• 締切済み

国際公務員について

私は今高1で夢は国際公務員になることです。 私が国際公務員になるためにどうすれば良いか調べた結果、 なるにはまず修士号が必要とのことでした。 その修士号をとるにはどうすればいいんですか??あと留学もしたいんですが海外でその修士号を取る事は可能なんですか??それとどのような学科へ 進めば良いのですか?? 初歩的な質問ばかりですみません。

みんなの回答

  • nickdayo
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.6

国連職員は、その道のプロフェッショナルが集まった集団です。 大学院や留学先を選ぶ前に、まず大学を選ぶことになると思うのですが、その前に国連でどのような職に就きたいのかを明確にしてから大学の学部を選ぶ方が良いです。 単純に国連だから国際関係学部という選択は間違いで、就きたい職を専門的に研究できる学部を選ぶ方が良いです。

noname#49694
noname#49694
回答No.5

 国際公務員になるのは、至難のわざなので、あなた自身がそうとうの覚悟が必要になりますよ。  でも目標意識があることはうらやましいかぎりです。その若さで・・・  もちろん大学には行くべきですが、大学四年時の秋頃か次の年の春頃のいずれかに、大学院入試があります。国連関連になりますので、基本的には「国際政治学」あたりを基本にするのが正統派ということになると考えられます。  そういうわけで、国際学科、政治学科、国際関係学科などがその類のものです。学科名は看板なので・・・あくまでカリキュラム(講義名)を調べましょう。「国連大学」というのも日本国内にあります。きわめて国際公務員には近い存在とはいえます。    とはいえ、もちろん修士号と、結局は博士号も必要になるとおもいますが・・・少なくとも日本国内の大学院ではダメなようです。  そういうわけで、アメリカなどの大学院に進学する必要があります。もちろん大学卒業後ですが・・・ただし、アメリカの大学院は死ぬほど勉強させられますので、かなりの覚悟が必要です。英語など当たり前にできなければついていけません。  とりあえず、有名大学で経歴は並べておくほうが無難でしょうから、下の方がいわれたように、国際基督教大学。  あとはあるかどうか知りませんが、一橋大学、早稲田大学、慶応大学、京都大学、東京大学などを考えてみてくださいね。  早稲田の政治学は悪くないと噂で聞いています。しかし、学生の勉強量としては慶応のほうがはるかに多いのだそうです。あくまで噂・・  がんばってください!

回答No.4

うーん、高校生の頃から自分の将来を考えているんですね。素晴らしい。私など・・・いやまあいいか。 恐らく本屋さんやネット上にこの手の情報はたくさんあると思いますが、簡単なまとめとして書いてみます。 さて、修士号については他の方が書かれているとおり大学院に行けばいいのですが、ただ行けばいいってもんじゃありません。人文科学系(たとえば文学とか歴史とか)では受験資格そのものがないこともあります。昔は違ったのですが、最近は実学重視みたいですね。語学だけ、というのもアウトでしょう。学部時代は外大でもいいでしょうけれども、語学は基本でそれにプラスアルファが必要です。ちなみに、語学はフランス語かスペイン語ができると、非常に重宝されるでしょう。勿論英語は必須。フランス語ができるとアフリカへ、スペイン語なら南米へと言うことになるかもしれません。 国際公務員になるには、経済学・教育学・資源政策・経営学などを納めていると有利かもしれません。日本だと、公共政策大学院あたりがベストなのかも。ただ、普通に貿易などに従事している会社員の人が即戦力として採用されることも多いようです。また、NPO法人やボランティア団体で本格的に働いていた場合も評価されることでしょう。日本ではまだまだ普及していないNPO団体ですが、海外の団体だと、普通に生活できるレベルの給料が支給されるところもあるようです。それと、理科系でも全然OKです。というか、倍率的にはこちらの方が簡単かも。 さて、色々書いてきましたが、これらの用件をあまり満たしていない人でも国際公務員になってしまう人はいるようです。半分運みたいなところもある試験ですし、かなりいい加減なところもあるようなので(日本みたいにカッチリ決まってません)、地道に好きなことやって下さい。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

修士号を取るには大学院に行けばいいです.2年間. 名前は2種類会って,修士課程か博士前期課程. それと,大学院に行っただけでは修士号は貰えません.修士学位論文を書いて,審査を通らないといけません. 修士号は日本でも海外でも取れます.たとえば良く耳にするMBAは「経営学修士」ですし.ただし,海外だと学位として通用しない紙くずみたいな修士号/博士号を売ってるペーパー大学もあるので,注意しないといけません.日本では学校教育法が帰省しているので,大丈夫ですが.

stitch0828
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 大学院に行けば良いんですね。あと、注意点まで教えていただき 本当にありがとうがざいます。これからの参考にしたいと思います。

  • kanon1120
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私も、国際公務員憧れています。今年大学に入学するのですが、四年間でじっくりと考えたいと思っているところです。学部としては、国際公務員への道につっきりたいと思うのであれば、国際関係学部ではないでしょうか。学部の名前がちがっていても、内容は同じという学部もあるので、幅広く調べるといいと思います。ちなみに、国際関係学部であれば、国内の大学では、ICU(国際基督教大学) 津田塾大学、立命館大学、大阪外国語大学(大阪大学と合併後なくなる?!)などがあると思います。お互いがんばりましょうね!!

stitch0828
質問者

お礼

詳しい大学名までどうもありがとうございます。 さっそくその大学を調べてみたいと思います!! お互い頑張りましょう!!

  • tak-999
  • ベストアンサー率22% (33/145)
回答No.1

国際公務員と一口に言っても多種多様なことをしているわけで…… 具体的に何がしたいかによってどのような学科に進むかも変わると思いますが。 とりあえず参考までに。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~hmminami/kokusaikoumuin.htm

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E5%A3%AB
stitch0828
質問者

お礼

URL早速開いてみてみました!とても参考になると思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国際公務員になるには

    質問なのですが、国際公務員になるにはアメリカなどの一流大学(ハーバードなど)を出ていないといけないのでしょうか? 国連などは超高学歴社会だということですが・・・ また、学部から海外の大学で学ぶより日本の学部で学んでから海外の院に行くほうがいいのでしょうか? 私の希望としては学部から海外に行きたいのですが。。。 ちなみに私は今高校3年生です。 正直なところ、本当に国際公務員になりたいのかもよくわからないので、(国際協力に携わりたいという夢はあるのですが)自分の本当にやりたいことを見つけるためにも海外の大学に行きたいと思っています。 もう進路を決めないといけない時期なのでとても焦っています。 何かアドバイスなどあればお願いします!

  • 国際公務員 国際弁護士になるには?

    僕は定時制の高校に通う3年生です。 高校入学時、母子家庭だったので、昼間は鳶として働いて生活費を稼いでいましたが、先月に再婚し、新しい父親と母親と話し合って、仕事を辞めて大学に進学することに決めました。 定時制なので、受験は再来年ということになります。 前の父親が日系アメリカ人で、小学生までボストンに住んでいて、また現在でも母親との会話は英語という事もあり、英語が得意なので、英語に重きを置いた大学・職業に就きたいと思っています。 職業を考えた時、最近よく耳にする国際公務員・国際弁護士が気になり、質問させていただきました。 最低条件は、海外大学院での修士号、英語または仏語で仕事がこなせることだと聞きました。 今のところ、大学は慶應SFC、ICU、青学辺りを考えています。 国際公務員 国際弁護士になる為の段階について、ご存知の方、助言よろしくお願いします。

  • 国際公務員になりたい。

    国際公務員、国連スタッフになりたいと夢をもっています。 自分は4月から高校3年になり、高校のレベルは真ん中ぐらいに位置する高校です。成績もいたって普通です。 しかしいろいろ調べて見ると、もちろんのことだと思いますが大学は難関校に行かなくてはならなかったり、相当能力がないといけないと思いました。 今考えているのは、国際公務員に強い大学に向けて勉強し、大学で留学し、卒業後アメリカの大学院に進学をも考えています。 自分は頭もよくないし高望みなんてしないほうがいいでしょうか? アドバイスをおねがいします!

  • 国際公務員について

    今中2なのですが、私の将来の夢は国際公務員です。 小学生の頃、環境問題などに興味があり、そっちの方向の 国連の機関で働きたいと思っていたところ、 自分は理系に向いてないと、中学生になって気づきました。 環境系は、理系が主ですよね・・・? なので、文系の知識などが生かされる機関にしようと思っています。 しかし、文系の機関がわかりません。国連には機関がありすぎて・・・ あと、学ぶとしたら、経済学かですかね? 日本の大学で何かを学んで、英か米に留学しないといけないみたいなので そこでも同じことを学ぶのですか? ちなみに、国際関係学みたいなのがありますが、それを取ったほうがいいのでしょうか。 よくわからないころばかりですが・・・すいません。 平和強調か、教育支援などがいいと思っていますが、 ほかにあったら教えてほしいです。 文章がまとまっていませんが・・・ どなたかよろしくお願いします。

  • 国際公務員になるには

    こんにちは。もうすぐ4月。新学期が始まりますね。 さて、今回質問させていただいたのは後輩の進路についてなのです。 その後輩は私のことを慕ってくれて、いろいろ質問をしてきてくれます。 嬉しいことなのですが、私には答え切れないところもありまして、こちらでみなさんのご意見を伺いたいと思いました。 現在、後輩は就職活動中でして、昔からの自分の活動と、就活で感じ取った気持ちから、国際公務員を目指したいと言いました。分野は貿易関連だそうです。 そして、大学院に行きたいということです。 そこで質問なのですが、 1)国際公務員、いわゆる国連ということになってくるのでしょうが、そのためにはどのような段階を経るのが有効なのでしょうか? 2)大学院を目指すということになった場合、日本(海外)ではどの大学院に進むのがベターなのでしょうか?具体的な大学名などがありましたら、教えていただきたいです。

  • 農業工学を専攻して・・・国際公務員

    私は農業工学を専攻している大学生(1年)で、国際公務員に興味があります。実は大学に農業開発系の学科もあったのですがというと、大学が分かってしまうかも知れませんが、学びたい分野は農業工学だったのでこの学科にしました。 質問させて頂きたいことがあります。農業工学(土木工学)を専攻して大学院を出たとします。それでも国際公務員になれる可能性はありますでしょうか?国際公務員というと経済や法学部が一般的だと聞きますが、私が望むのは国連機関の中でもFAOです。語学に関しては、かなりの興味がありますので努力しようと思います(悪い癖は希少言語にまで興味があることで・・・)。また、国連のホームページでは専門的な知識かつ専門科目の職歴が重視されるとありますが、民間企業で一定期間経験を積むことが必要になるのでしょうか。 一度農業工学を専攻して諦めていた国際公務員ですが、この学科でも可能性があるのなら是非挑戦してみたいと思います。どなたかお詳しい方、ご教授願えませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 国際協力師を目指すための大学院選択

     はじめまして。  私は国立大学に通う大学4年生です。大学では土木工学(水環境系)を専攻しています。今回は大学院選択についてアドバイスを頂ければと思っております。  私はかねてから国際協力に関わる仕事、分野としては貧困に関する仕事をしたいと思っていました。そして、やるからには影響力の強い立場で仕事をしたと考えています。そうして目に留まったのが国連職員でした。しかし、国連職員が実際どういった仕事をしているのか、インターネットや本を読んで調べたのですが、よくわかりませんでした。そこで、私はこれからのキャリアとして、まず修士号をとった後、海外コンサルなどの途上国で仕事ができる仕事にいったん就き、さまざまな国際協力関係の仕事をしている人をまずは知ろうと思ったのです。そして、自分の本当にやりたい国際協力の仕事を見つけようと思いました。  大変長い前置きになりましたが、ここからが今の私の悩みです。  どちらにせよ修士号が必要であるのですが、現在進学先として2つの候補があります。  1.今の大学の大学院(土木工学専攻)に進む  2.国内の国際開発学専攻の大学院に進む(志望は名古屋大学院大学院国際開発研究科です)  土木工学専攻に進んだとしても、将来的に(留学などで)開発学は学ぶ予定ではあります。しかし、私は特に土木工学にこだわりがあるわけではないので、まずは国内の大学院で開発学を学び国際協力の基礎を身に着け、国際協力の現状や仕事を知ることのほうが先決ではないかと思っています。一方で、取れるのならば工学の修士号を取っておいてもいいのではないかとも考えてしまいます。現在、私はこのような考えなのですが、どちらの大学院を選択したほうが良いのでしょうか?  加えて、どちらにせよ開発学は学ぶことにはなるのですが、開発学の修士号に加えて、工学の修士号を持っていることが何かよいことに働くのでしょうか?また、海外での開発学の修士号を取るのと、国内で取るのではなにか差異があるでしょうか?  長文になりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。  大学院選択のアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学院の学費について

    自分は国連職員などの国際公務員に就きたいのです。(浪人生です) それで大学は早稲田の政経に受かると仮定します。 自分が調べた結果、国連職員の試験を受けるには最低でも修士号を取らなきゃいけないらしい。 それなら大学卒業後、大学院に進まないといけない。が、僕の家は決して裕福ではなく、私立大学に行くのも無理言って許してもらいましたし、なかなかの質素な家庭です。 しかも僕が大学院に入学する年(予定)に父親が定年を迎えてしまいます。 こんな状況では大学院の学費は払えませんよね?? 奨学金などもあるようですが、奨学金というものはそんなにたくさんいただけるのでしょうか? 足りないのではないかと心配です。もし足りないなら、自分でバイトしてお金を貯めておきたいのですが・・・。それでも足りない気がします。 それに国際公務員になるなら大学院は海外に行かなきゃとか、留学しなきゃとかも調べているうちであったんですけど、そんな海外に行くならさらにお金がかかりますよね・・・。 やはり無理なのでしょうか? 何か助言をお願いします。

  • 国際系の学部に通う女の就職

    長文になります。将来について迷っています。田舎の国立大学2年の女です。 学部は国際系に通っていますが、それが将来の仕事にどのように結びついてくるのか疑問です。一般企業就職を考えると、経済学部の方が有利な気がします。私は国際、という文字通り、多少ながらも日本以外の国との関わりを感じられる職業に就きたいです。一般企業では外資系を考えましたが、専門知識がなく、たとえ英語ができても中身がスカスカだと言われそうです。日本企業で、海外展開をしている職種を探したほうが、海外転勤などは多いでしょうか。 また女ということや家庭の経済的困窮もあり、両親には強く公務員を薦められていますが、公務員は公務員でも県庁職員などに国際的な分野はあるのでしょうか。(やりがいがある仕事をどうせならしたいですが…) 外交官は東大卒などで埋められていると聞きますし国際公務員は院まで行かなければなりません。大使館勤務は薄給だと言われていますし…(個人的には大使館勤務は魅力的ですが、これも先進国は帰国子女等で埋めつくされていると聞きます。途上国はその国の言語を習得してからじゃないと勤務できないですよね) 海外発信の雑誌ライターにすごく魅力を感じますが、ライターやジャーナリストの求人は基本的に少ないですよね。やりたいことをして生きている人は少ないとは分かっていますが、足掻くだけ足掻きたいです。ただ、将来性の無い夢追い人にはなりたくありません。安定をとって公務員を目指すとしても、せっかく国際系の学部を卒業予定なら、国際関係に関してバリバリ働きたいです。 そこで聞きたいことは、 1、 外資系に私のような者でもポストはあるのか。日本企業への就職の方が、海外転勤には有利なのか。 2、 地方公務員に国際系の仕事は回ってくるのか。 3、 ジャーナリスト、ライターを目指す人はどのような人か 簡潔にまとめますと以上です。留学も視野に入れていますが、目標がないと留学はさせてくれないので、自分のなりたい職業を模索中です。お力添え宜しくお願いします。

  • 国際結婚の話で釈然としないことが・・・

    こんにちは、先日友人と飲んでいた際の釈然としない話について、皆さんのご意見を教えてください。 話というのは、国際結婚出来るか出来ないかという話でした。 私は国際結婚を考えたことがなく、海外留学の経験などからどちらかといえば(勿論恋をしたらそんな事は言えませんが)日本人男性と結婚したいかなと思っています。 友人は、国際結婚したい派でした。日本のような親戚付き合いなどが煩わしいらしく、アジア系以外でとの事。冗談かもしれませんが、ブロンド女性が良いなどと言っていました。友人は留学経験や海外旅行の経験は無く海外の友人も居ません。 お互いの価値感を話した後に、友人から価値観が狭いと言われ少々頭にきまして、私は夢を見すぎでは?と言ってしまい怒らせてしまいました。 怒らせた以上、今後も仲良くしたいために言い過ぎて申し訳ないと謝罪はしたのですが、釈然としない気持ちが残っています。 私は一体、友人になんと言えばよかったのでしょうか? 単純に冗談として流すべきだった?いい人が見つかるといいねと踏み込まないべきだった? ご意見よろしくお願いします。