• ベストアンサー

クレジットカード選びで悩んでいます。

mcseの回答

  • ベストアンサー
  • mcse
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

いまの状況ならば、やはり年会費無料カードで良いと思います。年会費無料のクレジットカードについては、ネットで探せば結構見つかると思います。 どんなカードでもいいと思いますが、応用範囲の広いカードの方がいいです。例えば海外旅行保険が付いているものが良いかもしれませんね。海外旅行のときにお得です。

ajaxkanu
質問者

お礼

オリコとシティにしようかと思います。

関連するQ&A

  • クレジットカード選びについて

    クレジットカードを2枚作ろうと思っていますが、どこで作ろうか悩んでいます。 私は、「マイルを効率よく貯めること」を目的にしようと考えております。 どの組み合わせがよいか、ご教授ください。 ※クレジットカードには詳しくありません。。 私は、 (1)suica(定期・チャージ)の活用頻度多い (2)公共料金・携帯・家賃引き落としでもポイント(マイル)を貯めたい (3)家電は今後かなり買います。 (4)楽天でネットショッピングもします。 よろしくお願いいたします。

  • 楽天カード・イーバンク銀行のクレジット機能について

    現在、楽天カードをつくりたいと思っています。 登録をしていると… ▼「お支払預金口座」について っという項目が出てきて、 ネット口座振替手続き⇒みずほ銀行、ジャパンネット銀行、イーバンク銀行の選択が出てきます。 しかし、私はネット銀行の口座を持っておらず…イーバンク銀行での開設をしようと思います。 そこで、なんですが… クレジットカード機能が、楽天カード、イーバンク銀行ともに付けることができると思います。 この場合…どちらがよりメリットはあるのでしょうか? やはり、ネットショッピングなどをよく利用する楽天カードで申し込むべきでしょうか??また、yahoo!オークションもよく利用します。 ちなみに、現在クレジットカードは持っていませんが、ホンダ(車)カードを持つ予定にしています。 カードについて、無知な私ですが…お願いします。

  • 初めてのクレジットカードを作りたいです。

    人生初のクレジットカードを作ろうかと思っています。 考えているのは、「T CARD PLUS」か、「楽天カード」で、 その中でも「JCB」か「VISA」か「MasterCard(楽天のみ)」で迷っています。 私は、 ・本をTSUTAYAで買うことが多い。 CDレンタルも多くはないが、する時はTSUTAYA。 ・ネットショッピング、オークションの利用が多い。 ショッピングは楽天市場かAmazon、オークションはYAHOO。 ・海外へは行かない。 ・ディズニーランドも3年に1回程度。 ・カードの使い道は、主にネットショッピングだと思う。 自分では、年会費無料の「楽天カード」がいいなあと思っているのですが、 「JCB」「VISA」「MasterCard」から考えが進みません…。 デザイン面で「JCB」の楽天マークがちょっと嫌だな、とかくらいで…。 使い勝手は、どの会社さんが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学生になってクレジットカードが欲しいと思っているのですがどのカードがオススメですか?

    まだ高校なのですが大学になってクレジットカードが欲しいと思っています。 まずVISAとMasterCardとではどちらが良いのでしょうか? そしてオススメのカード会社はどれがいいのでしょうか? 僕は留学したいと考えています。 主に携帯料金、ショッピング、楽天でネットショッピングなどを払っていきたいと思ってます。 こんな僕にぴったりのカードはどれですか? よろしくお願いします。

  • おすすめクレジットカード

    おすすめクレジットカード おすすめのクレジットカードを探しています。 様々な種類がありどれを選べばいいのかわかりません。 ■主な利用先は ネットショッピング(アマゾン、ヤフーショッピング、ツクモ、ドスパラ) 携帯電話、プロバイダー、ガス料金 ■特に購入するもの PC関連商品 ■利用料金 多いときで10万円ほど 少ない時で2万円ほど 平均5万円ほど 最近オサイフケータイの存在を知りました。 コンビニ等でオサイフケータイを使えば、ドコモポイントもクレジットカードのポイントも貯まりさらにお得になるのでしょうか? 以上を踏まえた上でおすすめのクレジットカードを教えてください。

  • 楽天クレジットカードを持っている方教えてください。

    クレジットカードを新たに作ろうと思っています。 ネットで調べていると セディアカードと楽天カード が気になりました。 ネットショッピングはよくしますが、楽天ではあまり購入したことがありません。 楽天クレジットカードは良いカードでしょうか?

  • クレジットカード 選びについて

    お世話になります。 貯蓄や節約を考えてクレジットカードを初めて作ろうと思うのですが、 光熱費、税金、生命保険、買い物すべてでポイントがたまるカードってありますか? 今はP-ONEカードスタンダードを申し込もうと思ったのですが、生命保険料の支払いにはポイントはつかないそうです。 年会費、使いやすいポイント、ポイントのたまりやすさでおすすめのカードってありますか? ちなみにネットショッピングはやらないのですが、最近はネットショッピングで使えるポイントがたまるカードが多いみたいですが、ネットショッピングっていいものあるのでしょうか? 条件としてリポ払いやキャッシングは一切しないつもりです。

  • 楽天?アマゾン?クレジットカードお得なのはどっち?

    クレジットカードを初めて作ります。 ネットショッピングとして楽天、アマゾンを使うので、 楽天かアマゾンのクレジットカードにしようと思います。 どちらがお得なのでしょうか? 利用頻度はどちらも同じくらいです。 ケータイや公共料金の支払い等もクレジットから支払おうかと思っています。 ケータイ等の支払いもクレジットのポイントとして加算されると認識しているのですが、間違いは無いでしょうか?

  • ネットショッピング専用にクレジットカードについて

    ネットショッピング専用にクレジットカードを作ろうと色々調べて見たのですが、 カードの種類が多すぎて、自分に適したものがわからないので、 アドバイスをお願いいたします。 社会人でクレジットカードは1枚所有しています。(ルミネカード) こちらは普段の買い物をする時にしか使用していません。 ネットショッピングする時は、コンビニで振込み・代引きなどをしていました。 主にアマゾンを利用していましたが、最近は楽天・ヤフーも利用したいと思っています。 オークションにも興味があります。 年会費無料、ポイントや割引などお得なカードだと嬉しいです。 また、できれば明細が郵送で届くものがいいなと思っていますが、 明細が届く、届かないに限らず特典や使い勝手を重視して選びたいと思っています。 月に1~3万つかうくらいだと思います。 ちなみに、旅行は国内ばかりで、海外は全然行ってないです。 楽天でのお買い物を考え、楽天カードも考えましたが、 個人情報流出などあったそうなので心配ですが今は大丈夫でしょうか? 考えてる中で楽天カードをあげましたが、それ以外にもオススメのカードありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 楽天カードとイーバンクのクレジットカードを統合する方法は?

    イーバンクが「楽天」という商号に変わることになりました。すると、イーバンクカードに付属するクレジットカード機能もそのまま使えるとのことですが、「楽天」のクレジットカードと、「楽天」と名称が変わったクレジットカードが共存しかつ、取引銀行が異なるというややこしいことになります。 私としては、面倒なので、「楽天イーバンクカード」で旧イーバンクを取引銀行にまとめたいと思います。 もちろん、Q&Aを色々と探しました! しかしどうも、「楽天カード」を解約し、旧イーバンクのクレジット機能だけの解約し(可能かどうかは未確認)、旧イーバンクの口座を閉鎖(メインバンクへ全額送金後)し、新規に新イーバンクに口座を開設と同時に楽天カード機能の付属したキャッシュカードを作らないといけないように思えました。 なお、楽天カードのクレジット取引先銀行の変更には印鑑が必要とあり(変更届用紙は手許にある)、旧イーバンクには印鑑がないため、手続きができない。 質問のように統合が不可なら、楽天カードの取引先銀行に、旧イーバンクを追加して欲しい。なぜか、他社のネット銀行は楽天の取引先になっていて、印鑑は何でもOK(デタラメでいい)と、わざわざ丁寧に説明されている。不思議でならない!