• ベストアンサー

あなたの周りのぼったくり料金を教えてください

タイトルの通りですが皆さんの身のまわりで 普通に考えて異常に値段が高い、 「これはぼったくっている」と感じた物の値段を教えてください。 私の場合最近東京近郊に出来た新しい鉄道の料金ですね。 あえてどこの会社かは書きませんが 既存路線の延長部分なのに別会社扱いにして 馬鹿高い料金を取っています。 あまりに高いので利用者が伸び悩むのも うなづけます。 こんな感じでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

私も銀行の手数料関係は明らかにぼったくりだと思います。 100万円預けても年利100円も付かないのに、一回の時間外手数料に105円も取る神経が理解出来ません。他行取り扱い手数料は、ある程度仕方ないかとも思いますが。 しかも最近は、コンビニATM等の普及を名目に直営ATMの数を減らす傾向にあるようですが、コンビニATMは365日24時間いつでも手数料を取られます。明らかにサービスの低下です。直営ATM削減による業務の余裕を顧客に還元するどころか、割り増して客から徴収しています。これをぼったくりと言わずして何をぼったくりというのか。ビール一本1万円のぼったくりバーの方が、まだ可愛げがあるってものです。 このような理由から、私は基本的に銀行を両替にしか使っていません。口座はありますが、残高は1年以上17円のままです(それすら勿体なくて、でも引き出すのも面倒なのでそのままにしてあります)。オークションの振込なども極力郵便局を使います。

mixpie
質問者

お礼

手数料高すぎますよね 銀行の経営状況は今は良いんだから もっと利用者に還元してもらいたいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.10

酒一般ですかね。酒というより酒税。 税なのでぼったくりという言葉にはあてはまりませんが、税そのものが高いし比率も高い。 もちろん主観的にですよ。諸外国と比べても意味ないですから。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 酒税の仕組みがよく分からないのですが ビールや発泡酒、第3のビールをめぐる 国の税制の論議を見ると とにかく税をたくさん取ろうって意図が 見受けられますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16663
noname#16663
回答No.9

家賃。 家賃が高っかいんだよぉーーー!!!!

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

NTT、Bフレッツの料金。 恐ろしく高い。 回線末端装置の月額レンタル料が900円だというのでどんな凄い機械が来るのかと思っていたら、しょぼいADSLモデムみたいな箱。 しかも買取無し。 一年で10800円。 しかも遅い!なめんなー!!

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 それじゃあぼったくりって言うより詐欺っぽいですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 東海道新幹線の運賃料金です。 東京~名古屋で約1万円。安い回数券もことごとく廃止され、 割引がほとんどありません。  あれだけの利用客がいて、インフラもペイしているので、 半額でも利益は出るそうですが、JR東海が多額の国鉄債務を 押しつけられた結果、そのしわ寄せが利用客に来ています。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 東海道新幹線は全然安いチケットがないですよね。 それでも利用者が多いから JR東海は利用者の足元を見ているのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.6

ペットボトル販売されている 海洋深層水のミネラルウォーター 製造者を疑いたくはないが・・・・本当に?「深層」と思ってしまう。 やっぱり、海水採集、分離 etc の製造過程を見ない事には納得いかん。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当か証明するものがないので疑ってしまいますよね。 料金に見合うものかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「異常に高いもの」では無いのですが。 ガソリン…ガソリン税にも消費税計算されて税金の二重取り。 ATM手数料…振込みでも時間外取り引きでも、利用者に操作させといて何の手数料だよ!と思いますね。 理由が納得できないものは「ぼったくり」と感じます。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうしてATMってあんなに高いかわかりませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

銀行の同行本支店の振込み手数料 3万円以上だと、窓口なら525円もとるってどうですか?同行なのに、どうして? 休日や時間外に、ATMから「自分の金」を引き出すのに手数料を取ること。 ぼったくり以外の何者でもないと思います。 1回、105円も取られたら、預金利息がマイナスになってしまいます。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近は景気が回復しているので 銀行も利益が多いようですが それが利用者に還元されないのは頭に来ますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17429
noname#17429
回答No.3

どこにでも有るような普通の食事屋サンですが 仲間内の食事会のとき注文した2Lのウーロン茶、 テーブルにペットボトルをドンと置いて500円 スーパーで、普通に買っても150円で買える銘柄です。 良い商売してるなと思いました。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 食事屋になかなかペットボトルは持ち込めないから そこをうまくついていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7921
  • ベストアンサー率7% (17/215)
回答No.2

わざとと遠回りするタクシー。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 地理不案内だとやられてしまうこと多いですね。 慣れていれば気づいた時点で運転手に文句も言えるでしょうが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raynya
  • ベストアンサー率36% (105/290)
回答No.1

某ブランドの洋服です。デザインは好きなのですが、縫製や質が値段にそぐわないんです。 縫い糸の先が表に飛び出してたりとか、ベルトのメッキがポロポロはがれてきたりとか、ファスナーがなかなか上がらなかったりとか、初めて袖を通したキャミソールの裾が早速ほつれたりとか(T-T) 人気が出る前はもうちょっと丁寧なつくりだったような気がするんですけどねぇ…とほほ。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 どこのブランドかはわかりませんが 人気が出ると大量生産の必要性からなのか ずいぶんいい加減になってしまう場合が多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これってぼったくり・・・・??

    3ヶ月ほど前に、ショッピングモールの上階にある占いを利用しました。。 そこで、30分5300円のコースを選択したのですが、会計時に電卓を叩きながら「延長料金が入って8300円になりますね。」といわれ、内心(え・・・???)と思ったもののの支払ってしまいました。 延長料金がかかることも知らされてませんし、今から延長に入るという確認もなく、 、内訳の説明もありませんでした。 デジタル時計がこちらに見えるように傾けられてはいました。 正確な延長時間はわかりませんが、計算すると大体↑の値段になるので一旦はあきらめてしまいました。。。 もう3ヶ月も前のことですし、領収書も手元にありません。 今から返金してもらうことはやはり無理でしょうか? また、返金は無理でもモールか、出店している店舗に苦情を入れることはできますか? その時すぐに言えばよかったのですが、苦情を入れた経験なく、領収書も手元にないし、クレーマー扱いされそうで勇気がなくこんなにたってしまいましたが、時間がたてばたつほどに悔しさが増します。 こういった場合、みなさんならどうしますか?

  • 料金を教えていただけませんか?

    旅行の計画をねっているのですが、レンタカーを借りるか、電車などを利用して移動するかを検討しています。 大人4人+子供2人なんですが、どういう移動の仕方が一番いいのか、または安くつくのかを考えているのですが・・ レンタカーの値段は、ある程度分かったのですが、電車のほうをyahooの運賃検索で調べたのですが前回、移動したときの値段と違っているので「本当に、この値段なのか?」と疑問におもってしまいます・・。。 料金が分かられる方、一般に使われている路線の料金でお願いします。。 (1)羽田空港→東京ディズニーランドまでの料金 (2)東京ディズニーランド→柏(千葉県)までの料金 (3)柏→お台場までの料金 (4)お台場→東京駅までの料金 (5)お台場→羽田までの料金 (6)東京駅→三島(静岡)までの料金 宜しくお願いします。

  • いい路線図ないですか?

    都市部、特に東京や大阪ではJR、地下鉄、各社民鉄(私鉄)が入り乱れています。そこで路線図を見るのですが、各社のホームページは自社の路線しか強調しないので役にたちません。 実際に、或る所から或る所へ行こうとする場合に、「自分はどこそこの鉄道会社の電車しか乗らない」などと言って鉄道会社を選んで乗る場合など殆どないはずです。 そこで、JR、地下鉄、私鉄各社の区別なく平等に表現している路線図はないでしょうか?東京近郊、大阪近郊でお願いします。

  • 大回り時のグリーン車料金

    東京近郊区間を利用しての大回り電車をしたいと思っているのですが、グリーン券のことについて質問があります。 たとえば上野から常磐線で水戸(グリーン車)、水戸から水戸線で小山(普通車)、小山から赤羽(グリーン車)と移動した場合、グリーン料金は上野~赤羽間と考えて、50キロ以下料金になるのか、それとも上野~水戸~小山~赤羽と考えて50キロ以上料金になるのか分かりません。 切符と同じくグリーン料金も近郊路線恩恵を受けるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 東京近郊の面白い駅

    この年末年始に130円の旅をしようと思っています。 ただ、鉄道には全く詳しくなく…… 東京近郊区間の面白い駅や 面白い電車がありましたら教えてください。 23区内に住んでいるので、 普段はなかなか見られない風景や 珍しい路線も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 新路線

    東京(首都圏)にはありとあらゆる鉄道が走っていますが、新路線(私鉄)を開通させるとしたら、どこ発でどこ着が一番売れると思いますか?出発駅は山手線の駅で、終着は東京都外にしてください。お願いします。できれば鉄道会社名、路線名も・・・

  • 鉄道路線図マグカップ

    東京地下鉄かJRの路線図が印刷されたマグカップを探しています。地下鉄の駅、秋葉原の鉄道関連ショップで聞きましたが、扱いがありません。 鉄道ファンが集めたい品だと思いますが、どこで売っているでしょうか。 

  • 新幹線 → 在来線 正しい料金は?

    東京駅まで新幹線に乗ると 切符は23区内は追加の料金なしで 在来線に乗れますよね。 今日新幹線で東京駅にまで乗りそれから藤沢駅で降りたのですが 乗り越し清算でたしか650円(蒲田~藤沢の値段) と思いお金を用意したら740円(品川~藤沢の値段) を請求されました。 2ヶ月前に利用したときは650円だったのに 今回は740円を請求されなんか納得が行かないのですが 本当はどちらが正しい料金なのでしょうか? もし私が京浜東北線にのり川崎で東海道を利用して 藤沢まで行けば650円で済むとしたら 使った路線を聞かないで740円を請求をするのも 変かなと。。。。

  • 首都圏の萌える鉄道グッズ店を教えて下さい。(not模型)

    http://www.metocan.co.jp/goods/index.html 東京メトロには、限定オリジナルグッズがあるそうで、上のサイト では駅名入り携帯ストラップ・超巨大路線図などが気になって しまいます。 このようなグッズがある事は首都圏の者ではない私は最近まで 全く知りませんでした。 さて、東京メトロ以外にもこうした面白そうなグッズを販売する 鉄道会社・あるいは鉄道グッズ店はあるのでしょうか? ちなみに私は、鉄道模型は、値段およびハマると抜け出せない奥深い 怖さがあるため手を出さない事にしています。 あと、車窓DVDも特に欲しくないです。 首都圏でオススメの鉄道グッズがある鉄道会社・グッズ専門店が ありましたら教えていただけますか?

  • ガス料金の計算式

    現在、我が家の近辺には都市ガスが通っておらずプロパンを使用しています。 建て売りを買った時すでに業者は決定していて、そのまま使っていました。 数ヶ月前に他業者が売り込みに来た時に「料金が高い。この計算式に当てはめて立方メートル辺りの値段を比較してみて下さい」 と言われました。 確かに料金は高く、近所の大半が会社を変えた事で既存のガス屋も料金を同じ位に変えたので、会社を変えずに済んだのですが、どうも料金が戻って来てる気がします。 たしか、請求料金から基本料金を引いて割るきがしたのですが、詳しく知っている方いましたら、計算式を教えて下さい。

私の恋愛相手の印象は?
このQ&Aのポイント
  • 32歳女性の私がインターネットで知り合った30歳男性との関係についての相談です。
  • 彼とはビデオ通話やLINEでのコミュニケーションが盛り上がり、お互いに興味を持ち始めています。
  • しかし、彼がどのように私を思っているのか分からず、不安を感じています。皆さんの意見を聞かせてください。
回答を見る