• 締切済み

服の無駄買い・・・

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.5

参考にならないかも知れませんが・・・ 私の場合、店頭でイイなと思っても 一応、一旦家に帰ってワードローブと相談してみます。 で、コーディネートできると思ったら 売り切れてないか・・・など、ドキドキしながら 翌日あたりに再度店頭に走ります。 それでも、憧れの商品がバーゲンになっていたり あるいは入荷数が極端に少ない場合 勢いで買ってしまうことも結構あります。 この場合は、家に帰って試着してみると うまく着こなせないときが多々あります。 ただ、こういう場合は箪笥に入る限り、眠らせておきます。 眠らせながら、どうすれば着こなせるか?時間をかけて考えます。 経験的に、例え買った直後に似合わないと悩んでも その服に愛着がある限り、時間を掛ければ着こなせるようになることが 結構あります。 さらに、どうすれば着こなせるようになるかと試行錯誤すること自体が 着こなしの幅を広げるので、一石二鳥です。 そういう意味では、家に帰って試着したときに イメージが違ってガッカリするぐらいでは諦められないような 持っているだけでも嬉しくなれるような商品しか買わないようにしています。 それでも、結局上手く着こなせなくて 泣く泣くヤフオクなどで売ってしまうこともありますが そこまで厳選して買った商品は、案外高く売れることも多く まあそこそこ許せるように思います。 問題は、バーゲンなんかで 着易そう、使いまわせそう、なんてつもりで買ったのに 実際に出番のない服たちですね。 ヤフオクでもほとんど価格がつかないし、面倒だから捨てちゃったりして。 最近はこの手の使いやすそうなだけで個性のない服を 安いからといった理由だけでは買わないようにしています。 > 失敗するものに限って一万円を超えるものだったりします。。 甘い、甘い。 私なんぞ、16万円で買った憧れのキャロル・クリスチャン・ポエルのジャケットが どうしても似合わなくて、3年掛けて痩せましたぜ。 ちなみに私、いま41歳なんですけどね。

toku09
質問者

お礼

回答ありがとうございます! いいものを買う、と言うところが大事なんですね。。 安物ばかり買ってました^^;笑 16万円ですか!?私なんかそれに比べたら小物ですね・・笑 ちなみに似合うようにはなったのでしょうか・・・?笑 これを聞いて、私も思い切った買い物が出来そうです。 細かい所まで説明して頂き、とても参考になりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 服の試着

    お店で試着するときについてです。 ふと、「いいなぁ」と思う服をお店で発見して、 買うかどうかは別として、 「とりあえず試着をしてみよう」と思い、 試着をしたとします。 試着室から出て「どうかな似合うかな~」と、 鏡を見ているときにやってくる店の店員!! 「いかがですか~?」 この一言にみなさんどういう切り返しをするのでしょうか? 私はいつもこの一言に 似合うとも似合わないとも、 文句があるとも、すごくいいともなく なんていえばいいんだろう?と辟易してしまいます。 また、もし実際に店員をなさっている方の意見もあれば ぜひお聞きしたいです。

  • いらない服の処分

     いらない服が数百枚タンスに眠っています。収納場所を無駄に食うので、この際リサイクルショップに買い取ってもらおうと思います。しかし、条件にあったお店が見つからないので質問させてください。  条件は、キングファミリーさんのようにどんな服でも買い取ってくれること(ノーブランド品のため)。そして、量が多いので、お店に持っていくのではなく、できれば送りつけたいです。  このようなお店をご存知でしたら紹介していただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 男・170cm・55kg・短足のアウター

    20歳の男です。真冬に着るようなアウターを探しています。 身長170cm体重53kgで短足(超が付く程)なんですが、こんな男にはどんなアウターがお勧めですか? 丈はどれぐらいが良いでしょうか?95cmとか100cmとかだと長過ぎますか? ファッションに興味を持ち始めて間もないのでよくわかりません。試着してみても???お店で試着して良いなと思って買ったけど、家に買ってみるとその時着てた服にしか合わなかったり、そもそも変だったり…… 実際に私や服を見ないと難しいとは思いますが、何かアドバイスをください。よろしくお願いします。 ※ダウンジャケットは何かモコモコしてて着るのはあまり好きじゃないのでナシでお願いします。人が着てると良いなと思うこともあるんですが。

  • 30代男ですが服がダサいんです。助けてください。

    30代男ですが服がダサいんです。助けてください。 どうしてもベタな格好になってしまうようです。 いろいろなお店に試着に行くのですが、 なかなか似合う服が見つからず、疲れてしまいます。 どうすればいいかもわかりません。 無印良品とかで服を買うことが多いですが、 どうですか?もう疲れました。 何でこんなにダサい服を選んでしまうのかわかりません。 どうすればいいですか? また、どこのお店に行くといいですか? 身長は168cm、やせています。足は短く、坊主頭にしています。 さわやかな格好がいいんですけど。 誰かコーディネートしてください。もうだめです。

  • 二次会に出席するための服を買いたいのですが

    結婚式の二次会に出席するための服を買いたいのですがどのような服を買っていいのか分かりません。 場所はバーを貸しきったところで正装の必要はなさそうな雰囲気ですが、自分はストリート系のカジュアルな服やサロン系?のようなダランとした服にジーパンしか持ってないので、その場に合った服を買おうと思っています。 しかし忙しくて買い物にいけません。式は2週間後なのでネットで買おうと思ってます。 オススメのコーディネート、お店の情報教えてください。できれば楽天内のお店がいいです。 私は男で、予算はアウター、インナー、ズボンで5万程度です。

  • 大きいサイズの服

    私は、身長も体重も結構あってちょうど3Lくらいの服を着てるんですが通販とかで大きいサイズの服を買うと大きすぎたり、きつかったりで失敗したことがあるので実際にお店で着てみて決めたいのですが 東京あたりで大きいサイズの店があったら教えて下さい!!

  • 似合う服を探したい

    私は非常にアンバランスな体型をしています。 そこでこんな服なら似合うのでは?という服を一緒に考えていただけたらと思います。 ◆身長高めの168cmです。 これ以上高くなりたくないのでヒールNGなので服選びも難しくなります。 ◆胴が太く手足が細いハンプティダンプティ体型です。 肩幅も狭く華奢です。ただ骨盤が張っていて胸も無駄に大きいです。 目立たないように肩を落として歩くので胸も垂れ気味です。 個人的にはフリルとか大好きなのですが、そんなの似合わないのは百も承知。 これで顔が美形だったらセクシー路線でも行けたのですが童顔なのであまりにもバランスが悪い! 背が低ければかわいいカッコも出来たのに・・・ いつもTシャツGパンスニーカーばかり。 でももうちょっとおしゃれを楽しみたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • 似合う服がみつからない

    高校生です。女子です。 私は似合う服がなかなか見つかりません。 1つのコンプレックスをカバーできる 服を調べるてお店で試着してみると違うコンプレックスが原因で似合わないということがほとんどです。 足が短いのでズボン系は滅多に 着ません。だいたいロングスカートとかです。 私の体型にはどんな服が合うのでしょうか? ・152cm ・骨格がナチュラルタイプ ・足が異常に短い(比率みたいなのが43%) ・足は短いけど腰の位置は普通の高さ ・肩幅が39cm(私の身長の平均は33cmとか34cm) ・

  • 低身長の男はどこで服を買うかについて。

    私は166センチとかなり背が低く、よく他人に指摘されます。 今まで服は親任せであったため、サイズを意識したことなどありませんでした。 168センチの人でもユナイテッドアローズやビームスの服は大きく感じるそうです。着丈が70cm以上のものがほとんどのようで、それだと丈が長すぎてみっともなくなる気がするのです。 丈が65~67が中心の、低身長の人でもだらしなくならない服が置いてあってブランド的にも引けをとらない店はありますか? また、試着はシャツのような肌に直接触れそうなものもできるのですか?ハンガごと店員のところまで持っていて試着したいと伝えればよいのですか? よろしくおねがいします!

  • 高い服と安い服について

    こんにちは。 私は26才なのですが、いつも安い服ばかり着ています。 理由は、 ○高いのを買っても飽きてしまうのではないか ○質よりたくさんの服が欲しい ○金銭的に高いものを買うことに躊躇してしまう ○仕事上毎日私服を着る、汚れやすいため(美容師をしています) このような理由でどうしても安いもの安いもの、、と思ってしまい、アウターからデニム、靴まで全て安物です。。 恥ずかしながらGU大好きです。 去年買ったものを今年も着ることは多少ありますが、それよりも前のものを着ることはまずありません。 というか安物なので3年ももちません。。 ですが、もう年齢もありますし仕事上の立場も考えて、高い服も上手に着れたらと思っています。 今考えているのは、アウターやデニムなど流行りのないものは高いものを、流行りのものは安く単発的に着る形をとろうと思っているのですが、ブランドについて質問があります。 高い服ならどのブランドでもいいものなのでしょうか? 高い割には質は普通、、ということもありますよね? どのブランドを見ていけば良いのか分かりません。 私の好きな系統はシンプルなかんじで、雑誌ではMOREをよく見ています。 すごく流行っているものにはあまり興味がなく、ガウチョパンツも試着すらしませんでした。 お店を見てかわいいと思うのはアーバンリサーチ、レプシィムローリーズファームなどです。 レプシィムは手が届きますがアーバンリサーチは本当に見るだけです。 アーバンリサーチくらいのお値段出せばやはり物持ちも違いますか? 毎日私服を着たりする方は、どのようにやりくりされていますか? 仕事柄こんなこと言えないのですが、節約を頑張っているのもあり、毎月服を買うつもりもありません。 安いもの毎月買い込むより高いものをたまに買って長く着るほうが良いのかなと思い始めてきました。 実際GUはトップスで長く着れても2ヶ月が限界です。 買い込む割には一週間違うコーディネートをしたりするほどおしゃれに敏感でもないのです。 皆さんのやりくりやブランドについてなどアドバイスいただきたいです。