• ベストアンサー

何でアンパンマンばっかりなの???

noname#49664の回答

noname#49664
noname#49664
回答No.6

40代、娘に付き合ってすっかりアンパンマンに詳しくなってしまった父親です(笑)。 カレーパンマンは、顔は食べさせませんが、カレーを作ってきてみんなに振舞ったりします。またショクパンマンは、確かサンドイッチをみんなに作ってきたりしたことがありますね。他、どんぶりトリオの3人とか玉露君とかおむすびマンとかかつぶしマンとか焼きそばパンマン(←これは無理やりな名前だと思う)とか、みんな得意の料理などを作って振舞ってくれます。  要するに、みんな何かしら食べさせてくれたりするキャラクタのほうが圧倒的に多いんですよね。だから「食べさせる」ということについては、アンパンマンは特別じゃないんです。何が特別かといえば、「顔を食べさせる」ということが、そのままアンパンマンの弱点につながっているという点でしょう。 アンパンマンは「顔の状態がそのまま強さに反映される」という独特のシステム(?)のために、あえて「顔を食べさせる」ということにしてあるんじゃないでしょうか。ご存知のように、アンパンマンは、顔が完全な状態であれば無敵ですが、痛んでくるとそれに応じて力が弱くなってしまいます。「顔を食べさせる」というのは、単に「おなかがすいた人に食べ物をあげる」ということでなく、「自分の力を削って他人に施しをする」ということなのですね。  他のキャラクタにも、それぞれそうした弱点があります。にがうりマンはギターがないと強くないし、ピータンはバイオリンがないとダメ。かつぶしマンは木刀がないと力を発揮できません。  登人物(食物?)は、オールマイティではなくて、みんなそれぞれどこかに弱点を持っています。そこが面白いんですね。で、アンパンマンはたまたまその弱点が「アンパンでできた顔」だったわけです。だからこそ、「顔を分けてあげる」ということに意味があるんだろうと思うのですね。顔を分けてあげるとそこにいる一人の子供は助けることができる。けれど、もしそのときに何かあったら、力を発揮できず、そのために大勢の人を犠牲にするかもしれない。そういう、よく考えるとかなり大きなジレンマを抱えているわけです。  他のキャラクタは、たとえ顔を食べさせることができたとしても、それで「弱くなる」わけじゃないでしょう。つまり、単に「食べ物を分けてあげる」だけです。それじゃ、お話に奥行きがうまれないんじゃないかと思うのですね。実はアンパンマンって、単なる水戸黄門的な勧善懲悪じゃなくて、けっこう奥が深い話が多いんですよ。

haraheri-panda
質問者

お礼

そうなんですよ!カレーパンマンはカレーを振舞ったり、食パンマンも何か振舞うくせに、顔は食べさせない事が不思議で・・・。 >アンパンマンは特別じゃないんです。何が特別かといえば、「顔を食べさせる」ということ ⇒まさに、ココが疑問なんですよ! カレーパンマンも、食パンマンも、アンパンマンと同じパンの顔なのに、千切って食べさせる訳じゃなく・・・。 ん~~~それにしても、ホントお子様に付き合ってよく観てらっしゃるんですね! 私の知らないキャラクターもあったような・・・。 弱点まであったなんて! 回答ありがとうございました!  (03/12 22:49)

関連するQ&A

  • カレーパンマンはなぜカレーパンを作らないのか?

    アンパンマンはアンパンでできた顔を食べさせ、 食パンマンは食パンを学校に届け、 焼きそばパンマンは焼きそばパンを作るのに、 なぜカレーパンマンはカレーライスを作るのでしょうか? マダムナンのナンにつけるときもありますが、 とにかくカレーパンはでてきませんね。 どうでもいいことなんですが、何でかな?と思って。 憶測でもいいです。ご意見を聞かせてください。

  • アンパンマンについて・・・。

    私は、2歳と1歳の息子がいてて、アンパンマンが大好きであたしもよく一緒に見てるんですが、すごーく疑問に思うことがあります。カレーパンマンや食パンマンは、ご飯を食べているのになぜ、アンパンマンは食べないで、いつもとなりでニコニコしているの???? 誰か教えてください!

  • アンパンマンって、絶対に食べ物を食べないんですか?

    現在3歳になる娘に付き合って毎日のようにアンパンマン鑑賞を楽しんでいる30歳のオヤジです。 アニメを見ていて気づいたのですが、食パンマン、カレーパンマンは食事をしているシーンがあるのですが、アンパンマンだけは食事シーンを見たことがありません。 しかもジャムおじさん一派が集まって食事をするシーンでも、食パンマン、カレーパンマンの前には食器があるのにアンパンマンの前には食器すらなく、ただニコニコと座っているだけではないですか!!! なぜなのジャムおじさん? これも一つの愛の形なにでしょうか?ご存知の方、ご教示いただけましたら幸いです。

  • アンパンマン初心者に教えてください

    アンパンマン初心者です(^^;) 詳しい方教えてください! 1.どうやらメロンパンナとロールパンナは姉妹のようですが、ほかにも姉妹がいるのでしょうか?わざわざ「ロールパンナおねぇちゃん」と呼んでいるからには、他にもいそうと思いました。 2.顔をとりかえるのはアンパンマンだけですか?  おとといからレンタルビデオを1.2本見ているのですが、カレーパンマン・食パンマン・メロンパンナは水がかかっても顔をとりかえないようですが・・  私が子供の頃に絵本で読んでいたときは、こんなにキャラクターいなかったのに、いまじゃすごい人数登場してますよね~

  • 私の娘からの質問ですアンパンマンは、頭が濡れると力がでないけど・・・・

    私の娘からの質問ですアンパンマンは、頭が濡れると力がでないけどカレーパンマンや食パンマンは、濡れても大丈夫ですか、以前少し水がかかっていたけど余り問題なさそうだったので? 宜しくお願いします。

  • アンパンマンの疑問

    アンパンマンはパン工場で暮らしてる?様ですが カレーパンマンや しょくパンマンは普段どうしてるのでしょうか?

  • アンパンマンの立体的なお面を作りたい

    今度、学芸会でアンパンマンの出し物をするのですが、衣装のことで困っています。 子供達にお面をかぶらせる事になったのですが、出来れば平面なお面ではなく、帽子のようにかぶれるお面を作りたいのです。 15個程作らなければならないので、簡単にかつ、見栄えがするものを作りたいのですが、何か良い作り方、御存知の方、教えて下さい。 ちなみにアンパンマン、食パンマン、カレーパンマン、メロンパンナちゃんが登場人物です。 宜しくお願いします。

  • アンパンマンの謎

    アンパンマンのビデオを娘と一緒に毎日見ていますが、皆さん疑問に思う事ってありませんか?たとえば・・・ 1、『それいけ!!アンパンマ~ン!!』の掛け声(・◇・)と共にアンパンマンはよく煙突から外へ出て行きますが、窓から出た方が早いんじゃないか?とか(笑)しかも出て行ったシーンのすぐ後でパン焼きかまどの扉が閉まっているので、アンパンマンが扉を開けて中に入り、その後でジャムおじさんがいちいちかまどの扉を閉めてるのか??とか(笑) 2、アンパンマンは顔が汚れると取り替えるのに、カレーパンマンや食パンマンなどのその他大勢は汚れても濡れてもそのままなので、カビがはえてこないのか?とか^^; 3、普段学校へ行っていないくせに、行事(ピクニックなど)の時だけ参加するメロンパンナちゃんって(笑) などなど、皆さんもアンパンマンに対する疑問ってありませんか?

  • アンパンマンでどのキャラクターが一番好きですか?

    アンパンマンでどのキャラクターが一番好きですか? とりあえず思いつく限り書きますが他に知っているキャラが居ればお願いします。 ・アンパンマン ・食パンマン ・カレーパンマン ・ジャムおじさん ・バタ子さん ・チーズ ・バイキンマン ・ドキンちゃん ・ホラーマン(がいこつ) ・カビルンルン ・メロンパンナ ・ロールパンナ ・みみ先生(よく出てくるウサギの女教師) ・カバ夫くん(教え子の一人)

  • アンパンマンのなぞなぞクイズ

    孫にアンパンマンのクイズを出すように頼まれ、「お~いと呼んだら振り向いたのは食パンマン、アンパンマンのどっちでしょう?」答えは食パンマン。耳があるから。と言ったのですが、もっともっととせがまれたのですが私はこれしか知らず、皆さんの知っておられるアンパンマンクイズを教えていただけますでしょうか?