• ベストアンサー

あなたの周りのぼったくり料金を教えてください

タイトルの通りですが皆さんの身のまわりで 普通に考えて異常に値段が高い、 「これはぼったくっている」と感じた物の値段を教えてください。 私の場合最近東京近郊に出来た新しい鉄道の料金ですね。 あえてどこの会社かは書きませんが 既存路線の延長部分なのに別会社扱いにして 馬鹿高い料金を取っています。 あまりに高いので利用者が伸び悩むのも うなづけます。 こんな感じでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

私も銀行の手数料関係は明らかにぼったくりだと思います。 100万円預けても年利100円も付かないのに、一回の時間外手数料に105円も取る神経が理解出来ません。他行取り扱い手数料は、ある程度仕方ないかとも思いますが。 しかも最近は、コンビニATM等の普及を名目に直営ATMの数を減らす傾向にあるようですが、コンビニATMは365日24時間いつでも手数料を取られます。明らかにサービスの低下です。直営ATM削減による業務の余裕を顧客に還元するどころか、割り増して客から徴収しています。これをぼったくりと言わずして何をぼったくりというのか。ビール一本1万円のぼったくりバーの方が、まだ可愛げがあるってものです。 このような理由から、私は基本的に銀行を両替にしか使っていません。口座はありますが、残高は1年以上17円のままです(それすら勿体なくて、でも引き出すのも面倒なのでそのままにしてあります)。オークションの振込なども極力郵便局を使います。

mixpie
質問者

お礼

手数料高すぎますよね 銀行の経営状況は今は良いんだから もっと利用者に還元してもらいたいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.21

ぼったくりといえば「理髪料金」です。  シャンプー無しで3300円、シャンプー有だと3600円と、DVDソフトが1枚、CDなら2~3枚 録画用DVDメディアなら、最も高価なカートリッジタイプのDVD-RAM240分用でも5枚組みが買える値段です。  散髪というものは、好き好んでするのではなく、髪の毛がぼうぼうになれば、周りの方々にも不快感を与える為、いわば、いやいや行くものです。いやいや行くものに、こんな出費をしなければならないことに、散髪に行くたびに、悔しいやら悲しいやらの思いでいっぱいです。  阪神大震災の際、ボランティアで散髪をなされた方がいらっしゃったそうですが、本来散髪はボランティアですべきです。  そこまで行かなくとも、たとえば、散髪では大量のお湯を使用するにもかかわらず、ソーラーを設置している理髪店は見かけません。何か技術的な問題でソーラーの利用は無理なのでしょうか。  他にも、テレビ、ラジオの付けっぱなしはやめる、トニックなどの化粧品類の使用は最小限にとどめ、希望者からは追加料金を取るなどの工夫で、経費は下げられると思います。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近は理髪店も安いところ増えているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatibana3
  • ベストアンサー率5% (13/258)
回答No.20

あまり一般の人は知らないでしょうが、ガードレールとか交通関係の物。 鉄板を曲げただけで数十万します。 建設関係の役所の人に聞いた所によるとメーカーが作ってから小売に回るまで、5、6社通すようです。 工場直営にすれば良いし、百均ショップみたいに外国製で十分です。 無駄以外の何物でもなし。 マクドナルド等でのジュース類。 缶なら100円以下で買えます。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 間にいろいろ入るとどうしても高くなりますよね 無駄は省いてもらいたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.19

竿屋~竿竹~と軽トラで回る怪しい業者。 過去に止めた経験があります。 物干し竿、一本2千円からと言っていたのに・・ 1式買って45000円の請求書。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうしてそんなに高いんですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38145
noname#38145
回答No.18

私学高校の料金ですね。 私は私学の学生なのですが、お金の桁が目を丸くするほど高いのに、学校生活はあまり長くないし(休みもそこそこあるので)小・中学時代とたぶん中身的には変わっていないです。そして、一般学生には実際関係ない行事(卒業式の高価なプレゼントや少数の入試手伝い係に感謝のプレゼントなど)に手が回っていることにあきれてしまいました。 ……お金を払っているのが関係ない生徒(の親)だから、もう少し考えてお金をとって使ってほしいですね。私学なので仕方ないのかもしれませんが。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 私学は寄付金がべらぼうに高いので驚きます。 ちゃんと学生のために使われているのか疑問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

 もう一つ。 名古屋の都市高速料金です。 路線延長が短いくせに750円。 環状線は旧道路公団で管轄が違うため、別に500円かかり、 わずか10km程度を乗るのに1250円。 700円払えばたくさん乗れる首都高がうらやましいです(苦笑)

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます 管轄が分かれている結果 割高になるって利用者の立場に立っていないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • earnest
  • ベストアンサー率12% (32/248)
回答No.15

役所でとる住民票や印鑑証明などの各種証明書。 そのとった証明書を持って別の課に提出なんて時には「同じ役所なんだから証明書なしで確認できないの?」と思います。 あと病院で書いてもらう診断書はめちゃくちゃ高い。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに同じ役所管内なら 証明書をわざわざ提出するっておかしいですよね 明らかなぼったくりです。 住民サービスが出来てません。 病院の診断書って数千円するみたいですが 医者もいい商売してますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.14

首都高速の700円。 何時も首都高有料駐車場状態、高ッカー。 これではストレスの値上げ、免疫力の値下げ。逆にしてくれ~。 タバコ270円 こんな麻薬を売って、良いのだろうか。ンッ!麻薬と考えれば安いかぁ。 やっと1日1箱に減りました。 今度の値上げまでにやめるぞー。ストレス溜まるナァ~。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はタバコは吸わないので タバコ税を上げるって話になると ついつい賛成してしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.13

バンクーバーでの日本の物。日本で買う2~3倍はします。 長ネギ3本で300円、板チョコ1枚200円、カレールー(大)1コ300円、 だしつゆ(1リットル)に至っては1,000円もします。 関税云々なのは分からんでもないですが、それでも高すぎます!

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 関税の他に運搬のコスト等もあるので ある意味仕方ないのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

粗大ゴミの処分・回収費用。 広告を見て高くないしすぐにきてくれるからと思って頼んだのですが、金属製のタンス一つで7000円も取られました。 6ヵ月後、全く同じタンスが同地区のゴミ捨て場に放置されているのを見たときはもう後の祭り

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 粗大ゴミ料金が高いためうちの父は 分解して普通のゴミ扱いで捨てる事が良くありましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiny
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.11

某有名探偵学校の授業料です。 たった2ヶ月間なのに、30万近くかかりました(>_<) しかも、その学校を卒業しないと全国の探偵事務所に就職出来ないと聞いて通ったのに、説明会の時と矛盾してて、結局は面接すら受けさせてもらえなかったのです(--; 後の祭りなんですけどね…。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか騙されたような感じですね。 よく調べないと駄目ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これってぼったくり・・・・??

    3ヶ月ほど前に、ショッピングモールの上階にある占いを利用しました。。 そこで、30分5300円のコースを選択したのですが、会計時に電卓を叩きながら「延長料金が入って8300円になりますね。」といわれ、内心(え・・・???)と思ったもののの支払ってしまいました。 延長料金がかかることも知らされてませんし、今から延長に入るという確認もなく、 、内訳の説明もありませんでした。 デジタル時計がこちらに見えるように傾けられてはいました。 正確な延長時間はわかりませんが、計算すると大体↑の値段になるので一旦はあきらめてしまいました。。。 もう3ヶ月も前のことですし、領収書も手元にありません。 今から返金してもらうことはやはり無理でしょうか? また、返金は無理でもモールか、出店している店舗に苦情を入れることはできますか? その時すぐに言えばよかったのですが、苦情を入れた経験なく、領収書も手元にないし、クレーマー扱いされそうで勇気がなくこんなにたってしまいましたが、時間がたてばたつほどに悔しさが増します。 こういった場合、みなさんならどうしますか?

  • 料金を教えていただけませんか?

    旅行の計画をねっているのですが、レンタカーを借りるか、電車などを利用して移動するかを検討しています。 大人4人+子供2人なんですが、どういう移動の仕方が一番いいのか、または安くつくのかを考えているのですが・・ レンタカーの値段は、ある程度分かったのですが、電車のほうをyahooの運賃検索で調べたのですが前回、移動したときの値段と違っているので「本当に、この値段なのか?」と疑問におもってしまいます・・。。 料金が分かられる方、一般に使われている路線の料金でお願いします。。 (1)羽田空港→東京ディズニーランドまでの料金 (2)東京ディズニーランド→柏(千葉県)までの料金 (3)柏→お台場までの料金 (4)お台場→東京駅までの料金 (5)お台場→羽田までの料金 (6)東京駅→三島(静岡)までの料金 宜しくお願いします。

  • いい路線図ないですか?

    都市部、特に東京や大阪ではJR、地下鉄、各社民鉄(私鉄)が入り乱れています。そこで路線図を見るのですが、各社のホームページは自社の路線しか強調しないので役にたちません。 実際に、或る所から或る所へ行こうとする場合に、「自分はどこそこの鉄道会社の電車しか乗らない」などと言って鉄道会社を選んで乗る場合など殆どないはずです。 そこで、JR、地下鉄、私鉄各社の区別なく平等に表現している路線図はないでしょうか?東京近郊、大阪近郊でお願いします。

  • 大回り時のグリーン車料金

    東京近郊区間を利用しての大回り電車をしたいと思っているのですが、グリーン券のことについて質問があります。 たとえば上野から常磐線で水戸(グリーン車)、水戸から水戸線で小山(普通車)、小山から赤羽(グリーン車)と移動した場合、グリーン料金は上野~赤羽間と考えて、50キロ以下料金になるのか、それとも上野~水戸~小山~赤羽と考えて50キロ以上料金になるのか分かりません。 切符と同じくグリーン料金も近郊路線恩恵を受けるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 東京近郊の面白い駅

    この年末年始に130円の旅をしようと思っています。 ただ、鉄道には全く詳しくなく…… 東京近郊区間の面白い駅や 面白い電車がありましたら教えてください。 23区内に住んでいるので、 普段はなかなか見られない風景や 珍しい路線も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 新路線

    東京(首都圏)にはありとあらゆる鉄道が走っていますが、新路線(私鉄)を開通させるとしたら、どこ発でどこ着が一番売れると思いますか?出発駅は山手線の駅で、終着は東京都外にしてください。お願いします。できれば鉄道会社名、路線名も・・・

  • 鉄道路線図マグカップ

    東京地下鉄かJRの路線図が印刷されたマグカップを探しています。地下鉄の駅、秋葉原の鉄道関連ショップで聞きましたが、扱いがありません。 鉄道ファンが集めたい品だと思いますが、どこで売っているでしょうか。 

  • 新幹線 → 在来線 正しい料金は?

    東京駅まで新幹線に乗ると 切符は23区内は追加の料金なしで 在来線に乗れますよね。 今日新幹線で東京駅にまで乗りそれから藤沢駅で降りたのですが 乗り越し清算でたしか650円(蒲田~藤沢の値段) と思いお金を用意したら740円(品川~藤沢の値段) を請求されました。 2ヶ月前に利用したときは650円だったのに 今回は740円を請求されなんか納得が行かないのですが 本当はどちらが正しい料金なのでしょうか? もし私が京浜東北線にのり川崎で東海道を利用して 藤沢まで行けば650円で済むとしたら 使った路線を聞かないで740円を請求をするのも 変かなと。。。。

  • 首都圏の萌える鉄道グッズ店を教えて下さい。(not模型)

    http://www.metocan.co.jp/goods/index.html 東京メトロには、限定オリジナルグッズがあるそうで、上のサイト では駅名入り携帯ストラップ・超巨大路線図などが気になって しまいます。 このようなグッズがある事は首都圏の者ではない私は最近まで 全く知りませんでした。 さて、東京メトロ以外にもこうした面白そうなグッズを販売する 鉄道会社・あるいは鉄道グッズ店はあるのでしょうか? ちなみに私は、鉄道模型は、値段およびハマると抜け出せない奥深い 怖さがあるため手を出さない事にしています。 あと、車窓DVDも特に欲しくないです。 首都圏でオススメの鉄道グッズがある鉄道会社・グッズ専門店が ありましたら教えていただけますか?

  • ガス料金の計算式

    現在、我が家の近辺には都市ガスが通っておらずプロパンを使用しています。 建て売りを買った時すでに業者は決定していて、そのまま使っていました。 数ヶ月前に他業者が売り込みに来た時に「料金が高い。この計算式に当てはめて立方メートル辺りの値段を比較してみて下さい」 と言われました。 確かに料金は高く、近所の大半が会社を変えた事で既存のガス屋も料金を同じ位に変えたので、会社を変えずに済んだのですが、どうも料金が戻って来てる気がします。 たしか、請求料金から基本料金を引いて割るきがしたのですが、詳しく知っている方いましたら、計算式を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンでCDから音楽を取り込もうとすると、波打ったような音がして録音できない現象が発生しています。
  • 製品名はPC-VRT25FB6S3R4で、2019年8月に出荷されたものです。プロセッサはIntel(R) Core(TM) i5-7200U CPU @ 2.50GHzを搭載しています。
  • その他にも、この機種では起動が遅くなったり、ブラックアウトが発生するなどの問題が発生しています。
回答を見る