• ベストアンサー

排卵後に下腹の張り?

usa-kichiの回答

回答No.1

私は排卵後一週間くらいから3,4日間子宮が張ったような軽い生理痛のような感じになります。生理の直前になると治ってしまうんですが・・・。ただ排卵してから2.3日では張りを感じたことはないです。質問者さんは高温期が短くないですか?私は少し短めで10日から12日くらいです。 排卵後は子宮内膜が厚くなっているので張りがでるのかな?と思っています。

luckyclover
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございます。 高温期は平均20日ほどですが、前回は13日ほどだと思います。やっぱち内膜が厚くなっているからでしょうか。

関連するQ&A

  • 無排卵は放っておいても大丈夫なのでしょうか?

    現在妊娠希望の23歳です。 以前、ダイエットをし12キロのリバウンド。 満腹感を失い、過食気味になっていました。 それから、生理不順になり、産婦人科へ行き、薬により3ヶ月程は まともに生理が来ていたのですが、それからは、血の量が少なくなったり15日後にまた生理。とまた不順気味になってきました。 生理前から排卵があっていたかは分かりませんが。。。 今は基礎体温を測っていますが、生理前12日(先月の予定日より計算) なのですが体温が上がりません。 ダイエット中、ダイエット前は生理不順などはありませんでした。 もし、このダイエットのリバウンドによる体重の変化で、排卵が行われていないとしたら、このまま放っておいても排卵する体に戻るのでしょうか。 産婦人科へ行きましたが、子宮奇形のため卵巣が見えないらしく 排卵の有無確認ができませんでした。 ただ内膜は8.3くらいだからしてるんじゃないかなぁ。 と曖昧でした。実際は体温上がらないし。。。。。 どなたか分かる方教えて下さい。

  • 無排卵周期

    おはようございます。先日無排卵周期について質問させて頂きました。今回は未だに生理がないのに、体温が低温~中温、たまに高温です。やはり排卵しなかったんだろうと思ってますが、今日は、また無排卵について質問です。今回周期15日目辺りから24日目くらいまで、いつもの生理前みたいに胸も触ると痛い、子宮もチクチクしたり鈍痛があり、白いおりものも増えてました。今は全くありませんが。無排卵の周期でも、排卵後と同じような症状は出るんでしょうか。いつもの生理前と体温が違うだけで後は生理来そうな感じが続いてます。

  • 右下腹部痛。排卵なんですか?

    今日夕方から、急に右の下腹部がキリキリ・チクチクまた、少し重いような感じで痛み出しました。基礎体温はバラバラで、医師にも「排卵日がいまいちわからい」と言われました。(まだつけ始めて1ヶ月なので)でも、排卵痛なのかと期待してしっまています。だけど、今日の基礎体温は36.53で低くはないし、今月は28日には、生理が来る予定だし・・・生理がくる8日前でも排卵ってあるんですか?勉強不足的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 着床痛、もしくは排卵後の下腹部痛について

    12日から13日に日付が変わる頃、ちょうど寝る前に生理痛のひどい時ような腹痛(動けず蹲る程の痛み)がありました。 排卵日を病院で見てもらったり、検査薬を使ったわけではないですが、 着床時期なので着床痛かと疑いました。着床痛に医学的根拠がない事も、 信憑性がないことも、ほとんどの方に見られないことも存じております。 着床痛でなければ、何の痛みだったのでしょうか? 同じような痛みを感じた方はいらっしゃいますか? 妊娠された方のお話しで妊娠していてもしていなくても、 同じような生理前の症状があった、と聞きました。 動けなくなる程の痛みは上記の1日だけで、生理中に同じような痛みはあっても 生理前にこのような痛みがあったのは初めてです。 終始同じ痛みが続くわけではないのですが、こんなに波があるのかと気になりました。 同じような経験された方がいらっしゃったら体験談を教えて下さい。 体温が上がったあたりから、下腹部や足の付け根ののぴりぴりした痛み、 きゅーっとしめつけられるような軽い痛みは続いています。 排卵痛はよくある、と聞くので、遅れて排卵があったのか、とも思いましたが、 体温も高いままが続いているので、 黄体ホルモンの分泌が始まっている(排卵後?)と分からなくなりました。 体温高くなった頃にもう一度タイミングを取れればよかったのですが、 私が体調を崩してしまいました。 昨日あたりから生理痛のような症状(子宮辺りが重い感じ)があるので、 今回は見送りだと思っているので検査薬も未だ使っていません。 あと、排卵日は11/6,7前後と思っても大丈夫でしょうか? 基礎体温と体調の様子から何か分かることがあれば、ご指摘願います。 長文お読み下さり有難うございました。 宜しくお願い致します。 10/21~25 生理(消退出血)   : 10/28 08 36.62 10/29 09 36.76 10/30 10 36.20 10/31 11 36.44 11/01 12 36.27 11/02 13 --.-- ★ 11/03 14 36.19   卵白状のオリモノ 11/04 15 36.43 ★ 卵白状のオリモノ 11/05 16 36.30 ★ 11/06 17 36.29 11/07 18 36.81 高温期開始 11/08 19 36.89 11/09 20 37.12 11/10 21 36.84 11/11 22 36.81 11/12 23 36.82 夜遅く日付変わった頃(13日未明)腹痛 11/13 24 36.98 11/14 25 37.10 11/15 26 37.06 おりものシートに付かない程度の出血(鮮血) 11/16 27 36.96 微量出血、眩暈 11/17 28 36.88 微量出血

  • 排卵日の下腹痛

    よく排卵日に下腹痛がある人がいるっていう話はよく聞きます。それも排卵日当日にその痛みが強くなるってこと。私も痛くはなるんですがなにかおかしいような気がします。なぜかというと、排卵日検査薬を使って陰性だったのに下腹痛があるような気がします。これは今日排卵されるってことなんでしょうか。確かに排卵日は2,3日後にはくる予定です。次の生理予定日を計算しての予想ですが。子供がほしいので、正しい排卵日を知りたくて排卵検査薬を使ったり、基礎体温をつけたりしていますが、今日に限って測るのを忘れてしまって。この下腹痛は信用していいのでしょうか。それともこの下腹痛は2,3日前からある人っていますか。皆さんどうなんでしょうか。

  • 排卵後の下腹部痛が続く・・

    いつもお世話になっています。 二人目を希望中の32歳一児の母です。 タイトル通りなのですが、排卵日辺りから下腹部痛というか、 下腹が突っ張るような痛みが続きます。 排卵痛は出産後(6年位前)からあるようになりました。 でも今までは2~3日で終わっていたのですが、 2月末と3末の排卵痛が長く続きます。だいたい1週間くらいです。 妊娠希望なので、避妊はしていません。 避妊しなくなったのは、2月からです。 いつもはない痛みが排卵後も続いたので、妊娠したのかと先月は期待したのですが、陰性でした。 そして今回も痛みは続いています。 引きつるような痛みが波はありますが、痛みのために動きが止まる 事もあるくらいです。 こんなにも痛むものでしょうか? それか卵巣や卵管の病気と関係あるのでしょうか? 次回も同じように痛みがあれば病院に行こうとは 思っているのですが、、、 基礎体温は6ヶ月位つけていて、2月半ばにおりものの量が気になって いたので、婦人科に行った際、見てもらったところ、正常といわれました。 おりものの検査をした時に、子宮ガン検査もしたのですが、 おりものと共に異常はありませんでした。 子宮ガン検査だけでは卵巣の異常は分からないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • まだ排卵してない?

    よくわからないので質問させてください。 排卵期の特徴のあるオリモノが出ると排卵が近いと聞きますが だいたい、確認して当日か2~3日後と書いてありますが 確認一週間後というのもありますか? 今回、生理開始から (1)36.38→(2)36.17→(3)36.10→(4)35.94→(5)計り忘れ (6)36.17(生理終わり)(7)36.18→(8)36.03→(9)36.06 (10)35.90(粘液確認・タイミング) (11)36.10→(12)36.28→(13)36.58→(14)36.66(白い排卵後の?おりもの増えだす) (15)36.41(下腹部痛み) (16)36.25(かなり子宮に圧迫感) 上記のような感じで、体温も下がり、排卵痛のような痛みがあります 粘液確認から1週間近くたっており、最後に確認したのは 11日目です。排卵も終わりジワジワと体温も上がったので 排卵済みと思ったら、今日体温が低温まで下がり子宮に痛みがあります ただ、昨日から胸も張り出しています(乳首が少し痛いです) これは、今日排卵している合図なのかな?と思いましたが 粘液確認後こんなに排卵まで時間がかかる事はあるのでしょうか? 生理周期は24~26日周期です。 病院で診てもらわないとわからないとは思いますが 客観的に見ての意見でいいので、よろしくお願いします。

  • 排卵前の胸の張りについて

    妊娠希望です。不妊治療をしていましたが、治療を一旦ストップすることにしました。 基礎体温をつけていて、まだ低温期のようなのですがすでに胸が張ってきています。 そこまで痛いと言うほどの張りはないのですが……排卵前でも胸の張りがあったりするものなのでしょうか? それとも体温が上がりきっていないだけで排卵したということでしょうか? 胸が張るときは排卵前ではなく生理前に張るので、同じような方がいらっしゃるのか疑問になり質問させていただきました。 D1 2/1 36.39 生理始まり D2 2/2 - D3 2/3 36.12 D4 2/4 36.31 D5 2/5 36.37 生理終わり D6 2/6 36.37 D7 2/7 - D8 2/8 36.44 D9 2/9 36.49 D10 2/10 36.50 D11 2/11 36.71 D12 2/12 36.13 D13 2/13 36.53 D14 2/14 36.68 D15 2/15 36.33 D16 2/16 36.15 生理不順で不妊治療のためクロミッドを飲んでいました。 しかし副作用により内膜が薄くなったので、セキソビット(1日3錠)に変わりました。 それでも周期は38日前後くらいで、あまり効いているという感じではないため、1日3錠だったのが今周期は1日4錠になり5日間服用しました。 前周期のときに先生より「周期15日目に受診するように」と言われており、卵胞チェックする予定でしたが治療をしばらくお休みするつもりなので今周期に病院へ行くつもりはありません。 (薬は前周期のときに貰っていて、治療を休むと決めたものの勿体ないので飲んでおきました) セキソビットを4錠も飲んだのは今回が初めてなので効くかどうかは分かりませんが、もし効いていればそろそろ排卵かと思います。 今回、生理前によくある軽い頭痛などもあるのですが、基礎体温から見るとまだ排卵していないようなのに頭痛や胸の張りなど生理前の症状が出るものでしょうか? それとも15日(D15)の体温は計り方が悪かっただけで、12日(D12)に排卵・・・? でも12日に排卵なんて早すぎる気もするし・・・ それとも今日排卵?? 排卵前に胸が張るなんて他の病気でしょうか。。。 病院へ行って見てもらうのが一番だとは思いますが、逆にストレスになってしまい治療をお休みすることに決めたので。。 同じような経験のある方、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 下腹部の痛み…妊娠?排卵痛?

    こんにちは。 今回は下腹部の痛みについて質問させていただきたいと思います。 少し汚い話ですみません…。 まず、私の生理予定日は10月4日です。 9月20日が排卵予定日でした。 その翌日から基礎体温も上がり始めたので合っていると思います。 その2日前の18日に下着に茶色のおりもの(?)がついていました。 そして、排卵日の20日にはまた茶色ではありませんが薄いピンク色のおりものがついていました。 調べてみると、排卵で出血するときもあるらしいようなので、それかなと思っていました。…がこんなことは初めてなので不安です。 それからは出血は無いのですが、そのかわりに21日から下腹部(子宮?)の左側が痛くなり始めました…。 また、昨日の24日あたりから右側も痛くなったり下腹部あちこちが痛くなってる感じがします…。でも、痛みはだんだん弱まっている気がします。 痛みは、きゅうっとなる感じやチクチクする感じで、たまになるほどです。 排卵痛というものにしては長すぎますよね…? 今まで排卵痛も無かったので不安です…。 また、排卵予定日20日の7日前の13日に彼と仲良しをしました。その日は、ちょうど生理が終わった日でした。 コンドームで避妊をして、2回中で出しました。コンドームは破損はありませんでした。 そのとき、いつもより激しくしたので(最中、入り口のところが痛くなるくらい)それが原因で傷が付いてしまったのか…?とも思っているのですが…。 もしかして、コンドームの付け根の方から漏れてしまっていて、これは妊娠初期症状…?とも考えてしまっています。(彼もけっこうたくさん出ていたので)でも、早すぎると思いますが…。 今回聞きたいのは、これは、排卵痛の延長なのか、彼との行為の刺激のためか、妊娠した為におこっているのか、それとも何かの病気なのか、その他違う原因か?です…。 情報がありすぎて少し混乱しています…。 また、基礎体温を念のために排卵予定日の3日くらい前から付けていました。そして、結構前から風邪気味だったのでパブロンを飲んで寝ました。そのせいか、今日の朝の基礎体温が35.6になっていました!(昨日までは36.7~8くらい) これは、気にしなくてもいいのでしょうか? これもお願いします。 長くなってすみません(汗) どうかご回答よろしくお願いします。

  • 下腹部痛(排卵痛?)、生理周期、妊娠の可能性

    15日から下腹部痛がずっと続いています。 時々チクチクするような感じです。 17日に内科で整腸剤を貰い、そのまま婦人科にて超音波で子宮や卵巣の辺りも診て頂きましたが特に異常はなく、子宮を診たところ排卵した後かなぁ…と言われました。 排卵痛であれば、29、30日辺りに生理がくるだろうということです。 しかし、帰宅して生理周期を改めて計算してみると、今年に入ってからは42~46日周期でした。 (2011年に出産し、2012年いっぱいは不安定でした) いわゆる稀発月経と言われるものだと思います。 前回の生理は5月25日でした。生理周期からすると次の生理は7月7日以降ということになります。 排卵日は、どの生理周期であろうと、2週間前と出ています。 17日の時点で排卵していたということであれば計算が合いません… 下腹部はまだチクチク痛む時があります。 もしかして妊娠しているのか?という想像もしています…(可能性がないわけではないので) 検査薬を使おうにも、生理日が排卵後であろうと言われた17日の2週間後か、生理周期からの計算した7日以降か… モヤモヤするので早めにはっきりしたいのですが、どちらでやってみたらいいのでしょうか。 また、この程度の稀発月経だということを婦人科の先生に改めて相談、診察してもらったほうがいいのでしょうか。 まとまりがない文で申し訳ありませんが、経験談等でも構いません。 お力をおかしくださいm(_)m

専門家に質問してみよう