• ベストアンサー

連休初日から通勤定期を購入は・・損?

三連休の初日から一ヶ月の通勤定期券を購入し、来月もゴールデンウィーク前に購入することになり、損したかな・・と落ち込んでいます。 月の休みは8~10日なのですが、連休明けに定期を買っても日にちがずれるだけ?で損得は関係ないのでしょうか? しばらくは一ヶ月の定期を買う予定でいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.3

なにを以って「損」と考えるかにもよりますが、1日あたりに直せば、払う運賃に差は有りません。 ただ、同じ区間をずっと継続して乗るなら、連休明けに買った方が、少しずつではありますが、日付が伸びていきますから、年に10日くらいは有効期限を延ばせる、と言うメリットはあります。 ただ、それくらいなら3ヶ月や6ヶ月の定期を買った方が最初から割引があるのでお得でしょう。

その他の回答 (3)

  • grindcore
  • ベストアンサー率17% (115/664)
回答No.4

その区間を使わなくなった場合、定期の期間が切れても数日通わなければいけない場合に、 その間は普通乗車券もしくは回数券を買わなければいけないので、そのときに今回の購入が損だったことになりますね。 でも、長期間で見れば気にするほどじゃないんじゃないでしょうか。

  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.2

日にちをいつに設定しても結果は全く同じですね。 仮に1年定期券というのが存在したとして、それを12分割して計算するのと同じ。 短期間、例えば3ヶ月だけ、あるいは6ヶ月だけ定期券を利用するなら話は別ですが、恒久的に使うのでしたら同じことです。 >連休明けに定期を買っても日にちがずれるだけ はい同じことです。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

その定期の期間に何回乗るかを計算すれば、最適な購入時期がわかるはずです。 使い始めと、使い終りあたりを考えればいいと思います。

関連するQ&A

  • 通勤定期代の買い方?

    定期券購入と出勤日数について・・(一ヶ月定期) JRとりんかい線で通勤しています。 会社の三連休、初日から継続定期を購入し、損したかな?と落ちこんでいます。このまま、来月も継続し購入するとゴールデンウィークの三連休も含んでしまいそうです。 この場合、三連休明けに定期を購入した方が得だったのでしょうか? それとも、21日出勤の月に回数券で通勤した方が得なのでしょうか/ ちなみに、新入社員で年間休日が105日、有給は六ヵ月後に発生、月平均21~23日の出勤です。 細かい質問ですみません。

  • ゴールデンウィーク明け初日に仕事を休む

    二歳の子供がいるのですがゴールデンウィーク後半に熱があがって下がってを繰り返し今日も鼻水とせきをしてたので保育園を休ませました。 嫁は公務員で通勤する時間も早く自分はパートでいつも自分が保育園の送り迎えをしてるのですが、今日はゴールデンウィーク明け初日なので職場に休みをお願いするのはなんというかいたたまれない気持ちでした。 ゴールデンウィーク中体調が悪くなってそのまま連休が明けても休んでしまう子供はどれくらいいるのでしょうか? まだ子供が小さいので過保護なのか、少し体調悪くても行かせたほうがよかったのか?と思ったりします。でも行かせて自分が出勤したらしたらで子供の事考えないで自分のことしか考えてないみたいで罪悪感もつと思いますが、親としてどうしたらよかったのでしょうか?

  • 会社の通勤定期

    会社の6ヶ月通勤定期券を途中で払い戻ししました。 あらかじめ通勤定期券コピーは、会社に提出済みです。 今月になって、会社が来月から消費税が値上げするので、増税前の通勤定期コピーを提出してくれと言ってきました。 理由は、増税改定前と増税後を比較したいそうです。 ちなみに自宅にはコピーがありません。 反省しています。 新たに通勤定期を購入した方がいいのでしょうか? また、来月下旬で払戻した通勤定期券の有効期限がきれます。 ご回答お願いします。

  • 通勤定期は必ず購入しないとダメでしょうか?

    電車とバスを利用して通勤していますが、現在定期券を購入せずに通勤しています。 勤めている会社からは定期代の合計を6ヵ月分給料と一緒に6月にもらっています。 しかし2ヶ月前に定期券が切れてから継続をしていません。 電車は問題が無いのですが、バスの最終が21:00で早く、残業で乗れない日が週に3日はありました。 (残業代は一部のみ請求しています。1ヶ月10時間まで等) 当初はバスが無くなる時間になると最寄の電車の駅までタクシーを利用していましたが自己負担(片道1,200円ほど)が多く悩みました。 幸い実家が近く、バスが無くなると拠点長の許可をもらい、社用車で実家に帰るようにしました。 実家もしょっちゅう帰るわけにもいかず、残業が無い日はバス、残業がある日はタクシーか実家と3つの方法で帰宅するようになりました。 不規則な通勤のため、定期の継続を止めて回数券を購入して通勤していましたが、会社より定期券の提示を求められました。 この様な状況で定期券を購入していない場合、定期券を購入していないことは法的に問題がありますでしょうか? 会社より定期券代をもらっていると定期券を購入するのは義務なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 通勤手当での定期券購入について

    私の会社では通勤手当として1カ月分の定期券代が後払いで毎月の給料と一緒に振り込まれています。 現在毎月購入していますが、定期券は3カ月、6カ月分を購入すると毎月購入するよりも割安になるとのことなのでまとめて買うことを検討中です。 そこで疑問に思ったことなのですが、長期定期券を購入した場合の割引された分は会社に返却しなければ不正になるのでしょうか? また、もし返却するのであれば、何時するべきなのでしょうか? 数カ月分の高額な定期代を自分で立て替えて購入しなければならないのと紛失するリスク等を考えると、差額の返却義務があるのなら長期定期券を買うメリットがないので1カ月ごとに定期券を買っていた方が良いように思えます。 通勤手当についての具体的な規定は今のところありません。 通勤手当の使い方についてどなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 通勤の定期券について

    通勤の定期券についてご質問です。 私は、転職をし、会社に新規で申請をします。 3ヶ月で購入しますが、 1ヶ月換算すると(3ヶ月分を単純に3で割ると)明らかに 普通に切符をかって通勤するより高くなります。 また、1ヶ月分の定期を買っても同じです。(会社に不利益。) 通勤も土日祝休みなので。 そこで 質問 ・1ヶ月換算というのは「1ヶ月」の定期代の金額を記入しろということですか? それとも、単純に3で割った一ヶ月分ですか? ・出勤日数上、定期のほうが高くなるのが普通なんですね? なんか会社に申し訳ないなあと思っています。 詳しい方いらっしゃったら、ご回答お願いいたします。

  • 通勤定期代の支給について

    当社では、通勤手当として通勤定期代を給料日に支給されているのですが、出勤形態が変わり平日が休みに成った為、定期券購入するより土休日回数券やカード類を利用した方が安く通勤が出来ます。 (月に1,000円程度の違いが有ります) 定期券購入の証明は会社には出さなくても良いので黙っていれば分からないのですが、法律的にはどうなのでしょうか?

  • 通勤定期円について

    通勤定期券を購入ですが 通勤範囲外の地元の駅から1つ隣の駅に用事(ジム)がありよくいくので その駅から職場までの定期券を購入することは可能でしょうか? もちろん、定期券代金の申請は、地元の駅から職場までの駅でしてます。 また、今は地元の駅から職場までの駅の定期券を1ヶ月購入してるのですが 地元の1つ隣の駅から職場までの定期券に変更することは可能ですか? わかりにくい文章になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 定期を間違って購入

    10/1~10/31までのJR通勤SUICA定期券を購入するつもりが、間違って9/1~9/30までのJR通勤SUICA定期券を購入してしまいました。この場合、払い戻しは出来ますか? 明日9/1に駅に行こうと思っているのですが、よく払い戻しは1ヶ月単位と聞くので無理ですかね…。分かる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

  • PASMO開始に伴う、損のない定期購入方法

    このカテゴリーに投稿するのが、一番、有益なお知恵を拝借 できそうなので、質問させていただきました。よろしくお願いします。 3/18からPASMOが始まり、JRと地下鉄の定期が一つにまとめることが できるようになりますね。 私は、JRと地下鉄を乗り継いで2枚の定期券を使っているので、 ぜひPASMOを使って1枚にまとめたいと考えています。 そこで、通勤定期の一番得な振替方法を教えていただきたいのです。 今ある定期はJR、地下鉄とも、すでに切れています。 いつもなら、すぐに6ヶ月定期を購入するのですがPASMOのタイミング、 2月という短い月の月末ということもあり、どう購入すべきか悩んでいます。 調べたところ、既存のJR、地下鉄の定期券を持っている場合には、手数料 なしで日割計算で払い戻しすると書いてあります。 (この計算方法が、通常の計算方法と同じなのかみどりの窓口で確認して も良くわかりませんでした) 1. 3/1からの定期を(1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月)で買い、3/18に新たに発行 2. 3/1からの定期を(1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月)で買い、4/1に新たに発行 3. 回数券で3/18までねばる 上記のうち、もっとも損が少ないのはどの方法でしょうか? 差額は微々たるものかもしれませんが、計算方法がわからないまま、知らず に損してしまうのはちょっと悔しい気がして・・・ 皆様のお知恵を拝借させてください。 JR定期運賃 1ヶ月 11,340 円 3ヶ月 32,320 円 6ヶ月 54,440 円 地下鉄定期運賃 1ヶ月 7,310 円 3ヶ月 20,840 円 6ヶ月 39,480 円 以上、ご回答よろしくお願いします。