• ベストアンサー

これぞ誰もが知っている☆名曲☆

noname#33629の回答

  • ベストアンサー
noname#33629
noname#33629
回答No.5

#1さん推薦の和田アキ子の歌、いいですよね。 「はじめてのチュウ」って、キテレツ大百科のエンディングでしたっけ? 俺は、オープニングの方が好きでした。 まー、それに対抗して、まずはアニメソング。 「おどるポンポコリン」B.B.クイーンズ =ちびまる子ちゃん 「サザエさん」宇野ゆう子 「ゆけゆけ飛雄馬」アンサンブルポッカ =巨人の星 「アタックNo.1」大杉久美子 「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマ 「宇宙戦艦ヤマト」(ささきいさお =故・宮川泰氏作曲 「マジンガーZ」水木一郎 ←最近も時々、水木兄貴がテレビで歌ってるね 「バビル二世」水木一郎 ←これも、そう。 「天才バカボン」アイドル・フォー さて、 色々考えてるうちに、#2、#3さんと、一部ダブっちゃいました。許してください。(笑) レコード大賞曲では 「喝采」ちあきなおみ 「また逢う日まで」尾崎紀世彦 「夜空」五木ひろし 「勝手にしやがれ」沢田研二 →B’zがカバー 「魅せられて」ジュディ・オング 「北酒場」細川たかし 「愛は勝つ」KAN 「innocent world」Mr.Children 「CAN YOU CELEBRATE?」安室奈美恵 →結婚披露宴のBGMの定石 「TSUNAMI」サザンオールスターズ その他の邦楽では 「上を向いて歩こう」坂本九 =「英語以外の歌詞」で初の快挙の全米No.1(ちなみに、2番目は80年代のNENAの99 Luftballons) 「明日があるさ」坂本九 =浜田とか、お笑い芸人のグループがカバーしてたよな、たしか・・・ 「見上げてごらん夜の星を」坂本九 =平井堅がカバーしてたよな、たしか・・・ 「世界に一つだけの花」SMAP 「夢の中へ」井上陽水 =そういえば斉藤由貴がカバーしてた 「スローモーション」中森明菜 「セカンド・ラブ」中森明菜 「抱きしめてTONIGHT」田原俊彦 「赤いスイートピー」松田聖子 「神田川」かぐや姫 「花嫁」はしだのりひことクライマックス 「精霊流し」グレープ 「関白宣言」さだまさし 「学生街の喫茶店」ガロ 「サボテンの花」財津和夫 =ドラマ「ひとつ屋根の下」のテーマ 「星空のディスタンス」ALFEE(当時は THE が付いてなかった) 「愛はかげろう」雅夢 「リンゴ追分」美空ひばり 「柔」美空ひばり 「悲しい酒」美空ひばり 「真赤な太陽」美空ひばり 「川の流れのように」美空ひばり 「こんにちは赤ちゃん」梓みちよ 「東京ブギウギ」笠置シヅ子 「遠くへ行きたい」ジェリー藤尾 「夢で逢いましょう」坂本スミ子 「夜明けのスキャット」由紀さおり 「ブルーライト横浜」石田あゆみ 「舟唄」八代亜紀 「津軽海峡冬景色」石川さゆり 「天城越え」石川さゆり 「越冬つばめ」森昌子 「函館の女」北島三郎 「与作」北島三郎 「王将」村田英雄 「なみだの操」殿さまキングス 「おふくろさん」森進一 「嫁に来ないか」新沼謙治 「津軽恋女」新沼謙治 「昭和枯れすすき」さくら 一郎+女性歌手 「雪國」吉幾三 「北国の春」千昌夫 「みちのくひとり旅」山本譲二 「勝手にシンドバッド」サザンオールスターズ ←最近、誰かカバーしてなかったけ? 「いとしのエリー」サザンオールスターズ →レイ・チャールズがカバー 「愛のメモリー」松崎しげる 「涙そうそう」夏川りみ など 「恋のバカンス」ザ・ピーナッツ =故・宮川泰氏作曲 「モスラの歌」ザ・ピーナッツ →歌詞を覚えるのは難しい 「男の子女の子」郷ひろみ 「お嫁サンバ」郷ひろみ 「2億4000万の瞳」郷ひろみ 「傷だらけのローラ」西城秀樹 「ひと夏の経験」山口百恵 「横須賀ストーリー」山口百恵 ←最近誰かカバーしてなかったっけ? 「プレイバック Part 2」山口百恵 「秋桜」山口百恵 「夢先案内人」山口百恵 「ペッパー警部」ピンク・レディー 「UFO」ピンク・レディー 「スーダラ節」ハナ肇とクレージーキャッツ 「ハイそれまでョ」ハナ肇とクレージーキャッツ 「Temptation」本田美奈子 「モニカ」吉川晃司 「だんご3兄弟」(けんたろうおにいさん、あゆみおねえさん) 「君がいるだけで」米米CLUB 「浪漫飛行」米米CLUB 「First Love」宇多田ヒカル 「SAY YES」CHAGE and ASKA 「LOVE LOVE LOVE」Dreams Come True 「恋」松山千春 「長い夜」松山千春 「とんぼ」長渕剛 「乾杯」長渕剛 「かもめが翔んだ日」渡辺真知子 「異邦人」久保田早紀 「思い出は美しすぎて」八神純子 「みずいろの雨」八神純子 「時代」中島みゆき 「地上の星」中島みゆき 「夢の途中」来生たかお=「セーラー服と機関銃」薬師丸ひろ子 「硝子の少年」Kinki Kids 「桜坂」福山雅治 「My Rebolution」渡辺美里 =小室の曲にしては、いい出来 「I'm proud」華原朋美 =小室の曲にしては、いい出来 「負けないで」ZARD 「ひこうき雲」荒井由実 「やさしさに包まれたなら」荒井由実 「ルージュの伝言」荒井由実 =魔女の宅急便のテーマ 「卒業写真」荒井由実 「雨のステイション」荒井由実 「中央フリーウェイ」荒井由実が松任谷由実になった年 「埠頭を渡る風」松任谷由実 「守ってあげたい」松任谷由実 「恋人がサンタクロース」松任谷由実 「ロビンソン」スピッツ =初めて聴いたのは、タモリの番組の中の寸劇のBGM 「涙がキラリ☆」スピッツ 「Forever Love」X-JAPAN =小泉首相が選挙の時に使うBGM 「ら・ら・ら」大黒摩季 「Marionette」BOOWY 「贈る言葉」武田鉄矢 「昴」谷村新司 なんか、キリが無くなってきたので、この辺でやめときます。 あと、インスト(歌が入ってないやつ)では、 「笑点」のテーマ 中村八大 「新・仁義なき戦い」のテーマ 布袋寅泰 =桜塚やっくん、映画「キルビル」のテーマでもある 洋楽まで書いちゃうと、それこそ止め処も無くなりそう(笑)なので、やめときます。

romio_1249
質問者

お礼

ほぇ~~!!!!!!!! 凄すぎます!! 本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 恋をしてるような歌を教えてください

    はじめてのチュウみたいな恋をしています系の歌を教えてください。 山崎まさよしさんのようなアーティストであればお願いします。その他のアーティストさんでも大歓迎なので、これは聴いとけ!!っていうのがあったらお願いします。

  • ショップなどでよく流れているボサノヴァ風の様々なカバー

    有線?ではないと思いますが、MISIAや山崎まさよしなどのカバーしているボサノヴァ風のアーティストを探しています。ちょっとテンポが速く、甘い声の歌だったようなきがします。よろしくお願いします!!

  • ギターを弾けるようになりたい!

    中学生女子です。音楽を聴いたり、歌ったりするのが好きなので、それに合わせてギターを弾けるようになりたいです。 よく聴いているのはスピッツ、山崎まさよし、椎名林檎、ウルフルズなどで、その中のアーティストで簡単な曲の弾き語りができるようになりたいです。 まず、どのようなギターを選んだらよいのでしょうか?手が小さいので、(ピアノで1オクターブ上の音までしか届かない;)それに合ったオススメのギターを教えてください! また、簡単な曲と書いたのですが、どんな曲がいいですか?ほとんど弾けないのに等しいので、練習方法ももしよければ…。 なんだかゴチャゴチャすみません;回答お願いします!

  • こんな曲歌われたら惚れちゃうぜBaby!!って曲教えて(笑)

    タイトルどうりなのですが、 僕は今アコギを練習していて、山崎まさよしさんやスピッツ、マッキーなど、人に聞かせるような曲を弾き語りしています。 近々、路上もやろうと思っていてやっぱりやるなら、通りすがった人達が思わず足を止めてしまうような曲歌いたいです。 僕が思うにゆずや19などは路上ではメジャーすぎて逆に人集まらないのかなとか思うのですが・・・。 なにかオススメのアーティストや曲名教えてください。 お願いします(>ω<)☆

  • ~アコースティックな曲~

    自分は弾き語りをしているのですが 最近、洋楽も聞き始めました。 いつも弾き語りをしているせいかアコースティックな曲を 積極的に聞きます。邦楽では山崎まさよしなどです。 そこでアコースティックな洋楽の曲を教えて欲しいです。 エリック・クラプトンのアルバム「アンプラグド」と、 オムニバス「ギターソングス」の中の曲は聞きました。 参考 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0006TPFVO/249-5921239-8405959?v=glance&n=561956 他でいい曲ありましたらアーティスト名と共に書いてくださると 嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • フジロックの予習がしたい!

    こんにちは! 今年初めてフジロックに行くことになりました。(大学最後の年ということもあり) でも、洋楽とかはっきり言って全然知りません( ノД`) ちょっとは予習したほうが楽しいと思って、 友達にフランツフェルディナンドとストレイテナーを借りました。 FRANZ FERDINANDは声が渋くて格好いいですね♪少し好きになりました。 でも、本当はスピッツが大好きです(爆) スガシカオ・山崎まさよし・LOVE PSYCHEDELICOも好きです。 フジに出るアーティストでオススメがあったら教えてください。

  • 山崎まさよしさんのone more time one more chanceが入ったカバーアルバムを探しています

    昔お店で聴いたCDのタイトルがわかりません。。知っている方がいましたらぜひとも情報提供お願いします。 歌い手は女性で、すごく甘い声でした。 知り合いからの情報で彼女は日本人ではないらしいとのことです。 完全カバーアルバムで、山崎まさよしさんのone more time one more chanceの他に多くのアーティストをカバーしていて、ブルーハーツの曲もカバーされていました。 私が知っている情報はこれだけです。 検索をかけても見つけられませんでした。 でももう一度one mmore time one more chanceが聴きたいです。 みなさんよろしくお願いします。

  • 50~60年代のカバー曲、家族で聞ける歌

    私の父はビートルズを主に聴いていたようですが、その世代にも楽しる曲。 また、中学生の妹にも車の中で気軽に聞けるようなカバー曲や家族で聞けるような懐メロなどオススメの曲があれば教えてください。 島谷ひとみさんの「亜麻色の髪の乙女」や山崎まさよしさんの「Stand by me」なんかは好感触でした。 (車のCMに起用されてる曲に中々いいのあるんですが、CDがでないこともしばしば…) *海外アーティストジャンルですがどちらも問いません(すいません)

  • バンドボーカル声域/練習方法

    ついこの前ボーカルを募集していたコピバン(アニソン)に入り3回ほど練習したんですけど、どうも自分が全然ダメな気がするんです(´・ω・`) いきなりそんなこと言われても「知らねぇよ」って思うかも知れませんがまぁ聞いてください!>< 今練習してるのはガルデモの Alchemy, Brave Song, Crow Song なんですけど、全曲とてもキーが高くて(全体的じゃなくて例えばAlchemyだと最後の「見せるよ×4」のところとか・・・) それでメンバーには始めに「あそこはキーが高くて地声じゃ出ないからファルセットでもいい?でも問題はそうするとせっかくの曲の力強さが最後の最後で台無しになっちゃうところなんだよね(´・ω・`)」って言ったんです。で、そこはじゃぁ他のメンバーも一緒にバックで歌ってカバーするよ!って言ってくれて最初はそれでいっか!って思ってたけど今日練習後やっぱり自分的にそれじゃダメだと思ったんです。ボーカルならボーカルらしく(他に楽器ができる訳でもないので)ちゃんと歌いたいと思ったんです。 練習後町をぶらぶらしながらすごい悩みました。このままでいいの?他に私なんかよりも上手い子だっている。きっとメンバーは私じゃなくてもいいって思ってるかもしれない。むしろ「何コイツ下手、声出ないじゃん」って思ってるんじゃないか 涙  だからもうこれ以上メンバーと仲良くなる前に辞めようか・・・って。 だけどそんなんじゃなんの解決にもならないし、それに今どうにかしないとこれから先どんなバンドでだってダメダメなまんまなわけで・・・メンバーとはまだ数回しか会ってないけどみんな良い人だからがっかりさせたくない。 そこで!ガルデモのあの3曲知ってて、あの高音も全部地声(ミックスも可)で出せる! って人にどんな練習したのか聞きたいんです(´・ω・`) ※ミックスの場合ミックスボイスの出し方を・・・教えて(●´ω`●)(( バンドもメンバーもガルデモも大好きだから上手くやりたいんです! 誰か助けてください(ノд・。) もうほんとLiSAさん尊敬(←

  • いつ聴いても名曲、そして隠れた名曲とは ?

    もう随分前の曲ですが正やんの歌ったこの「置手紙」 これは何度聴いても、本当に名曲だなと思ってます。 私自身色々なジャンルの曲を浅く広く聴いていますが(笑) みなさんがこの質問タイトルのように思う曲ありませんか ? ジャンルは問いませんのでご紹介下さい ! 私が知らない曲ばかりになるのかもしれませんが。 置手紙 かぐや姫 伊勢正三 また今質問している質問のお礼が、いつもよりはるかに遅くなっています。 今週中には全部お礼をと思っています。 申し訳ございません !