• ベストアンサー

自作PCをリカバリするためには?

patatoの回答

  • patato
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

質問者の理想は、おそらくメーカー製に付属しているリカバリCDでしょうね。ある程度のappもインストールした状態で復帰したいのでしょう。 市販ソフトで同様に作成できます 使用している某メーカー製のPCですが、ノートンのリカバリ作成ソフトで作成されてるのが添付しているだけです。 他にも、リカバリ作製ソフトは沢山ありますので、 購入すれば解決すると思います。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974489_37094860/37097164.html

kamakuragengorou
質問者

お礼

リカバリソフトはリカバリ作成ソフトで作れるのですね! 参考にさせていただきます。 ご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 譲り受けた自作PCのリカバリをしたい。

    先日ルームシェアをしている友人からPCを譲り受けました。 友人による自作PCで 初期化などはされずにそのままもらいました。 ウィルススキャンなどはしましたが 友人はファイル共有ソフトなどを使っていたため不安です。 また、以前友人が監視ソフトの話をしていたり 変なソフトは入れてないから。と念を押してきたのが気になり そのようなソフトが入れられているのでは?と勘ぐってしまいます。 友人の手を借りずにリカバリを行いたいのですが 方法はありませんか? 言葉足らずな所があるかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 自作PCのリカバリ

    パソコンがウィルスに感染したのでリカバリしようと思うのですが 自作PCなのでリカバリディスクがありません 当方リカバリに関する知識がまったくないのですが どうすればよいでしょうか?

  • 自作のリカバリーCD

    メーカー製のPC(HITACHI FLORA 310 DA3)なのですが、中古で購入しました。OSは入っていて動作します。リカバリーCDが付いて来ませんでした。何か起こる前に自作のリカバリーCDを製作したいと思います。何か良いソフトは有りませんか?出来ましたら簡単な方法が嬉しいです。

  • 自作PCのリカバリについて

    自作PCのリカバリについてですが、 現在Cドライブ(SSD)にOS(Win7)を入れており、 Dドライブ(HDD)はデータ保存で使っています。 リカバリをする際にCドライブの中身は一旦クリアされますが、 Dドライブのデータもクリアされてしまうのでしょうか? もしくは、Dドライブのデータはそのままでリカバリする方法はあるのでしょうか。 リカバリディスクは作成していなかったので、 OSのクリーンインストール予定です。

  • 自作でOSを入れてる人のリカバリ

     自作PCの人ってOSのリカバリってどうやっているんですか?  前に友達が自作でOSを入れていたんですがその時にフロッピーディスクを使っていました。   なんでもHDD内のデータをクリーンアップするのにそれが必要らしいのです。でもそのソフトは昔配布されていていまでは配布されてないとか・・・。    OSのCDだけで自作PCのデータをリカバリってできないんですか?。

  • 自作PCのリカバリー

    解像度・色の設定の不具合が起きたので、ディスプレイアダプタのインストールを何度も試したのですがずっとインストール失敗続きで上手くいかず、諦めてリカバリーしようと思うのですが、自作PCにはリカバリーCDが付いていないので、どうやっていいものか困っています。どなたかご教授お願いできませんでしょうか。 今は、OSはWindows XP home editionを使っていて、Windows XP home editionのインストールCDは手元にあります。

  • 自作のリカバリCDを作りたいです。

    私が今使っているPCにはリカバリCDが付属しているのですが、リカバリ後は自分のお気に入りのソフトをあれこれインストールし直したり、ウィンドウズの設定を自分の使い易いように変更したり…半日作業になって大変です。 そこで自分が最も使い易い状態を保存した「自作リカバリCD」を作りたいのですが色々調べた結果「LB Image Backup」http://www.lifeboat.jp/products/ib7p/ib7p.html というソフトに辿り着きました。 そこで幾つか質問です。 このソフトを使えば、例えばi-tuneやセキュリティソフトやグーグルアースなど自分でインストールしたソフトが使える状態をそのまんまリカバリCD(DVD)に保存しておけるということですか? またその場合、ソフトや設定以外にも画像や音楽など任意のファイルも自作のリカバリディスクに保存して置けるのでしょうか? もし保存内容がDVDなどのメディアの容量(4.7GB)を超える場合は、リカバリディスクは何枚も作らないといけないのでしょうか? (或いは作れない???) 色々解からない事が多い初心者ですが、どなたか詳しい方回答宜しくお願いします。  

  • 自作PCでのリカバリディスクの使用。

    この前、リカバリディスクは他のPCでは使えない という話を聞きました。 いったいどういう基準で判断しているのでしょうか? 型番号、製造番号、パーツの構成・・・etc 色々と思いついたのですが、ふと疑問が生じました。 自作PCなどは型番号、製造番号などはなく パーツの構成なども自由に変えられます。 自作PCの場合はリカバリディスクは利用しづらい のでしょうか?

  • 自作PCのOS(XP)をリカバリーする場合は、

    自作PCのOS(XP)をリカバリーする場合は、 OSのCDを入れればそれに沿って簡単にリカバリー出来るものなのでしょうか。

  • PCのリカバリーって

    メーカーなら初心者でも簡単にリカバリー出来て、 買った当初に戻すことは出来ますが、 ドスパラみたいな自作?PCのリカバリーは難しい(何も解っていない)ですが、 簡単に出来ないんですか?手軽に更新とか。 ドライバーも全て英語で困っています。