• ベストアンサー

オリンピック感動しましたか?。

 日本のメダルは荒川さんの金メダルひとつで終わったわけですが、その後国家レベルでのスポーツ支援の少なさなどが問題になっています。  その談義の中で「スポーツは活力をつくり社会への良い影響を与える」との話がありましたが、本当にそうでしょうか?。  忙しい日々の中でただひとつのイベントで能力が秀でた人が活躍して他人事を見て「よかったね~」と思うだけであって、何か社会に良い産物を与えるんでしょうか?。

noname#200379
noname#200379

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bo-suke
  • ベストアンサー率23% (58/242)
回答No.6

現実面での回答ができるほど世間知らないので、別の角度から。 スポーツというのは平和の象徴。 これは嘘ですよ~。 本来戦争が耐えなかった国同士が戦争やめて代わりにスポーツしてどっちが強いか調べて、それで勢力分布を見定めようというのが起源~。 つまり、「戦争しない代わりにスポーツ」という意味で平和ですが、 「スポーツ自体平和」というのは嘘です。 実際やってる人たち見ればわかるでしょ。例えばサッカーとかトロトロパスしあって試合長引かせたりしてるじゃないですか。 戦争なのよ。模擬の。今だってその国の文化の優秀性を調べるものさしという意味がありますし。 だから国が必死こいて「がんばれがんばれ」言うのですよ。 良く考えて御覧なさい。のほほんな学者と鼻息荒いラグビー選手とどっちのほうが平和って感じしますか? 答え聞くのもあほらしいですよ。オリンピックするぐらいなら、アカデミピックしたほうがよっぽど平和です。 テニス部に入ってたことありますけど、負けると「お前らのせいだ!」とか言って規定のコース10週ですが。これは平和的?すぐやめました。 モウいいでしょ。結論。 国家がスポーツ支援するのは、自分の国力を見せ付けてやりたいため。必要ではあると思うけど、平和のためじゃ絶対ねぇ。それは二の次。 それより地方にスポーツジムでも作ったほうが多くの人間の健康につながるんじゃなかとでしょうか。ちょっとの人が三回転するより、いろんな人が二回転できるようにしたほうが楽しいと思うんですけど。 ともかく、スポーツするのは、勝ちたいから。平和したいからじゃないの。 別にしたい人同士がしてもいいですけど、僕はゴメンですね。 荒川さんなんて闘争本能むき出しではないですか。いやあ男らしい。俺惚れちゃう。スケートリンクでは白鳥でも、内実鷹だと思うとぞっとしませんね。素敵でもそういうところまで含めてみたとして両手挙げてすごいなんてあんまり言いたくないです。 どうでもよかとです。実際荒川以外見なかったし。 情緒のない奴だ。というのは勝手ですが、しかし見てない人がいるのも事実。そういうことです。それより今はカップうどんが食いたい。これだけあれば僕は平和ができます。ああ、俺って平和にドンだけ貢献してるんだろう。素敵。 こういう見方もできますよ・・・。 終わってせいせいしました。そういうことで。

その他の回答 (6)

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.7

何も考えずに楽しんで観れば良いのでしょうが・・ その分、他の知りたい情報・報道が縮小されて いるのでは??という疑問もあります。 景気・消費が良くなる面もあるでしょうが オリンピック開催地誘致の競争で問題も起こっています。 開催ごとに競技ルールも変更されます。 (これは政治・外交などの影響もあるとか) 素直に平和だけとは感じにくいです。 オリンピックの影響で一時的に注目されても それが継続・維持されずに、人材・資金不足などで 悩まされている競技もあるそうです。そんなことが 増えないことを願います。

  • upas
  • ベストアンサー率15% (24/155)
回答No.5

フィギュア終わってからの、荒川さんのブーム?は、本当に嫌なのですが(日本人って・・・と思ってしまいます) あと(仕方が無いのでしょうが)日本人の放送ばかりなのも・・・(せめて1位くらいニュースでやって欲しかった) でも私は結構楽しめましたよ^^ オリンピックの時は暇だったので、結構見てましたが 冬季は夏季には無いスピード感のようなものがあってよかったです。 すごいスピードで滑ったり飛んだり回転したり・・・。 転倒したりそう言うのも迫力ありましたね。 正直日本人はどうでも良かったです・・・(-_-;) 国内外問わず上位の人のが見たかったので・・・。 一番楽しかったのはフィギュアのエキシビジョンですかね・・! 日本国内の政治とかそう言う嫌なニュースが多い中、気分転換くらいにはなったんじゃないかと思います。

noname#21570
noname#21570
回答No.4

かなり天の邪鬼でアンチスポーツ派の私でも荒川さんの演技には感動しましたよ。 それに引き換えスノボとかは悪いけどちょっと…。 そもそもオリンピックって政治的、軍事的に対立してる国々であってもスポーツを通して同じ土俵に立ち、純粋に競技する事に意義があるんじゃなかったですか? スポーツでなくても世界の大舞台というのはその道の人にとってやり甲斐につながるでしょう。 音楽などいろいろな芸術の世界においてもそうですよね。 文化というのは人間の財産ですから、それを支援する事はいい事だと思います。 忙しい毎日に忙殺されるばかりじゃ人間やってて悲しくなるじゃないですか。 ものすごく頑張ってる人を見て励まされる心に国境はないと思います。 オリンピックは実質的に様々なスポーツ産業にメリットを与えていると思うし、開催地になった都市に経済効果ももたらすし、やっぱりオイシイ事が多いから続いてるんだと思います。

  • cicero
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.3

・冬季で知ってる、または興味ある競技が少ない。 ・見たい競技は夜中(3時とか)にやっていて、見れない ・再放送も時間があわなくて見れない(ビデオ録れって話ですが(苦笑)) 夏季の方が競技も選手も知っているので、冬季より楽しめます。 冬季はテレビを見てこんな競技もあったんだーと思ってました。

  • videocard
  • ベストアンサー率21% (28/131)
回答No.2

 正直、オリンピックに興味が全くないまま、気づいたら終わってた私ですが・・・  あえて「スポーツは活力をつくり社会への良い影響を与える」の理由を考えるとしたら・・・  オリンピックを見てスポーツ人口が増え、体を鍛えることにより、生活習慣病等の病気の予防になり、医療費が抑えられる。という見方もできるのかなと思います。  自身は全くありません。(笑)

noname#200379
質問者

お礼

確かに、国民全体の健康を考えると有意義ではありますね。 でも、結構一時的な事だったりすると思うんですよね~。 その日から禁煙を決意しても2・3日でその記憶が無くなったりしたりして。

noname#16501
noname#16501
回答No.1

広告効果がありますから、その分野のスポーツが活発になれば道具を売る業界が儲かる。 テレビで流せばCM流せるから、一般企業の売り上げにも貢献する。 イベントがあればイベント業界も儲かる。 本や写真集を出し出版業界も儲かる。 経済効果大

noname#200379
質問者

お礼

まあ、確かにそういう効果は実際にありますよね。 しかし、どういう人がフィギュアで使われた曲を欲しがったりしているんですかね~。 自分の周りにはまったくいないですし、批判するわけでもないですが「食いつくのはえ~」「ミーハーかよ、どうせ二ヶ月もしたらタンスの肥やしかブックオフへGOでしょ」とか言いたくなっちゃう私・・・。

関連するQ&A

  • オリンピックに、活躍できない選手をなぜ連れて行く?

    お世話になります。日本が発展途上国だったころでは「参加することに意義がある」と言えたでしょうが、ここまでの大国になったからにはメダルを確実に獲り国威を天下に見せ付ける必要がありますよね。まして20位30位、予選落ちなどは「日本てたいしたことね~な」と世界からバカにされかねません。 前回のトリノのときも史上最大の選手団(当時)で、目ぼしい活躍は荒川静香だけという散々な結果でした。マスコミも今ではすっかり「なかったこと」になってますが、当時はメダルラッシュに沸かんばかりに煽ってました。私はトリノ大会を「国賊量産のオリンピック」と呼んでいます。 そこで質問ですが、何故メダルの期待が0%に近い選手を連れていくのでしょうか?スポーツ選手の修学旅行じゃないんだから、きっちり結果の見込める選手のみに「仕分け」するべきと思います。 または20位30位~予選敗退レベルの選手は100%自費にするなどの対策をとるべきではないでしょうか? 今回のバンクーバーもマスコミの冷静さを欠いた「メダルラッシュ夢想」見ていてイライラしています。

  • オリンピックで国威発揚は、もう古い!?

    日本のような世界的メジャーな国は別にオリンピックで国威発揚をする必要などありませんから、選手強化費などに多額の費用を使う必要などもありませんが、マイナーな国にとっては、四年に一度、自分達を世界にアピールする事が出来る唯一の機会ですので、金メダル目指してはりきってしまいます。 そんな中、大国でありながらオリンピックで金メダルを獲得するのに国力を注いできたのが中国です。 それがです、今回の中国のオリンピック選手の中から『金メダルに拘る事に意味などない』などと発言する選手達が登場するようになり、イギリスメディアも『中国、金メダルコンプレックスを克服!!』という内容の報道をしました。 中国が金メダルコンプレックスを克服できたのは、北京オリンピックの成功と中国が名実ともに大国の仲間入りをしたからだと思います。 現在、『金、金、金、何がなんでも金メダル!!』という国は、途上国やダサい国、田舎者の国だけになってしまいました。 今後、オリンピックが国威発揚の場や政治イベントではなくなり、純粋にスポーツの祭典、アスリートの表現の場になった時、オリンピックはどのように変わっていくのでしょうか? 事情通のみなさん、スポーツ音痴な私にご教示ください。

  • オリンピックは戦争である

    日本がオリンピックでなぜに強くないのはなぜか? このこと絵を考えると、タイトルの結論に達するのです。 「お前はネトウヨで戦争をしたいのか?」 こういう人がいるかも知れませんが、僕の考えを聞いてください。 日本では「オリンピックは平和の祭典」と考えていますが、外国では「オリンピックは戦争」なのです。これは「戦争もオリンピックも、一つの目標に向かって国を挙げて争っていること」には違いないからです。でも、オリンピックは戦争と違い、人が死ぬことがないから、恐れることはありません。そう、「戦争でドンパチやる代わりに、スポーツでメダルを取得することをやっている」と考えてもらったらいいでしょう。 これを裏付ける証拠はいくらでもあります。 1)特に社会主義国では、国を挙げてメダルを取得することで国威をあげようとしていました。(これは誰でもわかっていることです)それ故、国力以上にメダル獲得数があったのですが、経済で負けている分、スポーツで勝とうとしたわけです。 2)今回、ロシア選手の国を挙げてのドーピングの問題がありましたね。これもメダルを何としてでも獲得するために、行き過ぎたこととして起こったことでしょう。僕は、このことは今に始まったことではない、と考えています。というのは、東欧諸国の女子の体操選手が、年齢とは全然違う顔をしていたことが証拠です。(多分、ソ連が健在なときは、圧力で以ってもみ消していただけで、国を挙げて発育を遅らせていたことは、世界中の常識でした)このことは、中国でもやっていることだと、いわれています。 3)中国、韓国、北朝鮮の反日トリオは、オリンピックやワールドカップでもとんでもないことをやっていますね。  ・ワールドカップでは、北朝鮮は日本の国家演奏中、ブーイングを流し妨害することをやりました。(国際的には、国家や国旗がどういうものかがわかっていたならば、こんなことをするのは甚だしい常識外れなのです。ただ、日本のサヨクは「君が代、日の丸クソクラエ」だからこれでいいのでしょうが...)  ・韓国は、ワールドカップで、「竹島は韓国の領土」なる横断幕を挙げたことが問題になりました。(オリンピックやワールドカップ等では、政治は持ち込まないことが世界中の常識なのです)  ・中国も、先のアジア大会で、バトミントンの試合で空調により、とんでもない試合にしたことがありますね。(中国もこんなことをするようでは、国際的に非難ゴーゴーになるでしょう) 僕は、オリンピックに臨むならば、次のことをしなければならない、と思います。 1)「オリンピックは戦争」このことをきっちりと自覚する必要があります。そのためにも、「戦争は嫌だ。戦争のことを考えなければ、戦争にならない」だけではダメでしょう。少なくとも、国を挙げて、一つの方向にしっかりと臨む必要があるでしょう。 2)日本は、ロシアや反日トリオのようなスポーツマンシップに反することをしてはいけません。だが、このような国もあることを考えて、行動する必要があるのです。 3)もうひとつ、日本に責任があります。反日トリオがあんなデタラメをするのは、日本がナメられているのです。日本が正しいことをやれば、これらならず者国家がわかってくれる、なんてことはありません。日本がナメられるのは、他でもない、軍隊がないことです。 サヨクは、「安倍首相は安保法案成立で以って、戦争をする国になる」なんて言いますが、これはデタラメです。国際的にキチンと渡っていくためにも、防衛に対するきちんとした対象をするためにも安保法案は必要な筈なのです。 皆さんは、僕の考え方をどう思いますか?

  • パラ五輪、聞きたくても聞き難い、調べても分かり難い

    通常のオリンピックとパラリンピック、最近の大会では随分と取り上げられニュースにも成るようになりましたが、まだまだ競技種目や支援体制で差があるようです。 そこで、質問ですが⇒日本選手の活躍が目立つ「ソチ・パラリンピック」でのメダルですが、これは閉幕したソチ・オリンピック(日本はメダル10個獲得)での金・銀・銅メダルと全く同じデザイン、材質なのでしょうか? ※関連記事 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/paralympic/?id=6109740

  • 日本スポーツ選手のドーピングは世界最小か?

    日本スポーツ選手のドーピングは世界最小か? 7月30日の朝日新聞のオピニオン耕論欄で、JOC副会長の福田富昭氏と五輪取材で有名な宮嶋泰子氏が、「金メダルの魔法」を語っています。国家の政策として、金メダル追求とトップアスリート育成にどこまで注力すべきかを考えさせられました。宮嶋氏が紹介したフィンランドのスポーツ政策の転換の話しですが、北欧の特有の気候の中で、スポーツを国民の精神の健康のために実際に活用していった。日本では、成人の週1回以上のスポーツの実施率が50%を切っており、フィンランドの91%と開きがあります。スポーツの成果をあげるためには、国の施策が十分に考えられたものでないといけない。一方、福田会長は「活火山方式」でトップ選手を強化して、メダルをとり、その影響で、スポーツの成果(少年の人間形成と中高年も含めた健康づくり・医療費削減が例示されている)をあげていこうと言っています。老齢化と病気の増加、子どもたちの気力が横溢しているかなど、日本の国力低下懸念の声が大きいが、国家のスポーツ予算投入再考の必要がありそうです。 さて、今回は日本のスポーツの健康さに関する質問です。 日本のような経済体制の国であれ、社会主義国であれ、スポーツ選手がオリンピックなどでメダルをとれば高収入を得られるかもしれない。競技団体側にも同じような気持ちが働くかもしれないなと思います。そのため、スポーツにはドーピングが付き物です。 日本人のドーピングの話をあまり聞くことがないでのですが、日本はドーピング事件が少ない国なのでしょうか?日本人の潔さを求める心が、ドーピングが少ない背景にあるのかなと関心を持っています。

  • インドでスポーツが盛り上がらない理由

    インドの人口は12億4千万人で、中国に次ぎ世界2位です。 しかしロンドン五輪では銀メダル2個、銅メダル2個のみ、国別メダルランキング55位に留まっています。 中国のメダル獲得数88個に比較して極端に少ない数字です。 国家の威信をかけてオリンピック選手を強化・育成する国が多い中、どうしてインドはスポーツに対する感心が低いのでしょうか。 インドは近年経済成長が著しく、お金はあるはずです。 宗教的な足枷があるともおもえません。 百歳でマラソンを走って有名になった人は、インド出身だったはずで、人種的な素養はあるとおもうのですが。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉士 受験資格の件で教えてください

    私は障害者支援施設(生活介護、入所)で生活支援員をしていますが、福祉の仕事を始め、ようやく4年経験をつみました、社会福祉士の通信大学の受験資格を得たと思えたのですが、実務経験資料の中に注意事項として                                               「生活支援員のうち、介護業務を行う生活支援員として介護福祉士国家資格を受験した方はその実務経験を持ってして社会福祉士国家試験を受験することはできません」               このようなことが書かれていました。私は24年度介護福祉士を受験ました。 私は 社会福祉士は受けれないのでしょうか?  スミマセンが教えていただけたら幸いです。 

  • 職能国家って?

    現代国家の登場で出てきた国家の特徴として   職能国家、福祉国家、行政国家 があげられるようですが、一体職能国家とは どのような国家のことを言うのでしょうか? 辞書で「職能」と調べてみましたが、 (1)職務を果たす能力。 (2)社会・企業などの大きな枠組みの中で、 その職業・職務の果たす役割。 (3)もののはたらき。あるものの中で果たす役割 となっていましたが、どうもしっくり来ません。 よろしくお願いします。具体的に例などあげて いただければ幸いです。 mago416。

  • 五輪、日本勢の活躍は必要?

    ロンドン五輪が先日閉幕しました 日本勢は合計38個のメダルを獲得し健闘しました 五輪での日本勢の活躍は日本人として非常に誇らしく思います その裏には文部科学省とスポンサー企業(味の素?)が作ったスポーツ振興センター&ナショナルスポーツセンターでの計画的な選手育成と五輪対策が日本勢の健闘に貢献したとも言われています 国際スポーツ大会に全く興味が無さそうな国がこのような育成施設を作っていたのは意外にも思えます 事業仕分けの対象になりそうな施設ですが… そこで疑問に思いました バカな政治家の気持ちになって考えてみました 果たして国際スポーツ大会で日本勢が健闘、活躍する必要がホントにあるのでしょうか? 国際スポーツ大会での日本勢の活躍は政治的に、経済的に、社会的に、その他日本の将来に果たしてメリットがあるのでしょうか? 国際スポーツ大会で日本が全く無縁又は惨敗ばかりしていたら何か日本には都合の悪い事があるのでしょうか?

  • 状況が常に変化するビジネス社会 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

    状況が常に変化するビジネス社会において、 どのような能力や資質を持つ人が第一線で活躍出来ると思いますか? ρ(・д・*)コレ!と思うものを、短的に3つ挙げてください。 また、その中で『これは既に自分に備わっている』と思うものを、 1つ選んで印など付けて下さい。 真剣な回答、よろしくお願いします。 m(__)m