• ベストアンサー

大学受験に必要な科目

こんにちは。大学入試についてうかがいます。 理科についてなんですが、塾の先生や友達から聞いた情報によると、私たちが受験する頃(3年後)は、医学部や上位の大学になると科学・物理・生物のすべてを課せられるようになる可能性が高い、ということを聞きいています。しかし、今年度の有名どころの大学を調べてみると、科学・物理・生物のすべてを課しているところは無いように思えます。 本当に私たちが受験する頃には、科学・物理・生物のすべてを課せられるようになるのでしょうか。

noname#80576
noname#80576

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.3

今現在、理科3科目必要な大学(全て医学部医学科)は北海道大学(センター+2次の合計で3科目)・京都大学・京都府立医科大学・大阪大学・大阪市立大学・佐賀大学の6大学です。 また、九州大学が2008年度(今現在高1)からセンター3科目必須になります。 岡山大学は高校時の生物履修が望ましいといっているので、今後3科目になる可能性があります。 このように主要な大学が理科3科目を課すようになってきているので、今後他大学が理科3科目を課しても不思議ではありませんし、医者になる人には知っておいてもらいたいです。

noname#80576
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • yunchu
  • ベストアンサー率57% (19/33)
回答No.2

確かに、理科3科目を課す大学が多くなるだろうと予想されていますね。 本当になるかどうかはまだわかりませんよ。 なるとしたら、その大学がその3科目課す入試の何年か前には発表すると思います。 あなたの年の入試ではぎりぎりセーフかと思われます。 あと、現在3科目課している大学はありますよ。 京都大学医学部がそうです。(おそらく今はここだけです。) あと、一応言っておきますが、この3科目というのはセンター試験でのことですよ? つまり全てIまでで良いということです。 これは新課程ではそこまでハードではないですよ。 ちなみに、科学→化学ですよ。

noname#80576
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • kinuya
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

大学入試の受験科目に変更がある場合は,受験生が対応できるように,その旨が事前に発表され,数年の猶予期間がおかれます. (例えば,センター試験の英語でもリスニングが導入されるときには,急に導入されるのではなくて,導入する年の数年前に発表されていました.) まず,大学のHPに行って,受験科目の変更についてすでに発表してあるか確認するとよいでしょう(予備校等のHPにも載っていると思います.) 科目変更について何も書いてなければ,これから変更するにしても猶予期間がおかれるはずなので,来年・再来年はまずいまのままで大丈夫でしょう. 3年後は,いまのままの受験科目でもぎりぎり大丈夫と言える線でしょうか?今年中に受験科目の変更について,大学側が何も発表しなければ,3年後もいまのままの受験科目でまず大丈夫だと思います.

noname#80576
質問者

お礼

回答ありがとうございました。大学などからの情報を注意してみます。

関連するQ&A

  • 獣医学部の受験科目について

    私は高校2年生で、私立の獣医学部に進学したいと思っています。 今、一般入試での理科1科目で化学と生物のどちらで受験するか迷っています。学校で化学と生物の授業をとっていますが、どちらも同じくらいのレベルで、どちらが特別できるとかいうのではありません。 塾の先生には、化学の方が点数が取りやすいと言われ、化学で受験するつもりでしたが、学校の先生に獣医なら生物の方がいいのではないかと言われて迷っています。 一般的にはみなさんどうなさっているのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 理科3科目で2科目の大学の受験は可能?

    現在国立の医学部で理科が3科目必要なところを志望していて、 センターで物理化学、2次で化学生物をと考えています。 問題は偏差値で、今のままだと引っかかる医学部はほとんどない状態です。 そのため、もし受験の時に今の志望大学がとても受からないようであれば、レベルを落として出願をするより他に仕方がありません。 そこで問題があります。 センターのみで必要なので物理に関してはIの範囲しか学習するつもりはありませんが、センター試験で失敗してしまった場合、(レベルを落として)理科2科目の大学の2次を、計画通り化学生物で受験することは可能なのでしょうか。 もちろん勉強は全力で取り組みますし、なんとしても第一志望を受けられないことだけは避けるつもりでおりますが、万が一のために教えてください。あらゆる可能性を考えておかなければ気がすまないので…

  • 医学部受験は理科3科目?

    現在、新学期からどの教科を選択しようかで悩んでいます。 医学部受験の場合、理科を、化学・物理・生物の3科目をうけなければならなくなる大学が来年(?)からでてくるそうです。具体的にはどの大学が理科3科目になる予定なのでしょうか? それと、理科を化学と生物では受けられない医学部はありますか? 少しでも情報をお持ち方がいれば教えて下さい。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 受験科目で悩んでいます。

    私は、国公立の医学部を志望している高校3年生です。入試の選択科目(理科)のことですが、一応物理と化学を選択しているのですが、センター試験レベル(模試)だと、物理は大抵は100点、化学は90点以上という高得点が取れるのですが、2次試験レベルになると、化学はそれほど問題はないのですが、物理が極端に点が取れなくなります。4割程度の得点しか取れないのです。物理が2次レベルでは全くダメなので、センター試験後に生物を勉強するべきか、それとも物理で勝負するべきか、それとも理科での受験をあきらめて、英語・数学のみで受験できるところを受けるべきなのか悩んでいます。浪人したときのことも考えているのですが、どちらがよいのでしょうか?医学部の学生や経験者からのホットなアドバイスをお待ちしています。

  • 医学部再受験の理科2科目選択について。

    医学部再受験を考えていて、受験大学は理科2科目選択で物理・生物を考えていますがあまり聞かず、大半が化学・物理or化学・生物希望が多いようで、それはなぜでしょうか?

  • 医学部への受験の科目について

    私は今高校2年生で将来医学部に入りたいと思っているのですが、理科の受験科目なんですが 物理I・物理IIと化学I・化学II・と物理I の授業選択をしていて 生物I・生物IIと化学I・化学IIで受験したいと思っているのですが、物理IIをやらないで医学部に入ったとしてその先から物理IIを勉強するのでは大学の授業のペースに間に合わないのでしょうか?

  • 薬学部の受験科目

    こんばんは、僕は高校1年生で、もうすぐ2年生になります。 僕の高校では2年から化学・物理・生物・地学のうちの2科目を理科の授業としてとるのですが、薬学部志望なので化学と生物にしました。 しかし、友達に聞くと薬学部も含め医療系は理科三科(物理・化学・生物)を入試するときの受験科目に必須と言われました。 また、自分でも調べると、大学入学後に物理があるので、ある程度学習しておいたほうがいいということも書いてありました。 今さら2年の理科選択を変えることはできないのですが、このままでは不安です。また、物理が必須ならば2年から自宅で学習しようと思っているんですが、大きな本屋に売っている程度の参考書で学習すれば大丈夫でしょうか?

  • 医学部受験時の理科の科目選択について

     こんにちは。  私は医学部の大学受験を考えている者です。  理科の選択科目で、一般的には2科目指定されているところが多いですが、私は、医学に関連する科目として、生物、化学を考えています。しかし、受験生の多くは物理、化学の組合せが多いようですね。これはなにか理由があるのでしょうか。(例えば、物理の点が取りやすいとか・・・)  よろしくお願いします。

  • 大学受験科目について

    今年4年生大学を卒業し 現在はフリーターをしている22才です。 勉強したいことがあり、再び大学進学を考えています。 その大学の試験科目は、英語と物理・化学・生物から一科目選択になります。 英語は、まだどうにかなると思っています。 問題は、物理・化学・生物です。 高校では文系で、一年生のときに科学、二年・三年と生物を学びました。 大学受験では生物を選択。 はっきり言いまして、化学はもちろん生物も大学入学してからは全く勉強しておりません。 ここで、お聞きしたいのですが、 このような場合に物理・化学・生物のどれを勉強したら良いと思いますか。 無理だと思うのですが、とりあえず来年受験したいと考えています。 ダメで元々。 やれるだけやってみたいのです。

  • 医学部(理III)受験の生物選択について

    私は東大理科三類を志望して勉強していますが、理科の選択について未だ迷いがありますので相談させてください。(今年受験ではないです。) 化学は決まっていますが、残りを生物・物理のどちらにするかです。 合格の可能性が高いのは自分で判断して生物の方が上です。(トップ進学校ではない・数学が得意というわけではない・時間的余裕がない) ただし、2つ心配点がありまして、生物に専念する気になれないでいます。 尚、勉学という面からすればいけないとは思いますが、時間的にギリギリなもので、生物を選択した場合、半ば物理は「捨て科目」になると仮定して回答くださると参考になります。 1・・・大学生 or 医者になってからの物理の使用について 東大は2年間の教養学部が課されていますが、物理未履修で合格した場合、落ちこぼれてしまう可能性はありますか? 大学の制度についてはよくわからないのですが、「単位」という言葉はよく聞きます。 「物理」に関する単位は捨ててしまい、他の課目の単位をしっかりとれば、問題なく進学することは可能ですか? それと、(大学、及び教養学部後の本格的な医学部で)他の科目に物理が絡んでくることはありますか? (物理は基礎科学ですから結論からすれば「YES」でしょうけど・・・。) まあ簡単に言ってしまえば、 「物理の知識に乏しい状態で、旧帝大医学部などに入ってしまっては、合格後にかなり厳しいですか?」 ということです。 2・・・生物選択について 九州大学医学部が、2次試験で化学・物理の指定になったと聞きました。 自分はてっきり医学部になってから求められるのはむしろ生物の方だと思っていましたので、物理の方が大事なのかなぁと悩んだわけです。 それに関連しまして、わかる方はいるかわかりませんが、東大理IIIは現在理科は2科目だと思いますが、それが「2次試験は化学・物理指定」になってしまうようなことはないでしょうか?(来年度・再来年度について。) そうなってしまったら受験が終わってしまいます。 心配性なものでして、よろしくお願いします。