• ベストアンサー

WIN初心者です

pekori-sanの回答

回答No.1

定額はパケット代のみです。 情報料とは、手に入れた情報の定価です。 300円は有料サイトから落とした場合、着うたの代金として払わなければなりません。 落とす時にかかるパケット代は定額です。

関連するQ&A

  • 着うた・フルの料金・ダブル定額ライトについて

    こんにちは。 今週、初めてAUの携帯を購入しました。 ちなみに機種はW51CAです。 なにしろAUを利用するのが初めてなので全然わかりません。 いくつか質問があるので分かるかたお答えお願い致します。 私はMY割と指定割とダブル定額ライトに加入しました。 それである着うたをDLしたいなあと思い、 DLページに行きますと、料金が105円となっていました。 しかし、ダブル定額ライトの方は、100KBまで75円(?)と 書いてありました。 私がDLしたかった局は250KBくらいだったので100円の2,5倍の料金を払うのかなあと疑問に思いました。 実際はいくら分になっているのでしょうか? また、フルの場合だと1000円くらいかかってしまいますよね? そしたら加入してない場合は大変なことになりますね。 ダブル定額ライトに加入していれば特にそういう料金に関しては 気にせずDLしてしまってよいのですか? DLしても1050円の下限から4000いくらの上限までで明細がくるのですか?  あと、1回の着うたフルのDLで4000いくらの上限まで行ってしまいますか? そして、125000パケットまでだと1050円の下限ですむと 書いてありましたが、着うたをどれくらいDLしたら125000パケットになるのですか? 表現が下手で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 初心者でこまってますー

    auのw41caを持って二週間ぐらいたったんですけど、昨日から、相手が送った時間とこっちが受信した時間が何時間も違んですけど、これはなんですか? MY割、ダブル定額ライトにはいってます!結構着うたフルとか取ってるんですけど、これが理由とかなってるんですか? 心配なんでおしえてください!!

  • auのダブル定額について教えてください。

    最近ケータイをauに変えて、そのときダブル定額に入りました。 40000パケットまでは2100円で、84000パケット以上は4200円ってのはわかるんですけど パケ代ってのはメールとウェブの通信料ってことですよね? 例えば着うたを取るときに「価格」とか「○○円の情報料がかかります」ってあるんですけど、それは別ですか? それはダブル定額に入ってても関係ないんですか? その料金もダブル定額の中に含まれて、お金はかからないんですか? もし別だとしたら着うたフルばっかとってたら1曲最低でも300円はかかるから相当な料金になってしまいますよね・・・。 怖くて取れないので教えてください(>_<)

  • auの携帯を買おうと思っていますが・・

    今のところプランSSとダブル定額ライトにしたいと思っています。 そこで質問ですが (1)着うたフルをたくさんとると思うのですが、どれだけとっても4200円+プランSSの料金+ダウンロードするサイトの月額の値段で済むんですか? (2)↑の値段で済む場合、よく1万円を超えてしまったというのを聞くのですがその人は何でお金を使っているのですか?  ダブル定額を知らない、WINではない・・等でしょうか? (3)楽曲やゲームをダウンロードする料金はパケット代に含まれていますよね? (4)ダブル定額とダブル定額ライトとの違いはどこですか? (5)これと一緒に使える割引はありますか?(ガク割等) 初心者なので常識なことも聞いているかと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

  • auのW51CA等について

    いくつか質問があります。 1 ワンセグはダブル定額やダブル定額ライトでは  定額にはならないのですか? 2 auのW51CAという1月に発売された携帯があるのですが、  今の相場はどのくらいなのでしょうか? 3 W51CAが1円や0円で売っているところはあるのでしょうか?

  • auの携帯で…

    昨日auの携帯を買ってW定額に入ったのですが、 W定額にはいると、着うたなどをダウンロードしても別途料金は取られないのでしょうか?それともW定額に入っていてもダウンロードの金額は取られてしまうのでしょうか? ezwebはいくらつかってもいいとは聞いていたんですが良く分からなかったもので…

  • WIN初心者です 

    1月からauのWINを使用し始めましたが、携帯料金が思いのほか高額になってしまいました。 現在プランS・ダブル定額ライトにしているのですが、今月の合計請求金額は10686円でした。 何とか7千円台くらいには削減したいです。 内訳は、 基本料金:\3,854 (内訳:基本使用料 4,700/年割 -846) オプション使用量 :\4,500 (内訳:EZ WIN ¥300/ダブル定額ライト定額料 ¥4,200) 通話料:\1,824 (内訳:利用通話料 ¥3,824/無料通話 -\2,000) パケット通信料:¥0      (利用パケット通信料¥8,739/ダブル定額ライト割引分¥8,739) 消費税¥508 でした。au公式サイトの料金診断をしてみたのですがどれが自分に合っているのかわかりません。電話はたくさんしたりしなかったりだし、ネットもしたりしなかったり・・・ アプリやナビウォーク、PCサイトビューアはほとんど使っていません。料金プランをSSにしたほうがいいのでしょうか?そうなると基本使用料は削減できますが無料通話分が減るので同じことのように思えます。 家族割や自分割も考えていますが、何がどうお得なのか、調べてみても良く分かりません。携帯電話初心者なもので・・・;;   パソコンは持っているので携帯ではあまりネットは使いすぎないようにすればもっと安くできるのでしょうか。 回答お願いします。 

  • WINとCDMAとのEZwebの違い

    最近私(学生)はCDMAからWINの51Sに機種変更しました。 けどWIN定額には入ってません。 私はCDMAでパケ割に入ってなくて、短い時間で無料着うたや着メロなどをたまにとっていたぐらいなんです。 月にかかるお金も2000~3000円代でした。 WINにしてもインターネットはそのくらいの頻度でしようと思ってたんですが、auの店員さんにWIN定額にしないと着うたフルなどを一曲とっただけでも4000円かかってしまうといわれました。 私はフルなどをダウンロードするつもりは一切無いのですが、着うたを 無料でダウンロードしても定額に入ってないとたくさんのお金がかかるのでしょうか? CDMAとWINではインターネットで同じこと(着うたをとるなど)をしても料金が全然違うんですか? お答えいただけたら嬉しいです。長くてすみません!!

  • CDMA 1X→WINへの機種変について

    最近、あまりにもパケット代がかさむので、同じauならWINにしようと思っているのですが、公式ホームページを見ても、その違いがややこしすぎてよくわかりません。皆さんへの質問は、 ・WINのダブル定額とダブル定額ライトの違いは何か ということと、 ・現在学割を使用しているが、WINにするにあたってそれが併用できなるときの基本料金の変動はどのくらいか ということです。 今私はパケット割をしているのですが、多いときには、パケット代だけで6~7000円もかかってしまうときがあります。 また、基本使用量は3480円で学割をして半額になっています。 ちなみに、今はA5406CAを使っていて、WINにしたらW21CAにしようと思っていますが、W21CAの使い勝手はどのようなものでしょうか。

  • 着うた・着うたフルのダウンロード料金

    auのを使っている者です。 着うたや着うたフルをダウンロードするときにかかる料金はダブル定額で保障される(?)料金なんでしょうか?それともダブル定額で保障されない料金なんでしょうか? 少しそれがわからないので、どなたか回答お願いしますm(_ _)m