• ベストアンサー

大量のファイル名をExcelに自動的に入力する

1フォルダ内の大量のファイル名を自動的にExcelに入力したいのですが、方法は?(1行につき、1ファイル名が入るようにしたいのです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Agamemnon
  • ベストアンサー率20% (25/125)
回答No.6

>> Cドライブ以外のドライブの場合は(例えば E ドライブ)、 >> cd E: >> と打ち込んだ後に上記の方法をとれば移れます。 すみません、この部分は間違えました。 他のドライブに移る場合は、Eドライブの場合は E:(Enter) のみで"cd"は必要ありません。 訂正します。

aebee
質問者

補足

私のコマンドプロンプトがおかしいのかなぁ。(Windows XPですが。)cdとしても「構文間違いです」とか言われるし、第一日本語が打てません・・・。 こちらは今零時なので、今から寝ます・・・。明日また挑戦してみます。正式なお礼も明日します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

> 日本語が打てません・・・。 コマンドプロンプトでは、[Alt]+[半角/全角]。

aebee
質問者

お礼

ひょえ~できました。とってもタイムリーなご教示ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Agamemnon
  • ベストアンサー率20% (25/125)
回答No.5

No.1 です。 目的のフォルダが"デスクトップ"なのですか? でしたら、コマンドプロンプトを開いた状態でプロンプトの 表示は、 C:\Document and Settings\ユーザ名> になっているはずです。(ユーザ名はあなたのWindowsユーザ名) そのまま cd "デスクトップ" とコマンドを入れれば、デスクトップに移れます。 任意のフォルダに移りたいのであれば、Cドライブにあるフォルダ ならば、 cd まで打ち込んで、エクスプローラを開き任意のフォルダを そのままコマンドプロンプトにドラッグ&ドロップしてやれば よいと思います。 Cドライブ以外のドライブの場合は(例えば E ドライブ)、 cd E: と打ち込んだ後に上記の方法をとれば移れます。

aebee
質問者

お礼

agamemnonさん、できました!「エクスプローラを開き任意のフォルダをそのまま・・・」という部分がわからなかったので、ひとつひとつ手で入れましたが、とにかくできました。本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173487
noname#173487
回答No.4

「ファイルリストアップ」 http://www.fortcell.com/persys/sample/02.html #使える良いのですが?

aebee
質問者

お礼

ありがとうございます。今回は他の方の提案してくださったやり方でできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAN55
  • ベストアンサー率28% (22/76)
回答No.3

最近、似たような事をやったので。 VBAは、利用された事がありますか? であれば、VBAで簡単に目的の事が実行できますよ。 以下にソースを。適度に注釈を入れているので参考にして下さい。 ================================================================ ' 指定したフォルダ内のファイルの一覧を取得 Sub FILE_NAME_INPUT() Const cnsTITLE = "フォルダ内のファイル名一覧取得" Const cnsDIR = "\*.*" Dim xlAPP As Application Dim strPATHNAME As String Dim strFILENAME As String Dim GYO As Long ' ファイル名の一覧を抽出するフォルダ名を指定 Set xlAPP = Application ' InputBoxでフォルダ指定を受ける strPATHNAME = xlAPP.InputBox("参照するフォルダ名を入力して下さい。", _ cnsTITLE, "C:\") '----(1) デフォルトのフォルダ名を記述 If StrConv(strPATHNAME, vbUpperCase) = "FALSE" Then Exit Sub ' フォルダの存在確認 If Dir(strPATHNAME, vbDirectory) = "" Then MsgBox "指定のフォルダは存在しません。", vbExclamation, cnsTITLE Exit Sub End If ' 指定フォルダから探し出したファイル名を指定シートに記録する準備 Sheets("シート名").Select '----(2) ファイル名を格納する為のシート名を記述 GYO = GYO + 1 ' 先頭のファイル名の取得 strFILENAME = Dir(strPATHNAME & cnsDIR, vbNormal) ' ファイルが見つからなくなるまで繰り返す Do While strFILENAME <> "" ' 行を加算 GYO = GYO + 1 ' 先頭は1行目 Cells(GYO, 1).Value = strFILENAME ' 次のファイル名を取得 strFILENAME = Dir() Loop End Sub ================================================================ (1)にデフォルトのフォルダ名を記述しておけば、必要とするフォルダが決まり切っているのなら楽が出来ます。 (2)には、ファイル名を記入したいシート名を記述して下さい。

aebee
質問者

補足

高度すぎますぅ。素人です。下の2名の提案してくださった方法で行こうと・・・。ただし目的のフォルダを出すコマンド名がわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89477
noname#89477
回答No.2

下記、回答に対する補足説明ですが"/B"を指定するとファイル名だけを取得できます。 dir /B > aaa.txt また、Excelに取り込むときに 「テキストファイルウィザード 1/3」で 「元のファイル」の箇所を「932:Japanese(Shift-JIS)」にする必要があります。 (ファイル名に漢字が使われている場合のみ)

aebee
質問者

お礼

/Bを入れてファイル名だけ取得できました。皆さまのアドバイスを組み合わせてできました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Agamemnon
  • ベストアンサー率20% (25/125)
回答No.1

コマンドプロンプトの使い方は分かりますか? 分かるのでしたら、表示させたいフォルダに移動して dir > aaa.txt と dir コマンドを利用して aaa.txt にフォルダのファイル名を 入れてしまいます。 その後、aaa.txt の不要な部分を編集で削除して (メモ帳などで)、 Excel でファイルの種類をテキストにして開けばよろしいかと。

aebee
質問者

補足

すみません。コマンドプロンプトは開けるのですが、すでにあるmy documentのフォルダではなく、desktopからのフォルダをずら~っと出すコマンドがわかりあません。基本的なことですみません。残りの部分はおっしゃっている意味はわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大量のテキストファイルを一つのエクセルファイルに

    大量のテキストファイル(以下「テキスト」とします)を、そのテキストを保存しているフォルダ名がわかるように一つのエクセルファイルに書き込みたいと考えています。 例えば「A」というフォルダの中にフォルダ名「1」~「1000」の1000個のサブフォルダがあり、その1000個のフォルダの中にはそれぞれ3~4つのファイルが保存されています(ファイルの種類はバラバラ)。但し、1000個のフォルダには最低でも1つのテキストが必ず保存されており、そのテキストのファイル名はすべて同じです。これら同じファイル名の1000個のテキストを、保存されているフォルダ名がわかるように一つのエクセルファイルの一つのシートの上から順番に書き込みたいのです。 それぞれのテキストは、1行に1情報、改行が10~20ほど、ファイルサイズは1~2KBほどです。エクセルのバージョンは2010です。 書き込み方は、例えばエクセルファイルのSheet1のA列にフォルダパス等のフォルダ名がわかる情報を、B列にテキストの内容を書き込むといった感じで、簡単なデータベースのテーブルを作るイメージです。 上記を実現できる方法はありますでしょうか? もし何らかのプログラミングが必要であれば、当方ほぼ未経験ですので具体的に例示して頂けると大変ありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • excelでファイル名を自動入力する方法

    excelでファイル名をセルに自動入力する方法を探しています。 =MID(CELL("filename"),SEARCH("[",CELL("filename"))+1, SEARCH("]",CELL("filename"))-SEARCH("[",CELL("filename"))-5) 上記の方法で自動入力可能なのですが、あとから同時に他のファイルを開いたりすると、そのファイル名がセルに入力されてしまい、困っています。 複数ファイルを同時に開いても、当該ファイル名を入力するようにはどうしたらよいでしょうか? 【詳細】 ファイル1.xlsのセルA1に上記式をセットしてある状態でファイル1.xlsを開くと、セルA1には「ファイル1」と入力されているが、あとからファイル2.xlsを開くと、セルの内容が「ファイル2」に変わってしまう。

  • フォルダに自動で書籍のタイトルや著者名が入力できるような方法ってありま

    フォルダに自動で書籍のタイトルや著者名が入力できるような方法ってありますか? 本を大量にJPEGデータにしたのですが、そのフォルダに本のタイトルや著者名を簡単に入力できる方法ってありますか? 毎回、「エクセル入門 ●●(著)」と入力するのは手間がかかるので・・ よろしくお願い致します。

  • ファイル名とリストのマッチング

    以下の(1)と(2)をマッチングを行う方法を教えてください! (1)HDDのフォルダ内に大量のファイル(1000件以上)があります。 (2)このファイル名をEXCELに入力したリスト化したファイルがあります。 ちなみに(2)のEXCELファイルはどのようにして作成されたかわかりませんが、(1)とマッチングされているということでした。 しかし、実際はマッチングされていないようなので、チェックしたいと考えています。 フォルダ内にあるファイル名をテキスト形式で書き出して、それを(2)のEXCELファイルに貼り付け照合すれば良い!と考えたのですが、 ファイル名をテキスト形式で書き出す方法がわかりません。 どなたかご教授ください。 また、それ以外に良い方法があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • エクセルで、ファイル内に入力した日付を、保存時のファイル名に反映したい

    エクセルで、ファイル内に入力した日付を、保存時のファイル名に反映したい。 お世話になります。請求書の作成・保存を効率よくしたいと考えています。 例:作ったファイルの、ある特定のセル(日付を入力)で平成22年6月と表示された状態で名前をつけて保存をクリックすると、ファイル名の欄に自動的に2206・・と反映され、なおかつ、自分の言葉で現場名などを入力して2206グーマンション・・という風にして保存したいです。もっというと、保存先のフォルダも自動的に2206フォルダとかに入るようにできないでしょうか?? 詳しい方、教えていただけるとありがたいです・・!お願いします

  • エクセルで同じファイル名のファイルを別のファイル名で保存したい

    エクセルで、社員に同じテンプレートのファイルに入力してもらい、それを集計するつもりです。集まったファイルは同じファイル名なので、別のファイル名としてフォルダに保存したいのですが、簡単にできる方法やフリーソフトはないでしょうか。

  • 今開いているエクセルのファイル名をセルに取り込みたい

    日付(yymmdd.txt)の付いた名前のテキストファイルを 自動的にエクセルにCSVで取り込む様に、マクロを組みました。なので、このファイル名に日付が付いているので、この日付をどうにかしてエクセルに取り込みたいのですが、方法をご存知無いですか? TXTとエクセルは同じフォルダに入れて管理する予定なので、エクセルファイルの居るフォルダ内のファイル名を取り込むのでも構いません。 どなたか良い案ありませんか? よろしくおねがいします。

  • 保存ファイル名の自動作成

    仕事で客先に提出する見積書をExcelで作成しています。 データをMOにバックアップしているのですが 保存の度に「宛名」「見積番号」を手入力しています。 Wordは最初の行がそのままファイル名になったりしますが Excelで保存ファイル名を自動的に落とし込むようなことは可能でしょうか。 できる操作・設定・フリーソフトあれば是非教えてください。

  • 大量にあるエクセルのファイルの有る行にデータを差し込みたい

    お世話になります。 大量にエクセルファイルがあります。それらのファイルの有る特定の行にデータ(計算式)を差し込みたいのですが、1個づつやっていると日が暮れてしまいそうです。何かうまい方法は有りませんでしょうか。

  • フォルダ名、ファイル名入力が遅い・反応しない

    ファイル名、フォルダ名を入力する時に入力出来ない事が有ります。 例)『氏』を入力する時にSが反応しない為『い』となってしまう。   Sを二度押しすると反応する。   一度で反応する時もある。 エクセル等アプリケーションでは普通に入力出来るのですが ファイル名、フォルダ名の入力だけおかしくなります。 この現象は、Windows10の大型アップデートの後に起こり 復元ポイントに戻しても直りません。 対処方法を教えて頂けないでしょうか。

歯医者の院長が合わない
このQ&Aのポイント
  • 新しい職場で働いて5日目、院長と話すのが怖いです。入る前の面接で、すこし、ん?っていう違和感を感じましたが、やはり、働いて見ないとわからないし、とりあえず頑張ってみるかとここに決めました。
  • 院長は人見知りな人なんだなというのは、感じましたが、入ってみたら極度に避けられてる感じと受け入れられてなさというか、話かけてもあしらわれてる感じがします。そんなに、嫌なら雇うなよとも思いました。
  • なにをするにも監視はされてて、でも話かけるとあしらわれてる、、、私がなにか違うことをすると指導係に伝えて指導係から注意されたり、本当に、どうしてもすぐに指導係に伝えられないときは院長自ら注意してきますが、ぶっきらぼうにいってきて怖いです。しかも、私の名前を覚えていないのか呼ばれないし、おはようございますっていってるのに返ってこないし、退勤するときもお疲れ様でしたと挨拶してますが、あまり反応してくれないし、施術中でも会釈とか目で合図とかあると思うのですがそれもなく、ほんとに何か怒ってるのか?とか嫌われてるのかな?と感じます。
回答を見る

専門家に質問してみよう