事をしているのでよる起きるのは辛いのですがもうすこしの辛抱と思ってがんばってみます。貴重なアドバイス、ありがとうございました。あっというまに赤ちゃん時代は終わってしまうんですね・・・貴重な時間を大事にしたいと思いました。

  • jeanpaul
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

お疲れさまです。 2児の母です。 上の子は寝付きが悪く、ほとほと困らされました。 年子の下の子は、本当に寝付きが良く、放って置いても勝手に寝るような子でした。 上の子の時には、toto7777さんと同じように悩みましたが、母親の気持ちが乱れるのが一番良くないと思います。 ぐっすり眠れなく、幻聴や金縛りにもあいました。 幸い実家が近く、母に看てもらっている間に寝ようとしたのですが、いざ好きなだけ寝てもいいとなると眠れないのです。 どっちみち眠れないのなら、子供のそばにいようと思ったら、不思議と子供の寝付きも少し良くなったように思います。 乗り越えるには、時間と気持ちだと思います。 ちなみに上の娘(6歳)は未だに添い寝してます。添い寝の方が安心するようなので、彼女の気が済むまで続けるつもりです。寝付きは悪いですが、健康そのものですよ。 何かと悩み多い時期かと思いますが、1歳になると見違えるように成長しますよ! あと少し。大丈夫ですよ!

toto7777
質問者

お礼

とても参考になりました。仕事をしているのでよる起きるのは辛いのですがもうすこしの辛抱と思ってがんばってみます。貴重なアドバイス、ありがとうございました。気が楽になりました

関連するQ&A

  • 8ヶ月の赤ちゃんの睡眠

    質問させていただきます。8ヶ月の赤ちゃんがいます。6ヶ月まで母乳をあげていたのですが夜中添い乳で寝かしつけていたせいか7回くらい起きてしまい起きるたびおっぱいをあげて眠りについていました。母乳を止めてから寝かしつける方法がなくなり「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の法則」という本を買いためしたところ最初の方は一晩中寝てくれていたのですが今は3回くらい起きます。そのたび隣に行きます。すぐ寝てくれるのがほとんどですがたまにギャンギャン泣き止まず抱っこしないと寝てくれないときもあります。母乳をやめたら一晩中寝てくれるとよく聞いていたんでもうどうしていいか分かりません。どなたか何か良いアドバイスお願いします。乱文ですみません。

  • 赤ちゃんが夜なかなか寝てくれず困っています。

    生後2ヶ月半の男の子を持つ母です。 夜、なかなか寝てくれなくて困っています。 夜11時に赤ちゃんをお風呂にいれた後、おなかがすくのかおっぱいをすごくほしがるので、まずおっぱいを20分くらいあげています。その後、ミルクを120ccあげているのですが、まだまだ眠そうにもしません。私はもともと母乳が少し出にくいみたいなので、ミルクを旦那にあげてもらってる間、自分もお風呂に入って体を温めておいておっぱいの出を出やすくし、その後、続いてまたおっぱいをあげています。まだ飲み足りないのか、ただ眠くないのか、一向に寝ようとせず、ずっとほしがり、眠るまでおっぱいをあげ続けています。これが夜中の2時半を過ぎるまで続きます。さらに、寝たと思ったら、10分後に起きる。これが2~3回続くのです。だからといって、まとめて長い間寝てくれるわけでもなく…。ひどいときには寝てしばらくしたら旦那の朝の時間になってしまう様な状況です。 旦那も夜遅く朝早いので、お風呂の時間も変更することも出来ず、できれば早く寝かせつけたいのですが…どうしたらよいのでしょうか? 今までどおり、寝るまで飲ませ続けない方がよいのか、それとも途中でやめて寝かせつけたほうが(抱っこしててもおっぱいをむいて、寝ようともしないのですが…)よいのか、どうしたらよいですか? いいアドバイス、寝かせ方を教えてください。

  • 4か月の赤ちゃんの添い寝をやめたいと思います。

    4か月の赤ちゃんの添い寝をやめたいと思います。 夜8時くらいに添い寝で寝て、12時くらいに起きて寝ながらおっぱいを くわえさせるとまた寝ます。夜中は1~2回起きます。毎回くわえさせてまた寝るの 繰返しをして、6時に起きます。朝から昼まではほとんど寝ません。寝ても8時ごろ、 30分くらいです。 私は今、仕事をしていないので、育児はそれほど大変ではありません。 夜中に起きても、ぐずらないですぐ寝てしまうので、むしろ楽なほうじゃないかと 思います。 これから仕事を再開するので(半年後くらいですが)、ベビーベッドでひとりで寝られるようにしたいです。 あと、夜中は起きないようになるんでしょうか? 添い寝をうまくやめられたという方、いましたらアドバイスお願いします。

  • 6ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間

     こんにちは。 今6ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てています。2~4ヶ月くらいまでは夜寝る前10時頃におっぱいを飲んで朝7時くらいまでぐっすり寝ていました。最近は夜中2時~4時くらいに起きて、朝まで2回くらい起きておっぱいを飲みます。泣いて起きて、飲んだらすぐに寝るから、夜泣きじゃありませんよね?おっぱい足りてないのかなあ?  哺乳瓶はまったく受け付けないから、このままおっぱいを夜中起きて上げ続けるしかないんですよね?ちなみに昼間も2時間おきくらいに飲んでます。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について教えてください

    生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について教えてください 今週に入ってから、赤ちゃんが起きているとき、常におっぱいを欲しがるようになりました。 授乳&おむつ換えのあと、1人で寝かせておくと30分もしないうちにまた泣きだします。 抱っこしても泣きやまず、必死におっぱいをさがします。 授乳&おむつ換えのあと、寝かしつけようと抱っこすると、今度は5分もしないうちにおっぱいを探して泣きはじめます。 そしておっぱいをあげても、ろくに吸わず、くわえているだけと言った感じです。 ちなみに赤ちゃんの体重は増えているので、母乳は足りていると思っています。 日中は授乳ばかりだし、抱っこでなだめようとしてもダメなので、わたしも疲れてきました。 また、すぐおっぱいを探しはじめるので、抱っこするのが嫌になってきました。 赤ちゃんはこういうものなのでしょうか? 経験者のかた、どうかアドバイスをお願いします

  • 私の抱っこで暴れる赤ちゃん

    こんにちわ。 もうすぐ生後一ヶ月の赤ちゃんを持つママです。 今実家にお世話になってるんですが、授乳後など抱っこするときに、私が抱っこするとものすごく泣き叫んで暴れるんです。 飲みたい仕草をするので、まだお腹空いているのかとおっぱいをあげたりするんですが、欲しがっている割には母や姉や主人が抱っこするとすぐに大人しくなります。 退院時から混合で、母乳が足りないときはミルクを40~60足してますが、母乳の時に結構時間をかけても、ミルクの後また欲しがります。 母乳は何度あげても良いと聞いているので、最初のうちはミルクの後でもおっぱいをあげるんですが、夜中にギャーギャー暴れられると段々イライラしてきて、大人気なく『さっきあげたやろ、もうない!』と怒って、赤ちゃんの扱いが雑になってしまいます…。 赤ちゃんってこんなもんだし、イライラしてはいけないと頭では理解しているんですが…。 涙を溜めて眠る我が子を見ては、自己嫌悪する毎日です。 母や姉の抱っこを真似てみてもダメだし、かといってミルクも母乳もあげているのにまだ乳首を含ませることが、苦痛に感じてしまいます。おしゃぶりも拒否されるし。 ミルクや母乳が足りてないから暴れたりギャーギャー泣いたりするんでしょうか? もう分からなくなってきました…。

  • 赤ちゃんのげっぷ

    こんばんは! 生後2ヶ月の赤ちゃんの新米ママです! いつもおっぱいをあげる時は大体添い寝であげてるんですが、いつも私も寝てしまい、げっぷをさせずに眠ってしまいます。 起きたら吐いてるってことはたまーにしかないんですが、やはり添い乳でも抱っこして出させた方がいいですか? 母乳でも毎回げっぷは必要ですか? あと今日1日うんちが出ていないんですが、綿棒でやってあげた方がいいですか? 質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

  • 夜起きてしまう9ケ月赤ちゃん、放置しても??

    現在9ケ月赤ちゃん(女の子)を育てています。 伝い歩きが大好きで、とても元気で力強く、周囲の反応も読み、敏感で喜怒哀楽の激しい子です。 夜の睡眠ですが、4ケ月頃に夜泣きはあったものの、1ケ月くらいでおちつき、7ケ月には夜中に一度起きるものの、おっぱいを飲んで寝る、といった感じでした。 最近にいたっては、朝まで一度も起きずに、ちょっと寝ぼけて泣いたくらいでは1人で寝付いてくれていました。 ちなみに最後の授乳後そのままベビーベッドに寝かし、お昼寝は添い寝です。 後追いをするくらいから、ママッ子が増してきたのか、たまにベッドにおくと、1人にされるのが嫌なようでスイッチが入ることはありましたが、なんとかやってきました。 それが先日の来客で、娘の気持ちが不安定になってしまったようです。 友達を見るなりギャン泣きで、家にいた時間はかなりビビっていたようで、けっこう泣いていました。(来客は頻繁にありますが、娘にとってその友達は特別怖かったみたいです。友達はとても娘のことが大好きなのですが。。) もしかしたらその興奮で夜泣きがあるかな、と思ってはいましたが、7時に寝かしつけた後案の定22時にギャン泣き。ベビーベッドの柵を持ってしがみついて、ガシャガシャしながら泣き叫びました。 寝ぼけて泣いている時は放置して寝付いてくれていたのでよかったのですが、これをされると放置しておけなく、おっぱいをあげました。 しかしおっぱいをあげて寝たようにみえても、ベッドに置くとまたギャン泣き。 1人にするな~!!といった感じで、柵をもって泣き叫びます。 結局その日は3時間ほど相手をしてやっと寝てくれました。 それからちょいちょい夜中に起きるようになってしまいました。 起きても一度くらいなので体力的には問題はありませんが、どうしていいのかわかりません。 前までは起きてもおっぱいで寝てくれていたのに、今はおっぱいをあげてもいらないと言われたり、ほとんど寝ているのにベッドに置くとだめです。 だからといって、先日のように3時間つき合うのも良くないと思います。 寂しいのかと思い私たちのベッドで添い寝をさせても駄目なようで、暴れ出します。 何をしても泣いてしまうので、わたしの気持ち的には柵を持って泣かれても放置しておきたいのですが、今回娘は気持ちが不安定になっているようなので、余計夜泣きが増えてしまうのではないかと心配です。このように泣いている赤ちゃんを放置してうまく行った方はいますか? どなたかアドバイスいただけませんでしょうか? 同じような経験のあるかた、このようにすれば寝てくれる、時間がたてば大丈夫などなんでもけっこうです。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのねかしつけ

    生後4か月の男児の母です。 今日は寝かしつけについて教えてください なかなか眠らなくて困っています。 現在は寝かしつけは 1 おっぱいをあげ、その後ミルクでお腹を満たす 2 抱っこで腕の中で眠らせる 3 腕に赤ちゃんを抱えたまま一緒に布団にはいる 4 布団を赤ちゃんと私と両方にかけ、トントンする 5 だんだん私の腕を抜いていく という方法をとっています。(うまくいって20分くらいかかる。長いときはエンドレス) 腕の中で眠らせた後、布団に置く方法をとっていましたが、 生後3か月を過ぎるあたりから、布団に置いた後泣いてしまい、抱いたまま布団に入る方法に変えました。 低月齢のころはほんとに寝かしつけは簡単でした。 おっぱいのあと、コロンって置くと眠ってしまう赤ちゃんでした。 午後10時くらいから寝かしつけているのですが、眠った後、30分くらいで必ず起きてしまいます。 そのたびに抱っこして寝かしつけて、気づいたときにはすでに12時くらいになってしまいます。 12時過ぎに寝かしつけに成功し、私も寝ますがその後2回くらい起きて、そのたびにおっぱいです。 朝は6時30分に起床して主人と朝食をとるようにしています。このとき赤ちゃんも物音で起きてしまい、絶叫することもしばしばです。 主人が出勤後寝不足のため再度赤ちゃんと寝ています。本当は早寝早起きが理想なのですが… 毎日毎日寝かしつけに奮闘し、夜中も起こされてほとほと腕も痛いし、精神的にも疲れてきました。 添え乳で寝かしつけることも挑戦しましたが、この姿勢があまり赤ちゃんは好きでないらしく、いやがってしまうこともあります。 抱っこでないと寝ない赤ちゃんは、1~2才になっても抱っこが必要になってしまうのでしょうか。 一度寝かしつけたら30分くらいで起きないようにする秘訣や、もっとよい寝かしつけ方法などがあったら教えてください。

  • 太り気味の赤ちゃん 離乳食と母乳

    10ヶ月の息子についてアドバイスをください。 体重10.3キロ、身長76センチの大きい息子がいます。 離乳食は3回食で、 AM6:00~7:00 起床時に母乳 AM9:00~10:00 離乳食+母乳 PM12:00~13:00 離乳食+母乳 PM16:00~17:00 母乳 PM19:00頃 離乳食 PM19:30頃 お風呂 PM20:00 母乳 PM21:00 就寝 夜中はAM0:00、その他朝までに2回くらい。 こんな感じです。 上記の他にどうしてもぐずってしょうがない時一回くらい授乳します。離乳食はお腹がすき過ぎたり、眠かったり、口に合わなかったりすると反り返っておお泣きして食べません。だいたいまともに食べるのは一日1・2回です。結構食べた時(といっても、他の赤ちゃんに比べて多いのか少ないのか分かりませんが)でも、食後の母乳はしっかり飲みます。なので、一日の授乳回数は8・9回です。 最近、周りの同じ月例の赤ちゃんたちが、自然に昼間のおっぱいがなくなったり、ママの職場復帰に向けて夕方までおっぱいナシにしていたりします。その子たちが離乳食をたくさん食べているかというと、「それだけで大丈夫なの??」とびっくりするくらい、うどん1本+小さなゼリーとかです。(もちろん、もっと食べてる子もいますが) お腹がすいてぐずっても、お菓子でしのいだり、抱っこで乗り切るそうです。でも、うちの息子の場合、抱っこしても、お気に入りのテレビを見せても、散歩に出かけてもダメで、おっぱいをあげるまでおお泣きします。私の忍耐力がないのかもしれませんが、到底、抱っこで乗り切るなんてムリです・・・ 今のところ、断乳しないといけない理由はなく、1歳半くらいまでに自然に卒乳できたら・・と思っているので、離乳食を拒否したら母乳、前の授乳から2時間した経ってなくても、ぐずってあやしても泣きやまなくおっぱいが飲みたそうだったら母乳、夜中もすぐ添い乳・・・いつか息子からおっぱいを欲しがらなくなるだろう。と授乳を減らす努力をあまりしてこなかったのですが、このまま「おっぱいを欲しがればすぐもらえる」状態が続くと、離乳食も進まないし、太り続けるのでは??と心配でしょうがありません。 やはり、ある程度きまりを作って(例えば、お昼間は離乳食を食べなくても母乳をあげない。泣いても我慢させて、離乳食を食べるようになるのを待つ。とか、夜中起きても添い乳せず、抱っこで乗り切る)卒乳に向けての努力をした方がいいのでしょうか??

専門家に質問してみよう