• ベストアンサー

D-snap SV-MP720Vの充電について

一昨日、D-snap SV-MP720Vを購入してパソコンのUSBにつないだら「充電中」の表示が出たので、取扱説明書を読んでみると6時間かかると書いてあったので、その日はACアダプターにつなぎなおして寝ました。 昨日、起きて見ると充電中の表示が消えていたので、プリインストールされていたデモの曲を5分ほど聴いてからパソコンにつないだら、また数時間充電中のままになったので、昨日もACアダプターにつなぎなおして寝ました。 今日、見てみると充電中の表示が消えていたのでパソコンにつないだら、また充電中になりました。 もう、かれこれ30時間以上は充電しています。まだ1曲も取り込めていません。 まあ最初なので時間がかかっているとは思いますが、購入するときに 朝、持って外出する→外出中に聴く→帰宅後パソコンに接続し、曲を入れ替える→寝ている間に充電→朝 という風に使おうと思っていましたが、 「帰宅後パソコンに接続」した時点で数時間充電→寝る→朝持って出る だと曲の入れ替えができなくて困ってしまいます。 ポータブルオーディオをお使いの皆さんは、どのタイミングで充電・曲の入れ替えを行っていますか。効率のよい時間の使い方があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56851
noname#56851
回答No.2

シャフルを使っています,朝その日のPodcastをシャフルに入れる間十分間ほどUSB端子にさしています。 特別充電のためにUSBにつなぐ事はありません、出先でバッテリー切れになったことは数ヶ月に一度あるかないかという感じです。 あまり充電中のマークを気にせずとりあえず一度バッテリーが切れるまで使ってみてどのくらい持つのか試してみてください。 一晩中充電をし続けるのは長すぎる気がします。

DC220NANOHANADX
質問者

お礼

普通につなぐと「充電中モード」になって全く操作できなかったんですが、ようやく操作できるようになりました。 朝の充電だけでほとんどバッテリー切れになったことがないというのはうらやましいですね。 使い方も参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.1

充電中に操作できないでしょうか? 私のは型番が違うのですが、充電中に曲を入れ替えてますよ。

DC220NANOHANADX
質問者

お礼

普通につなぐと充電中モードになって、全く操作を受け付けませんでしたが、電源ONの間につなぐと操作できるようになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SV-SD90-Aで充電できない

    私はパナソニックのSV-SD90-Aを使ってるんですが、 ACアダプタでの充電ができません。パソコンとつないで曲を取り込むときも充電をするみたいなんですが、そのときはできます。 ACアダプタとUSBケーブルは同じ端子なんですが入れた感じがなんか違います。 ACアダプタが壊れているんでしょうか?それとも本体が壊れているんでしょうか? 知っている人がいたら教えてください。おねがいします

  • dynabook UX53/D 充電しない

    到着したばかりの dynabook UX53/D でAC アダプターを接続しても「電源に接続:充電していません」と表示され、実際に充電されません。どうすればいいのか教えてもらえませんか。

  • ウォークマンの電源がつかず、充電も出来ない。

    SONY ウォークマンの電源が付かず、また、充電もできません。 型番はNW-E043です。 昨晩、充電がほとんどない状態のウォークマンをパソコンに接続し、Sonic Stageで曲を入れ、「ハードウェアの安全な取り外し」で以てパソコンから取り外したところ、電源がつかなくなっていました。 リセットボタンを押してもうんともすんとも言わないので、充電切れかと思いACアダプタで充電を試みましたが、5秒と経たない内に「FULL」と表示されました。 手の打ちようがないなと思いしばらく(40分くらい?)放置し、何気なくHOLDを解除した所、何事もなかったかのように電源が付きました。 電池残量がほとんど無かったので、再びACアダプタで充電しようとしましたが、やはりすぐに「FULL」と。 「USB接続端子が汚れていて接続が悪いのかな」とキレイに拭いてみましたが、何も起りませんでした。 何とはなしにパソコンに接続したら、また電源が付かなくなりました。 諦めて寝て、今朝いじったら、電源が付きました。 「どうにか充電できないか」とACアダプタに接続し充電にトライしたところ、電源が付かなくなりました。 現状、 ・電源が付かない ・ACアダプタによる充電:すぐ「FULL」と表示される ・Sonic Stageで認識される ・リセットボタンを押しても反応が無い こんな感じです。 (1年前くらいに、電源はついても充電ができなくなったコトがあります。 その時は観念してしばらく放置していたら、充電できるようになりました。) 英語の教科書の読み上げなんかも録音されている為、使えなくて大変困っています。 どうすればまた使えるようになるでしょう…? 分かりづらい文章でごめんなさい。 必要な情報があれば補足します。 回答、よろしくお願いいたします。

  • iPhoneの充電について

    純正ACアダプタで充電を行うと5V1Aの出力で急速充電になるかと思いますが、 iPhoneをUSB2.0ポートのパソコンに接続して充電すると 出力500mAで充電に非常に長い時間がかかるいわゆる低速充電で充電されると思います。 個人的には低速でゆっくり充電した方が発熱も少なくバッテリへの負荷は少ないと思っているため 出来るだけ低速で充電したいと思っています。 そこで社外品のACアダプタではUSB2.0ポートと同じ500mA出力のものがあるのですが、 調べてみると500mAの充電器を使用した時に 「充電機能はこのアクセサリではサポートされていません」 の表示が出て充電されないという例が多数見つかりました。 何故同じ500mAでもUSBポートでは充電が可能なのに対して ACアダプタでは充電できない事があるのでしょうか? また、ACアダプタで低速充電が行う事は出来ないのでしょうか? パソコンを使っている時はそれでもいいのですが、毎回充電が必要な場合にパソコンを使用しているわけではないので、 ACアダプタでも低速充電が行えれば・・・と思っています。 もちろん純正アダプタで行う急速充電は設計の範囲内で 通常使用では気にするほどではない事かもしれませんが、何かいい方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Scan Snap SV600

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品名(例:ScanSnap iX1600・ScanSnap iX1300) ===ご記入ください=== Scan Snap SV600 ・ソフトウェア・サービス(例:ScanSnap Home・ScanSnap Cloud) ===ご記入ください=== ScanSnap Home・ScanSnap Cloud ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル) ===ご記入ください=== USBケーブル ▼使用しているOS(※Mac・Windows) ===ご記入ください=== Windows ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 本体の電源はどうしたらオフにできるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • バッテリーの充電ができません

    NECのLaVieGを使用しています。 ACアダプタは接続していたのですが、パソコンの使用中に突然電源が切れました。バッテリーランプが消灯状態だったので、3,4時間充電をして、起動し直すと、2,3分で電源が切れました。 一度、バッテリーをパソコンが外して付け直し、ACアダプタもコンセントとパソコンから外して接続し直しました。再度充電しましたが、時間が経つうちに、バッテリーランプは点灯状態から点滅、そして点滅さえしなくなりました。ACアダプタは、他のパソコンで使用すると通電しています。 今まで、ACアダプタをつないだまま使用していて、この数ヶ月パソコン使用中にバッテリーの残量が少なくなることがたびたびありました。パソコンのアダプタを挿しているコネクタを少しずらすと、充電を始めるので、接触が悪くなっていると思っていました。 今回の充電ができなくなった原因は、バッテリーとパソコン側のどちらにあるのでしょうか。バッテリーが原因であれば、バッテリーの購入を、パソコンが悪ければ、修理を考えています。 よろしくお願いします。

  • 充電ができない

    バッテリーの充電ができません。ACアダプタを付けた状態なら使えますが、取ると電源が切れます。画面には、接続済み、充電中と表示されますが0%のままです。ACアダプターを付けるとオレンジ色に点滅しているので不具合が起きてるんだと思いますが何か分かりますか?ちなみにパソコンを購入してまだ2週間しか経っていないのでバッテリーの劣化ではないと思います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ソニーのMP3プレイヤー HD5の充電について

    ソニーのMP3プレイヤーのHD5を中古で買いました。 http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=01307210842 購入時に充電器が付いていなかったので、パソコンのUSBで充電をしています。 その時に、パソコンと接続するだけで一々ソニックステージが起動し、メディアプレイヤーが同期を始めるので面倒で仕方がありません。 ipod用のコンセントからUSB充電が出来る機器を買ったのですが、充電できませんでした。 そこで、パソコンにUSBを接続しても、両者が起動しないように設定することはできないのでしょうか? またACアダプターの充電器を購入しても良いと思っているのですが、ACアダプターは説明書にあるとおりSony制のアダプターでないと駄目なのでしょうか?

  • FOMA N2102V 充電トラブルについて

    FOMA N2051とN2102Vを持っています。充電を忘れて電源がなくなったまま放置したあと、卓上充電器を使わずにACアダプタを接続して充電しようとしても、充電が出来ません。電池に残りがある状態だと一度もこのようなトラブルは発生していません。NTTに問い合わせたら、「電池がなくなった状態から充電すると、最初のうちは本体のランプがつかず充電できないことが30分~1時間ほど起こるかも知れませんが、そのうちに充電が始まります」との回答でした。何度問い合わせてもそういう回答なんですが、言われた通りそのままACアダプタを接続していても翌日になっても充電できていないのです。ACアダプタを抜いたり差したりしながら、本体の電源を入れたり切ったりしていると、そのうち充電ランプが点灯して充電が開始になります。このようなトラブルを経験の方、いないでしょうか。NTTに問い合わせても、「そのようなトラブルの問い合わせは来ていない」と言われるだけで、困っています。

  • 100%充電になりません

    充電に関しての質問なのですが、ノートパソコンLaVie A を使っています。 ACアダプターを常時接続みたいな感じで使っていたのですが、ある日突然充電状態が99%より大きくならなくなってしまいました。 充電中だとパソコンの(モニターじゃありません)左下にある電池マークが青く光るのですが、絶えず光りっぱなしです。 こないだまで100%充電されたら消えたのですが・・・ おそらく旅行に行くためにブレーカーを落として以来だと思うのですが・・・(もちろんパソコンの電源は切ってありましたが、ACアダプターにはつながっていました。)そもそもこれが原因かどうかも分からないのですが。 どうやったら昔みたいに100%充電できるか教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • クレジットカードを変更したが、支払変更ができない問題に直面しました。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関連する支払方法の変更について困っています。
  • クレジットカード情報を更新したのにも関わらず、支払方法の変更が反映されない状況です。
回答を見る