• ベストアンサー

ナルニア国、子供も大丈夫?

hayaya8の回答

  • hayaya8
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.1

吹き替え版ロードオブザリングを見てなんとなく面白いと思うくらいの年齢でしたら十分分かると思いますよ。 ロード…よりもっとファンタジー的ですし… 確かに吹き替え版をやっている映画館が少ないですよね…

ucharo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!安心して行って来ます!

関連するQ&A

  • ハリポタ派?ナルニア派?

    こんばんは! ハリー・ポッターとナルニア国物語の映画では皆さんはどちらが良かったですか? 私はナルニア派です!あのスケールの大きい映画! 最後までワクワクしました! ハリポタもファンタジーで面白いんですが長いため省略しすぎだと思うのでナルニア派です!

  • 映画で ファンタスティックな洋画教えて下さい!!!

    現実では有り得ないような、ファンタスティックな洋画教えて下さい。 多少グロイのは大丈夫ですが、ホラー系以外でお願いします。 以下の作品は観ました。 ・アリスインワンダ―ランド ・チャーリーとチョコレート工場 ・パイレーツオブカリビアン ・ナルニア国物語 ・ハリーポッター

  • ナルニア国物語 2D字幕版

    ナルニア国物語第3章を観に行きたいと思っています。 3Dメガネがあまり好きではなくて、できれば2Dで観たいと思いますが、2Dだと吹き替えしか上映してない映画館が多いみたいです。 できれば字幕で観たいのですが、川崎近辺の映画館で、2D字幕版を上映しているところをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? もしご存知でしたら、教えてください。

  • ナルニア国物語の召使

    昨日、ナルニア国物語を見てきました。 一緒に行った友達と話をしていたのですが、 雪の女王の召使は、チャーリーとチョコレート工場に出ていた 「ウンパルンパ」役の人ではないか??と思うんです!! もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください<m(__)m>

  • ナルニア国物語第3章を今週末観られる映画館

    ナルニア国物語第3章を今週末観られる映画館を教えてください。 出来れば日本語吹替えが良いですが、字幕でもOKです。 4/23か4/24またはそれ以降でも上映されている映画館を 探しています。 場所は埼玉県(南部)か都内でお願いします。 前売りを買ったのですが、地震の影響などあり 近所の映画館は営業していません。 今週金曜までに上映終了を迎える映画館が 多いようなのですが、土日なら時間が作れそうです。 上映情報などご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • 「チャーリーとチョコレート工場」の吹替えについて

     週末に子どもと「チャーリーとチョコレート工場」を観にいくことにしました。  が、吹替えがある・・・という話を聞いたことがありません。  字幕でも見られないことはないのですが、やはりまだ年齢的にも吹替えの方が楽しめるのです。  有楽町マリオン(丸の内ピカデリー)に行く予定でしたが、HPには吹替え版に関してはのっていませんでした。  どなたか吹替え版を見た方はいらっしゃいますか?  声のイメージなどお聞かせ願えれば・・・と思います。

  • 映画館で映画を見る時 字幕で見ますか?

    僕は20代前半のものですが 今度ナルニア国物語を映画館に 見に行こうと思っています。 そこでなんですが 字幕版で見ようか 吹き替え版で見ようか迷っています。 感情移入しやすいのはどちらでしょうか? あなたでしたらどちらで見ますか?

  • DLP吹き替えとは?(少し長文です。)

    去年地元に初めて、シネマコンプレックス<以下、シネコンと書きます>ができました。まだ1度も行った事がなくて、ハリーポッターの炎のゴブレッドを観に行こうと思って上映時間をチェックしてみたら、普通の吹き替えのほかに‘DLP吹き替え’とか‘字幕A’‘字幕B’とかたくさん種類が書いてあったんです。いちおう2回観に行く予定で、吹き替えと字幕を両方見るつもりなんですが、DLP吹き替えと普通の吹き替えではどう違うのでしょう。字幕Aと字幕Bとでは何が違うのでしょうか?シネコンの会社によっても違うと思うのですが、大体でいいので簡単に分かりやすく教えて下さい。T・JOY(ティージョイ)っていうシネコンの会社らしいですが・・・。 それと、チケットが予約制らしいんですが予約制って一体?どういう意味なんですかね?今日行っても前日にチケット取ってないと観れないんでしょうか? ハリーポッターと炎のゴブレッドはかなりの人気なんで早く行って並ばないといけないですよね、チケット。 あのー全くシネコン初めてで、なんにも分からないのであまり難しい漢字とか使わないで、子供やお年寄りに教えるように分かりやすく教えて下さい(-_-;) お願いします☆お願いします。

  • 劇場で日本語吹き替え版が上映されるようになったのは?

    40代前半の男性です。 ここ1年くらい、劇場に足を運ぶようになりました。 以前、私が劇場で映画を観ていた頃(20年くらい前です(^_^;))には、劇場で、日本語吹き替え版っていうのは、多分、ほとんどなかったと記憶しているのですが、最近は、字幕版と日本語吹き替え版の両方が上映されていたりするんですね。 ex)レミーのおいしいレストランとか、ハリーポッターとか。 そこで質問なんですが、 (1)日本語吹き替え版が一般的に上映されるようになったのは、いつ頃、or、どの作品くらいからなんでしょうか? (2)理由は、日本語吹き替え版に対するニーズがあったということなんでしょうか? 劇場は、字幕という観念があるので、私自身は、ちょっと違和感があるのですが・・・。 日本語吹き替え版が一般的になった背景やご意見等も、コメント頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 映画、DVDナルニア国物語について

    現在ナルニア国物語が上映されてますが 先日レンタル店で ライオンと魔女と、それ以降のナルニアDVDが数本ありました これは映画とは別の物なんでしょうか? 既にDVDになっている物をわざわざ映画館で上映するのも変だし、DVDは常に貸し出し中・・詳しい方教えて下さい。