• ベストアンサー

教えてください。

subaru130の回答

  • subaru130
  • ベストアンサー率20% (66/326)
回答No.3

ウイルスバスター2006の件ですが、圧縮ファイルを右クリックするとウィルス検索の実行があるはずです。試してみたください。

関連するQ&A

  • クレズHについて

    先ほどオンラインのウィルススキャンを利用させていただいたところ WORM_KLEZ.Hというウィルスの感染ファイルが3つ見付かりました。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_KLEZ.H ここのページで ▼――――――――――――――――――――――――― 対応方法:  ワームとして検出したファイルはすべて削除してください。 ―――――――――――――――――――――――――― ↑上記のように書いてあったんで、削除した方がいいのかなーと思ったんですが オンラインスキャンで検出されたファイル名がどうみてもウィルスバスターのファイル名なんです…。 これって、削除したらヤバイんじゃ…と、思い ↓これを見て調べてみたんだけど ▼――――――――――――――――――――――――― ・感染確認方法:  ワームを実行してしまった場合には、以下のファイルが作成されます:  <Windowsのシステムディレクトリ>¥WINK*.exe(「*」は無作為な文字列)  また、レジストリの値が変更されます。 ―――――――――――――――――――――――――― このファイルは見付からなかったんで、感染してないのかなーとか思いつつ、じゃあ検出されたものはなぁに?という感じで頭が混乱してます。 一応、感染ファイル名として出てきたのは C:\Program File\Trend Micro\Virus Buster 2002\QUARANTINE\***.TMPです。 ***の部分には各違う数字が入ってます。 このファイルって削除しちゃっていいんでしょうか? ちなみに、ウィルスバスター2002でスキャンしてみたところ(古いからだと思いますが)ウィルスは検出されませんでした。 どなたか、おわかりになりましたらご助言お願いいたします。

  • トロイの木馬に感染してしまいました。

    トロイの木馬に感染してしまいました。 昨日ウイルスバスターにてウイルススキャンを行ったところ、WORM_TATERF.BNというウイルスが検出されました。G:\と表示されていたので、USBからの感染かと思われます。隔離ファイルが形成されていましたが、ウイルスバスターHPには対応方法に手動での削除方法が掲載されていたので、そちらをやってみようと思いました。しかし、削除しろとあるレジストリの値も見つからず、ワームが追加したであろう"AUTORUN.INF"の文字列もHPに掲載されているものと違い、特に問題はなさそうでした。この場合はウイルスバスターが隔離した隔離ファイルを削除するだけで大丈夫なのでしょうか? 稚拙な文章になりましたが、ご意見、解決策がありましたら、回答よろしくお願いします。

  • ウイルス感染?

    ダウンロードしたファイルをスキャンしました。すると、WORM_VB.BBIというウイルスを検出してしました。そして、ウイルスバスター2007の結果の欄に 14:28|手動検索|ファイル|WORM_VB.BBI|Setup.exe (C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\My Downloads\ダウンロードしたファイル名)|隔離 できません| 14:28|手動検索|ファイル|---|C:\DocumentsandSettings\Administrator\My Documents\My Downloads\ダウンロードしたファイル名|隔離 |済み(安全です)| という風に出ました。とても心配になったのでウイルスバスターのページ(​http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=W...​)に行き、そこに書いてある対応方法を試したのですが、レジストリもウイルスバスターのページに書いてあるような改変は見られず、ウイルスが作ったと思われるファイルも検索しても見つかりませんでした。そのあと、ウイルスバスターのスキャン機能で一応すべての範囲を検索したのですが何もウイルスらしきものは見つかりませんでした。ウイルスが入っていたと思われるファイルは実行していませんが、ウイルスに感染してしまったのでしょうか?ウイルスバスターの動作のログで、「隔離できません」と出ているのでとても心配です。osはwindowsxpです。

  • ワームを検出したのですが、その後の対応について教えて下さい。

    ウィルスバスターのコーポレートエディションを使用しています。 ウィルスを検出したクライアントは、Windows-XPです。 WORM_GAMMIMA.S Mal_Otorun1 上記のウィルスに感染していた為、レジストリの一部を修正しました。 感染元は、USBメモリのようで、複数の利用者のUSBメモリをウィルスバスターの検索機能で検索すると、例外なく上記ウィルスが検出されます。しかし、『駆除できませんでした』とメッセージが出たにも関わらず、再度スキャンすると、ウィルスは検出されません。AUTORUN.INF というファイルが感染ファイルなのですが、これまた、Windowsの検索機能で見ても、存在していません。 ウィルスバスターでスキャンしたことにより、USBメモリーの駆除はされていると考えていいのでしょうか?

  • WORM_NETSKY.Dに感染してしまた。

    WORM_NETSKY.Dに感染してしまいました・・。 怪しいメールの添付ファイルを開けてしまったのです・・。はぁ~。駆除の仕方が色々載ってるのですがいまいち分かりにくいです。 分かりやすく教えていただけませんか? ウイルスバスター オンラインスキャンで発見しました・・。 お願いします。

  • WORM ROBOT.CCBに感染してしまいました

    WORM ROBOT.CCBに感染してしまいました。 ウイルスバスターのオンラインスキャンで見つかったのですが、 これをウイルスバスターでウイルス検索しても 見つかりません。 ですので、駆除の仕方がわからないし、 本当にウイルスなのかどうかもわかりません。 とりあえず、感染したファイルとして揚げられていた C:\WINDOWS\SYSTEM32\WINUPDAT32.exeは削除してしまったのですが、 良かったのかどうか心配です。 どうしたらよいのでしょうか?

  • WORM_NETSKY.Pに感染したようです

    初心者です、助けてください。 怪しいメール等は開いてないのですが、スキャンで調べたところWORM_NETSKY.Pというウイルスに感染していました。デスクトップ上のアイコンのほとんどにAladdin Expanderの圧縮用のアイコンが重なってしまっています。 これを元に戻すにはどうすればいいのでしょうか? (とりあえずウイルスは隔離ファイルに入っています。)

  • 『 WORM_RBOT.AN 』というウィルスに感染してしまいました。

    とある掲示板で「このサイト便利だよ~」って書いてあるのを見つけて、不用意にもサイトに飛んでしまったら、ウィルスサイトだったようです。。。 トレンドマイクロのウイルスバスターオンラインスキャンを使ったら、『 WORM_RBOT.AN 』というウィルスが検出されました。 そこから対策サイトに飛ぶと、英語版のトレンドマイクロで、 http://www.trendmicro.com/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM%5FRBOT%2EAN&VSect=Sn そこに書いてあるとおり、タスクマネージャーでのプロセス終了および レジストリの削除&変更を行いました。 その後、もう一度 ウィルススキャンをしたのですが、同じウィルスが まだ検出されてしまいます。 あと、ウィルススキャンではウィルスの場所が、 C:\WINNT\SYSTEM32\WINUPDATE.EXE と表示されるので、ハードディスク内を調べてみるのですが、このファイルは見つかりません。 OSはWINDOWS2000SP4です。 どなたか、アドバイスがありましたらよろしくお願いします!

  • 完全スキャンが出来ません

     初めまして。色々と試してみたのですが問題が解決できず、こちらにやってきました。  使用マシンはvaio、OSはXPです。  Norton AntiVirus 2004をインストールしたところ、LiveUpdateができなくなりました。どうやらWORM_AGOBOT.HMが原因らしく、ウィルスそのものはウィルスバスターの体験版で消えたのですが、LiveUpdateは動作せず……こちらのサイトの質問を検索し、「127.0.0.1 localhost 以下の行を全て削除」という方法でLiveUpdateが可能になりました。  ここまでは前置きです。問題はこれから。 アンチウィルスのインストールをウィルススキャン後に行い、LiveUpdateでウィルス定義の更新もしました。ところが、完全スキャンができないのです。  表示が0のまま、ドライブのC以下のフォルダを検索している様子が無く、しかも途端にPCが鈍重になります。更に、しばらくしたら容量が空き容量がどんどん消費されて容量不足になっていました。スキャンを中断して再起動すると、再び容量が回復します。  IEの一時ファイルやLocal SettingsのTempフォルダの中身を全て削除し、アンチウィルスで圧縮ファイル内のスキャンをしないようにチェックを入れても効果無しです。何度かアンチウィルスをアンインストール&再インストールしても解決されません。レジストリやタスクマネージャを見ても、WORM_AGOBOT.HMの痕跡は発見できませんでした。  もう、八方ふさがりです。こうなったらクリーンインストールするしかないんでしょうか……?

  • WORM_BLAXEってウィルスに・・・

    【ウイルスバスターオンラインスキャン(トレンドマイクロ様)】  http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp ってところで、調べたらWORM_BLAXEってウィルスに感染してることがわかりました。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_BLAXE.A#solution にある削除方法を見ながらやったんですが、コンピュータに関して無知なので全然意味わかりません。 専門用語がたくさん出てきて・・・一応、書いてあるとおりに進めていこうとおもっても、意味がわからないので進められないです。 誰か助けてください。お願いします。