• ベストアンサー

1歳半の子供の発育状態について

現在、1歳5か月になる娘がいます。 もうすぐ1歳半検診を受ける予定なのですが、発育が遅いようで まだ一人立ちも出来ず、指差しや大人の真似、意味のある言葉など 1歳半で出来ることが全く出来ません。(10か月位の赤ちゃんと変わらない感じです。出生時は正常分娩で、先天性の異常も無いと診断されました。) 現在の体重は8.2kgで、標準の体重よりも1kgから2kg少なめです。 体重と発育状態は比例するものなのでしょうか? (もう少し体重が増えれば、知能も向上していくものでしょうか?) また、大人の話し掛けにも興味を示さず、いくら話し掛けても 知らん顔をしています。(耳は聴こえているようです。) ただ自分が興味があるものには向かって行きます。 このような状態ですが、徐々にでも言葉は覚えられるものなのでしょうか? それとも何か他の方法を考えた方が良いでしょうか? 真剣に悩んでいます。どうぞ宜しくお願いします。

  • mie-y
  • お礼率87% (341/389)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.1

こんばんは。 1歳と6ヶ月で一人歩きが出来なかったら検査をするそうですよ。 今はつかまり立ちしてるんですか? 私の息子もついこないだ一歳半検診に行きました。 身長体重は標準より上だったのに 画用紙に書かれた絵を見て「ワンワンは?」「ニャンニャンは?」との問いに 指差しをするテストらしきものをしたんですが、全くだめでした。 他の子供はちゃんと指を指していたんですが。 ちなみにその時は大人の真似や、言葉、「ママ」さえも言えなかったんです。 体重の事なんですが、出生体重から順調に増えてるんだったら 気にしなくていいと思います。 私の友達の子(男の子)は1歳半検診の時、身長70cm体重8キロでした。 でも、「ちょっと小さいね」だけしか言われていませんでした。 体重が増えれば発育が発達するとは限らないと思います。 その男の子は10ヶ月で歩いていたし、今は1歳と10ヶ月ですが 単語ではなく、会話しています。 ちなみにうちの下の子は、もうすぐ1歳と8ヶ月になりますが 先週ぐらいから「ママ」などを話すようになり、 この1週間で「ブーブー(車)」「マンマ(ご飯・・・じゃないときもある)」 「パパ」「バァバ(おばあちゃん)」「じいじ(おじいちゃん)」「ニャンニャン」 「ワンワン」「あれ?」「いやいや」といきなり単語を言い始めました。 昨日出来なかったこと、今日は出来てるってないですか? 未だに話しかけても無視したりしていますが、耳が聞こえてるんだったら 気にしなくてもいいと思います。 私も言葉が遅い事が気になり、保健婦に検診時に聞いたんですが、 「言葉が遅い早い、歩くのが早い遅いは、子供によって時期がさまざま。 それに合わせて、子供の個性を見つけてあげてください」と言われました。 笑わすと、笑顔で答えてくれるんだったらそれだけでもいいそうですよ。 1歳半で一人で歩かないと気になるとは思いますが、 もし体の発達でそうだとしたら再検査になると思います。 私が行った検診の時にも、まだ歩いていない男の子がいました。 ちなみにうちの上の息子は、初めてハイハイをしたのが2ヶ月の後半でした。 つかまり立ちは8ヶ月後半。 めちゃくちゃ発育が早いって思っていたのに、 一人で歩けるようになったのは1歳と5ヶ月でした。 専門家ではないので、こんなアドバイスしか出来ませんが 言葉は気にしなくてもいいと思います。 歩くのは、やはり検診で聞いたほうがいいかも知れませんが、 うちの子も遅いほうでしたので、深く考えないで下さいね。

mie-y
質問者

お礼

回答を頂いて、ありがとうございました。実は今日、一人立ちらしき ものが出来ました!(10秒位ですが)まだ一人歩きは無理だとは 思いますが、気長に待ってみようと思います。 検診で引っ掛かった場合の検査内容って、結構怖い内容で 検診に行くのが不安でしたが、前向きに臨んでみようと思います。

その他の回答 (4)

  • sono-u
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.5

私は4人の子供がいます(10歳、6歳、3歳、6ヶ月) 2番目の子供なんですが、生まれてから歩くようになるまでは早かったんですが体は小さいほうでした。(今6歳ですけどもどう見ても4歳ぐらい?) 産まれてから何ヶ月かたってからちょっと変わった子だと思うことが多くなりました。 1歳過ぎは喋らないどころか声すらめったに出さない。 人に無関心。(親でも関心なし) 無表情。 2歳過ぎなんとかたまにつぶやくようになる。 3歳遅いながらもちょっと喋る。(たまにしか会わない人は聞いたことが無い) 4歳過ぎなんとか人と話すようになる。 表情がちょっとだけでる。 大人の知り合いは解るようになるが(よく会う人)子供は判らない。 5歳過ぎ私や先生は言葉が理解できるぐらい話すようになる。 同じクラスの数人の友達の顔が判るようになる(1年以上かけて) でも名前は知らない。他もちょっと遅い?もしくは変わってる?などたくさんあります。 専門の先生(数人)に見ていただいてるのですが言葉の遅れなどは私の子供の場合他の子供よりも図形認識力がありへんに頭がよく感覚てきなものが優れているために言葉の必要性が無いので喋らないそうです。 脳には異常は無いでしょうとのことです。 先生からは「たまにいてるよ子の子みたいに神様の悪戯としか言いようの無い子が」と聞いています。 この子に聞いたアドバイスなんですがためなると思うので書いておきます。 好きなことをとことんさせる。 まず視野を広げるのに好きなことからはいる。 子供の時間に合わせる(生活の時間でなく感覚的なことです。) 自然を楽しませてあげることです。 たったそれだけなんです。 まだまだ1歳半遅れてると決め付けるには早すぎます。 本当は子供によって能力や成長などはさまざまなんです。 それを統一してみるので親は悩み苦しみ自分を責めるのです。 もしお子様が問題があります。と言われてもその子のいい所さがしをしてあげてください。必ずあります。 そして決して自分を責めないでね。 自分を責めてもなにも変わりません。 神様の気まぐれなんです。 私はこの子から学んだことが沢山あります。 そして大人になったときに必ず追いついているだろうと確信しています。 根拠はありません。 将来的に能力の偏った子のほうが楽しみです。(親ばか?) 親は無力な生き物です。信じて見守ることしかできないのです。 でも一番大切なことだとも思っています。 長くなってしまい申し訳ありません。 基準は基準あくまでも目安です。比べないであげてね! 自分の子供を見失わないように頑張ってください。

mie-y
質問者

お礼

回答頂いて、ありがとうございました。大変参考になりました。 sono-uさんのお話を読んで、今現在の子供の能力と可能性を信じて 行こうと強く思いました。

回答No.4

少しアドバイスを・・・。 私には3人の子供(7歳、4歳、2歳)がいます。 7歳の子供の話なんですが、もともと私たち夫婦は会話が早口なんです。(本人たちは自覚してないのですが・・・)子供はそれをきいて、何を言っているのか理解できずにいたらしくて、なかなか話さなかったんです。検診に言ったときなんかも言葉が遅いといって別室へ呼ばれ、保健婦さんに(こんなに話すのが遅いと脳関係に病気がある可能性があります)と脅され、悩みました。初めての子供だったし・・・。しかし、今はきちんと話もできますよ。

mie-y
質問者

お礼

回答頂いて、ありがとうございました。そうですね、確かに私も主人も 娘に対して少し早口かも...。理解出来るように、ゆっくりが肝心ですよね。

  • gyouza
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.3

真剣に悩んでいる気持ち よくわかります。特に一人目のお子さんだったらなおさらでしょう。私は、今7歳と3歳の2児の母親です。言葉のことは、そう気にしなくてもいいかもしれないとして、話しかけに答えないというところが、とっても気になってしまいお返事さしあげました。この返事で、とっても精神的にショックを与えてしまうのかもしれないと思うと気がひけます 単なるひとつの意見と読んでください。長男が、そうだったので あなたと同じ気持ちになったことがあります。大好きな食べ物の名前を言うとふりむくので、耳は悪くないだろうと思ったのですが、今ひとつしっくりこないなあと・・・いうようなかんじでした。自閉症はご存知ありますか?それも知的に遅れのない、高機能性自閉症(アスペルガー症候群)というものです。私は全く知らなかったのですが、私の子供は、そう診断されました。お医者さんによってさまざまなのですが・・・でも今普通の小学校でお友達からも好かれ楽しく毎日を過ごしています(チョットかわってるところが、人気の秘密のようです)現在は、なかなか保健婦さんにも知らない方や、判断できないところがあるらしく発見が遅れてしまいやすいようです。私の意見では、ご両親が早く本当の状態を理解した上で その子供にあった子育てを早くしてあげるのが 結局一番子供を成長させると思うのです。とっても繊細な子供に、強くなることばかりを期待しないで、周りの環境を少し気にしてあげて優しいところをだいじにしてあげるとか・・・子供を取り巻く環境は、繊細な子供には大きく影響をもたらすと思います(良くも悪くも) わかることがありましたら なんでもアドバイスをしたいと思いますが 偏った意見も怖いので いろいろな方の意見を聞いてみてください。

mie-y
質問者

お礼

回答頂いて、ありがとうございました。私も自閉症を少し疑って 本などで調べたりもしましたが、高機能性自閉症(アスペルガー症候群) というのは今回初めて知り、こういうことも有ると言うことで 大変参考になりました。

  • mekabu
  • ベストアンサー率29% (58/198)
回答No.2

的確な御答えができるか分かりませんが・・。 私の甥っ子は二歳ちょっとまで一人歩きが出来ませんでした。 医者に行っても異常はないとゆうし、周りはかなり心配していました。 でもそれから暫くして歩けるようになり、今では(高校生)身長180cm近くまでなり あの時のことが笑い話になっています。 お喋りもそんなに気にする事はないと思いますよ。 うちのお隣の女の子は二歳でぺらぺら!お父さんと電話で話をしていても会話が成り立ってる!そりゃびっくり! でもうちの娘ときたら、二歳半でもまともに喋れません(汗 子供は、ドンドン成長していく子もいるし、ゆっくり成長する子もいます。 確かに親御さんは心配だと思いますが、周りと比べず我が子を見守り、同じペースで付き合ってあげたらどうでしょうか。 私はそう考えて見守っています。この先、嫌でも急がなければいけない時が来ますから・・・。

mie-y
質問者

お礼

回答頂いて、ありがとうございました。正直考え過ぎて 私自信暗くなっていましたが、mekabuさんのお話を読んで ホッとしました。娘のこ可能性を信じて育児をこれからも頑張って行こうと 思います。

関連するQ&A

  • 1歳半の男の子の発達について

    子供の発達について教えて下さい 男の子で兄弟はいません 先日1歳半検診に行って来たのですが・言葉の発育が遅い(喃語は出ていますが、ママ・パパ・ワンワンなど言っているような微妙なラインなのでそのことも検診の際に伝えました) ・絵カードの指さしが出来ない (あれとって!などの子供から大人への指さしはしているのですがブーブーは?などの指さしはしません) 言葉は遅いなっていう自覚もありましたし絵カードも家で遊びの中で取り入れたりしているのですが積み木やボール遊びなど別の遊びに興味があるようであまり絵本などは好きではないようです。 しかし、バイバイは?やないないして!など指示をするとその通りにしますしまったく同じとはいきませんがダンスなどを見ると手を振ってみたり自分なりには真似をしているようです。 こちらが言っていることは理解しているようですし、男の子は発育が遅い子が多いと聞いていたので気長に考えようとあまり心配していませんでした。 ですが先日の検診で言葉と絵カードに加えてママと保健師さんが話している時にうろうろするのも気になると言われました。 回りを見ても女の子は比較的横でおとなしく座っている子が多かったのですが男の子は息子の同じように走り回ったり、部屋から出て行ったり近くにおいているおもちゃなどに興味を持って行ってしまう子が多かったです。 保健師さんいわくじっと座っていてね!と言うと1歳半にもなると聞いてくれます。と言われたのですが1歳半にもなるとそのような指示まで聞いてくれるものなのでしょうか? 様子見で大丈夫ですよ~!とは言われたのですが急に心配になってしまい、、、、 同じような経験がある先輩ママの意見を聞かせてもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします(>_<)

  • 3ヶ月半 体重8kg 発育曲線越えました・・・

    1ヶ月半くらいからグ~ン!っと増えた体重が、3ヶ月半の今現在では8kgになり発育曲線を超えてしまいました! 完全母乳で、授乳間隔は3ヶ月になるのにまだ2時間おき(お昼間)くらいです。夜はだいたい12時に寝て、3時、5時、6時って感じです。 だからといって母乳の量が少ないとも思えないのです。たまに飲み過ぎなのかミルクを吐く時もあります。 私の住んでる奈良市では3ヶ月検診ではなく4ヶ月検診なので、後半月待ちどおしい限りです。 太ってるのはしょうがないにしても、授乳間隔ってこんなもんなんですかね~!

  • 子供の発育について

    我が家の長女は2歳4ヶ月になるのですが、未だにまともな単語を話しません。様子を見ていると、大人のしゃべっていることは大分理解しているようなのですが、話す方となると、例えば「目」とか「手」という一語で住む言葉以外(それもせいぜい10個程度)はまるっきりNGです。また、市の検診の知能発育テストなどでは「不器用(多分発達が遅れていると言う意味なのでしょう)」と言われたり、初めて歩いたのも1歳を大分過ぎてからだったので、お世辞にも発達が早くないとは感じていますが、さりとてあからさまに「どこかが妙」というほどではないようにも思います。家内は自分が30代の後半になってからの妊娠だったので、「高齢出産で何か問題が生じているのでは??」としきりに気にし始めています。こんな状態なのですが、本当にどこか問題がある可能性があるのか、おわかりになる方、ご経験のある方がいらっしゃったら宜しくお願いします。ちなみに一人っ子です。

  • 発育に遅れのある子供について。

    2歳10ヶ月になる男の子の母親です。 1歳を過ぎた頃から、言葉が遅いなぁ・・とは思ってたのですが、1歳半検診では「様子をみましょう」との事でした。指差しをしなかったり、要求もしない、憶える言葉はオウム返し・・・と気になる点はあったのですが、目は合うし、男の子だからゆっくりなんだと考えてました。ですが、本当に言葉は増えず、もちろん2語文も出ないし、友達と玩具の取り合い等のけんかもしない、など、同じ年頃の子供たちと比べると(比べるのは良くないとは思いますが・・・)明らかに遅れが目立つようになってきました。 結局、主人と相談して児童相談所に行ったところ、軽い知的障害があると言われました。 なるべく早いうちに、集団生活など刺激を与えてあげたい・・・と考えているのですが、保育所、通園施設、週1回の教室など、どのようにすれば良いのか悩んでます。 まだ2歳なので、親子で一緒にいる時間を大事にするべきでしょうか?やはり、言葉や発育の遅れはプロにおまかせするべきでしょうか?集団に入れるのなら、どういった形で入れるのが良いのか・・・それぞれの子供によって、対応も様々だとは思いますが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 ちなみに、ウチの息子は自閉傾向があるのかなぁ?という気がします。(実際に病院で診てもらった訳ではなく、素人の私達夫婦が本やインターネットで調べただけなんですが・・・) それと、病院できちんと診察を受けた方がよいのでしょうか?病院でのお話なども教えていただけたらと思います。

  • 3ヶ月半の子供が急に車で泣くようになり困っています。

    同じような経験のある方教えて下さい。 うちには3ヶ月半になる男の子がいるのですが、 3ヶ月を過ぎた辺りから、チャイルドシートに 乗せると大泣きするようになりました。 それまではチャイルドシートに乗せても走り出すと すぐに寝てくれていたので、安心していたのですが。 車での移動がほとんどなので、困っています。 チャイルドシートはtakata neoを使っています。 まだ首は据わっていないので、後ろ向きで一番 倒した状態です。 発育が良くもうすぐ7kgになりそうなので、 もしかしたら、苦しいのかなとも思います。 何か助言を頂けたら、助かります。 よろしくお願いします。

  • 一歳八ヶ月の子供の言葉

    一歳八ヶ月になる息子がいます。まだなかなか言葉がでなくて悩んでます>_< コミュニケーションは、指差しであっ!あっ!と要求したり、興味持った物を指差したりひたすら指差しです。ほとんどこれで済んでしまいます。かろうじて話す言葉は、はい!です。はい!と言って物を渡してきたり、手をあげたりします。ある程度の言葉の理解はありますが、ワンワンをはどれ?と聞いてもさっぱりです>_<目も合うし育てにくさはないと思いますが‥ 保育園に通っていますのでお友達と楽しく遊んでいます^ ^ 一歳半健診は、やはり要観察になりました>_<耳鼻科に行きましたが問題はありませんでした。 言葉が遅かったけど話せるようになったよーと言う方いらっしゃいますか?促し方や何かアドバイスがあれば教えて下さい>_<

  • 1歳半です。全く指差しをしません。

    1歳半の男の子を育てています。 来月に1歳半検診を控えております。 指差しを全くしません。 何かを見つけた時の「あっ!」と言う指差しも、 これ取って的な事もまるでしません。 ご飯の時「これが食べたい」と手差しをすることはたまーにあります。 私が指差した方は見られます。 芸は得意で、 いないいないばぁ 名前を呼ばれて返事 バイバイ パチパチ コップを耳につけてもしもしー?などもできます。 歌なんかは「手を叩きましょう、トントントン」の、トントンを喃語ではありますが歌います。 おかあさんといっしょを見ながら踊りの真似をしたりもします。 いないいないばぁ、も「なーなーだぁ」と言いながらやります。 何か飲みたければ「チャチャ」と言います。 ちゃんと言えるのはチャチャだけです。ただ、相当喉が乾くまで言いません。 他はみんなアーとか、ダーとかでやり取りですが パパはどこ?と聞くと「だー!」パパの方を見て答えます。(家族は全員だーです)しかし指は指しません。 オムツ持って来て?と言えばオムツを持って来るし、 ネンネだよー!と言えば寝ないとしてもコロンと転がります。 どこか打って泣いた時も「どこが痛いの?」と聞けば打ったところを教えます。 お兄ちゃんが大好きで一緒に遊んだり、お友達にも興味を示します。机をおもちゃで叩くと私が怒るのを分かっていて、こっちを見ながらわざと机を叩いて見たり、大好きなアンパンマンが始まると「だーだんだん」とアンパンマンを呼び嬉しそうに私の顔を見て来ます。 コミュニュケーションは本人なりに取っていると思います。 人見知り、後追いは一歳2ヶ月から急に始まりました。それまでは私がいなくても平気でした。 今でも機嫌がよければ大丈夫です。 眠い時や機嫌が悪いとママじゃなきゃダメです。 上の子が一歳半検診でこれまた指差しができず言葉も遅く引っかかりました。(幼稚園に入りグーンと成長し3歳で定型発達と言われました)でも〇〇はどれ?「これ」が出来なかっただけで他の指差しは出ていました。 指差し以外のコミュニュケーションは下の子の方が出来ていると思います。 言葉は遅くてもそこまで心配はないが指差しはとにかく大事だと上の子の時に言われ、とても不安です。 指差しをしない子なんているのでしょうか?? 言葉も遅いですが、何よりも指差しだけが抜け落ちてしまっているように感じます。 不安になっていてもしょうがないのですがとても不安です。 自分が指差しをして見せたりしたのですが、まるでやり出しません。 そんなお子さんをお持ちだった方いらっしゃいますか?? 思いついた事をどんどん書いてしまい、支離滅裂になってしまいまいましたが何かアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 1歳7ヶ月発育について

    1歳7ヶ月の男児の発育について心配なことがあるのでご相談させてください。 先月の1歳半健診にて言葉が遅いという事で引っかかりました。 その他にも私が心配してることもあって、2歳まで様子を見ることになったのですが、やはりおかしいのでしょうか? 私が心配してることは・・・ ・単語をあまり話さない。数回だけ「ねんね」「まんま」「わんわん」は聞いたことがあります。意味がわからず私の口癖「はいよ~」「いいよ」「1!」は毎日真似して言っています。それ以外は宇宙語です。 ・指差しが少ない。凄くたまーに気に入った物に差したり、取ってほしくて差すことはありますがほとんどありません。わんわんどれ?なんて聞いても差しません。「あーあー」って声で教えることがほとんどです。 ・言葉の理解が少ない。「お風呂入るよ。」「まんま食べよう」「お出かけだよ」「おいで~」とか簡単なことは理解出来ていますが「○○取って!」の指示は全く出来ないので、理解出来ている範囲が狭いような気がします。 ・名前を呼んでも振り向く時と全く振り向かない時と、その時の機嫌や状況(テレビに夢中とか)によってかなり違います。 ・目は合いますが、そらしまくって全く合わせてくれない時もあります。気分により、半々ぐらいです。(例えば、お風呂で向かい合って名前を呼んでも目線を外したりする時もあります。) ・スーパー等で手をつないで歩いても、すぐ振り払ってどっかへ行ってしまいます。一緒に歩いてくれません。でもちらちらこっちを見て確認はしています。声が大きく、ワーワー言いながらニコニコ楽しそうに歩きます。 ・ミニカーのタイヤとか回るものが好きです。回ってる物を見るよりも自分で回すのが好きみたいです。でも熱中してそればっかりやってる訳では有りません。 1歳半健診では、コミュニケーションをもっと取るように言われました。 主人が単身赴任なので、私とほぼ2人の生活なのでコミュニケーションが他の子供よりも少ないのかもしれませんが・・・。 児童センター等は遠いのと、行くと必ず風邪をひくので(気管支が弱いです)滅多に行ってませんでした。 それとも、これは自閉症等の疑いが強いという事でしょうか? 1歳7ヶ月でこれは変なのか、また何をすると子供にとっても良いのか、何かアドバイスや参考になる話があればお願いします。

  • 大きめの子どもにお薦めのB型ベビーカーってありますか?

    もうすぐ4ヶ月になる息子がいます。現在体重約8kg。乳児身体発育曲線の上のほうの線に限りなく近いところで体重が増加しています。このままいくと7ヶ月で10kg近くになっていると思われます。 こんな大きな子どもでも、窮屈な思いをしないですむようなB型ベビーカーがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 2人目以降の子どもについて

    4ヶ月半の男の子を持つママです。 息子を育てているうちに兄弟がいたら良いなと思っています。 できれば3人子どもが欲しいのですがこんな年で(32歳です)産めますか? 他人から1人目のときと2人目のときが出産状況や育て方が違うということを聞きました。 2人以上子どもがいる方、よろしければエピソードをお聞かせください。 ちなみにうちの息子はこんな子どもです。 1、出生体重が3680g 現在7010g(吸引分娩) 2、光線治療あり 2回 3、混合 授乳回数5回+ミルク各40から140ml 4、よく寝る子である。基本的には夜は6時間は寝る。たまに9時間連続寝ることもある。 5、あまり泣かない 6、言葉は早い。生後1ヶ月半から喃語を発している。 参考になれば幸いです

専門家に質問してみよう