• ベストアンサー

卵胞チェックをしたのですが・・・

kororinko78の回答

回答No.5

#2です。お礼ありがとうございました。 私も、ちゃんとした診断ではないんですが、多嚢胞性卵巣群(疑い)かなと言われています。 質問者様は自然に卵胞が育って大きくなっているようですし、医師と相談してタイミングを合わせながら仲良しできると良いですね。 私も分からないことはここで色々と教えていただいています。応援しています。お互いがんばりましょうね☆

lapinse
質問者

お礼

これからいろいろと検査していくので、タイミング合わせて頑張りたいと思います。 kororinko78さんも頑張ってくださいね!私も応援してます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卵胞チェック

    妊娠希望で不妊外来にて卵胞チェックをしています。 生理周期は30日前後。排卵検査薬と基礎体温測定をしてタイミングをみています。排卵は周期14~16日目にあります。 周期14日目の本日夜中3時に、排卵検査薬が陽性となりすぐにタイミングをとりました。しかし、本日夕方に卵胞チェックをすると、「9mmなのでまた数日後に来てください」とDrに言われました。 そこで質問なのですが、排卵検査薬が陽性となっているのに卵胞がまだ9mmということは、排卵検査薬があてにならにということでしょうか? それともすでにほかの卵が排卵していて、Drが排卵を見逃している可能性はありますか? 毎月周期14~16日目くらいに排卵しているので、現在の卵胞が9mmだとすると、ふだんよりかなり遅い排卵となります。今日の基礎体温もガクッとさがっているので、今日明日くらいが排卵と自分では思っていたのですが・・・。 10/15 1日目 36.37 10/16 2日目 36.63 10/17 3日目 36.57 10/18 4日目 36.59 10/19 5日目 36.37 10/20 6日目 36.73 10/21 7日目 36.62 10/22 8日目 36.26 10/23 9日目 36.32 10/24 10日目 36.60 10/25 11日目 36.36 仲良し 10/26 12日目 36.33 10/27 13日目 36.35 10/28 14日目 36.03 仲良し 3時排卵検査薬陽性 卵胞9mm

  • 初めて卵胞チェックに行って来ました

    妊娠希望の32歳主婦です。 今月23日に初めて卵胞チェックを受けました。 生理開始から13日目だったためちょっと早いかと 思いましたが、(基礎体温は2年程つけていて、 だいたい30日から33日周期、14-16日で高温期に入ります) 卵は11.3x10.4の大きさで、今回は排卵が遅くなるとの事でした。 3/1-2あたりに排卵すると言われましたが、いつ頃タイミング をとればベストでしょうか? まだ排卵期のおりものは出ていなくて、排卵検査薬と 基礎体温、今後のおりものの様子をみてトライしようと 思っています。 このサイトで検索してみたら、卵は1日2mmほど大きくなって 20mm前後で排卵すると記載がありましたが、23日で 10-11mmだとすると、27日あたりから一日おき位で タイミングをとれば大丈夫でしょうか?それとももう一度 卵胞チェックを受けた方がいいでしょうか? (医師からは次回はいつ頃来てとは特に言われておりません。) 初めてのことで分かりませんので、経験者方、ご回答お願い 致します。

  • 卵胞チェックで排卵済みと言われたのですが・・・。

    卵胞チェックで排卵済みと言われたのですが・・・。 排卵検査薬と卵胞チェックでタイミングをとっています。 本日周期12日目で、卵胞チェックにより排卵済みと言われました。 しかし先ほど、卵白状の超のびるおりものがでてきました。 排卵後はおりものは変化してペタペタしたものになると聞いていたので、 これは一体どういうことかと、悩んでいます。 生理周期は24日~27日ですが、ほとんど25日周期でほぼ安定しています。 普段、高温期へ移行するのに2~3日かかります。 病院では、2~3日かかっても許容範囲で、気にしなくて大丈夫と言われています。 1日目 5/29 36.32 生理開始 2日目 5/30 36.16 3日目 5/31 36.05 4日目 6/ 1 36.09 5日目 6/ 2 36.07 生理終了 6日目 6/ 3 36.04 7日目 6/ 4 36.08 8日目 6/ 5 36.28 排卵検査薬⇒陰性(21:15)  9日目 6/ 6 36.40 排卵検査薬⇒濃い陽性(21:30) ,深夜3:30(翌6/7)性交◎ 10日目 6/ 7 36.56 [睡眠2h] 排卵検査薬⇒陽性(20:20) ,卵胞チェック⇒左16mm(15:30) 11日目 6/ 8 36.19 卵白状のびおり(14:20) ,深夜3:40(翌6/9)性交◎ 12日目 6/ 9 36.63 [睡眠2h] 卵胞チェック⇒排卵済み(15:20) ,卵白状超のびおり(23:00) 排卵後でも、のびるおりものがでることってあるんでしょうか? それとも、卵胞チェックで排卵済みとされたのが、見間違いか何かで まだ排卵前なのでしょうか? また、排卵済みの診断が確かだったとした場合、タイミングは合っているでしょうか? もし、フライング検査をする場合、いつから検査すればいいでしょうか? いくつも質問してしまいすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 卵胞チェック こんなものでしょうか

    レディースクリニックにて、タイミング指導を受けている妊娠希望の者です。 先月初めて診てもらい、今月は2度目となります。 生理初日から数えて15日目あたりに来て卵胞チェックしましょう、ということだったので、16日目に通院しました。 超音波を見たところ、卵の確認がよく出来なかった為「今月はもう排卵済みのようです。排卵した可能性が高いですね」と言われました。 基礎体温グラフと照らし合わせて、ちょうど通院した日に体温が上がったこともあり、医者も排卵は終わっていると判断したようです。 私は周期が長めな為、排卵済みと言われてちょっと驚きました。 というのも、その計算でいくと27,8日周期になるからです。私は過去にその短さだったことはありません。 でも、医者の判断なのでそうなのかな・・とその日はとりあえず病院をあとにしました。 しかし、一度上がった体温は高温期に入るのかと思いきや、翌日からは元に戻り低いまま。 病院での判断がイマイチ腑に落ちない日々。そうこうしているうちに通院から約10日後、伸びるおりものが出てき始め、 もしやと思い排卵検査薬を数日使ったところ陽性が出ました。 そしてその3日後高温期に入りました。 結局、排卵済みという病院の判断は間違っていたんだ・・と思うとすごく残念です。 もちろん病院側も、排卵についてあくまで予測しか出来ないし、確実な判断は出来ないことは承知の上です。 でも、特に今回は一般的な「28日周期」を思い込んでの判断だったように思います。 周期が長い事は伝えてあるので、せめてもう一週間後に再度来て確認する等してほしかったです。 病院はそこまでやらないのでしょうか? こんなことなら、わざわざ通院してお金払って診てもらうのもなんだか馬鹿らしくなってきました。 通っているクリニックは地元で有名な所で、いつも混んでいる人気の院です。 まだ2回目の通院なのでなんとも言えませんが、卵胞チェックてこんなものでしょうか? ちなみに、次回からはもっと確度を上げるため、排卵誘発剤を使ってタイミングを計りましょうと言われました。

  • 卵胞の数と大きさ

    28歳主婦です。なかなか子供ができません・・。 過去に腺筋症治療のため半年間生理を止めてました。 今は特に何の薬も使用してませんでした。 生理周期は28日だったり、42日だったりします。 基礎体温は周期が28日のときはきっちり高温期低温期がありますが、 42日のときは安定してません。 病院で卵胞測定したら、右に1つ、左に1つ、大きさは17mm程度の卵胞が見つかりました。 その後排卵検査薬が陽性だった日(周期20日目)に仲良くし、その日は病院が休みで、次の日行ってまた卵胞チェック。 そしたらまた左右ひとつづつの卵胞がどちらも17mm程度でした。 「微妙だなー」と言われ、 「もしかしたらもう排卵したかもしれないけど念のため」 と、排卵誘発剤を注射しました。筋肉注射は痛いですね・・・。 私は周期が長い分、排卵期も遅いんでしょうか・・・ あと、卵胞2つってよくあることなのでしょうか?

  • 卵胞がしぼんだ??

    28歳結婚1年目のパート主婦です。初めて質問させていただきます。 妊娠希望で、今周期に初めて卵胞チェックに行きました。 前回・前々回の生理周期は29日、32日と比較的安定していまして、中国製の排卵検査薬を使ってタイミングをとっていました。 いつもD14あたりで陽性反応がでてタイミングもとっていましたが、妊娠はしませんでした。 今周期は、D15で卵胞チェックをしたところ、『小さいね~まだ11mm』と言われ、フーナーテストは先送りになりました。 その後旦那と1ヶ月ぶりの仲良しをしたら、子宮を突き上げられるような傷みが走り、終わったあとも子宮がじんじん痛かったです…翌日にはおさまりました。 そして本日D19で卵胞チェックをしたところ、『小さいね、10mmくらい』と言われ、あれっ4日前の11mmはどこに?!と尋ねたら、『排卵したのかな~?』と言われました。しかし、体温はまだ低温期のままです。(毎回、排卵検査薬陽性後は高温期突入なので、排卵後なら高温期になるはず。。) 11mmの卵胞はどこに行ってしまったのでしょうか(;_;) まさか突き上げられた刺激で排卵(まだたぶん14mmぐらい)してしまったのでしょうか。猫は性交の刺激で排卵するらしいですが、私は人間ですが、そんなことってあるのでしょうか… 医者でも、卵胞がしぼんだのか、排卵したのか、分からないみたいで。 今後この10mmがうまく育ってくれるのか、無排卵なのか…無排卵なら今後どうなっていくのか(次回周期など長引くのか)。 排卵検査薬は微量な薄い陽性?ただのLHのだだもれに反応してるだけ?なのか、陽性にはなってないと思います。 分かる方いらっしゃいますか(>_<)よろしくお願いします。

  • エコーで卵胞が見えないこともある??

    クロミッド二錠でタイミング指導を受けています。 前の周期が↓だったのですが、たまたま育っている卵胞が見えなかっただけで、 排卵はあったと思っていいのでしょうか? それとも無排卵の可能性が高いですか? 周期13:卵胞14mm 周期16:【いい卵胞が育っていない、生理がこないかも】といわれる 周期22:高温期(36.6前後)が始まり、14日続く 周期35:体温が下がり(36.2度)、生理開始(量も普通) これまでも無排卵月経や、無排卵で生理がこないことは経験しましたが、 そのときは低温期が続いていました。 今回は体温がばっちりなので、無排卵とは思えなくて。 でも、体温が2層に分かれていても排卵があったとは限らないとネットで見た記憶もあるんですよね・・・。 卵が育っていないと言われたけど、妊娠した方とかいらっしゃっいますか? あと、エコーってどの程度見えるのでしょう? 体温が2層に分かれていても無排卵の可能性もあるっていうのは本当ですか? もし無排卵であれば、今周期からクロミッドを三錠にすることになっているので、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 高温期はいつから?

    妊娠したいのですが生理不順、高温期が少ないなどの理由で不安があり、一通り検査してもらおうと昨日初めて病院へ行きました。 生理周期は大体38日~41日で、2月15日~7日間生理がありました。前回の時は、周期29日目でやっと排卵検査薬で陽性になりました。今回もそれぐらいだろうと思っていたのですが、昨日周期13日目に病院へ行ったとき卵の大きさを教えてくれたのですが「22mmでかなり大きくなってるからもうすぐ排卵するよ。今夜仲良くしてね」と言われました。そして家に帰って排卵検査薬をやったら陽性になりました。 昨日の体温が36.79℃と高温だったのでこのまま高温続くのかと思ったのですが、今日は36.25℃となってしまいました。。。前回の高温きでもガタガタで低温期並みの体温になったりもしました。今度血液検査(黄体ホルモンなどの検査)をするのですが、「高温期6~8日目に来てください」といわれました。いったいいつから高温期になったのかがわからず困っています。基礎体温を一周期しかつけていないのですが、高温期でも36.55が最高で36.79もでたのが初めてでかなり驚きました。前回の低温期が36.2前後なので今日は低温期並みの体温です。 長文になってしまいましたが、いったいいつから高温期といっていいのでしょうか?体温が上がるのをまってからのほうがいいのでしょうか?

  • 卵胞チェックについて

    いつもみなさんに優しいご回答をいただき 本当にありがとうございます。 早速ですが、また質問させてください。 今日(前回の生理は7/27からでしたので 生理周期にして20日目)、 卵胞チェックをしてきました。 (生理終了直後に受診したとき、  「8/15に卵胞チェックをしましょう」  と言われ、来院しました。) ここ数ヶ月の生理周期は36日~40日なので 逆算してみても、排卵はまだ先かなーくらいの気持ちだったのですが 「右から排卵してますね」 とお医者さんに言われ、画像も見せてもらいましたが 確かに卵が見えました。 「今までの周期でいくと、今回は早く排卵したんだね」と。 その後、基礎体温表を見て、 ガクッと体温が下がっている 「8/8(生理周期13日目)に排卵したねー」 と言われました。 ちょうど、 8/5、8/6に夫婦生活を持っていたので 「夫婦生活から48時間経ってないから  可能性はありますよ」 ということでした。 しかし、妊娠はそう簡単にはうまくいかないものだから、 と言われ、生理が来ればまた13日周期目に受診してください、 生理が来なければまたそれはそれで受診してくださいね、 と言われ帰ってきました。 今日は高温期10日目ということになります。 そこで、 ちょっと疑問なのですが 排卵が8/8だったとして、もし受精していたら 今回の卵胞チェックで何らかの変化は分からないものなのでしょうか? 先生は、排卵してますね としか言わなかったのですが 排卵して1週間経っていますよね? 今日、卵胞チェックした時点で 受精したかしてないかは 先生は分かったのではないかな?と思ってしまいました。 皆様のご意見をお願いいたします。

  • 卵胞チェックをしてもらいたい

    よくこちらで勉強させてもらってます。 基礎体温でタイミングを計って一年近く経つのにいつも生理がきてしまうので病院で「卵胞チェック」をしてもらいたいなぁと思っています。 そこで質問なのですが、初診で「卵胞チェック」と言ったら診てもらえるんでしょうか?(普通の産婦人科で…) 私は生理周期が長く35~40日ぐらいです。 なので基礎体温からみればだいたい周期21~23日目あたりまで低温期が続きます。 排卵まで時間がかかると卵の質が落ち流産にもつながりやすいと読んだ事があり(一度流産経験あります)不安にもなりました。 今週期すでに37日目。念のため検査したら陰性でした(涙) 近々生理がくると思うんですけど、初めての卵胞チェックはどのタイミングで行けばいいんでしょうか? 予算もだいたいでいいので教えてほしいです。

専門家に質問してみよう