• ベストアンサー

週数より大きめ

毎回検診時の超音波での大きさが、出産体験のブログなどの方 と比べても大きめです。初期の頃は、出産予定日より4日位早 い日にちの週数でした。今は、週数とかもでない超音波写真を もらってるのでわからないのですが、先生に聞くと普通位です と言われますが、2W位大きい感じです。同じような大きめだ った方、予定日に生まれましたか? また何グラムで生まれま したか? 早見表?というかBPDとか推定体重とか平均値の表など、 載ってるHP探してるんですけど、なかなか見つかりません。 知ってる方いたらぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんわ。2児の男の子のママです。 胎児の推定体重は当てになりません。おなかの外からエコーで写して、その写ったもので胎児の頭や足の長さを測定してそこから推定体重を出します。写る角度によって大きさが違ったりします。それに頭の大きい子もいれば小さい子もいる、足の長い子もいれば短い子もいます。病院の先生が大丈夫だとおっしゃっているのなら標準の範囲内なのだと思いますよ。異常なくらい大きければいろいろな検査をされるはずです。 私の場合2回出産を経験していますが、一人目の時はずっと「標準の大きさです」と言われ続け、予定日より2日遅れの出産でしたが3566gでした。出てきてビックリです。二人目の時は一人目が大きかったからすごく気になって病院へ行くたびに先生に「大きくないですか?」と確認していました。そのたびに「大丈夫。普通だよ。」と言われ続けました。予定日より1週間早い出産になったので「今度は小さい赤ちゃんだろう。」と思っていたらさらに大きい3776g!!先生や看護婦さんも驚いていました^^;  私の友人ですが、私とは逆に「おなかの赤ちゃんはちょっと大きめだな。予定日どおりだと3600gくらいだろう。」と言われていました。でもその友人はおなかが小さく「そんなに大きい子が入っているおなかには見えないよ~。」と私は言っていたのですが、本人はかなり不安だったようです。でもいざ出産してみたら2500gのかわいい赤ちゃんでした。 だから推定体重はあくまで推定です。それに標準の大きさなんてないと私は思います。だって同じ予定日通りに出産しても私の子のように3600gくらいの子もいれば、友人の子のように2500gの子もいます。2500gで産まれた子は1ヶ月経ってもうちの子の産まれたときの体重にはなりませんでしたから^^; あと、ジャンボベビー=難産という訳ではないです。私は2回の出産とも安産でした。ですからあまり気になさらないで、赤ちゃんの誕生を楽しみに妊婦生活を満喫なさってくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#17051
noname#17051
回答No.4

大きめでも問題ないと思いますよ。児体重の平均値というのは大きい子~小さい子を合わせて平均にしているのでもちろん標準より大きい子もいます。あとお母さんが大きいと大きかったりという母体との関係もあります。それから、妊娠初期に決めた週数が実はずれていたということもありますし…。それほど気になさらなくて大丈夫だと思います! 超音波でEFW(児体重)を求めるには、BPD(頭の横の長さ)、FL(太ももの骨の長さ)、AC(腹部周囲長)から求めます。HPを探したのですが分かりやすいものが見つかりませんでしたが、こちらのPDFかEXCELで週数の平均値がのっている表がみれます。mean(平均値)が標準値です。+1.5SDというのが大きい方の上限です。つまり-1.5SD~+1.5SDであれば標準であるといえます。難しいかもしれませんが、気になるようであれば見てみてください。

参考URL:
http://www.shinozuka.com/US/data-j.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ycnhk
  • ベストアンサー率27% (45/166)
回答No.2

私の場合、ずっと検診で小さい小さいと言われ続けていました。子供が降りてきていましたが「まだ2500超えていないから産んではだめ」といわれ続けてずっと安静にしていました。ところがやっと2800こえたから大丈夫と言われて産んだ子供は3400でした。頭が少し小さめで胸でつっかえるくらい胸囲がかなりあったのです。 友達には一ヶ月早く産んだのに3200の子供さんだったり、3週間遅かったけど2900の子供さんだった友達もいます。 つまりあまり検診の胎児の体重はあてにならないということです。子供がある程度の大きさになって自分が「しんどいからお外に出たいな」と思った日が出産日です。大きいから早いとかはあまり関係ないと思いますよ。あまり平均とか推定体重とか気にしてたら、お腹のお子さんがすねますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hana143
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.1

私もお腹の子は平均より1週分くらい大きめみたいです。 今、何週目くらいですか? 私は20週を超えた頃から週数に対してどの程度大きいかが記された超音波写真をもらうようになったのですが・・・。 基本的に、先生が何も言わなかったり、「大きめだね~」「小さめだね~」という程度の誤差は問題ありません。もし問題があるような差があれば、精密検査や入院を言われるはずです。 2週程度の差は問題ないはずですよ。 28週のときの大きさで、だいたい何グラムくらいで産まれるかが予測できるそうです。予定日前後で、保育器に入ったり大きさのせいで帝王切開になったりすることなく問題なく生まれてくる赤ちゃんの大きさとしては、2,500g~4,000gちょっとまで1kg以上の差があるのですから、少々の差は問題ありません。よほど母体の骨盤が小さいときは、大きいと難産になったりとかはあると思いますが。 生まれてからは、「平均」と誤差が出てくることはいくらでもあると思います。そのときも一喜一憂せず、ありのままのわが子を受け入れてあげられたらと私は思います。 お腹の赤ちゃんがすくすく成長していることを喜んであげてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 推定体重の出し方

    BPD(児頭大横径)から出産予定日や推定体重が判るそうですが、毎回 出産予定日しか教えてくれません。 推定体重の求め方をご存知の方 教えて下さい。BPDと出産予定日のみわかっている状態です。

  • BPDが気になる

    検診の結果、推定体重は平均値よりは大きいけど、だいたい標準でした。 エコーの画像でちらっと見たところBPDが+16日位大きい数値 でした。気になったのですが、聞けず・・・。 前からBPDは大きく出てたのですが+7日位でした。 私の病院で貰えるエコー写真はBPDなどの数値が載っていない ものの為、数値は今は分からないのですが。 私自身の体重はそんなに大幅に増えていません。 一日にチョコ2個又はお菓子、週1くらいでアイスなど甘いものは 食べています。やはり甘いものってBPDが大きくなる原因になる のでしょうか?

  • 胎児の成長。2w小さいのに問題なし?

    本日妊娠27週の検診に行ってきました。 心臓や、その他色々念入りに見ていただいて問題は全くないです。 と言われて安心して帰ってきましたが、帰ってからもらった超音波の写真を見ると 推定体重850gとそこから換算する週数は2週間以上小さめでした。 実際27週の胎児の大きさはもう少し大きいのですか? 医師は順調で、週数相当です!と言っていたので問題はないのでしょうか? ちなみにFL4.67cm(26w5d) BPD 6.25cm(25w3d) EFW 850g(25w1d) と出ていました。 この時期の胎児は2週間くらいの誤差はあっても問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 推定体重の求め方

    超音波検査でわかる数値で推定体重が求められるようなのですが、その計算式を教えて下さい。 某妊婦雑誌には   推定胎児体重(EFBD)=1.07×BPD×BPD×BPD+0.3×AC×AC×AC×FL という計算式が出ているのですが、私が通っている産婦人科では「AC」の数値がわかりません。 わかるのは「BPD」と「FL」と「FTA」のみです。 この「BPD」と「FL」と「FTA」から算出可能な推定胎児体重(EFW)の計算式をご存知の方、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 妊娠週数について。

    妊娠週数について。 色々調べてみましたが、良く分からないので教えて下さい。 妊娠週数というのは、最終生理が始まった日から0週0日だと思うんですけど、 そうすると私は現在6w3dになると思います。 しかしエコー写真には5w5d±2と載っているのですが、 これは病院側の大きさから見た凡その週数ですか? それとも凡その排卵日から計算された週数ですか? >推定排卵日を2週0日とみなして在胎週数を数えていくこともある。 というのも見たのですが、 推定排卵日をそれに当て嵌めて計算すると5w5dの方と大体合っているのですが、 周りに「今何週位なの?」と聞かれてもどう答えるのが正解か分かりません。 無知で申し訳ありません、宜しくお願いします。

  • 大きめな胎児ちゃん(特に頭が!)を出産された方、教えてください。

    現在、臨月に入った経産婦です。 以前から胎児は大きめと言われていましたが、先日の検診で推定体重3000弱、BPD(頭の大きさ)は97mmと言われました。1人目の時も大きめでしたが、1人目の時の同時期のBPDは92mmで、出産2日前で100mmでした。 計測の際、お医者さんも「大きいねぇ」と笑っておられたのでまだ深刻(?)な状態ではないと思いますが、このまま予定日まで待っていたらどこまで大きくなってしまうのか少々心配です。 大きめな胎児ちゃんを出産された方の経験談をお聞かせ頂けたらうれしいです。それを励みにがんばろうと思います。宜しくお願いします!

  • 週数のズレ

    こんにちは。見て頂きありがとうございます。 皆さまのご意見を頂きたく投稿いたしました。 私が通っている病院は毎回担当医が違い 仕事の都合上土曜日に検診の予約をしています。 前回11/29に検診を受けて16w5dと母子手帳に書いてあり 次回検診日を12/20にしました。 しかし12/20に検診をし、次回検診日を1/24で打診したところ それでは遅いと1/16にされました。(今回は職場に協力いただきました。) なぜ遅いのか不思議に思いながら帰宅。 何気なく母子手帳をみると週数にずいぶんズレがある事に気づきました。 前回が16w 5dに関わらず21w1dになっていました。 私の知識が正しければ19w5dのはずでした。 (前回別の先生にあなたは月曜日で週数が変わると言われています) 実際こんなにズレる事ってあるのでしょうか? また、先生から予定日変更の話はなく エコー写真も21w1dになっていました。 他にも説明なく週数が1週間以上ズレた方はいますか?

  • 産婦人科で言われる妊娠週数とは

    こんにちは。 友人が3月の11日に産婦人科を受診、 『妊娠週数11週目』と言われたのですが 妊娠週数は赤ちゃんのエコーなどを見て大きさなどから判断するものなのでしょうか? それともお医者さんも出産予定日のように最終生理開始日から計算して 出しているのでしょうか? 最終生理開始日をあまり覚えていないらしく、適当に答えてしまったみおたいなのですが、そうなると出産予定日や週数も違ってくるのでしょうか・・・ 知って見える方、教えてください。 お願いいたします。

  • 週数のズレって

    週数のズレについて 教えていただきたいです。 例えば今日で妊娠25w だとして、初期のころの 胎児の大きさで出産予定日と 週数を決めてそれ以降は 1w、2w違っても修正しないことは 知っているんですが 25wとなってても実際は 23w、24wってことは あるんですか? その場合排卵日も遅れてた ってことになりますか? 無知ですみません。 ぜひ教えてください!

  • 頭が大きい赤ちゃんの出産について教えてください

    予定日まであと2日となった妊婦です。 8ヶ月に入った頃から、お腹の赤ちゃんの頭が平均より大きく、今日の検診ではなんとBPDが10cmもありました。先生は「大きいほうだけどこういう赤ちゃんもいるよ。」とおっしゃっていましたがとても不安です。 今日の検診では、まだ赤ちゃんも下がってきていないし、子宮口も開いていないと言われ、予定日を過ぎる可能性が高くなってきました。 このまま1週間以上遅れると、ますます頭が大きくなりそうです。 BPDが10cm以上あった赤ちゃんを出産された方はいらっしゃいますか。 帝王切開ということもあるんでしょうか。 すごく難産になってしまうんでしょうか…。

このQ&Aのポイント
  • 色線が多数はいるトラブルが発生していますか?ブラザー製品の印刷品質チェックシートに線が入る問題を解決しましょう。
  • Windows10で無線LAN接続している場合に、印刷品質チェックシートに線が入る問題が発生しています。解決方法をご紹介します。
  • 印刷品質チェックシートに予期しない線が入る問題に困っていませんか?原因や対処方法を知り、スムーズな印刷作業を実現しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう