• 締切済み

ハイブリッドレコーダーのHDDについて

ハイブリッドレコーダーのHDDが壊れた時、PC用のHDD(内蔵IDE)を買ってきて交換出来ないのでしょうか? フォーマット形式が違うのでだめなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

HDDはPC用と同じでしょうけど、システムが不明なので簡単に交換して動作OKにはならないでしょう。 そこら辺を貴方が自力でどうにか出来るなら動く可能性は高いと思います。 当然ですが、メーカーに教えて貰う等の「甘い考え」はしてはいけませんよ。メーカーにはそんなことをする理由は無いですから。 又、自分で交換するとその後に修理等拒否される場合も有りますので。

ty0824
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイブリッドレコーダのHD(30GB)換装は可能か

    中古で購入したハイブリッドレコーダ(Victor HM-HDS1、2000年製) のHD(30GB)(IDE接続)を、手元にあるデスクトップで使用しなくなった HD(120GB)(IDE接続)と換装しようとしています。どうすれば可能でしょうか。 当然フォーマットできるメニュはハイブリッドレコーダには見当たりません。

  • HDDレコーダー用のHDD、フォーマットできません

     HDDレコーダーを分解して120GBのHDDを取り出しましたが、PCに接続しても、デバイスマネージャーでは認識しますが、開くことができず、フォーマットもできません。ローレベルフォーマットもHDDメーカーのHPから落として実行しましたが、エラーになります。レコーダーから取り出したHDDは、日立Deskstar製で、モデル名は、 IC35L120AVV207-0と書いて有りました。見た目や接続端子は、IDE接続のHDDですが、PC上では使用できないのでしょうか。教えてください。

  • HDDレコーダーのHDD交換について

    自宅のPanasonic DMR-BWT510のHDDがクラッシュしました。レコーダーを分解してHDDを取外し単品で確認して認識もしないし「カコーン、カコーン」音がするし、まず間違いなく破損していると判断して、同じメーカー、同じ型番、同じ容量のHDDを手に入れ交換しましたが、「HDDのフォーマットが出来ません。」となってしまいました。PCでフォーマットし直してもダメでした。(NTFS,exFAT)ネットで調べるとどうも物理交換だけではダメなようです。バイナリというサッパリ判らない単語が頻繁に使われこれがキモのようです。しかし記事を読むと同容量ならバイナリの書換えは必要ないように思います。そこで質問ですが、手順というか交換方法を判りやすく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • hdd内蔵レコーダーのhddをpcで使う

    hdd内蔵レコーダー(LG LDR-H51)のhddだけを取り出して、ハードディスクケースを購入し、usbで pcに接続して外付けhddとして使用する事は可能ですか? pcの型番はemachines EL1832-E13(win7)です。 pc(上記機種では無いですが、)の内蔵hddやdvdドライブ等の交換はやったことがありますが、 tv用のレコーダーのhddを外した事がありません。 hdd自体はpcでもtv用のレコーダーの物でも基本同じだと思うので、出来るのでは無いかと 思いますが、宜しくお願い致します。

  • ビデオテープをHDDレコーダーでPCに保存したい。

    昔撮ったVHSビデオテープをHDDレコーダー経由でデジタル化してPCに取り込みたいと思っています。 ビデオテープからHDDレコーダーに移した時と、HDDレコーダーからPCに移した時にそれぞれ映像形式はどのようになるのでしょうか? 今までHDDレコーダーを使ったことがないので、このあたりの事情には疎いです。 高画質でできれば編集可能な形式でPCに保存できれば、と思っております。 よろしくお願い致します。

  • DIGAのHDDフォーマット形式は?

    だいぶ前に壊れ、放っておいたPanasonicのDIGAのHDDを、PCで使っていた3.5インチ HDDにダメ元で交換しようと思います。 そのHDDを事前にPC側でフォーマットしようと思ったのですが、フォーマット形式は どの形式で行なったらよろしいのでしょうか? PCではNTFSとかFATなどの形式がありますが、よく分からないのです・・・。 詳しい方、ご教授ください。

  • HDD内蔵レコーダが衝撃で直る?

    先日、HDD内蔵のレコーダがフリーズして動かなくなり、リセットしても初期化してもフォーマットしなおしても直らないので、あきらめて他人に譲ったら、その人がたまたま、落としたらしく、その衝撃で直ったらしいのですが、そんなことってあるんですか?ちなみに、そのレコーダーは数カ月ぶりに使い始めたので、さび付いていたということでしょうか?

  • HDDレコーダーのHDDを自分で交換できますか?

    東芝のHDD・DVDレコーダー(RD-XD71)がこわれました。メーカーの修理サービスに出しました。HDDが故障で約23Kの修理代ですとのこと。修理はメーカー修理らしいです。担当の人に自分で交換できますかと聞きましたが、わからないとのことです。HDDはシリアルATAだそうです。自分で自作PCを組み立てられます。HDDにこのレコーダーの特別な仕掛け(ファイル形式など)あるのでしょうか?ないようでしたら、自分でHDDを購入して交換しようと思います。

  • Hybrid HDDについて教えてください。

    ソニーのVAIO Tap 20のオーダーシリーズでHybrid HDDと言うのがあります。 ソフトの立ち上がりが早いとの説明があるのですけど!!パソコンの電源を入れた時の起動も SSD同様の速さなのでしょうか? 私は、立ち上がりが早いのを求めているのでSSDを選択しようと考えていたのですけど!!価格を比べるとHybrid HDDがかなり安いので気持ちがゆらいでます。Hybrid HDDとSSDどのぐらいの違いがあるのでしょうか?教えていただけますでしょうか

  • DVDレコーダーのHDD交換

    家電DVDレコーダー内臓のHDDが物理的に故障しました。 当然、HDDの交換しか対処方法がありませんが、メーカー保守の提示した金額が高いので交換修理は保留としました。 PCであれば自作できる知識があるので、このレコーダーのHDD交換も自分でトライしようかと考えました。物理的に取り付けることは問題無いでしょうが、ディスクのフォーマットに各社の方式があって装着できても認識しないのではないかと危惧しています。 事情に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 ビクターのレコーダーです。